JPS61273721A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS61273721A
JPS61273721A JP11418685A JP11418685A JPS61273721A JP S61273721 A JPS61273721 A JP S61273721A JP 11418685 A JP11418685 A JP 11418685A JP 11418685 A JP11418685 A JP 11418685A JP S61273721 A JPS61273721 A JP S61273721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coat layer
magnetic recording
compd
recording medium
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11418685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Yamaguchi
山口 茂宏
Hiroshi Togashi
冨樫 弘
Hiroshi Ogino
浩 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11418685A priority Critical patent/JPS61273721A/ja
Publication of JPS61273721A publication Critical patent/JPS61273721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気テープ又は磁気ディスク等の磁気記録媒
体に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
近年、例えば家庭用ビデオテープレコーダが広(普及し
、そして色々な環境の下で使用されており、これに伴な
って磁気記録媒体も色々な環境下で使用されるようにな
っている。
そして、この上うなビデオテープレコーダに使用される
磁気記録媒体である磁気テープは、装置のローディング
機構より多数のガイドピン等と接触しながら走行してお
り、しかもこの走行時にはかなりのテンションがかかつ
ている。
この為、磁気テープの走行性向上の観点より、つまり磁
気テープの摩擦係数低減を目的として、いわゆるバック
コート層を設ける手段が提案(特開昭52−73703
.58−41420159−5428号公報)されてい
る。
すなわち、磁性層と反対側の非磁性支持体面上に、例え
ばフッ素変性シリコーンオイル、カーボンブラック、硫
酸バリウム等を含有せしめたバックコート層を設けた磁
気記録媒体が提案されているのであるが、これらのもの
で充分とは言えず、例えば低温下での巻戻走行が悪い等
の欠点がある。
〔発明の開示〕
本発明者は、いわゆるバックコート層の設けられた磁気
記録媒体におけるバックコート層含有成分についての研
究の結果、下記の一般式(A)で表わされるケイ素化合
物をバックコート層中に含有せしめておくと、この磁気
記録媒体は、動摩擦係数の小さなものであって走行性及
び耐久性に優れており、特に低温から高温に至る広い環
境条件下にわたって動摩擦係数が小さく、そして再生時
に画面のゆらぎが極めて少ないというように記録再生特
性の良いものであることを見い出した。
(但し、R1は炭素数7〜21の飽和又は不飽和の1価
の炭化水素基、R2はメチル基又はフェニル基、Rsは
一0COR+ 、Yは−CF s又は+CF−)−W(
但し、kは1〜8の整数、WはH又はF)、t、m、n
は、0≦1 < 200.1≦m (100、1≦n 
(100、L + m + n≦300の条件を満たす
整数) すなわち、いわゆるバックコート層中に含有せしめられ
る上記一般式〔A〕で表わされるケイ素化合物は、バイ
ンダー成分との相溶性に優れ、又、高温多湿といった条
件下でも分解することなく化学的安定性に富んでおり、
そして磁気記録媒体の走行安定性を良好なものとなし、
さらには低温条件下においても滑性効果に優れ、磁気記
録媒体の走行安定性を良好なものとすることを見い出し
たのである。
つまり、一般式(A)で表わされるケイ素化合物は、そ
の分子中にバインダー成分との親和性に優れた脂肪酸基
を有しているので、バインダー成分との相溶性が良く、
又、フッ化水素基を有しているので、例えば高温多湿と
いった厳しい条件下にあっても化学的安定性に富んでお
り、磁気記録媒体の走行安定性を優れたものとしており
、さらにはバインダー可塑化の傾向も小さく、バックコ
ート層は強靭なものとなり、長時間走行にあっても傷付
を起きないようにするのである。
そして、上記一般式(A)で表わされるケイ素化合物に
おいて、R1の炭素数を7〜21としているのは、炭素
数が6以下のものになると滑性効果が劣るものとなり、
特に比較的高温になると滑性が充分でなく、耐久性が低
下するからであり、逆に炭素数が22以上のものになる
とバインダー成分との相溶性が悪くなり、しかも低温で
の滑性が劣るものとなるからである。
又、R1はメチル基又はフェニル基であるが、フェニル
基である場合には、このフェニル基の割合はSiに結合
した全有機基のうち約10モル%以下であることが望ま
しい。
又、R1は一0COR,で表わされる脂肪酸残基であり
、例えばカプリル、カプリン、ラウリル、ミリスチル、
バルミチル、ステアリル、ベヘニル等の飽和脂肪酸残基
、又はゾーマリル、オレイル、リノール、リルン、ガド
レイル等の不飽和脂肪酸残基があげられる。
又、t、m、nは、O≦t(200,1≦m < to
o 。
1≦n (100、t+m+n≦300の条件を満たす
整数であるが、さらに望ましくは0≦t≦100、t+
 m + n≦200の条件をも満たすものであること
が好ましい。
尚、上記一般式(A)で表わされるケイ素化合物は、そ
のいわゆるバックコート層を構成するバインダーに対し
て約0.5〜4.5重量%含有されていることが望まし
い。つまり、このケイ素化合物の含有量が少なすぎる場
合にはそれだけ滑性効果の弱いものであり、又、逆に多
すぎるようになると、滑性効果は大きくなるが、表面へ
の滲出が多くなりすぎ、ブルーミングが起きやすくなる
からである。
そして、このような一般式(A)で表わされるケイ素化
合物を含有するバインダ一層からなるいわゆるバンクコ
ート層は、その厚みが約0.3〜4μm程度あることが
望ましい。
〔実施例1〕 前記一般式〔A〕で表わされるケイ素化合物(但し、R
1はCl0H21、RtはCHs 、R3はC,OH,
IC0O1YはCFs、Lは100、mは50、nは5
0)2重量部、比表面積300 rrl/ gでDBP
吸油量125 rrL4/100gのカーボンブラック
100重量部、ニトロセルロース50重量部、ポリウレ
タン50重量部、脂肪酸エステル2重量部、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン及びトルエンの等全
混合溶剤450重量部をサンドミルで充分に混合分散し
た後、これにポリイソシアネート硬化剤30重量部を添
加混合して塗料を作り、この塗料を磁性層が形成された
支持体の面と反対側の面に塗布し、乾燥及び表面処理と
・いった通常の工程を経てケイ素化合物を含むいわゆる
バックコート層を約0.8〜1.5μm厚形成して、本
発明に係る磁気テープ等の磁気記録媒体を得る。
〔実施例2〕 実施例1において、ケイ素化合物を3重量部用いて同様
に行ない、本発明に係る磁気記録媒体を得る。
〔実施例3〕 実施例1において、ニトロセルロースを40重量部、ポ
リウレタンを60重量部用いて同様に行ない、本発明に
係る磁気記録媒体を得る。
〔比較例1〕 実施例1において、ケイ素化合物を全く用いないで同様
に行なって磁気記録媒体を得る。
〔特性〕
上記各側で得た磁気テープのような磁気記録媒体につい
て、その動摩擦係数、500回繰り返し走行後の動摩擦
係数、500回繰り返し走行後の傷付具合、及びジッタ
ーを調べると表に示す通りである。
尚、動摩擦係数(μk)は、直径6顛のステンレスビン
にいわゆるバックコート層を内側にして上記磁気記録媒
体を巻付角180°で巻き付け、バックテンション50
g、速度10ysx/Sで走行させた際、ステンレスビ
ンに対して入口側のテンションTIと出口側のテンショ
ンTtの比T、7T+ノ値ヲ、μに= −4n (T2
/ T + )に挿入して求めたものである。
又、磁気記録媒体の傷付具合は、500回繰り返し走行
後の傷程度を目視により判断したものである。
又、ジッターは、温度40℃、湿度80%RHの環境下
で100回繰り返し走行させ、目視により画面のゆれを
観察して判断したものである。
表 この表かられかるように、本発明に係るものは、動摩擦
係数が小さく、又、傷付も極めて少なく、走行性の良い
ものであり、又、繰り返し走行テストが行なわれても走
行性がそれ程低下することなく、耐久性にも優れており
、又、ブルーミング等も起きにくく画面のゆれが極めて
少ないものである。
〔効果〕
本発明は叙上の特定したケイ素化合物を磁性層と反対側
の支持体面側に介在させたので、磁気記録媒体の走行性
が良く、又、耐久性も向上するものとなり、さらにはシ
ック−も起きにくく、記録再生特性の良い磁気記録媒体
を提供することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体の一面側に磁性層を、かつ他面側に下記の一般式
    で表わされるケイ素化合物を含む層を構成したことを特
    徴とする磁気記録媒体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R_1は炭素数7〜21の飽和又は不飽和の1
    価の炭化水素基、R_2はメチル基又はフェニル基、R
    _3は−OCOR_1、Yは−CF_3又は−(CF_
    2)−_kW(但し、kは1〜8の整数、WはH又はF
    )、l、m、nは、0≦l<200、1≦m<100、
    1≦n<100、l+m+n≦300の条件を満たす整
    数)
JP11418685A 1985-05-29 1985-05-29 磁気記録媒体 Pending JPS61273721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11418685A JPS61273721A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11418685A JPS61273721A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273721A true JPS61273721A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14631346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11418685A Pending JPS61273721A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273721A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4007313A (en) Magnetic recording medium
US4007314A (en) Magnetic recording medium with silane lubricant
JPS6221186B2 (ja)
US4501800A (en) Magnetic recording media comprising organosilicones in a magnetic layer thereof
JPS61273721A (ja) 磁気記録媒体
US4741960A (en) Magnetic recording medium having a back coat layer containing a specific type of lubricant
JPS6329333B2 (ja)
JPS61273720A (ja) 磁気記録媒体
JPS63306518A (ja) 磁気記録媒体
JPS62183027A (ja) 磁気記録媒体
JPS62180521A (ja) 磁気記録媒体
KR900002972B1 (ko) 자기 기록 매체
JPS62183029A (ja) 磁気記録媒体
JPS62183031A (ja) 磁気記録媒体
JPS6222184B2 (ja)
JPS63306517A (ja) 磁気記録媒体
JPH033287B2 (ja)
KR910006147B1 (ko) 자기기록 매체
JPS61198424A (ja) 磁気記録媒体
JPS5864631A (ja) 磁気記録媒体
JPH033286B2 (ja)
JPS63164018A (ja) 磁気記録媒体
JPS62183030A (ja) 磁気記録媒体
JPS6222183B2 (ja)
JPS61243930A (ja) 磁気記録媒体