JPS61273688A - 離散的画素に分かれる画像領域の特徴の急変を検出する特徴変化検出装置 - Google Patents

離散的画素に分かれる画像領域の特徴の急変を検出する特徴変化検出装置

Info

Publication number
JPS61273688A
JPS61273688A JP61119012A JP11901286A JPS61273688A JP S61273688 A JPS61273688 A JP S61273688A JP 61119012 A JP61119012 A JP 61119012A JP 11901286 A JP11901286 A JP 11901286A JP S61273688 A JPS61273688 A JP S61273688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
signals
multiplication
coefficients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61119012A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・クヌートソン
ゲスタ・グランルント
ヨーゼフ・ビグン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONTEKUSUTO BUIJIYON AB
Original Assignee
KONTEKUSUTO BUIJIYON AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONTEKUSUTO BUIJIYON AB filed Critical KONTEKUSUTO BUIJIYON AB
Publication of JPS61273688A publication Critical patent/JPS61273688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、デジタル画像領域の特徴の急激々変化を高速
で確実に検出する装置に関する。
く技術的背景と問題点〉 デジタル画像の内容を調べる場合、領域が異質のものに
急激に変化することを検出することが分析の重要な項目
となる。一般に、このような領域の性質として、領域内
の1つもしくは複数の特徴(feature)が異なる
サブ領域間である種の特別の条件を呈する。特徴が急激
に変化するところは。
例えば、異なる特徴値をもつサブ領域間の境界をかたち
づくる。1つの代表例はある領域から別の領域へと特徴
の変化する組織(texture)であり、この場合、
特徴の変化はベクトル場の不連続性として記述される。
常に問題となってきた点は、ベクトルの向きの変化と大
きさの変化の両方を有効に示すことのできるベクトル場
の変化の記述、定義1表現のしかたが得られていないこ
とである。例えば、従来の技術では特徴ベクトルがある
角度以下で変化することを検出できない。したがって、
このような向きのベクトルで特徴づけられるような複数
の領域に対し、領域間の区別を行うことが困難であった
本発明は、特徴グクトルの向きだけが変化しても、ある
いは大きさのみが変化しても、あるいはその両方が変化
してもベクトルによって特徴づけられるサブ領域同士を
区別することのできる装置に関する。
本発明は、コンピュータの画像分析に関する領域の研究
から創案されたものである。この分野の文献に記載され
る様々なアルゴリズムは本発明によって解決される問題
点をかかえている。これらのアルゴリズムと同様に、本
発明による信号処理も、基本的には一般のコンピュータ
で実行することができる。しかしながら、このような実
現のしかたには、必ずつきまとう欠点として、信号処理
がハードウェアで実現されず、なんらかのプログラムを
必要とする。という問題がある。このため。
全ての意味する応用において、所要の信号処理時間が容
認できないような長い時間となってしまう。
〈発明の課題、構成、展開〉 したがって1本発明は、離散的画素(ビクセル)に分け
られ、方向、大きさ、もしくはこの両者が変化するベク
トルによって特徴づけられる画像について、そのサブ領
域を高速にかつ確実に記述する装置を提供しようとする
ものである。
本発明の特徴は特許請求の範囲から明らかである。
本書で述べる装置を任えば一般のコンピュータより数千
倍も高速処理できることが判明した。
以下説明する本発明の装置は、離散的画像(デジタル画
像)の局部的な領域を検査する。「離散的」もしくは「
デジタル」とは、画像が空間的な意味で離散しているこ
とを意味し、したがって画像はある大きさをもつ複数の
画素となる。画素の値は、出力システムの型式に従って
デジタルもしくはアナログ形式で表現されることになる
。イメージ(画像)の全体を検査するシステム全体は、
イメージの呈なる領域を並列に処理する多数のユニット
を含んでもよければ、各画像領域を逐次分析する1個の
ユニットであってもかまわない。また、領域は一部が重
なりあってもよい。
後述する装置においては、前提として、観察される特徴
は、1画素別1つの複素数信号ないしは2次元ばクトル
の形式で表現される。これらのベクトルはあるひとつの
特徴、例えば、基本方位(dominant orio
ntation )を表わす。このような場合、それぞ
れのベクトルは、その向きが画像の構造の基本方位を示
し、その大きさがその向きでの確実性、確からしさを表
現する。このような画像の×クトル表現を得るには1例
えば、各画素にグレイスケールのレベルもしくはカラー
コート9と組み合わされる明度のレベルを割り振って成
る元のデジタル画像を変換する(この原理については。
IEEE TRANSACTIONS ON COMM
JNICATIONS”VO2C0M−31Nn3 (
1983年、3月、PP、−388−406)に記され
ている)。
上述の問題点を解決するだめの手段として1本発明の装
置は4つの基本ユニットの組合せで構成されることを特
徴とする。第1と第2のユニットは1着目している領域
内の画像データと、その領域に対する複素数乗算係数の
組を発生する。第3ユニットは複数のサブユニットより
成り、各サブユニットは所定の方法で、着目している領
域内の複素数信号ないしベクトルと乗算係数の組との相
関をとる。最後に、第4ユニットが第3ユニットのサブ
ユニットからの出力信号に対し重みづけの総和をとる。
〈実施例〉 第1図に現在の問題状況を示す。領域1は2つの異なる
サブ領域よりなり、ベクトルの組又は異なる方向の複素
数信号により特徴ずけられ、これらの各々は例えば領域
の構造の方位を示す。領域2は同一方向であるが異なる
大きさのベクトルの組によって特徴ずけられる2つの異
なるサブ領域によって形成されている。異なるベクトル
領域は例えば個々のサブ領域内で同一方向で異なったコ
ントラストの構造を示している。
問題の状況からみて、タイプ2と同様なタイプ1の異な
るサブ領域間、及びその組み合せの境界をすばやくかつ
信頼できる方法で検出することができることが望ましい
ことである。サブ領域の異なるタイプ間の相違の程度を
特徴ずけることが望ましい。
第2図はこの発明による装置のブロック図を示す。図は
ユニット3を示し、該ユニット3は、上述のようにして
変換されたディジタル画像の゛ウィンドウ”に対応する
領域のだめの複素数画像データと同様に複素数形式の乗
算信号の組を与え。
その領域内で測定が実行されるべきである。この領域は
代表的にはIIXIR次元ペクト〜を含む。
この領域内のベクトル成分の値は所定数の同一のサブユ
ニットを含むユニット4によって検出され。
該サブユニットの3つは5,6.及び7で示されている
。これらのサブユニットからの出力結果は正規化ユニッ
ト8において比較され、ここで合成結果9が得られる。
この信号9は問題の領域内の特徴の突然の変化の発生の
測定であり、この突然の変化により形成される着目され
る領域の2つのサブ領域間の境界の方位の測定でもある
第2図に従った装置の第1の実施例は今、第3図〜第5
図を参照して述べられるだろう。
第3図は第2図のユニット3を詳細に示し、該ユニット
3は複素数形式の乗算係数信号の組及び着目される領域
の複素数形式の画像データの組を与える。こ\で、画像
の“測定点”の周囲内に生じる異なるベクトルとしての
信号1(11乗数係数信号の組としての信号11.12
及び13が大きさと位相の成分によって表現される、と
仮定する。例えば。
大きさは0と255間の数、即ち1バイトによって表わ
される。同様に、位相角はまだ1バイトによって表わさ
れる。そこで各画素は1メモリにおいて、画素に所属す
るベクトルを表わす2バイトで割り振られるだろう。も
し他の種類のディジタル分解能が所望されるなら、もち
ろん他の記憶割り振りが考えられもまだ、データは電圧
又は電流のようなアナログ形式で表わされることができ
る。
アドレス発生器14は、測定点の周囲の画像データ・メ
モリ15から、大きさ16及び位相17の形式で現在の
複素形式信号を与える。アドレス発生器14はまた係数
メモリ18から複素形式の乗数係数信号の対応する組を
与える。簡略化のため3つの異なる組の乗数係数信号は
大きさ信号19.21及び23と。
位相信号20.22と24の形式で考えられる。しかし
、発明は正確にこの数に限定されず、少数及びさらに多
くの組の両方が可能である。ユニット14.15と18
は夫々技術上周知であシ、この発明の対象ではない。
第4図はユニット4のサブユニット5の構成をさらに詳
細に示し、ユニット4は上述されたように多数の同一の
サブユニット5,6及び7を含み、前記組の複素形式の
乗数係数信号と着目された領域内の複素形式の信号又は
ベクトルとの相関をとる。サブユニットの数はこの結果
、この場合に乗数係数信号の組の数と等価になる。たと
えば、サブユニット5の機能は以下のようになる。画素
メモリ15の大きさ信号16と係数メモリ18の大きさ
信号18は乗算器25に渡される。この結果である積成
分26は乗算総和器27.28.29及び30に渡され
る。
画像メモリ15の位相信号17は2つのアダー31と3
2において係数メモリ18の位相信号20と結合゛され
る。
1つのアダー31において、2つの位相角が加算され、
これに対し他のアダー32において角度の差が計算され
る。得られた位相値は夫々対応するルック・アップ・テ
ーブル35.37でコサイン変換され。
そしてルック・アップ・テーブル36.38でサイン変
換される。これらのテーブルから得られた値は以前に述
べられた乗算総和器27.28.29及び30に供給さ
れる。各乗算総和器の別の入力信号は前に述べた大きさ
の積26である。これは着目している近傍について4つ
の積の総和が得られる。6積の総和は2乗ユニット33
.33′、34及び34′に渡され、この後4つの成分
はアダー35′で加算される。
ユニット4はまた番号6と7で例示される複数の同様な
サブユニットを含み、これらはユニット5と同一の原則
的を機能を有するが、夫々、複素形式の乗数係数信号の
他の組21.22.23.24を使用している。すでに
上述されたように、発明はこの数のサブユニットに限定
されるものでなくサブユニットの数は、別の応用によっ
て決定される、乗数係数信号の組の数に依存して変える
ことができる。また、複素数形式の係数のすべての組の
積の総和が1つづつ直列に計算される。頂度、単一のサ
ブユニットを装置は含むことができる。
第5図は、各サブユニット5,6及び7からの部分結果
36’ 、37′、及び38′の総和と正規化のために
、第2図のユニット8の詳細をさらに示している。部分
結果はユニツ)39,40及び41に送られて各々の平
方根が抽出され、夫々対応するユニット42)43.4
4に送られて複素数信号の極から直交表現へと変換され
る。このようなユニット42の入力信号は平方根抽出ユ
ニット39からの大きさの値並び一部は位相角値45を
含み、その値45は画像の1つの領域から他の領域へと
所定の方法でプリセットでき又は修正できる。ユニット
42〜44は、入力信号の位相差のなかにも、大きさの
要素によってこれらの入力信号を乗算でき、入力信号の
複素数値の重み付けが得られるようにする。直交座標形
で変換ユニツ)42,43及び44から取り出された信
号はアダー48と49で加算され、アダー48において
は実部が、アダー49において虚部が加算される。測定
点の周囲の着目される近傍の測定結果はこの結果、実部
50と虚部51を有する複素数信号の形式で存在するだ
ろう。もし所望なら、この形式は、大きさ53と位相5
4の形式で出力結果を与える直交・極変換器52におい
て離形式へと変換されることができる。
ユニツ)39.40.41は平方根抽出機能を必ずしも
実現する必要はない。また入力信号の別の機能が可能で
ある。ユニットは例えば関数X を実現でき、こ\にX
はユニット39.40と41への入力信号を夫々表わし
、そしてαは0.1と100まで、好ましくは0.25
から2までの指数を示す。関心のある他の関数は例えば
指数関数及び対数関数である。関数の選択は選択された
乗算係数に依る。しかし、一般には、関数は単調である
べきである。
特徴の突然の変化の測定及びこの変化の境界の方位の測
定がどのようにして、元の画像の画素に対応している測
定点の周囲の領域において得られることができるかが上
述されてきた。対応する方法で、画像の残シの画素が、
またこれらの画素の周囲の近傍において前記特徴の突然
の変化の発生に関して調査され得る。これは、新しい画
素の近傍へと6ウインドウ”を移動することにより画像
を連続して走査する装置、又は並列していくつかの近傍
を走査する複数の装置のいずれかによって実現され得る
。上述した実施例において1画像及び係数ベクトルは離
形式で表わされた。この代りに着目される信号は直交形
式の成分により表わすことができ、1つの成分は複素数
信号の実部に対応し、他の成分は虚部に対応する。メモ
リを使用することにより、アドレス発生器のような適当
なメカニズムは測定点の周囲の現在のベクトル値を与え
るであろうことが、また前提として仮定される。第2図
のブロック図は、tたこの場合に本装置に適用可能であ
る。
本発明のこの別の実施例が、この変形のユニット5の構
成を示す第6図を参照してさらに十分に述べられるだろ
う。画像データIO及び係数11の夫々の実部と虚部が
4つの乗算器60.61.62及び63に与えられる。
これらの出力信号は4つのアダー64、65.66及び
67に渡される。アダー64と67の入力のひとつは反
転することに注意されたい。そこで、アダー64と65
は入力信号10.11の複素敷積の実部と虚部を夫々形
成するのに対し、アダー66と67は入力信号11の複
素共役の夫々の実部と虚部を形成する。アダーからの出
力信号は4つの総和器68、69.70及び71におい
て加算される。この結果の総和信号は4つの乗算器72
.73.74及び75で2乗される。2乗された総和信
号は出力信号36′を形成するためにアダー76におい
て最後に加算される。この信号は第4図の実施例の信号
36′ と同一である。第1の実施例におけるように、
また別の実施例におけるユニット6と7は上述されたユ
ニット5と同一であることが分る。
ユニット5の他の実施例は、第1の実施例のユニット5
のような同じ出力信号を出力するから、ユニット8は変
更されずに使用できる。
ユニット5のさらに別の実施例が第7図に示されている
。この実施例は本発明のアナログの実行ために特に適し
ているが、ディジタルの実行でも使用できる。しかし、
以下の記述において、単に簡略化のために、アナログの
実行でなされている。
測定点の囲りのすべての着目される近傍における画像デ
ータ信号10は1例えば電圧又は電流によって表わされ
、同じ近傍にの対応する係数の組と画像データ信号を夫
々表わす、抵抗又は乗算D/A変換器80〜82.90
〜92. 100〜102及び110〜112の組へ供
給される。係数の組と画像データ信号は夫々、異なる積
の組み合わせを形成するために2回発生することが分る
。この場合、乗算なオームの法則に従って得られる。こ
の結果得られる積信号は、例えばフィードバック演算増
幅器によって実現される。4つの総和器120〜123
において加算され、この出力信号は4つのアダー130
〜133に供給され、ここで画像データ信号と係数の積
の総和の実部と虚部、及び画像データ信号と共役の係数
との積の総和の実部と虚部の夫々が形成される。それか
ら、これらの信号はアダー150における最後の総和を
とるために2乗ユニッ) 140〜143において2乗
される。出力信号36′はユニット8に供給され、そし
て前に述べた実施例と同じ方法で処理される。
第8図は、ユニツ) 5.6.7のひとつへの入力信号
であると意図されている好ましい組の乗算係数の例を示
している。もし1着目されている画像の領域が11 X
 11の画素の広がりを有するならば、係数の組はまた
同じ広がりをもつ。これに関連して4つのサノユニット
5と4つの係数の組を用いると、本発明による装置は特
に利益があることが実証された。3つの残りの係数の組
は第8図に関して、夫々反時計回りに45度、90度及
び135度回転された、第8図に示されるひとつのコピ
ーである。
第5図に示される位相角45.・・・47は、前に示し
だ前提のもとで好ましくは夫々0度、 90度、180
度及び270度の値をもつ。
別の適当な係数の組は第8図に関して22.5度反時計
方向に回転された組によって表わされる。
この場合に、残シの3つの組は回転された組に関係して
、夫々反時計方向に45度、 90度及び135度回転
したコピーを表わす。
さらに別の変化において、係数の組は同じ相対的角度差
をもたせない方法で回転され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は問題の状況を説明する図、 第2図は本発明による装置のブロック図。 第3図は画像データと乗算係数のメモリを備えたアト9
レツシングユニットの詳細なブロック図、第4図は第2
図の相関演算サブユニットの詳細なブロック図。 第5図は第2図の積総和の重みづけ合成ユニットの詳細
なブロック図、 第6図は相関演算サブユニットの別の構成例を示す図。 第7図は相関演算サブユニットのアナログ構成を示す図
。 第8図は係数の好ましい組の一例を示す図である。 15・・・第1ユニット(画像領域内のデータをベクト
ル形式で発生するユニット) 18・・第2ユニット(乗算係数を発生するユニット 
) 4・・・第3ユニット(乗算係数を用いて画像データの
相関をとって測定信号を生成するユニッ ト ) 5−第4ユニット(測定信号の重みづけの総和をとるユ
ニット) (外5名)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)離散的画素に分かれる画像領域の特徴の急変を検
    出するため、特徴を1画素につきひとつの複素数形式の
    信号で表現し、この信号の位相によつて特徴のタイプを
    表現し、この信号の大きさによつて特徴の確実性を表現
    することとした装置において、 上記画像領域内における上記信号(16、17)を発生
    する第1ユニット(15)と、 これらの信号に対応して、少なくとも一組の複素数形式
    の乗算係数信号(19、20;21、22;23、24
    )を発生する少なくとも1つの第2ユニット(18)と
    、 乗算係数信号の組別に、上記信号(16、17)に乗算
    係数信号(19、20;21、22;23、24)を乗
    じたものの総和より成る第1総和信号の大きさと、上記
    信号(16、17)に上記乗算係数信号の複素共役を乗
    じたものの総和より成る第2総和信号の大きさを自乗し
    たものの総和より成る測定信号(36′、37′、38
    ′)を生成する第3ユニット(4)と、乗算係数信号に
    依存する関数の複素数形式の係数(45、46、47)
    を使用して第3ユニット(4)からの測定信号(36′
    、37′、38′)に重みをつけて総和をとる第4ユニ
    ット(8)と、 を有することを特徴とする装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、第3
    ユニット(4)は、乗算係数信号の各組に対応づけられ
    た複数のサブユニット(5、6、7)より成り、各サブ
    ユニットは各組に対応する測定信号(36′、37′、
    38′)を生成することを特徴とする装置(第2図)。
  3. (3)特許請求の範囲第2項記載の装置において、各サ
    ブユニット(5、6、7)は、 信号の大きさ(16)と、対応する乗算係数の大きさ(
    19)との積(26)を生成する乗算器(25)と、信
    号の位相(17)と、対応する乗算係数の位相(20)
    との和と差を生成するアダー(31、32)と、この和
    と差のそれぞれについてそのcosineとsineを
    生成する手段(35、36、37、38)と、求めたc
    osineとsine信号のそれぞに乗算器(25)か
    らの積信号(26)を乗じ、各部分結果の総和をとる乗
    算・総和器(27、28、29、30)と、求めた総和
    を自乗する自乗ユニット(33、33′、34、34′
    )と、 これらの自乗値を加算するアダー(35′)と、から成
    ることを特徴とする装置(第4図)。
  4. (4)特許請求の範囲第25項記載の装置において、各
    サブユニット(5、6、7)は、 信号(10)の実部と虚部のそれぞれに、対応する乗算
    係数(11)の実部と虚部のそれぞれを乗じる乗算器(
    60、61、62、63)と、 信号と対応乗算係数との積と、信号と対応乗算係数の共
    役との積のそれぞれの実部と虚部を生成するアダー(6
    4、65、66、67)と、各アダー(64、65、6
    6、67)の出力信号の総和をとる総和器(68、69
    、70、71)と、 総和器(68、69、70、71)の出力信号を自乗す
    る自乗ユニット(72、73、74、75)と、自乗ユ
    ニット(72、73、74、75)の出力信号を加算す
    るアダー(76)と、 から成ることを特徴とする装置(第6図)。
  5. (5)特許請求の範囲第2項記載の装置において、各サ
    ブユニット(5、6、7)は、 乗算係数の実部と虚部を有し、これらを信号の実部と虚
    部のそれぞれに乗じる第2ユニットの組(80−82、
    90−92、100〜102、110〜112)と、第
    2ユニットのそれぞれの組に対応し、その積信号の総和
    をとる総和器(120〜123)と、信号と乗算係数と
    の積と、信号と乗算係数の共役との積のそれぞれを加算
    するアダー(130〜133)と、 それぞれのアダー(130〜133)の出力信号を自乗
    する自乗ユニット(140〜143)と、自乗ユニット
    (140〜143)の出力信号を加算するアダー(15
    0)と、 から成ることを特徴とする装置(第7図)。
  6. (6)特許請求の範囲第5項記載の装置において、第2
    ユニット(80〜82、90〜92、100〜102、
    110〜112)は抵抗回路網もしくは乗算D/A変換
    器のようなアナログ手段で構成されることを特徴とする
    装置。
  7. (7)特許請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記
    載の装置において、第4ユニットは、 第3ユニット(4)から出力信号の平方根をとる平方根
    抽出ユニット(39〜41)と、 求めた信号に、対応する複素重みづけ係数を乗じる重み
    づけユニット(42〜44)と、 重みづけユニット(42〜44)の出力信号の実部と虚
    部のそれぞれの加算を行う2つのアダー(48、49)
    と、 から成ることを特徴とする装置(第5図)。
  8. (8)特許請求の範囲第1項から第7項のいずれかに記
    載の装置において、乗算係数は4つの組(19〜24)
    から成ることを特徴とする装置。
  9. (9)特許請求の範囲第8項記載の装置において、1組
    の乗算係数につき1つのサブユニット(5〜7)が対応
    することを特徴とする装置。
  10. (10)特許請求の範囲第8項または第9項記載の装置
    において、ある組の乗算係数(19、20)を所定の角
    度だけ回転させることにより残りの組の乗算係数(21
    、22;23、24)が得られることを特徴とする装置
  11. (11)特許請求の範囲第10項記載の装置において、
    45°、90°、135°回転させることにより残りの
    3組の乗算係数が得られることを特徴とする装置。
  12. (12)特許請求の範囲第1項から第11項のいずれか
    に記載の装置において、複素数形式の係数(45〜47
    )によつて測定信号(36′〜38′)が位相的に回転
    されることを特徴とする装置。
  13. (13)特許請求の範囲第8項から第11項のいずれか
    に記載の装置において、複素数形式の係数(45〜47
    )によつて、測定信号(36′〜38′)がそれぞれ0
    °、90°、180°、270°回転されることを特徴
    とする装置。
JP61119012A 1985-05-23 1986-05-23 離散的画素に分かれる画像領域の特徴の急変を検出する特徴変化検出装置 Pending JPS61273688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8502571-6 1985-05-23
SE8502571A SE448126B (sv) 1985-05-23 1985-05-23 Anordning for detektering av sprangartade forendringar av en egenskap inom ett omrade av en i diskreta bildelement uppdelad bild

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273688A true JPS61273688A (ja) 1986-12-03

Family

ID=20360333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61119012A Pending JPS61273688A (ja) 1985-05-23 1986-05-23 離散的画素に分かれる画像領域の特徴の急変を検出する特徴変化検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4747150A (ja)
EP (1) EP0203053A1 (ja)
JP (1) JPS61273688A (ja)
NO (1) NO861937L (ja)
SE (1) SE448126B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0151235B1 (ko) * 1963-07-14 1998-10-15 모리시타 요이찌 형상검출방법
AU583202B2 (en) * 1987-02-06 1989-04-20 Fujitsu Limited Method and apparatus for extracting pattern contours in image processing
FR2634297A1 (fr) * 1988-07-12 1990-01-19 Trt Telecom Radio Electr Dispositif pour determiner des objets contrastes dans une image
US5214719A (en) * 1989-02-28 1993-05-25 Phoenix Imaging Computer-based system and method for character recognition
US5187753A (en) * 1989-12-08 1993-02-16 Xerox Corporation Method and apparatus for identification and correction of document skew
US5317652A (en) * 1991-06-05 1994-05-31 Phoenix Imaging Rotation and position invariant optical character recognition
US5416851A (en) * 1991-07-30 1995-05-16 Xerox Corporation Image analysis based on location sampling
US5471544A (en) * 1992-05-18 1995-11-28 Markandey; Vishal Condition number-based smoothins of optical flow fields
US5355436A (en) * 1992-10-05 1994-10-11 The Research Foundation, State University Of New York At Buffalo Single layer neural network circuit for performing linearly separable and non-linearly separable logical operations
US6208763B1 (en) 1998-04-14 2001-03-27 General Electric Company Method and apparatus for enhancing discrete pixel images
US6173083B1 (en) 1998-04-14 2001-01-09 General Electric Company Method and apparatus for analyzing image structures
US7020343B1 (en) 1999-12-30 2006-03-28 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for enhancing discrete pixel images by analyzing image structure
CH694232A5 (fr) * 2000-04-27 2004-09-30 Suisse Electronique Microtech Procédé d'encodage temporel d'une pluralité d'informations pouvant être représentées par des vecteurs.
US6757442B1 (en) 2000-11-22 2004-06-29 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Image enhancement method with simultaneous noise reduction, non-uniformity equalization, and contrast enhancement
SE0400731D0 (sv) * 2004-03-22 2004-03-22 Contextvision Ab Method, computer program product and apparatus for enhancing a computerized tomography image
US10405836B2 (en) 2015-11-23 2019-09-10 Clarius Mobile Health Corp. Speckle reduction and compression improvement of ultrasound images

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979722A (en) * 1974-05-31 1976-09-07 Nippon Electric Company, Ltd. Automatic character recognition device employing dynamic programming
JPS5273747A (en) * 1975-12-17 1977-06-21 Hitachi Ltd Image processing device
JPS5487251A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Toshiba Corp Personal discriminator
JPS5926064B2 (ja) * 1979-09-10 1984-06-23 工業技術院長 輪郭画像の特徴抽出装置
US4509195A (en) * 1981-01-05 1985-04-02 Morton Nadler Process and device for the binarization of a pattern
JPS59133414A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Agency Of Ind Science & Technol 楕円形状検出方法とその装置
DE3587220T2 (de) * 1984-01-13 1993-07-08 Komatsu Mfg Co Ltd Identifizierungsverfahren von konturlinien.

Also Published As

Publication number Publication date
SE8502571L (sv) 1986-11-24
EP0203053A1 (en) 1986-11-26
US4747150A (en) 1988-05-24
SE448126B (sv) 1987-01-19
NO861937L (no) 1986-11-24
SE8502571D0 (sv) 1985-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61273688A (ja) 離散的画素に分かれる画像領域の特徴の急変を検出する特徴変化検出装置
Jarrett et al. Rigid sphere room impulse response simulation: Algorithm and applications
Park et al. Multiple snapshot grid free compressive beamforming
Delabrouille et al. Multidetector multicomponent spectral matching and applications for cosmic microwave background data analysis
Friedlander et al. VSAR: A high resolution radar system for ocean imaging
US4747152A (en) Apparatus for determining the degree of consistency of a feature in a region of an image that is divided into discrete picture elements
CN105866543B (zh) 一种消除基波、谐波对间谐波检测干扰的间谐波检测方法
JP2001506113A (ja) 画像解像度強化のための適応形斜方向内挿
US6507859B1 (en) Signal processing method
Jo et al. Direction of arrival estimation using nonsingular spherical ESPRIT
Chapman et al. Errors in estimating slope spectra from wave images
Jo et al. Parametric direction-of-arrival estimation with three recurrence relations of spherical harmonics
Lee et al. A covariance approximation method for near-field direction-finding using a uniform linear array
Fernandez-Grande et al. Generative models for sound field reconstruction
Piana et al. Electron flux spectral imaging of solar flares through regularized analysis of hard x-ray source visibilities
US4653909A (en) Sinusoidal determination of limiting optical resolution
Colley et al. Genus topology and cross-correlation of BICEP2 and Planck 353 GHz B-modes: further evidence favouring gravity wave detection
US4747151A (en) Apparatus for determining the degree of variation of a feature in a region of an image that is divided into discrete picture elements
US6693715B2 (en) Fringe analysis method using fourier transform
JPS6140678A (ja) 画像処理装置
Bush et al. n-tuple coprime sensor arrays
CN112698169A (zh) 一种电晕放电定位方法、装置、电子设备及存储介质
Olson et al. An explanation of the effects of squashing in limited angle tomography
WO2020003343A1 (ja) 波源方向推定装置、波源方向推定方法、およびプログラム記録媒体
Le Caillec et al. Analysis of the SAR imaging process of the ocean surface using Volterra models