JPS61273595A - 発声玩具 - Google Patents
発声玩具Info
- Publication number
- JPS61273595A JPS61273595A JP60116181A JP11618185A JPS61273595A JP S61273595 A JPS61273595 A JP S61273595A JP 60116181 A JP60116181 A JP 60116181A JP 11618185 A JP11618185 A JP 11618185A JP S61273595 A JPS61273595 A JP S61273595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio
- pulse signal
- circuit
- random
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Toys (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は発声玩具に関し、詳しくは外部の音声に応答し
て、音の高低、音色、間隔を種々変化させて発声する玩
具に関するものである。
て、音の高低、音色、間隔を種々変化させて発声する玩
具に関するものである。
人形や動物の玩具に1葉をしゃべらせたり、あるいは歌
をうたわせたりする技術は既に知られている。この種玩
具は、たとえば、外部の音声を検知して前厄て記憶され
ている言葉あるいは歌を再生するものである。あるいは
、外部の音声を検知するかわりに、玩具自体に備えたス
イッチを手動もしくは玩具の動きにあわせて作動させで
、言葉あるいは歌を再生することも知られている。
をうたわせたりする技術は既に知られている。この種玩
具は、たとえば、外部の音声を検知して前厄て記憶され
ている言葉あるいは歌を再生するものである。あるいは
、外部の音声を検知するかわりに、玩具自体に備えたス
イッチを手動もしくは玩具の動きにあわせて作動させで
、言葉あるいは歌を再生することも知られている。
しかしながら、従来のこの種玩具にあっては、言葉ある
いは歌は常にあらかじめ記憶されたものを反復している
のみである。従って、玩具として当初は興味のあるもの
であるが、繰返し使用しているうちに単調なものとなり
飽きられ易いという欠点を有していた。
いは歌は常にあらかじめ記憶されたものを反復している
のみである。従って、玩具として当初は興味のあるもの
であるが、繰返し使用しているうちに単調なものとなり
飽きられ易いという欠点を有していた。
従って本発明の目的とするところは、玩具の発声を外部
からの音声に応じて種々その音色、高低、および間隔を
変化させうるようにした発声玩具を提供することにある
。
からの音声に応じて種々その音色、高低、および間隔を
変化させうるようにした発声玩具を提供することにある
。
本発明によれば、外部音声を検出し、一定レベル以上の
外部音声に対応した音声パルス信号を形成する音声パル
ス発生回路を備えている。さらに、この音声パルス信号
を遅延させ、遅延した音声パルス信号をもとにしてパル
ス列を形成し、このパルス列をアナログ信号に変換する
ことによって連続的に振幅の変化するオーディオ信号を
得るオーディオ信号発生回路を備えている。またオーデ
ィオ信号を断続的にスイッチングするスイッチング回路
を備えている。
外部音声に対応した音声パルス信号を形成する音声パル
ス発生回路を備えている。さらに、この音声パルス信号
を遅延させ、遅延した音声パルス信号をもとにしてパル
ス列を形成し、このパルス列をアナログ信号に変換する
ことによって連続的に振幅の変化するオーディオ信号を
得るオーディオ信号発生回路を備えている。またオーデ
ィオ信号を断続的にスイッチングするスイッチング回路
を備えている。
また、音声パルス信号をもとにしてランダムなパルス信
号を発生するランダムパルス信号発生回路を備えている
。このランダムパルス信号によって、前記した音声パル
ス信号の遅延、およびパルス列の制御を行ない、またス
イッチング回路のスイッチング並びに電源回路の電源電
圧を制御している。
号を発生するランダムパルス信号発生回路を備えている
。このランダムパルス信号によって、前記した音声パル
ス信号の遅延、およびパルス列の制御を行ない、またス
イッチング回路のスイッチング並びに電源回路の電源電
圧を制御している。
外部音声から音声パルス信号を形成し、この音声パルス
信号をもととしてランダムパルスff1fヲ形成してい
る。さらに音声パルス信号を遅延させて、その後、この
音声パルス信号をちととしてランダムなパルス列を形成
している。パルス列をデジタル/アナログ(D/A)変
換することによって連続的に振幅の変化するオーディオ
信号が得られる。
信号をもととしてランダムパルスff1fヲ形成してい
る。さらに音声パルス信号を遅延させて、その後、この
音声パルス信号をちととしてランダムなパルス列を形成
している。パルス列をデジタル/アナログ(D/A)変
換することによって連続的に振幅の変化するオーディオ
信号が得られる。
ランダムパルス信号によって音声パルス信号の遅延を行
なっているので、外部音声が入力されてからある時間経
過後に発声が可能である。これは、人間の音声に対して
玩具がしばらく間をおいて発声するという作用を行なっ
ている。さらに、パルス列を形成するための制御も前記
ランダムパルス信号によって行なりでいるのでパルス列
がランダムなものとなり、スイッチング回路も同様にラ
ンダムに制御されている。このため発声の高低、音色お
よび間隔がランダムに制御され、外部音μl二対して種
々変化した発声を行なうことができる。
なっているので、外部音声が入力されてからある時間経
過後に発声が可能である。これは、人間の音声に対して
玩具がしばらく間をおいて発声するという作用を行なっ
ている。さらに、パルス列を形成するための制御も前記
ランダムパルス信号によって行なりでいるのでパルス列
がランダムなものとなり、スイッチング回路も同様にラ
ンダムに制御されている。このため発声の高低、音色お
よび間隔がランダムに制御され、外部音μl二対して種
々変化した発声を行なうことができる。
さらにまた、ランダムパルス信号によりて電源回路のW
1源電圧を制御しているので、発声の強弱あるいは音色
等も種々変化するご仁となる。
1源電圧を制御しているので、発声の強弱あるいは音色
等も種々変化するご仁となる。
以下本発明の発声玩具の一実施例を第1図および第2図
を参照して説明する。
を参照して説明する。
mi図は発声玩具の一実施例のブロック図を示し、第2
図は主要部の具体的な電気回路図である。
図は主要部の具体的な電気回路図である。
第1図において符号1はマイクロホン、符号2は増幅器
、符号3はコンパレータを示し、これらによって音声パ
ルス発生回路を構成している。すなわち、マイクロホン
1に入力された外部音声は増幅器2によって増幅される
。この増幅された音声信号をコンパレータ3を介する二
とによって、一定レベル以上の音声信号からこれに対応
した音声パルス信号を得ている。たとえば、“アーアー
”と2音発声すればその強さに従って2個のパルスが得
られる。なお、増幅器3の後にダイオードを挿入し音声
信号の正側の半波のみをコンパレータ3に入力してもよ
い。
、符号3はコンパレータを示し、これらによって音声パ
ルス発生回路を構成している。すなわち、マイクロホン
1に入力された外部音声は増幅器2によって増幅される
。この増幅された音声信号をコンパレータ3を介する二
とによって、一定レベル以上の音声信号からこれに対応
した音声パルス信号を得ている。たとえば、“アーアー
”と2音発声すればその強さに従って2個のパルスが得
られる。なお、増幅器3の後にダイオードを挿入し音声
信号の正側の半波のみをコンパレータ3に入力してもよ
い。
音声パルス発生回路のコンパレータ3の出力である音声
パルス信号はランダムパルス信号発生回路に入力される
。ランダムパルス信号発生回路は、パルス列発生及びア
ナログ変換回路4、電圧制御発振器(VCO)5、およ
び分周回路6とより構成されている。そして音声パルス
信号をもとにしてランダムパルス信号を形成している。
パルス信号はランダムパルス信号発生回路に入力される
。ランダムパルス信号発生回路は、パルス列発生及びア
ナログ変換回路4、電圧制御発振器(VCO)5、およ
び分周回路6とより構成されている。そして音声パルス
信号をもとにしてランダムパルス信号を形成している。
すなわち、第2図にその具体的回路を示すように、パル
ス列発生及びアナログ変換回路(以下ランダム回路と称
する)4は2個の排他的ORデート41.42と4ビツ
トパラレルアクセスシフトレジスタ(たとえば4000
BシリーズのCMO64015)43とより構成され
、vcosは同じ<4046、分周回路6は7ビツトバ
イナリカウンタの4024より構成されている。
ス列発生及びアナログ変換回路(以下ランダム回路と称
する)4は2個の排他的ORデート41.42と4ビツ
トパラレルアクセスシフトレジスタ(たとえば4000
BシリーズのCMO64015)43とより構成され
、vcosは同じ<4046、分周回路6は7ビツトバ
イナリカウンタの4024より構成されている。
排他的ORゲート41に入力される音声パルス信号によ
ってシフトレジスタ43の4ビットパラレル出力が得ら
れる。4ビットパラレル出力ヲ加算しアナログ化した電
圧がvcosに入力され、この出力周波数を決定してい
る。VCO5の出力周波数を有した信号が分周回路6の
クロックとして入力され、その第1ビツト(端子12)
、第3ビツト(端子9)および第5ビツト(端子5)に
各々分周されたランダムクロック信号として出力されて
いる。ここでランダムという意味は、外部音声による音
声パルス信号がまず一定でないことと、シフトレジスタ
43のパラレル入力として排他的ORデート41 (音
声パルス信号が入力されると共に、パラレル出力の11
番および12番の排他的ORが入力されている)の出力
、分周回路6の第5ビツトの出力が入力されていること
等によるランダム性を指摘している。すなわち、ランダ
ム回路4はシフトレジスタ43のパラレル出力として種
々のパルスの組合わせのパルス列を与えている。このた
めVCO5の入力電圧も種々の値をとり、従って分周回
路6の出力ビットは時間的にランダムなランダムパルス
信号である。
ってシフトレジスタ43の4ビットパラレル出力が得ら
れる。4ビットパラレル出力ヲ加算しアナログ化した電
圧がvcosに入力され、この出力周波数を決定してい
る。VCO5の出力周波数を有した信号が分周回路6の
クロックとして入力され、その第1ビツト(端子12)
、第3ビツト(端子9)および第5ビツト(端子5)に
各々分周されたランダムクロック信号として出力されて
いる。ここでランダムという意味は、外部音声による音
声パルス信号がまず一定でないことと、シフトレジスタ
43のパラレル入力として排他的ORデート41 (音
声パルス信号が入力されると共に、パラレル出力の11
番および12番の排他的ORが入力されている)の出力
、分周回路6の第5ビツトの出力が入力されていること
等によるランダム性を指摘している。すなわち、ランダ
ム回路4はシフトレジスタ43のパラレル出力として種
々のパルスの組合わせのパルス列を与えている。このた
めVCO5の入力電圧も種々の値をとり、従って分周回
路6の出力ビットは時間的にランダムなランダムパルス
信号である。
さて、第1図に戻るに、音声パルス信号は遅延回路7に
入力される。この遅延回路は、たとえばCMO8455
7であってそのクロック信号は分周回路6の第3ピツト
出力から得ている。従ってこの遅延時間はランダムに変
化する。遅延された音声パルス信号はランダム回路8に
入力される。
入力される。この遅延回路は、たとえばCMO8455
7であってそのクロック信号は分周回路6の第3ピツト
出力から得ている。従ってこの遅延時間はランダムに変
化する。遅延された音声パルス信号はランダム回路8に
入力される。
このランダム回路8は前述のランダム回路4と同様の構
成をとることができ、さらに構成要素のシフトレジスタ
のクリヤ及びシフト端子に分周回路6の第3ビツトが入
力されている。従って、音声パルス信号にもとづいて種
々のパルスの岨合わせになるパルス列がシフトレジスタ
のパラレル出力として得られる。この4ビツトパラレル
出力を加算してさらにアナログ信号として変換されたも
のがオーディオ信号として別層されている。遅延回路7
とランダム回路8とがオーディオ信号発生回路を構成し
ている。
成をとることができ、さらに構成要素のシフトレジスタ
のクリヤ及びシフト端子に分周回路6の第3ビツトが入
力されている。従って、音声パルス信号にもとづいて種
々のパルスの岨合わせになるパルス列がシフトレジスタ
のパラレル出力として得られる。この4ビツトパラレル
出力を加算してさらにアナログ信号として変換されたも
のがオーディオ信号として別層されている。遅延回路7
とランダム回路8とがオーディオ信号発生回路を構成し
ている。
オーディオ信号はつぎにスイッチング回路9に入力され
オーディオ増幅器10を介してスピーカ11を駆動して
いる。スイッチング回路はたとえはアナログマルチプレ
クサである4053を使用でき、そのセレクト端子には
分周回路6の第1ビツト出力が入力されている。
オーディオ増幅器10を介してスピーカ11を駆動して
いる。スイッチング回路はたとえはアナログマルチプレ
クサである4053を使用でき、そのセレクト端子には
分周回路6の第1ビツト出力が入力されている。
さらに、このシステム全体の電源12は、分周回路6の
第5ビツト出力によって制御され、その電源電圧をラン
ダムに変化させている。具体的には第5ビツト出力をバ
イナリカウンタ(たとえば、4020)のクロック入力
とし、その出力パルスによって電源電圧を制御するトラ
ンジスタのコレクタ・エミッタ間電位降下を変化させる
ことができる。
第5ビツト出力によって制御され、その電源電圧をラン
ダムに変化させている。具体的には第5ビツト出力をバ
イナリカウンタ(たとえば、4020)のクロック入力
とし、その出力パルスによって電源電圧を制御するトラ
ンジスタのコレクタ・エミッタ間電位降下を変化させる
ことができる。
以上の実施例に説明したように、音声パルス信号を遅延
させ、さらに、この音声パルス信号をもとにランダムな
アナログ信号を形成している。そしてランダムパルス信
号によって遅延時間、アナログ信号の振幅、およびアナ
ログ信号のスイッチングを制御している。また、システ
ムの電源電圧をも変化させている。かくすることによっ
て、発声する音の強弱、音色、高低および間隔をランダ
ムに変化させることがで終る。
させ、さらに、この音声パルス信号をもとにランダムな
アナログ信号を形成している。そしてランダムパルス信
号によって遅延時間、アナログ信号の振幅、およびアナ
ログ信号のスイッチングを制御している。また、システ
ムの電源電圧をも変化させている。かくすることによっ
て、発声する音の強弱、音色、高低および間隔をランダ
ムに変化させることがで終る。
なお・上記実施例における発声玩具は動物や人形等の玩
具内に組込み使用することができ6・0の場合、たとえ
ば、玩具の揺れあるいは動きに反応して作動するスイッ
チを用い、前述した排他的OR41の入力にスイッチか
らの作動信号を供給することも可能である。それによっ
て玩具の動きによるランダムな発声も可能である。
具内に組込み使用することができ6・0の場合、たとえ
ば、玩具の揺れあるいは動きに反応して作動するスイッ
チを用い、前述した排他的OR41の入力にスイッチか
らの作動信号を供給することも可能である。それによっ
て玩具の動きによるランダムな発声も可能である。
音声パルス信号を遅延させているので、外部音声に対し
て間を置いて発声させることができ、あたかも外部音声
を聞いてそれに答えているような効果を呈する。
て間を置いて発声させることができ、あたかも外部音声
を聞いてそれに答えているような効果を呈する。
また、音声パルス信号よりランダムパルス信号をつくり
、さらにランダムなアナログ信号の強弱、高低、音色お
よび間隔をランダムパルス信号によって制御している。
、さらにランダムなアナログ信号の強弱、高低、音色お
よび間隔をランダムパルス信号によって制御している。
このため、外部音声に対して種々の発声を得ることがで
き、動物や人形が種々の異なった言葉で外部音声に対し
て答えでいるような効果がある。このため、単調で飽き
易いという従来の欠点を除き興趣ある発声玩具を提供で
きる。
き、動物や人形が種々の異なった言葉で外部音声に対し
て答えでいるような効果がある。このため、単調で飽き
易いという従来の欠点を除き興趣ある発声玩具を提供で
きる。
11図は本発明の発声玩具の一実施例を示すブロック図
、第2図は同じく主要部の具体的電気回路図である。 1・・・マイクロホン 2・・・増幅器3・・・コンパ
レータ 4,8・・・ランダム回路5・・・VCO6・
・・分周回路 7・・・遅延回路 9・・・スイッチング回路10
・・・オーディオ増幅器 11・・・スピーカ 12・・・電源回路41.4
2・・・排他的0R43・・・シフトレクスタ特許出願
人 株式会社バンダイ 手続補正書(方式) 昭和60年8月31日 特許報官宇賀道部殿 1、@件の表示
国昭和60年特許順第116181号 2o 発明の名称 発 声 玩 具3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 東京都台東区駒形2丁目5番4号 株式会社パンダイ 4、代理人 〒111(電)862−4977(代)東京都台東区蔵
前3丁目1番4号 6、 11111正の対象 (1) 明細書全文(2
)図面 7、補正の内容
、第2図は同じく主要部の具体的電気回路図である。 1・・・マイクロホン 2・・・増幅器3・・・コンパ
レータ 4,8・・・ランダム回路5・・・VCO6・
・・分周回路 7・・・遅延回路 9・・・スイッチング回路10
・・・オーディオ増幅器 11・・・スピーカ 12・・・電源回路41.4
2・・・排他的0R43・・・シフトレクスタ特許出願
人 株式会社バンダイ 手続補正書(方式) 昭和60年8月31日 特許報官宇賀道部殿 1、@件の表示
国昭和60年特許順第116181号 2o 発明の名称 発 声 玩 具3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 東京都台東区駒形2丁目5番4号 株式会社パンダイ 4、代理人 〒111(電)862−4977(代)東京都台東区蔵
前3丁目1番4号 6、 11111正の対象 (1) 明細書全文(2
)図面 7、補正の内容
Claims (1)
- 所定レベル以上の外部音声に対応した音声パルス信号を
発生する音声パルス発生回路と、前記音声パルス信号を
受けてランダムなパルス信号を発生するランダムパルス
信号発生回路と、前記音声パルス信号を遅延させ、この
遅延パルス信号を受けてパルス列を形成し、かつ、この
パルス列をアナログ信号とするオーディオ信号発生回路
と、前記アナログ信号をスイッチングするスイッチング
回路と、そして、電源回路とを備え、前記ランダムパル
ス信号によって、前記オーディオ信号発生回路における
遅延時間とパルス列を制御するとともに、前記スイッチ
ング回路のスイッチングおよび前記電源回路の電源電圧
を制御することを特徴とする発声玩具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60116181A JPS61273595A (ja) | 1985-05-29 | 1985-05-29 | 発声玩具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60116181A JPS61273595A (ja) | 1985-05-29 | 1985-05-29 | 発声玩具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61273595A true JPS61273595A (ja) | 1986-12-03 |
JPH0361200B2 JPH0361200B2 (ja) | 1991-09-19 |
Family
ID=14680808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60116181A Granted JPS61273595A (ja) | 1985-05-29 | 1985-05-29 | 発声玩具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61273595A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63186682A (ja) * | 1987-01-29 | 1988-08-02 | 株式会社 タカラ | 多接点玩具 |
JPH02111389A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-24 | Bandai Co Ltd | 発声玩具 |
-
1985
- 1985-05-29 JP JP60116181A patent/JPS61273595A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63186682A (ja) * | 1987-01-29 | 1988-08-02 | 株式会社 タカラ | 多接点玩具 |
JPH02111389A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-24 | Bandai Co Ltd | 発声玩具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0361200B2 (ja) | 1991-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4221927A (en) | Voice responsive "talking" toy | |
US6308086B1 (en) | Portable cellular phone with custom melody ring setting capability | |
US4589138A (en) | Method and apparatus for voice emulation | |
US4508457A (en) | Electronic timepiece with record/playback circuits | |
JPH0296200A (ja) | 適応差動パルス符号変調音声発生器 | |
JPS6210705Y2 (ja) | ||
US20200246713A1 (en) | Hand puppet with controllable audio output | |
JPS61273595A (ja) | 発声玩具 | |
JP2010207555A (ja) | 超音波映像リンキングシステム付き玩具 | |
US4864626A (en) | Voice modifier | |
JPS5917437B2 (ja) | 集積回路 | |
JPS5944684A (ja) | 音声記憶機能付き電子機器 | |
JPS6249639B2 (ja) | ||
KR920000744Y1 (ko) | 뻐꾸기 발성음 시보회로 | |
RU2715958C2 (ru) | Способ раздельного синхронного воспроизведения с использованием поющей куклы, управляемой со смартфона или компьютера | |
JPH0420660U (ja) | ||
RU2051426C1 (ru) | Имитатор шума морского прибоя | |
JP2004086140A (ja) | 耳装着装置および電子メトロノーム | |
JPH0548151Y2 (ja) | ||
JPS60113180A (ja) | 録音メモ時計 | |
KR950010589Y1 (ko) | 뻐꾸기발성음 시보회로 | |
JPH11352981A (ja) | 音響装置およびそれを内蔵する玩具 | |
JPH10146464A (ja) | メッセージを伝える人形 | |
SU1086450A2 (ru) | Обучающее устройство | |
JPS5988A (ja) | おしやべり玩具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |