JPS61273532A - 写真焼付装置における測光値の正規化方法 - Google Patents

写真焼付装置における測光値の正規化方法

Info

Publication number
JPS61273532A
JPS61273532A JP11625685A JP11625685A JPS61273532A JP S61273532 A JPS61273532 A JP S61273532A JP 11625685 A JP11625685 A JP 11625685A JP 11625685 A JP11625685 A JP 11625685A JP S61273532 A JPS61273532 A JP S61273532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
photometric
data
density
normalizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11625685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640192B2 (ja
Inventor
Takaaki Terashita
寺下 隆章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60116256A priority Critical patent/JPH0640192B2/ja
Publication of JPS61273532A publication Critical patent/JPS61273532A/ja
Priority to US07/355,105 priority patent/US4884102A/en
Publication of JPH0640192B2 publication Critical patent/JPH0640192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、カラー写真焼付装置における3原色測光値
データの正規化方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) カラー写真焼付装置において、 ROBの3PX色で焼
付に供される原画フィルムの灰色画像を測光した場合、
RGBの測光値は第4図に示すように同一露光量に対し
同じでなく、また露光量に、対して平行でもない、この
ことは現像処理や感材種により異なっている。これは、
焼付に供する原画フィルムであるネガフィルムと被焼付
材料である写真印画紙との組合わせで適正な再現画像が
得られればよいこと、感材種により使用用途が異なるこ
と、また感材製造各社の設計思想がそれぞれ異なってい
ること、さらに現像処理特性の変動や原画フィルムの測
光フィルタ特性とも関係していることなどによるもので
ある。このように3原色の測光値が同一の特性を有して
いない場合、同一被写体でもフィルム濃度や色が異なっ
てしまう0例えば、青空であっても灰色の曇天に似た濃
度になることもあり、色補正や露光量の決定等の上で非
常に不都合を生じる。このように、感材種や現像処理に
よってRGHの感度や階調バランスが異なり、ネガフィ
ルムの濃度や色の検出、制御における判断を誤ることに
なる。同一被写体は感材種や現像処理によらず、ネガフ
ィルム上で一定の濃度や色とする必要がある。このため
、従来は第5図に示すようにRGBの測光値の正規化を
行なうようにしているが、以下に述べるような欠点を有
している。
例えば特開昭53−145820号は青色、緑色、赤色
の濃度信号に一定の定数を加えて感度補正する手段と、
濃度信号を増幅してγ補正する手段を持つ規格化手段と
を有する色相抽出装置を開示している。しかし、感度の
補正量及びγ補正量を求める方法については何ら説明が
無く、実際上は適当な間隔で各種感材について標準ネガ
を作成し、この標準ネガを用いて修正量を求める必要が
ある。何を標準ネガとするかを含め。
その作成と修正量を決定しなければならない面倒がある
といった欠点がある。又、写真焼付条件はフィルムの感
度とγ値に基づき決定される条件であり、フィルムの正
規化と同じ効果を目的としたものである。しかし、従来
の焼付条件は写真印画紙及びプリンターの特性をも含み
そのためフィルムのγ値と関係するスロープコントロー
ル値からフィルムのγ値を定めることが困難である。ま
た、従来からのこの焼付条件の決定と管理が非常に面倒
なものであった。従って、上述のような目的のためには
不十分なものとなっている。
又、特開昭511−30121号は大面積平均透過濃度
(LATD)の多数コマの平均値と標準値との偏差分を
逐次修正していく方法を示している。しかしこの方法は
、正規化された濃度の平均値を用いて測光値の修正係数
を修正するものであって、測光値の修正係数を求めるも
のではない、この方法は逐次修正が行なわれるため非常
にゆっくりした正規化条件の修正となり、また収束しな
い恐れもある。さらに階調に対する修正は何ら示されて
いない。
更に、特公昭50−10730号はサブジェクティブカ
ラーフエリアを検出するための判定式として、基準ネガ
フィルムの平均濃度及び階調の逆数に比例する定数を用
いることを示している。
しかし、この方法は基準ネガと焼付用ネガの差がRGB
濃度において差が無いことを調べるためであり、基準ネ
ガを用いなければならない点でも不都合なものとなって
いる。
以上のように、フィルム種、現像処理によって異なるフ
ィルム特性(即ち濃度及び階調バランスなど)を自動的
に求め露光制御する方法が求められたが、未だ実現され
ていない。
(発明の目的) この発明は上述のような事情からなされたものであり、
この発明の目的は、カラー写真焼付装置におけるRGB
の測光値の正規化を正しくかつ高精度に行ない得る方法
を提供することにあり、更に現像処理の変動に対して焼
付装置が自動的に追従し1品質を保証できなくなった時
点でオペレータ等に教え、現像液交換等で常に高品質を
維持し、未経験者でも利用可能とした写真焼付装置にお
ける測光値の正規化方法を提供することにある。
(発明の概要) この発明は、被焼付に供される原画フィルムを3原色測
光して得られる各測光値に基づいて焼付露光量を決定し
、この焼付露光量によって上記原画フィルムを焼付ける
ようになっている写真焼付装置における測光値データの
正規化方法に関するもので、上記原画フィルムについて
蓄積された修正前のデータに基づいて修正係数を求め、
この修正係数によって上記測光値の正規化を行なうよう
にしたものである。
(発明の実施例) 第1図はこの発明方法を実現する装置をブロック化した
ものであり、フォトダイオードやイメージセンサ等で焼
付に供される原画フィルムとしてのカラーネガフィルム
をRGBの3原色で測光しく1)、その測光データから
得られる濃度値によって露光制御用特性値(例えば、平
均濃度、最高濃度、最低濃度など)6を求め、この特性
値6を用いて所定の演算式に従って露光量の演算7を行
ない、これによって写真焼付装置の露光制御8を行なう
ようにしている。これと共に、測光1による測光データ
から画面の特性値(例えば全画面又は部分の平均濃度、
最高濃度、最低濃度、濃度ヒストグラム、色味等)2を
求め、この画面特性値2をメモリ5に蓄積するようにす
る。そして、メモリ5に蓄積されたデータから修正係数
、定数4を求め、測光lから得られた上記濃度値の修正
3を行ない、この修正結果に従って上述の露光制御用特
性値6を求めるようにする。
ここで、測光1による測光値から得られる特性値2と予
め定められている濃度分割値を比較し、その値より大き
い特性値の多数コマの平均値をAjとし、値より小さい
特性値の多数コマの平均データをB+とする。j=1.
2.3又はR,G、Eであり、Aj、BJ及びその組合
せにより測光データを正規化するための修正係数4を求
める0例えば、測光値をD目とし、修正値をD′目とし
た場合、Aj、Bjの組合せにより階調修正係数と濃度
バランスの修正係数をそれぞれ求める0例えば3色測光
データのうちのGを基準として正規化を行なう場合には として計算すれば良く、所定のフィルム特性曲線を基準
としてRGBの測光データを正規化する場合は、 として計算すれば良い、尚、上述の(1)式ではに=8
2であっても良く、D口1013 を基準としても良い
、また、上述の(2)式でSj及びG、は規準値である
。(1)式や(2)式においてDij に対する傾きの
正規化を行なって後、81.82 、B3による修正を
行なッテも良い、さラニ、B+ l 、D[2、Inn
のかわりにそれらの2色又は3色の組合せから成る色差
値として求めることもできる。このように本発明の正規
化法は、(1)式、(2)式に限定されるものではない
0例えば、(1)式における階調修正値として予め与え
た一定値を用いるなどの方法も可能である。
第2図(A)〜(C)は上記(1)式によって、測光デ
ータのうちのGを基準としてROBの正規化を行なう様
子をGとRについて示しており、同図(A)が実際の測
定値である場合、先ずR’−R−81,G’富G −8
2によって81−82とするようなゲインの修正を行な
い(同図(B))、その後にγ補正を行なってR−(R
−8,)・((A2−82 )7(Aj−81))十8
2. G”−I Gにより正規化され、同図(のに示す
ようなになる。フィルム種毎に求めた正規化条件を用い
て濃度値を変換することにより、同一被写体は同濃度又
は同じ色をもつことになる。これにより、露光量演算は
フィルム種や処理変動があっても同一条件で求めること
が可能になる。また、そのための露光演算ンフトも1種
でよい。
上述のようにして求められた修正係a4により、測光デ
ータから得られる濃度値3を修正して露光制御用特性値
6を求める。この場合、画面特性値として画面平均濃度
を用い、それをDLj とした場合、 で求めることができる。焼付条件の決定においては、従
来の方法よりフィルム特性の設定部を分離、独立させた
場合、本発明における正規化された濃度値を用いて露光
制御ができ、焼付条件を自動的に決定、管理することが
可能になる。
第3図はこの発明の他の例を示すものであり、測光lO
から得られる濃度値の正規化11を行なってから画面特
性値12を求め、この画面特性値12に従って露光量1
3を決定して露光制御14を行なうようにしている。こ
こにおいて、正規化は画面特性値12を用いて正規化前
の画面特性値への変換15を行ない、この変換データを
メモリ1Bに蓄積して正規化係数会定数17を求め、こ
れらの値に従って測光lOの濃度値を前述の如く正規化
すると共に、変換データ15を修正するようにしている
。とくにこの場合測光値から対数変換して濃度値へ直す
ことと濃度値の正規化11を同時に行なうことができる
(発明の変形例) 上述した濃度分割値は2個以上でも良く、2個の場合、
特性値の平均値は3@求まることになり、低濃度部と高
濃度部の2組の修正係数が得られる。さらに、第6図の
ように分割値XI〜x4を定め、x2以下+XlからX
4 、 X3以上のように重複した濃度域を定めること
もできる。多数の濃度分割値を定めることによって、フ
ィルムの特性曲線の形状も推定することができる。この
推定されたフィルムの特性曲線の形より、オーバ露光や
アンダー露光部も適正に露光制御することが可能となる
。又、濃度分割値は予め榮えた一定値でも良く、測光デ
ータから得られる特性値の平均値であっても良く、分割
値より大。
小に分類されるデータ数が同程度になるように設定され
るのが良い、さらに、例えば異常値(低濃度、高濃度9
色バランスが大きく外れたデータ等)は除去するか又は
取り得る限界を設けるなどのデータの選択と修正を行な
うのが良く、これによってより少ないデータ数で正確な
求める平均値に収束させることができる。蓄積データ数
(コマ数)に上限値及び下限値を設定し、上限値に達し
たらデータの平均値化の処理を始めからやり直し、一方
、下限値に達するまでは修正値は用いずに初期設定値を
用いるか、各ネガ種を含む全ネガの平均値を修正値とし
て用いるようにしても良い、又、修正値は感材種(各種
または数種に共通)毎に求めても良く、データの平均化
処理は1コマ毎でも、必要データを蓄積して1オーダー
毎、−日毎の如く行なっても良く、平均値の代りに特性
値の加算値を記憶しても良く、平均化処理は1オーダー
のトップ、プリンタチャンネル切換時等に行なえば良い
以上については測光値又は濃度値の正規化について述べ
たが当然、画面特性値又は露光制御用特性値に対して正
規化してもよい、さらに、正規化条件は色座標上に示さ
れた特性値の座標点に対しても、座標軸の回転や座標テ
ーブルの移動量などに変換して用いることもできる。こ
れらの方法は個々の測光点に対し変換しないため、処理
スピードの上ですぐれている。
平均値を求めるのに用いられる特性値は、画面全部又は
一部の平均濃度9重み付は平均値。
選択された点の平均濃度値、最大濃度と最小濃度の中間
値、主要部又は背景部の平均濃度値等を利用することが
でき、平均値又は正規化係数により現像処理、測光装置
の異常、変動を表示したり、アラーム出力したりしても
良く、これらにより現像液の修正、廃棄、焼付条件の自
動修正等を実施するようにすれば良い、更に又、感材種
間の平均値の差を利用して感材間の焼付条件の差を検出
して自動修正や露光制御量を変更しても良い0本発明に
用いる原画フィルムについてはネガフィルムで説明した
が、他のりバーサルフィルムやプリントされた印画紙を
焼付用原画とするときでも適用でき、さらに他の複写感
材(熱、磁気等)や画像表示装置などにも応用すること
ができる。
(発明の効果) 以上のようにこの発明によれば標準ネガが不要となり、
焼付に供される原画フィルムとしての各種フィルムに対
して自動的に正規化を設定でき、現像処理、フィルム九
番、季簡、測光装置の変動を自動的に修正することがで
き、高精度な露光制御が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を実現するブロック図、第2図(
A)〜(C)はこの発明の詳細な説明するための図、第
3図はこの発明の他の例を示すブロック図、第4図及び
第5図は従来の正規化を説明するための間第6図は濃度
分割値の決め方を説明する図である。 1.10・・・測光、2,12・・・画面特性値、3,
11・・・濃度値の修正、4・・・修正係数、定数、5
,16・・・メモリ、6・・・露光制御用特性値、7・
・・露光量演算、8・・・露光制御。 出願人代理人  安 形 雄 三 も f 図 る 4 図       も 5 因 欝光量               露光量第 3 
図 釡 6 図 手続補正書 昭和80年7月11日 昭和60年特許願第118258号 2、発明の名称 写真焼付装置における測光値の正規化方法3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 神奈川県南足柄市中沼 210番地 (520)富士写真フィルム株式会社 4、代理人 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼付に供される原画フィルムを3原色測光して得
    られる各測光値データに基づいて焼付露光量を決定し、
    この焼付露光量によって前記原画フィルムを焼付けるよ
    うになっている写真焼付装置における前記測光値データ
    の正規化方法において、前記原画フィルムについての蓄
    積された修正前のデータに基づいて修正係数を求め、こ
    の修正係数によって前記測光値データの正規化を行なう
    ようにしたことを特徴とする写真焼付装置における測光
    値の正規化方法。
  2. (2)前記測光値データが画素データである特許請求の
    範囲第1項に記載の写真焼付装置における測光値の正規
    化方法。
  3. (3)前記修正係数がゲイン及びγ値である特許請求の
    範囲第2項に記載の写真焼付装置における測光値の正規
    化方法。
  4. (4)前記測光値データがフィルム画像の特性値である
    特許請求の範囲第1項に記載の写真焼付装置における測
    光値の正規化方法。
  5. (5)前記修正係数がゲイン及びγ値である特許請求の
    範囲第4項に記載の写真焼付装置における測光値の正規
    化方法。
JP60116256A 1985-05-22 1985-05-29 写真焼付装置における測光値の正規化方法 Expired - Lifetime JPH0640192B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116256A JPH0640192B2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29 写真焼付装置における測光値の正規化方法
US07/355,105 US4884102A (en) 1985-05-22 1989-05-18 Controlling method for a photographic system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116256A JPH0640192B2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29 写真焼付装置における測光値の正規化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61273532A true JPS61273532A (ja) 1986-12-03
JPH0640192B2 JPH0640192B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=14682608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116256A Expired - Lifetime JPH0640192B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-29 写真焼付装置における測光値の正規化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640192B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767983A (en) * 1995-03-24 1998-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color copying apparatus for determining exposure amount from image data of an original image and a reference image

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157235A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd Control method for condition of photographic printing
JPS59162539A (ja) * 1983-03-04 1984-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd 焼付露光量修正方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157235A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd Control method for condition of photographic printing
JPS59162539A (ja) * 1983-03-04 1984-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd 焼付露光量修正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767983A (en) * 1995-03-24 1998-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color copying apparatus for determining exposure amount from image data of an original image and a reference image
US5987222A (en) * 1995-03-24 1999-11-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color copying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640192B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6956967B2 (en) Color transformation for processing digital images
JPS61275625A (ja) カラ−写真画像情報の較正方法
JPH0232613B2 (ja)
US4448521A (en) Color film printing control method
US5081485A (en) Method for determining exposure amount in image copying apparatus
JP3338569B2 (ja) 色温度推定方法、色温度推定装置、及び露光量決定方法
JP2837757B2 (ja) 写真焼付装置のプリント方法
US20030234944A1 (en) Extending the dynamic range and adjusting the color characteristics of a digital image
JPS61273532A (ja) 写真焼付装置における測光値の正規化方法
JP2502134B2 (ja) 写真焼付露光量決定装置
JP2519889B2 (ja) 写真焼付装置における測光デ―タの正規化方法
JP2002335417A (ja) 電子的にスキャンされたカラー・ネガフィルムないしポジフィルムからオリジナルシーンを自動的にリプロダクションする方法
US5876876A (en) Control negative for use in setting up exposure condition of photo-printer
JP2749801B2 (ja) カラー画像の解析条件設定方法
JP2502131B2 (ja) 写真焼付露光量の決定方法
JP2520020B2 (ja) 画像複写装置の露光量決定方法
JP2520021B2 (ja) 画像複写装置の露光量決定方法
JP2506191B2 (ja) 写真焼付方法
JP2562177B2 (ja) 写真焼付露光量決定方法
JPS6321885B2 (ja)
JP2753608B2 (ja) カメラ
JP2963573B2 (ja) 写真焼付装置及び露光条件決定方法
JP2002049108A (ja) カラー補正方法、カラー補正プログラムを記録した記録媒体、画像処理装置および写真焼付装置
JPH0723952B2 (ja) 写真焼付における焼付条件管理方法
JPH0437977B2 (ja)