JPS61272287A - 酸性ガスの選択除去法 - Google Patents

酸性ガスの選択除去法

Info

Publication number
JPS61272287A
JPS61272287A JP61117712A JP11771286A JPS61272287A JP S61272287 A JPS61272287 A JP S61272287A JP 61117712 A JP61117712 A JP 61117712A JP 11771286 A JP11771286 A JP 11771286A JP S61272287 A JPS61272287 A JP S61272287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
gas
absorption
absorption tower
acidic gases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61117712A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイジ・ガッジ
カルロ・レスカッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SnamProgetti SpA
Original Assignee
SnamProgetti SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SnamProgetti SpA filed Critical SnamProgetti SpA
Publication of JPS61272287A publication Critical patent/JPS61272287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/16Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with non-aqueous liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1406Multiple stage absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/928Recovery of carbon dioxide
    • Y10S62/929From natural gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 酸化炭素を含有するガス混合物、特に天然ガス又は合成
ガスから、かかる酸性ガスを選択的に除去する方法に係
り、該方法は酸性ガスを極めて高い濃度で含有するガス
混合物の処理に特に好適である。
酸性ガス高含量のガスによるガス田の製造を開始するた
め、又は燃料油又は石炭を原料として生成された合成ガ
スを精製するために、酸性ガス含量が高い又は極めて高
いガスを取扱うに適しかつ極めて厳格な組成をもつ生成
物を生成できる方法が求められている。
このようなガスの処理では、低温技術及び溶媒使用技術
の組合せ(これにより、両技術の利点を併わせ、許容で
きるコストでガスの良好な精製を行ないうる)を採用す
ることが要求される。
本件出願人は、米国特許第4,097,250号におい
て、すでにかかる種類の方法を開示している。その明細
書には、低温蒸留及び溶媒による吸収を併わせで行なう
ことによる酸性ガス70%以上を含有する粗製ガスの精
製法が記載されている。この方法で使用される溶媒はジ
メチルエーテル、ポリエチレングリコール及びプロピレ
ンカーボネートである。
発明者らは、低温サイクルによる精製法での使用に特に
好適な選択溶媒の混合物の使用に基づく、酸性ガス高含
量ガスの処理に特に適する新規な精製法を見出だし、本
発明に至った。
この方法では、中でも、それぞれCO2及びH.Sを含
有する2種類のパージ流を実質的に分離された状態で得
ることができる。
本発明は、天然ガス又は合成ガスから酸性ガスを選択的
に除去する方法に係り、該方法は、2つの吸収塔におい
て吸収を行ない、その第1吸収塔からのガスを冷却して
、このガス中に含まれるCO2の一部を凝縮させるもの
であって、これら吸収にあたり、下記のクラスに属する
低分子量アルコール、エステル及びエーテルから選ばれ
るl又はそれ以上の選択溶媒及び下記の種類から選ばれ
るl又はそれ以上の有機化合物でなる混合物を使用する
ことを特徴とする。
選択溶媒 一般式 %式% (式中、R1及びR2は同一又は相異なる炭素数lない
し4のアルキル基(そのl又はそれ以上の水素原子がア
ルコール残基で置換されていてもよい)である)で表さ
れるアルコールのエステル。たとえばギ酸メチル、酢酸
メチル、酢酸エチル、酢酸モノエチレングリコール等。
一般式 %式% (式中、R1及びR3は同一又は相異なる炭素数1ない
し4のアルキル基であり、R,、R,、R5及びR8は
同一又は相異なる炭素数1ないし4のアルキル基又は水
素原子であり、m及びnは0又はlである)で表される
グリコールのエステル。たとえば1.3−プロパンジオ
ールジアセテート、2.2−ジメチル−1,3−プロパ
ンジオールジアセテート、1.2−プロパンジオールジ
アセテート、モノエチレングリコールジアセテート等。
一般式 (式中、R,、R3,R,及びR7は同一又は相異なる
アルキレン基(そのI又はそれ以上の水素原子がアルキ
ル基、アルコール残基又はエーテル基で置換されていて
もよい)であ4)で表される環状エステル(ラクトン)
。たとえばブチロラクトン、カプロラクトン等。
一般式 %式% (式中、Rr、 Rt、 R3,R4,R5及びR8は
同一又は相異なる炭素数1ないし3のアルキル基、水酸
基又は水素原子であり、m及びnは0又はlである)で
表されるアルコール。たとえばモノエチレングリコール
、ジエチレングリコール、1.2−プロパンジオール、
1.3−プロパンジオール、1.4−ブタンジオール、
メタノール、エタノール、プロパノール、インプロパノ
ール、 n−ブタノール、イソブタノール、第2ブタノ
ール、第3ブタノール等。
一般式 (式中、R,、R6及びRoは同一又は相異なるアルキ
レン基(水素がアルキル基又はメトキシ基で置換されて
いてもよい)であり、R3は酸素又はアルキレン基(水
素がアルキル基又はメトキシ基で置換されていてもよい
)であり、R4は前記R3と同一の基であるか又は5員
環の場合には存在しない)で表される環状エーテル。た
とえば、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラ
ン、テトラヒドロピラン、1.3−ジオキソラン、2−
メトキシ−1,3−ジオキソラン、1.4−ジオキサン
等。
一般式 %式% (式中、R,は炭素数1ないし4のアルキル基であり、
R2は炭素数1ないし4のアルキル基又は水素原子であ
り、R3はアルキレン基又は(CH,−0−CI(1)
であり、nは0又はlである)で表されるエーテル。
たとえば、1.2−ジメトキシエタン、1.2−メトキ
シエトキシエタン、ジメトキシジエチレングリコール、
モノメトキシジエチレングリコール等。
一般式 %式% (式中、R3及びR2は同一又は相異なる炭素数1ない
し4のアルキル基(そのl又はそれ以上の水素原子がア
ルコール残基により置換されていてもよい)である)で
表されるエーテル。たとえば、エチルエーテル、プロピ
ルエーテル。■−メトキンエタノール、■−メトキシー
2−プロパノール、I−メトキシ−3−プロパノール、
エトキシエタノール等。
一般式 %式%) (式中、R3及びR4は同一又は相異なる炭素数1ない
し4のアルキル基であり、R1は炭素数1ないし4のア
ルキレン基又はアルキル基であり、R1は訪記R2又は
前記R3と同一であり、m及びnは0又はlである)で
表されるエステル−エーテル化合物(両官能基を有する
)。たとえば、メチル−2−メトキシエチルアセテート
、メチルメトキシアセテート又はエチルメトキシアセテ
ート等。
有機化合物 ヘプタン。
炭素数5ないし8の炭化水素を包含する天然ガソリン留
分。
パラフィン系炭素総数2ないし4の基が別個に又はl又
はそれ以上の直鎖状又は分枝状側鎖としてベンゼン環に
結合するモノ芳香族化合物。
グリコール繰返し単位−CH2−CH2−0−1ないし
5個を有するポリグリコールのジメチルエーテル。
アルコール残基が炭素数1ないし4の直鎖状又は分枝状
基であるメトキシ−及び/又はエトキシアルコール。
上記溶媒は、選択溶媒としての使用に特に好ましいいく
つかの特性を組合わせて有している。
これらの溶媒は、実際、使用条件下で高度に安定性であ
り、酸性ガスに対する溶媒力が大きく、炭化水素に比べ
てH2S及びCO7に対する選択性が高く、低分子量及
び低融点を有する。低沸点であることは、低温法での使
用では必須の特性である。
天然ガスの処理の場合には、低温度での凝縮後で、溶媒
による最後の吸収の前に、低温度(0℃よりもかなり低
い温度)でガスが使用される。
最後の吸収の間に、ガス温度よりもかなり低い温度に達
するようにすることは、このような条件下では、溶媒の
吸収力及び選択性が上昇するため、有効である(極めて
好適である)。本発明による方法で使用される溶媒は低
沸点を示すものであり、従って、特に低温法での使用に
適している。
生成する混合物の重量に対して、0.3ないし40重量
%の割合で有機化合物を添加することもできる。
このような混合物は、下記の3段階でなるシステムで使
用される。
a)被精製ガスを第1吸収塔に供給し、Itsを吸収す
る段階。
b)第1吸収塔からのガスを、冷却し、部分的に凝縮さ
せた後、第2吸収塔に供給し、CO2含量を所望の値ま
で低下させる段階。
C)酸性ガスの吸収に使用された混合物を可成する段階
HlSから実質的に精製されたガスの冷却を、熱交換器
において、再生の好適な部位でCO2富有混合物中に含
有されるCO2の一部を気化させることにより行なう。
冷却後に、凝縮されない酸性ガスがガス相中に30モル
%以下の濃度で存在することが好ましく、15ないし3
0モル%で存在することがさらに好ましい。
HtSから実質的に精製されたガスの冷却は、第2吸収
塔内においても行なわれる。かかる冷却により (CO
2の一部が凝縮する)、従来法では使用されていた蒸留
塔が省略できる。
第1吸収塔での11.sの吸収に使用された混合物は、
まず1又はそれ以上の膨張工程(最大3工程)(前記段
階a)で同時に吸収された有用な成分のすべてが回収さ
れる)、ついで1又はそれ以上の他の膨張工程(最大4
工程)(主としてH2Sが放出される)、つづいて蒸留
塔での処理(その塔頂から主としてH2Sが排出される
)により再生される。このようにして再生された混合物
は第2吸収塔に再循環される。
第2吸収塔でのCO3の吸収に使用された混合物の一部
は、l又はそれ以上の膨張工程(最大3工程)(前記段
階b)で同時に吸収された有用な成分のすべてが回収さ
れる)、ついでl又はそれ以上の他の膨張工程(最大4
工程)(主としてCO2が放出される)により再生され
る。再生後、第2吸収塔に再循環される。COlの吸収
に使用された混合物の残部は、第1吸収塔に供給される
H2S富有混合物の膨張から放出された有用成分は圧縮
され、冷却され、第1吸収塔に再循環され、一方、CO
7富有混合物の膨張から放出されたものは圧縮され、冷
却され、第2吸収塔に再循環される。
別法として、H2S富有混合物及びCO2富有混合物の
有用成分は、同数の工程及び同じ圧力下で2つの富有混
合物を膨張させ、ついで唯一のコンプレッサによって、
吸収された成分を吸収塔に再循環させることにより回収
される。
H7S及びCO2富有混合物の膨張は、膨張弁において
、又は少なくとも部分的にはタービンにおいて行なわれ
る。
CO2富有混合物の膨張による再生は、蒸発によるCO
7の除去を促進し、処理に使用される冷却能力を回収す
るため、この混合物の加熱と一体化される。
主としてCO3が放出される膨張工程の数は1ないし4
であり、徐々に低くなる圧力条件下でCO7流が生成さ
れる。これらのうちl又は2工程は減圧下に維持される
。この場合、放出された酸性ガスは再び圧縮されなけれ
ばならない。これに対し、ある場合には、最終圧力が到
達する温度及び所望の精製レベルに左右されるため、減
圧下での操作は必ずしも必要ではない。
高圧下で生成される主としてCo2を含有する流れは、
膨張弁又はタービンによって、仕事量及び冷凍効果を生
ずるように、放出圧力に膨張される。
第1吸収塔は圧力20ないし110Kg/am2及び温
度−30℃ないし40℃で作動され、第2吸収塔は圧力
20ないし110Kg/am”及び温度−100℃ない
し10℃で作動される。さらに、溶媒を再生するための
蒸留塔は圧力0.1ないし5 Kg/ am2、ヘッド
温度−60℃ないし10℃及び低部温度10℃ないし2
00℃で作動される。
第1吸収塔の頂部に精留ユニットを設置して、吸収塔の
ヘッドガスにより伴われる吸収剤混合物の損失を低減で
きる。この精留ユニットのヘッド冷却器は、第2吸収塔
から回収されかつ第1吸収塔に供給される前のCO!富
有混合物によって冷却される。
さらに、第1吸収塔から回収されかつ熱交換器により又
は弁又はタービンでの膨張により冷却される前の天然ガ
ス又は合成ガスに混合物を添加して、CO6の結晶化の
発生を防止することも好適である。
第2吸収塔の吸収剤混合物は、この吸収塔の中間部から
取出され、処理されたガスの残留冷却能力の少なくとも
一部を使用することにより及び/又はCO6の残留冷却
能力の少なくとも一部を使用することにより冷却され、
取出し部位の直下で塔に供給される。
第1又は第2吸収塔を出る排出混合物は天然ガス又は合
成ガスと混合され、−次吸収を行うと共に、吸収塔から
の排出のため冷却される。
あるいは、再生混合物を、吸収塔の一方又は両方からの
ガスと混合し、得られた混合物を冷却して、再生混合物
をこのガスから分離することら好適である。
吸収塔の一方からのガス又は両方からのガスと吸収剤混
合物との間の混合は、ミキサにおいて、かかる流れを向
流方向で供給することにより行なわれる。複数回数での
混合が望まれる場合、その回数は好ましくは2である。
1つの吸収塔からのガス又は各吸収塔からのガスについ
て2回混合が行なわれる場合には、かかる混合は次のよ
うにして行なわれる。すなわち、まず被処理ガスと再生
混合物との間で混合を行ない、ついで得られた混合物の
冷却及び分離を行なって、ガスから再生成混合物を分離
し、この混合物を、第2回混合として吸収塔からのガス
と混合させる。この第2回混合に続いて、得られた混合
物を冷却し、ガスと再生混合物とに分離し、前者を第1
回混合に供給し、後者を吸収塔に供給する。
2回の混合に引続く2回の冷却は、同じ温度又は異なる
温度で、好ましくは一50℃ないし−100℃の温度で
行なわれる。
添付の第1図及び第2図を参照して、本発明をさらに詳
述するが、本発明はこれらに限定されない。
第1図において、粗製ガスは配管lによりプラントに供
給され、第1吸収塔2において向流洗浄される。
この吸収塔は精留ユニット及び気化された混合物を回収
するための還流冷却器3を具備している。
ついで、ガスは熱交換器4で冷却され、これによりCO
7の大部分は凝縮され、CO2の結晶化を防止するため
の弁5で計量された混合物に添加され、弁6によって処
理圧力に膨張される。膨張されたガスは、第2吸収塔7
において混合物によって向流洗浄されて、CO8が除去
される。
吸収塔7を出たガスは完全に精製された混合物と混合さ
れ、熱交換器8で冷却され、分離器9で混合物から分離
され、冷凍能力回収のため熱交換器10及び11に供給
され、ついで配管12により分散システムに供給される
。分離器9でガスから分離されかつ冷却された混合物は
ポンプ13によって吸収塔7に供給される。完全には精
製されていない他の混合物も、中間位置で吸収塔に導入
される。
平均吸収温度を低下させるため、混合物は吸収塔7の中
間トレーから抽出され、ポンプ14で圧送され、熱交換
器10において、処理されたガスによって冷却される。
吸収塔7からのCO2富有混合物の一部はポンプ■5及
び弁16を介して精留ユニット3に供給されて冷却され
、第1吸収塔2に供給される。この吸収塔において、H
2Sが吸収される。
11、S富有混合物は弁17において膨張され、分離器
18に送給される。分離された蒸気は19で再圧縮され
、吸収塔2に戻される。一方、液状物は分離器20にお
いて、ついで再生塔21において、弁22及び23を介
して膨張される。分離器20で放出された11.3富有
ガスは弁24を介してプラントから排出される。
冷却器25、還流アキュミュレータ26、還流ポンプ2
7、リボイラ28を具備する再生塔21において、混合
物をH2S及びCOlから再生する。なお、リボイラは
各種の熱源により過熱される。還流アキュミュレータ2
6からの酸性ガスは弁24からのものと伴わされる。再
生された混合物は、冷却器29において、外部冷却手段
(空気又は水、及び/又は適当な冷凍サイクル)により
、及び熱交換器30において富有混合物によって冷却さ
れ、ポンプ31及び弁32を介して、熱交換器33で冷
却された後、熱交換器8に供給される。
H2Sの吸収に使用されなかったCO2富有混合物の一
部は、膨張により再生される。かかる混合物は弁35を
介して分離器34に供給される。ここでメタン富有ガス
が発生され、かかるガスは、熱交換器11において、処
理されたガスによって冷却された後、コンプレッサ36
によって吸収塔7に再循環される。
分離器34からの混合物は弁37で膨張され、熱交換器
38で加熱され、分離器39に供給される。ここからC
O7が放出され、このCO2は熱交換器40及び41で
加熱され、その後プラントから排出される。
分離器39からの混合物は弁42により減圧下で膨張さ
れ、熱交換器43で加熱され、ついで分離器44に供給
される。ここで分離されたCO2はコンプレッサ45で
ほぼ大気圧に圧縮される。一方、なお有意の量のCO2
を含有する混合物は、ポンプ46及び弁47を介して、
吸収塔7の中間位置に供給される。
熱交換器38は熱交換器4で兼用されていてもよい(第
1図では別個の物として図示されている)。
この場合、分離器34からの混合物は加熱され、これに
より第1吸収塔からの粗製ガス中に含有されるCO2の
かなりの量が凝縮される。
熱交換器43も熱交換器8で兼用されてもよい(この場
合も、図中では別個のものとして図示されている)。
上述のフローチャートに従って処理することによりII
!S 11)pm以下、CO2 10ppm以下の処理
されたガスが得られる。
同時に吸収された有用な生成物を回収するための他のル
ートを第2図に示す。
吸収塔2を出る富有混合物を、該吸収塔2の下方に設置
された排出ユニット50に直接供給する。
この排出ユニットに、底部リボイラ51及び中間リボイ
ラ52の適当な過熱流体により熱を供給する。
この中間リボイラでは、塔底生成物(有用生成物を実質
的に含有しない)が冷却される。ついで、弁22で膨張
され、分離器20に供給される。
これらの部材50.51及び52は第1図の部材17.
18及び19で代用される。
第1図の吸収塔7において同時に吸収された有用化合物
を回収するため、吸収塔7からの富有混合物の一部を排
出ユニットに供給するようにして、同じ装置を使用でき
る。この場合にも、排出ユニット及び補助部材によって
代用される部材は符号34.35.36及び11で示さ
れる部材である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による方法の実施に好適な縁
体例のフローチャートである。 2・・第1吸収塔、7・・第2吸収塔、21・・再生塔
、50・・排出ユニット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2つの吸収塔において吸収を行ない、その第1吸収
    塔からのガスを冷却させて、このガス中に含有される酸
    性ガスの一部を凝縮させてなる天然ガス及び合成ガスか
    ら酸性ガスを選択的に除去する低温法において、下記の
    クラスに属する低分子量エステル、アルコール及びエー
    テルの中から選ばれる1又はそれ以上の選択溶媒及び下
    記の種類から選ばれる1又はそれ以上の有機化合物でな
    る混合物を使用することを特徴とする、酸性ガスの選択
    除去法。 ¥選択溶媒¥ 一般式 R_1COOR_2 (式中、R_1及びR_2は同一又は相異なる炭素数1
    ないし4のアルキル基(その1又はそれ以上の水素原子
    がアルコール残基で置換されていてもよい)である)で
    表されるアルコールのエステル、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2は同一又は相異なる炭素数1
    ないし3のアルキル基であり、R_3、R_4、R_5
    及びR_8は同一又は相異なる炭素数1ないし3のアル
    キル基又は水素原子であり、m及びnは0又は1である
    )で表わされるグリコールのエステル、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中、R_2、R_3、R_4及びR_5は同一又は
    相異なるアルキレン基(その1又はそれ以上の水素原子
    がアルキル基、アルコール残基又はエーテル基で置換さ
    れていてもよい)である)で表される環状エステル(ラ
    クトン)、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5及び
    R_6は同一又は相異なる炭素数1ないし3のアルキル
    基、水酸基又は水素原子であり、m及びnは0又は1で
    ある)で表されるアルコール、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2、R_5及びR_6は同一又は相異なる
    アルキレン基(水素がアルキル基又はメトキシ基で置換
    されていてもよい)であり、R_3は酸素又はアルキレ
    ン基(水素がアルキル基又はメトキシ基で置換されてい
    てもよい)であり、R_4は前記R_3と同一の基であ
    るか又は5員環の場合には存在しない)で表される環状
    エーテル、 一般式 R_1−O−CH_2−(R_3)_n−CH_2−O
    −R_2(式中、R_1は炭素数1ないし4のアルキル
    基であり、R_2は炭素数1ないし4のアルキル基又は
    水素原子であり、R_3はアルキレン基又は(CH_2
    −O−CH_2)であり、nは0又は1である)で表さ
    れるエーテル、 一般式 R_1−O−R_2 (式中、R_1及びR_2は同一又は相異なる炭素数1
    ないし4のアルキル基(その1又はそれ以上の水素原子
    がアルコール残基により置換されていてもよい)である
    )で表されるエーテル、及び一般式 (R_4−O)_n−R_1−COOR_2(OR_3
    )_m(式中、R_3及びR_4は同一又は相異なる炭
    素数1ないし4のアルキル基であり、R_2は炭素数1
    ないし4のアルキレン基又はアルキル基であり、R_1
    は前記R_2又は前記R_3と同一であり、m及びnは
    0又は1である)で表されるエステル−エーテル化合物
    (両官能基を有する)。 ¥有機化合物¥ ヘプタン 炭素数5ないし8の炭化水素を含有する天然ガソリン留
    分、 パラフィン系炭素総数2ないし4の基が別個に又は1又
    はそれ以上の直鎖状又は分枝状側鎖としてベンゼン環に
    結合してなるモノ芳香族化合物、 グリコール繰返し単位−CH_2−CH_2−O− 1
    ないし5個を有するポリグリコールのジメチルエーテル
    、及び アルコール残基が炭素数1ないし4の直鎖状又は分枝状
    基であるメトキシ−及び/又はエトキシアルコール。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、1又は
    それ以上の選択溶媒及び1又はそれ以上の有機化合物で
    なる混合物を、下記の3段階でなるシステムで使用する
    、酸性ガスの選択除去法。 a)被精製ガスを第1吸収塔に供給し、H_2Sを吸収
    する段階、 b)第1吸収塔からのガスを冷却し、部分的に凝縮させ
    た後、第2吸収塔に供給し、CO_2含量を所望の値ま
    で低下させる段階、及び c)酸性ガスの吸収に使用された混合物を再生する段階
    。 3 特許請求の範囲第2項記載の方法において、前記第
    1吸収塔でのH_2Sの吸収に使用された混合物を、1
    又はそれ以上の膨張工程により、前記段階a)で同時に
    吸収された有用成分のすべてを回収し、ついで1又はそ
    れ以上の他の膨張工程により、すべてのH_2Sを放出
    させ、つづいて蒸留塔により、塔頂から主としてH_2
    Sを放出させることにより再生し、再生された混合物を
    第2吸収塔に再循環する、酸性ガスの選択除去法。 4 特許請求の範囲第2項記載の方法において、前記第
    2吸収塔におけるCO_2の吸収に使用された混合物の
    一部を、まず1又はそれ以上の膨張工程により、前記段
    階b)で同時に吸収された有用成分の総てを回収し、つ
    いで1又はそれ以上の他の膨張工程によりCO_2のす
    べてを放出させることによって再生し、再生された混合
    物を前記第2吸収塔に再循環し、一方、CO_2の吸収
    に使用された混合物の残部を前記第1の吸収塔に再循環
    する、酸性ガスの選択除去法。 5 特許請求の範囲第3項記載の方法において、有用成
    分のすべてを回収するための膨張工程の数が1ないし3
    である、酸性ガスの選択除去法。 6 特許請求の範囲第4項記載の方法において、有用成
    分のすべてを回収するための膨張工程の数が1ないし3
    である、酸性ガスの選択除去法。 7 特許請求の範囲第4項記載の方法において、主とし
    てCO_2が放出される膨張工程の数が1ないし4であ
    り、これら工程において徐々に低くなる圧力条件下で操
    作され、CO_2流が生成される、酸性ガスの選択除去
    法。 8 特許請求の範囲第7項記載の方法において、1又は
    2の膨張工程が減圧下に維持される、酸性ガスの選択除
    去法。 9 特許請求の範囲第4項又は第7項記載の方法におい
    て、高圧下で生成された主として酸性ガスを含有する流
    れをタービンで放出圧力に膨張させて、仕事量及び冷凍
    能力を生じさせる、酸性ガスの選択除去法。 10 特許請求の範囲第4項記載の方法において、CO
    _2富有混合物の膨張による再生を、該混合物の加熱と
    一体化させ、気化によるCO_2の除去と共に、処理に
    おいて使用される冷凍能力の回収を行なう、酸性ガスの
    選択除去。 11 特許請求の範囲第3項又は第4項記載の方法にお
    いて、H_2S及びCO_2富有混合物の膨張を膨張弁
    において、又は少なくともタービンにおいて行なう、酸
    性ガスの選択除去法。 12 特許請求の範囲第2項記載の方法において、前記
    段階a)の第1吸収塔を圧力20ないし110Kg/c
    m^2及び温度−30℃ないし40℃で作動させる、酸
    性ガスの選択除去法。 13 特許請求の範囲第2項記載の方法において、前記
    段階b)の第2吸収塔を圧力20ないし110Kg/c
    m^2及び温度−100℃ないし10℃で作動させる、
    酸性ガスの選択除去法。 14 特許請求の範囲第2項記載の方法において、混合
    物再生蒸留塔を、圧力0.1ないし5kg/cm^2、
    ヘッド温度−60℃ないし10℃及び低部温度10℃な
    いし200℃で作動させる、酸性ガスの選択除去法。 15 特許請求の範囲第3項又は第5項記載の方法にお
    いて、H_2S富有混合物の膨張から放出される有用成
    分を圧縮し、冷却し、前記第1吸収塔に再循環させる、
    酸性ガスの選択除去法。 16 特許請求の範囲第4項又は第6項記載の方法にお
    いて、CO_2富有混合物の膨張から放出される有用成
    分を圧縮し、冷却し、前記第2吸収塔に再循環させる、
    酸性ガスの選択除去法。 17 特許請求の範囲第3項ないし第6項のいずれか1
    項に記載の方法において、H_2S富有混合物及びCO
    _2富有混合物からの天然ガス又は合成ガス中の有用成
    分の回収を、同じ工程数及び同じ圧力下で2つの富有混
    合物を膨張させ、回収された有用成分を唯一のコンプレ
    ッサにより前記第1吸収塔に再循環させる、酸性ガスの
    選択除去法。 18 特許請求の範囲第2項記載の方法において、第1
    吸収塔の頂部に精留ユニットを設置し、該吸収塔からの
    ヘッドガスに伴われる吸収剤混合物の損失を低減する、
    酸性ガスの選択除去法。 19 特許請求の範囲第18項記載の方法において、前
    記精留ユニットのヘッド冷却器を、前記第2の吸収塔か
    ら排出されかつ前記第1の吸収塔に供給される前のCO
    _2富有混合物で冷却する、酸性ガスの選択除去法。 20 特許請求の範囲第2項記載の方法において、冷却
    前に、第1吸収塔からの天然ガス又は合成ガスに混合物
    を添加して、CO_2の結晶化を防止する、酸性ガスの
    選択除去法。 21 特許請求の範囲第2項記載の方法において、前記
    段階b)の第2吸収塔の混合物を、この吸収塔の中間部
    位から取出し、冷却し、取出し部位の直下の塔に再循環
    する、酸性ガスの選択除去法。 22 特許請求の範囲第2項又は第21項記載の方法に
    おいて、混合物の中間冷却の少なくとも一部を、処理さ
    れたガスの残留冷凍能力の少なくとも一部を使用して行
    なう、酸性ガスの選択除去法。 23 特許請求の範囲第2項又は第21項記載の方法に
    おいて、混合物の中間冷却の少なくとも一部を、CO_
    2の残留冷凍能力の少なくとも一部を使用して行なう、
    酸性ガスの選択除去法。 24 特許請求の範囲第2項記載の方法において、前記
    第1吸収塔から又は第2吸収塔から排出された混合物を
    、天然ガス又は合成ガスと混合し、つづいて冷却する、
    酸性ガスの選択除去法。 25 特許請求の範囲第2項記載の方法において、再生
    された混合物を、吸収塔の一方又は両方からのガスと少
    なくとも1回混合させ、このようにして得られた混合物
    を冷却し、つづいて再生された混合物を前記ガスから分
    離する、酸性ガスの選択除去法。 26 特許請求の範囲第25項記載の方法において、前
    記吸収塔の一方又は両方からのガスと再生された混合物
    との間の混合を、これらを向流方向でミキサに供給する
    ことにより行なう、酸性ガスの選択除去法。 27 特許請求の範囲第25項記載の方法において、吸
    収塔からの各ガスと再生された混合物との間の混合を少
    なくとも2回行なう、酸性ガスの選択除去法。 28 特許請求の範囲第27項記載の方法において、第
    1回の混合を処理されたガスと再生された混合物とを混
    合させることにより行ない、得られた混合物について冷
    却及び分離を行ない、このようにして再生された混合物
    をガスから分離し、再生された混合物を、第2回の混合
    として、吸収塔からのガスと混合し、得られた混合物に
    ついて、冷却し、ついでガスと再生された混合物とに分
    離し、前者を前記第1回の混合に供給すると共に、後者
    を吸収塔に供給する、酸性ガスの選択除去法。 29 特許請求の範囲第28項記載の方法において、2
    回の混合につづいて、2回の冷却を同一又は異なる−5
    0℃ないし−100℃の温度で行なう、酸性ガスの選択
    除去法。 30 特許請求の範囲第2項記載の方法において、H_
    2Sから実質的に精製されたガスの冷却を、熱交換器に
    より、再生の中間部位においてCO_2富有混合物中に
    含有されるCO_2の一部を気化させることにより行な
    う、酸性ガスの選択除去法。 31 特許請求の範囲第2項記載の方法において、冷却
    を第2吸収塔内で行なう、酸性ガスの選択除去法。 32 特許請求の範囲第2項記載の方法において、第1
    吸収塔からの排出混合物を、リボイラを具備する排出ユ
    ニットに供給し、ここで有用成分を取出し、第1吸収塔
    に供給する、酸性ガスの選択除去法。 33 特許請求の範囲第2項記載の方法において、第2
    吸収塔からの排出混合物を、リボイラを、具備する排出
    ユニットに供給し、ここで有用成分を取出し、第2吸収
    塔に供給する、酸性ガスの選択除去法。 34 特許請求の範囲第32項又は第33項記載の方法
    において、排出ユニットの低部生成物を、該排出ユニッ
    トの中間リボイラで不充分に冷却する、酸性ガスの選択
    除去法。 35 特許請求の範囲第1項記載の方法において、生成
    される混合物の0.3ないし40重量%の割合で有機化
    合物を添加する、酸性ガスの選択除去法。 36 特許請求の範囲第1項記載の方法において、選択
    溶媒がギ酸メチル、酢酸メチル又は酢酸エチルである、
    酸性ガスの選択除去法。 37 特許請求の範囲第1項記載の方法において、選択
    溶媒が、テトラヒドロピラン、1,3−ジオキソラン、
    1,4−ジオキソラン、テトラヒドロフラン、メチルテ
    トラヒドロフラン、又は2−メトキシ−1,3−ジオキ
    ソランである、酸性ガスの選択除去法。 38 特許請求の範囲第1項記載の方法において、選択
    溶媒が、1,3−プロパンジオールジアセテート、2,
    2−ジメチル−1,3−プロパンジオールジアセテート
    、1,2−プロパンジオールジアセテート、又はモノエ
    チレングリコールジアセテートである、酸性ガスの選択
    除去法。 39 特許請求の範囲第1項記載の方法において、選択
    溶媒が、1,2−ジメトキシエタン、1,2−メトキシ
    エトキシエタン、ジメトキシジエチレングリコール、又
    はモノメトキシジエチレングリコールである、酸性ガス
    の選択除去法。 40 特許請求の範囲第1項記載の方法において、選択
    溶媒が、メチル−2−メトキシエチルアセテート、メチ
    ルメトキシアセテート又はエチルメトキシアセテートで
    ある、酸性ガスの選択除去法。 41 特許請求の範囲第1項記載の方法において、選択
    溶媒が、メトキシエタノール、1−メトキシ−2−プロ
    パノール、1−メトキシ−3−プロパノール、モノエト
    キシジエチレングリコール、エトキシエタノール、エチ
    ルエーテル又はプロピルエーテルである、酸性ガスの選
    択除去法。 42 特許請求の範囲第1項記載の方法において、選択
    溶媒が、モノエチレングリコール、ジエチレングリコー
    ル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオ
    ール、1,4−ブタンジオール、メタノール、エタノー
    ル、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール
    、イソブタノール、第2ブタノール又は第3ブタノール
    である、酸性ガスの選択除去法。
JP61117712A 1985-05-24 1986-05-23 酸性ガスの選択除去法 Pending JPS61272287A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20887A/85 1985-05-24
IT20887/85A IT1190356B (it) 1985-05-24 1985-05-24 Procedimento oriogenico di rimozione selettiva di gas acidi da miscele di gas mediante solventi

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61272287A true JPS61272287A (ja) 1986-12-02

Family

ID=11173584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61117712A Pending JPS61272287A (ja) 1985-05-24 1986-05-23 酸性ガスの選択除去法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4710211A (ja)
EP (1) EP0203651A3 (ja)
JP (1) JPS61272287A (ja)
AU (1) AU580413B2 (ja)
CA (1) CA1270746A (ja)
HU (1) HUT45915A (ja)
IT (1) IT1190356B (ja)
NZ (1) NZ216221A (ja)
YU (1) YU45329B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535861A (ja) * 2002-07-03 2005-11-24 ルルギ アーゲー メタノールから二酸化炭素を除去するためのシステムユニット
JP2011525860A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 ユーオーピー エルエルシー セミリーン物理溶媒を冷却するための二酸化炭素吸収剤の部分的ポンプアラウンド
KR20140042393A (ko) * 2012-09-28 2014-04-07 한국전력공사 산성가스 처리장치 및 방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1190357B (it) * 1985-05-24 1988-02-16 Snam Progetti Procedimento criogenito di rimozione di gas acidi da miscele di gas mediante solventi
DE3528071A1 (de) * 1985-08-05 1987-02-05 Linde Ag Verfahren zur zerlegung eines kohlenwasserstoffgemisches
FR2615184B1 (fr) * 1987-05-15 1989-06-30 Elf Aquitaine Procede cryogenique de desulfuration selective et de degazolinage simultanes d'un melange gazeux consistant principalement en methane et renfermant egalement h2s ainsi que des hydrocarbures en c2 et plus
DE3828227A1 (de) * 1988-08-19 1990-02-22 Basf Ag Verfahren zum entfernen von co(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) und gegebenenfalls h(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) aus gasen
FR2636857B1 (fr) * 1988-09-26 1990-12-14 Inst Francais Du Petrole Procede de deshydratation, de desacidification et de separation d'un condensat d'un gaz naturel
ZA899705B (en) * 1989-01-26 1990-09-26 Aeci Ltd Purification of gases
US5861051A (en) * 1996-03-06 1999-01-19 Huntsman Petrochemical Corporation Process for removing carbon dioxide from gas mixture
US6168768B1 (en) * 1998-01-23 2001-01-02 Exxon Research And Engineering Company Production of low sulfer syngas from natural gas with C4+/C5+ hydrocarbon recovery
US6884282B2 (en) * 2002-05-13 2005-04-26 David K. Stevens Method and system for increasing the absorption selectivity of H2S from a gas containing CO2 and H2S
CN1331563C (zh) * 2002-09-17 2007-08-15 弗劳尔公司 除去酸性气体的设备和方法
FR2845392B1 (fr) * 2002-10-07 2006-05-26 Inst Francais Du Petrole Procede de desacidification d'un gaz naturel
PL1861478T3 (pl) 2005-03-16 2012-07-31 Fuelcor Llc Układy i sposoby do wytwarzania syntetycznych związków węglowodorowych
GB0814556D0 (en) * 2008-08-11 2008-09-17 Edwards Ltd Purification of gas stream
US8741225B2 (en) 2009-09-24 2014-06-03 General Electric Company Carbon capture cooling system and method
US9340739B1 (en) * 2011-09-02 2016-05-17 David C. Morrow Enhanced landfill gas treatment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1056904B (it) * 1976-03-05 1982-02-20 Snam Progetti Procedimento per la purificazione di gas naturali ad alto contenuto di gas acidi
DE2909335A1 (de) * 1979-03-09 1980-09-18 Linde Ag Verfahren und vorrichtung zur zerlegung von erdgas
IT1193601B (it) * 1983-01-19 1988-07-21 Snam Progetti Procedimento criogenico di rimozione selettiva di gas acidi da miscele di gas mediante solvente

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535861A (ja) * 2002-07-03 2005-11-24 ルルギ アーゲー メタノールから二酸化炭素を除去するためのシステムユニット
JP4724418B2 (ja) * 2002-07-03 2011-07-13 ルルギ アーゲー メタノールから二酸化炭素を除去するためのシステムユニット
JP2011525860A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 ユーオーピー エルエルシー セミリーン物理溶媒を冷却するための二酸化炭素吸収剤の部分的ポンプアラウンド
KR20140042393A (ko) * 2012-09-28 2014-04-07 한국전력공사 산성가스 처리장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0203651A3 (en) 1989-04-12
YU45329B (en) 1992-05-28
IT1190356B (it) 1988-02-16
AU580413B2 (en) 1989-01-12
AU5759486A (en) 1986-11-27
EP0203651A2 (en) 1986-12-03
YU86586A (en) 1988-08-31
NZ216221A (en) 1989-08-29
IT8520887A0 (it) 1985-05-24
CA1270746A (en) 1990-06-26
HUT45915A (en) 1988-09-28
US4710211A (en) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61272287A (ja) 酸性ガスの選択除去法
JPS61272288A (ja) 酸性ガスの除去法
US6342091B1 (en) Method of removing carbon dioxide, sulphur compounds, water and aromatic and higher aliphatic hydrocarbons from industrial gases
US4097250A (en) Method for the purification of natural gas having a high contents of acidic gases
US5067972A (en) Purification of gases
US5137550A (en) Cascade acid gas removal process
CN101384333B (zh) 从烟道气等中回收二氧化碳
CA2634543A1 (en) Reclaiming amines in carbon dioxide recovery
US8641802B2 (en) Method for treating a process gas flow containing CO2
JPH02111414A (ja) ガスからco↓2および場合によってh↓2sを除去する方法
CN107438475B (zh) 从吸收剂中能量有效回收二氧化碳的方法和适于运行该方法的设备
EA016314B1 (ru) Способ и конфигурация оборудования для получения диоксида углерода и водорода из синтез-газа
WO2011069264A1 (en) Alcohol-based gas stripping process
US4591370A (en) Cryogenic process for removing acid gases from gas mixtures by means of a solvent
US4561869A (en) Cryogenic process for the selective removal of acid gases from gas mixtures by means of a solvent
US3375639A (en) Extraction of acidic constituents from gas mixtures with gammabutyrolactone
US4514203A (en) Cryogenic process for removing acidic gases from gas mixtures
RU2028815C1 (ru) Способ очистки газов от кислых компонентов
JPS61272289A (ja) 酸性ガスを除去する方法
US4529424A (en) Cryogenic process for fractionally removing acidic gases from gas mixtures
US7309382B2 (en) Use of a two-phase turbine in a gas treating process
US3695002A (en) Process for production of pure ethylene
US3242644A (en) Process for removing acid constituents from gaseous mixtures