JPS61272046A - 全部床用人工歯 - Google Patents
全部床用人工歯Info
- Publication number
- JPS61272046A JPS61272046A JP60112714A JP11271485A JPS61272046A JP S61272046 A JPS61272046 A JP S61272046A JP 60112714 A JP60112714 A JP 60112714A JP 11271485 A JP11271485 A JP 11271485A JP S61272046 A JPS61272046 A JP S61272046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- artificial tooth
- base
- tooth
- full
- artificial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Prostheses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、患者の口腔に簡単な作業手順で取付けること
の出来る全部床用人工歯に関するものである。
の出来る全部床用人工歯に関するものである。
まず、従来例に係る全部床義歯を行う場合の手順につい
て、詳しく説明する。
て、詳しく説明する。
患者の口腔内で両家採得をし、この印象採得に模型材を
注入して作業模型を作る。そして、この模型材を元とし
て、バイトリム(Bite R1ff1.咬合堤+基礎
床のことをいう)を製作し、口腔内に嵌めて咬合採得(
歯茎と歯茎との間の上下距離、フェイスポー、チェック
バイト)を行い、再び、上記パイ) IJムを作業模型
に戻し、それを咬合器に装着する。
注入して作業模型を作る。そして、この模型材を元とし
て、バイトリム(Bite R1ff1.咬合堤+基礎
床のことをいう)を製作し、口腔内に嵌めて咬合採得(
歯茎と歯茎との間の上下距離、フェイスポー、チェック
バイト)を行い、再び、上記パイ) IJムを作業模型
に戻し、それを咬合器に装着する。
次に、このバイトリムの上下顎前歯部に所定の人工歯を
排列して、ワックスで固定した後、患者の口腔内に装着
し、前歯部排列状態を、患者の領収等に合わせて試適す
る。
排列して、ワックスで固定した後、患者の口腔内に装着
し、前歯部排列状態を、患者の領収等に合わせて試適す
る。
そして、前歯部排列状態が良ければ、上下顎臼歯部にも
所定の人工歯を固定した後、再度、患者の口腔内に装着
し、前歯部と臼歯部とに固定されている人工歯のの咬合
状態、前方運動及び側方運動のバランスのチェック等の
試適を行い、こ(DK通が良いことを確認して、上下蝋
義歯(歯は人工歯であるが、義歯床がワックスだけのも
のをいう)に歯肉形成を行った後、フラスコに埋没して
法螺した後、レジンを願人し、重合させて上記フラスコ
から取出し研磨して全部床義歯が完成する。
所定の人工歯を固定した後、再度、患者の口腔内に装着
し、前歯部と臼歯部とに固定されている人工歯のの咬合
状態、前方運動及び側方運動のバランスのチェック等の
試適を行い、こ(DK通が良いことを確認して、上下蝋
義歯(歯は人工歯であるが、義歯床がワックスだけのも
のをいう)に歯肉形成を行った後、フラスコに埋没して
法螺した後、レジンを願人し、重合させて上記フラスコ
から取出し研磨して全部床義歯が完成する。
ところが、従来例に係る全部床義歯を作る過程において
は、バイトリムの上顎、下顎に固定される従来の人工歯
は、夫々が個別にできているので、バイトリムに上記人
工歯を並べた後、患者の口腔内において試適して歯の排
列状態を調整する必要があり、この為大変な労力を必要
であるという問題点があった。
は、バイトリムの上顎、下顎に固定される従来の人工歯
は、夫々が個別にできているので、バイトリムに上記人
工歯を並べた後、患者の口腔内において試適して歯の排
列状態を調整する必要があり、この為大変な労力を必要
であるという問題点があった。
この為、一部において、上顎前歯部に固定される人工歯
と上顎臼歯部に固定される人工歯を一体化し、1の上顎
用人工歯を形成させたものもあるが、これらの人工歯を
使用しても咬合器を使用して、歯の位置を決め、更には
、患者の口腔内で試適しなければならず、従って、手間
が掛かるという問題点があった。
と上顎臼歯部に固定される人工歯を一体化し、1の上顎
用人工歯を形成させたものもあるが、これらの人工歯を
使用しても咬合器を使用して、歯の位置を決め、更には
、患者の口腔内で試適しなければならず、従って、手間
が掛かるという問題点があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、人
工歯を使用して全部床義歯を製作するに当たって、その
処理手順が簡単な全部床用人工歯を提供すること目的と
する。
工歯を使用して全部床義歯を製作するに当たって、その
処理手順が簡単な全部床用人工歯を提供すること目的と
する。
上記目的を達成する第1の発明に係る全部床用人工歯は
、夫々前歯部と臼歯部を有して咬合している上顎人工歯
と下顎人工歯を連結材にて結合して構成されている。
、夫々前歯部と臼歯部を有して咬合している上顎人工歯
と下顎人工歯を連結材にて結合して構成されている。
また、上記目的を達成する第2の発明は、夫々前歯部と
臼歯部を有して咬合している上顎人工歯と下顎人工歯を
連結材にて結合した全部床用人工歯であって、上記全部
床用人工歯には、支持材である口角線指示捧を介して歯
の垂直方向中心位置を示す正中線指示棒と、上記全部床
用人工歯の咬合平面を示す鼻穂道線指示棒が設けられて
構成されている。
臼歯部を有して咬合している上顎人工歯と下顎人工歯を
連結材にて結合した全部床用人工歯であって、上記全部
床用人工歯には、支持材である口角線指示捧を介して歯
の垂直方向中心位置を示す正中線指示棒と、上記全部床
用人工歯の咬合平面を示す鼻穂道線指示棒が設けられて
構成されている。
ここに、口角縁指示棒は、上記正中線指示棒及び鼻聴道
線指示棒を所定の位置に固定するためのものであるから
、人工歯のいづれの位置に設けられていても良いが、取
扱の点から、上顎犬歯の人工歯にその一端が固着されて
いるのが好ましい。
線指示棒を所定の位置に固定するためのものであるから
、人工歯のいづれの位置に設けられていても良いが、取
扱の点から、上顎犬歯の人工歯にその一端が固着されて
いるのが好ましい。
続いて、本発明の作用につき説明すると、まず、第】の
発明に係る全部床用人工歯は、咬合する上顎及び下顎の
前歯部及び臼歯部の人工歯が、連結材にて連結されて構
成されている。
発明に係る全部床用人工歯は、咬合する上顎及び下顎の
前歯部及び臼歯部の人工歯が、連結材にて連結されて構
成されている。
従って、咬合採得されたバイトリムを作業模型に戻して
咬合器に装着した後、必要な場合余分なバイトリムを削
って、上記全部床用人工歯をバイトリムに固定材で固定
し、この後、全部床用人工歯の連結材を切り、しかる後
、歯肉形成を行い、通常の成形手段によって、螺材とレ
ジン等を置換し、全部床義歯を作る。このように、全部
床義歯を形成することによって、個々の歯を排列する必
要がなくなることになる。
咬合器に装着した後、必要な場合余分なバイトリムを削
って、上記全部床用人工歯をバイトリムに固定材で固定
し、この後、全部床用人工歯の連結材を切り、しかる後
、歯肉形成を行い、通常の成形手段によって、螺材とレ
ジン等を置換し、全部床義歯を作る。このように、全部
床義歯を形成することによって、個々の歯を排列する必
要がなくなることになる。
次に、第2の発明に係る全部床用人工歯の使用方法及び
作用につき説明すると、予め印象模型によって作られた
作業模型に基礎床を作っておき、イヤーピース等を使用
してカンベル氏平面を形成する患者の鼻穂道線を求め、
上顎基礎床を口腔内にセットする。そして、上記全部床
用人工歯の上顎人工歯の基底面に固定材を築盛りして、
患者の口腔内にセットする。このとき、正中線指示棒を
患者の正中線に合わせ、鼻聴道線指示棒を上記鼻聴道線
と平行に合わせながら、上記全部床用人工歯を上顎基礎
床に固定材で固定する。
作用につき説明すると、予め印象模型によって作られた
作業模型に基礎床を作っておき、イヤーピース等を使用
してカンベル氏平面を形成する患者の鼻穂道線を求め、
上顎基礎床を口腔内にセットする。そして、上記全部床
用人工歯の上顎人工歯の基底面に固定材を築盛りして、
患者の口腔内にセットする。このとき、正中線指示棒を
患者の正中線に合わせ、鼻聴道線指示棒を上記鼻聴道線
と平行に合わせながら、上記全部床用人工歯を上顎基礎
床に固定材で固定する。
次に、下顎基礎床に固定材を築盛りして、口腔内に装着
し、下顎を中心位まで移動させて、咬合採得を行い下顎
基礎床に上記全部床用人工歯の下顎基底面を固定する。
し、下顎を中心位まで移動させて、咬合採得を行い下顎
基礎床に上記全部床用人工歯の下顎基底面を固定する。
この後、口腔内から上記全部床用人工歯の固着された基
礎床を取出し、口角縁指示棒、正中線指示棒、鼻聴道線
指示棒、上下人工歯の連結材を切り外した後、歯肉形成
を行い、この後は通常の手段によって、全部床義歯を作
る。
礎床を取出し、口角縁指示棒、正中線指示棒、鼻聴道線
指示棒、上下人工歯の連結材を切り外した後、歯肉形成
を行い、この後は通常の手段によって、全部床義歯を作
る。
従って、咬合器を特に必要とせず、簡単な工程で患者の
口腔に合った全部床義歯を作ることになる。
口腔に合った全部床義歯を作ることになる。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化し
た一実施例につき説明し、本発明の理解に供する。
た一実施例につき説明し、本発明の理解に供する。
ここに、第1図は第1の発明の一実施例に係る全部床義
歯の斜視図、第2図は上記実施例に係る全部床用人工歯
の上顎を咬合面から見た底面図、第3図は上記実施例に
係る全部床用人工歯の下顎を咬合面から見た平面図、第
4図は上記実施例に係る全部床用人工歯の前後調節湾曲
状態を示す斜視図、第5図は上記実施例に係る全部床用
人工歯の臼歯部の側方調節湾曲状態を示す部分正面図、
第6図は上記実施例に係る全部床用人工歯の左側上下臼
歯部の近心面親図、第7図は上記実施例に係る全部床用
人工歯が中心咬合から側方咬合へ移行する状態を示す説
明図、第8図は第2の発明の一実施例に係る全部床用人
工歯の斜視図、第9図は上記第2の発明の一実施例に係
る全部床用人工歯を人に取付けた状態の側面図、第10
図は前記第1の発明に係る全部床用人工歯の上下人工歯
が中心咬合から前方咬合に移行している状態を示す説明
図である。
歯の斜視図、第2図は上記実施例に係る全部床用人工歯
の上顎を咬合面から見た底面図、第3図は上記実施例に
係る全部床用人工歯の下顎を咬合面から見た平面図、第
4図は上記実施例に係る全部床用人工歯の前後調節湾曲
状態を示す斜視図、第5図は上記実施例に係る全部床用
人工歯の臼歯部の側方調節湾曲状態を示す部分正面図、
第6図は上記実施例に係る全部床用人工歯の左側上下臼
歯部の近心面親図、第7図は上記実施例に係る全部床用
人工歯が中心咬合から側方咬合へ移行する状態を示す説
明図、第8図は第2の発明の一実施例に係る全部床用人
工歯の斜視図、第9図は上記第2の発明の一実施例に係
る全部床用人工歯を人に取付けた状態の側面図、第10
図は前記第1の発明に係る全部床用人工歯の上下人工歯
が中心咬合から前方咬合に移行している状態を示す説明
図である。
第1図、第2図、第3図に示すように、本発明の一実施
例に係る全部床用人工歯10は、硬質プラスチック(又
は陶材等)からなり、前歯部11及び臼歯部12.13
より成る上顎人工歯14と、前歯部15及び臼歯部16
.17より成る下顎人工歯18と、上記上顎人工歯14
と下顎人工歯18とを連結する連結材の一例である連結
棒19とから構成されている。以下、これらについて更
に詳しく説明する。
例に係る全部床用人工歯10は、硬質プラスチック(又
は陶材等)からなり、前歯部11及び臼歯部12.13
より成る上顎人工歯14と、前歯部15及び臼歯部16
.17より成る下顎人工歯18と、上記上顎人工歯14
と下顎人工歯18とを連結する連結材の一例である連結
棒19とから構成されている。以下、これらについて更
に詳しく説明する。
上記実施例に係る全部床用人工歯10の人工歯の並びは
、第4図に示すように、その咬合平面が前後調節湾曲の
上にあって、第10図に示すように、下顎人工歯18を
前に移動させた場合(即ち、第10図のAで示す中心咬
合の状態からBで示す前方咬合の状態に移動させた場合
)、上下の前歯部11と15とが当接するようになって
いると共に、上顎の臼歯部12.13と下顎の臼歯部1
7.16とが夫々部分的に当接するように形成されてい
る(第10図、Bに示す)。
、第4図に示すように、その咬合平面が前後調節湾曲の
上にあって、第10図に示すように、下顎人工歯18を
前に移動させた場合(即ち、第10図のAで示す中心咬
合の状態からBで示す前方咬合の状態に移動させた場合
)、上下の前歯部11と15とが当接するようになって
いると共に、上顎の臼歯部12.13と下顎の臼歯部1
7.16とが夫々部分的に当接するように形成されてい
る(第10図、Bに示す)。
そして、第5図に示すように、全部床用人工歯10の臼
歯部を構成する夫々の上顎、下語の人工歯13a、16
a及び12a、17aが側方調節湾曲内にあり、左右何
れかの臼歯部で物を噛んでいる場合、他の臼歯部が当接
するように形成されている。
歯部を構成する夫々の上顎、下語の人工歯13a、16
a及び12a、17aが側方調節湾曲内にあり、左右何
れかの臼歯部で物を噛んでいる場合、他の臼歯部が当接
するように形成されている。
これを、第6図に示す臼歯部(図では、上顎第2大臼歯
を示す)について更に詳しく説明する。
を示す)について更に詳しく説明する。
第6図のAに示す上記実施例に係る全部床用人工歯10
の臼歯部においては、上顎臼歯部12aと下顎臼歯部1
7aとが、略完全に当接している。この臼歯部の咬合状
態を第7図のAに示すが、図の左側は中心咬合の場合の
歯の噛み合い状態を示し、図の右側は下顎を左に動かし
た状態(いわゆる、側方咬合)の咬合状態を示す。この
図から分かるように上記実施例に係る全部床用人工歯1
0の臼歯部12a、17a及び13a、16aは中心咬
合、側方咬合においても、当接するように形成されてい
る。
の臼歯部においては、上顎臼歯部12aと下顎臼歯部1
7aとが、略完全に当接している。この臼歯部の咬合状
態を第7図のAに示すが、図の左側は中心咬合の場合の
歯の噛み合い状態を示し、図の右側は下顎を左に動かし
た状態(いわゆる、側方咬合)の咬合状態を示す。この
図から分かるように上記実施例に係る全部床用人工歯1
0の臼歯部12a、17a及び13a、16aは中心咬
合、側方咬合においても、当接するように形成されてい
る。
なお、上記臼歯部を第6図のBに示すように、上顎の臼
歯部12bの中央溝付近に下顎臼歯部17bの頬側咬頭
が咬合している状態にすることも可能であり、この場合
の咬合状態を第7図のBに示すが、図に示すように、中
心咬合(図の左側)、側方咬合(図の右側)においても
臼歯部12b、17b及び13b、16bが当接してい
る。
歯部12bの中央溝付近に下顎臼歯部17bの頬側咬頭
が咬合している状態にすることも可能であり、この場合
の咬合状態を第7図のBに示すが、図に示すように、中
心咬合(図の左側)、側方咬合(図の右側)においても
臼歯部12b、17b及び13b、16bが当接してい
る。
また、上記臼歯部を第6図のCに示すように、下顎臼歯
部L1cの中央溝付近に上顎臼歯部12Cの舌側咬頭が
咬合している状態のものすることも可能である。第7図
のCにこの場合の咬合状態を示すが、図に示すように、
中心咬合(図の左側)、側方咬合(図の右側)において
も臼歯部12C117C°及び13C116Cが当接し
ている。
部L1cの中央溝付近に上顎臼歯部12Cの舌側咬頭が
咬合している状態のものすることも可能である。第7図
のCにこの場合の咬合状態を示すが、図に示すように、
中心咬合(図の左側)、側方咬合(図の右側)において
も臼歯部12C117C°及び13C116Cが当接し
ている。
以上のように全部床用人工歯10を形成しているので、
いずれの場合においても上顎人工歯と下顎人工歯が当接
していることになる。
いずれの場合においても上顎人工歯と下顎人工歯が当接
していることになる。
そして、このようにして作られた上記上項人工歯14と
舌顎人工歯18とは、犬歯及び第2大臼歯の位置で、溝
形形状をした連結棒19で連結されている。この連結棒
19は最終的には切断されて落とされるので、できるだ
け歯の側面に設けておくのが好ましい。
舌顎人工歯18とは、犬歯及び第2大臼歯の位置で、溝
形形状をした連結棒19で連結されている。この連結棒
19は最終的には切断されて落とされるので、できるだ
け歯の側面に設けておくのが好ましい。
次に、この全部床用人工歯10の使用方法について説明
する。
する。
まず、患者の口腔内において咬合採得されたバイトリム
を作業模型の戻して咬合器に装着する。
を作業模型の戻して咬合器に装着する。
そして、咬合高径を記憶させておいて、蝋堤の部分をカ
ットし、上下連結した上記実施例に係る全部床用人工歯
を所定の位置に置き、ワックス等の固定材で固定した後
、連結部材を切り離して、歯肉を形成する。この後は通
常の手段によって、蝋とレジンを入れ換え、全部床義歯
を完成させる。
ットし、上下連結した上記実施例に係る全部床用人工歯
を所定の位置に置き、ワックス等の固定材で固定した後
、連結部材を切り離して、歯肉を形成する。この後は通
常の手段によって、蝋とレジンを入れ換え、全部床義歯
を完成させる。
次に、第8図に示す第2の発明に係る全部床用人工歯2
0について説明するが、上記第1の発明に係る全部床用
人工歯10と同一の構成要素には、同一の番号を付して
その説明を省略する。
0について説明するが、上記第1の発明に係る全部床用
人工歯10と同一の構成要素には、同一の番号を付して
その説明を省略する。
まず、左右の上顎犬歯21.22に支持部材である口角
線指示棒23.24の一端を夫々固着し、該口角線指示
棒23.24の他端には湾曲状の鼻聴道線指示棒25が
取付けられている。この鼻聴道線指示棒25の湾曲部が
形成する平面は、上顎人工歯14と下顎人工歯18の咬
合平面と平行な面を形成するように、口角線指示棒23
.24に取付られている。
線指示棒23.24の一端を夫々固着し、該口角線指示
棒23.24の他端には湾曲状の鼻聴道線指示棒25が
取付けられている。この鼻聴道線指示棒25の湾曲部が
形成する平面は、上顎人工歯14と下顎人工歯18の咬
合平面と平行な面を形成するように、口角線指示棒23
.24に取付られている。
そして、この鼻聴道線指示棒25の中央部には、該全部
床用人工歯の正中線となる正中線指示棒26が配設され
ている。
床用人工歯の正中線となる正中線指示棒26が配設され
ている。
次に、この全部床用人工歯20の使用方法について説明
すると、第9図に示すように、患者の鼻聰道&I27を
イヤーピースを使用することによって求め、上顎基礎床
28を口腔内にセントし、上記実施例に係る全部床用人
工歯20を上顎人工歯の基底面30にワックスよりなる
固定材31を築盛して口腔内に装入する。
すると、第9図に示すように、患者の鼻聰道&I27を
イヤーピースを使用することによって求め、上顎基礎床
28を口腔内にセントし、上記実施例に係る全部床用人
工歯20を上顎人工歯の基底面30にワックスよりなる
固定材31を築盛して口腔内に装入する。
そして、上記固定材31が固まらない内に、該全部床用
人工歯20の上顎左右中切歯11d、11eの切端部を
患者の下唇の乾いた部分と湿った部分の境界であるドラ
イウェットの部分に軽く接触させながら、正中線指示棒
26を患者の正中線に合わせると共に、上記鼻聴道線指
示棒25を前記鼻聴道線27に平行になるように合わせ
て固定する。
人工歯20の上顎左右中切歯11d、11eの切端部を
患者の下唇の乾いた部分と湿った部分の境界であるドラ
イウェットの部分に軽く接触させながら、正中線指示棒
26を患者の正中線に合わせると共に、上記鼻聴道線指
示棒25を前記鼻聴道線27に平行になるように合わせ
て固定する。
これによって、全部床用人工歯20の口腔内の位置が決
定されることになる。
定されることになる。
次に、下顎基礎床29にワックスよりなる下顎固定材3
2を築盛し、これを口腔内にセットし、下顎を中心位ま
で移動させて咬合採得を行い、上記実施例に係る全部床
用人工歯20を下顎基礎床29に固定する。
2を築盛し、これを口腔内にセットし、下顎を中心位ま
で移動させて咬合採得を行い、上記実施例に係る全部床
用人工歯20を下顎基礎床29に固定する。
そして、上記全部床用人工歯20を口腔内から取出し、
口角線指示棒23.24を根元から切断して、鼻聰道線
指示棒25及び正中線指示棒26を外して、作業模型に
セットし歯肉形成を行う。
口角線指示棒23.24を根元から切断して、鼻聰道線
指示棒25及び正中線指示棒26を外して、作業模型に
セットし歯肉形成を行う。
この後は通常の手順によって、フラスコに入れた後、法
螺して、レジンを充填し重合させ、重合が終わるとフラ
スコから取出し研磨して、全部床義歯が完成する。
螺して、レジンを充填し重合させ、重合が終わるとフラ
スコから取出し研磨して、全部床義歯が完成する。
第1の発明に係る全部床用人工歯は以上のように構成さ
れていて、咬合された上顎人工歯及び下顎人工歯が連結
材によって結合されて製品となっているので、患者の口
腔に合った全部床義歯を製造するに際して、個々の歯を
排列をして、患者の口腔内において咬合状態を試適する
という手間が省けることとなった。
れていて、咬合された上顎人工歯及び下顎人工歯が連結
材によって結合されて製品となっているので、患者の口
腔に合った全部床義歯を製造するに際して、個々の歯を
排列をして、患者の口腔内において咬合状態を試適する
という手間が省けることとなった。
また、第2の発明に係る全部床用人工歯においても、咬
合された上顎人工歯及び下顎人工歯が連結材によって結
合されて製品となっているので、患者の口腔に合った全
部床義歯を製造するに際して、個々の歯の排列をして、
患者の口腔内において試適するという手間が省け、更に
は、第2の発明に係る全部床用人工歯には、正中線及び
鼻聴道線指示棒が設けられているので、患者の正中線及
び鼻聴道線を出すことによりて、患者の口腔に装着した
基礎床上での全部床用人工歯の位置を簡単に決めること
ができることとなった。
合された上顎人工歯及び下顎人工歯が連結材によって結
合されて製品となっているので、患者の口腔に合った全
部床義歯を製造するに際して、個々の歯の排列をして、
患者の口腔内において試適するという手間が省け、更に
は、第2の発明に係る全部床用人工歯には、正中線及び
鼻聴道線指示棒が設けられているので、患者の正中線及
び鼻聴道線を出すことによりて、患者の口腔に装着した
基礎床上での全部床用人工歯の位置を簡単に決めること
ができることとなった。
また、第2の発明に係る全部床用人工歯においては、従
来から使用されていた咬合器は不用となると共に、咬合
器を使用する作業がなくなったので、全部床義歯を製作
する手順が極めて簡略化されることとなった。
来から使用されていた咬合器は不用となると共に、咬合
器を使用する作業がなくなったので、全部床義歯を製作
する手順が極めて簡略化されることとなった。
第1図は第1の発明の一実施例に係る全部床義歯の斜視
図、第2図は上記実施例に係る全部床用人工歯の上顎を
咬合面から見た底面図、第3図は上記実施例に係る全部
床用人工歯の下顎を咬合面゛から見た平面図、第4図は
上記実施例に係る全部床用人工歯の前後調節湾曲状態を
示す斜視図、第5図は上記実施例に係る全部床用人工歯
の臼歯部の側方調節湾曲状態を示す部分正面図、第68
図は上記実施例に係る全部床用人工歯の左側上下臼歯部
の近心面親図、第7図は上記実施例に係る全部床用人工
歯が中心咬合から側方咬合へ移行する状態を示す説明図
、第8図は第2の発明の一実施例に係る全部床用人工歯
の斜視図、第9図は上記第2の発明の一実施例に係る全
部床用人工歯を人に取付けた状態の側面図、第10図は
前記第1の発明に係る全部床用人工歯の上下人工歯が中
心咬合から前方咬合に移行している状態を示す説明図で
ある。 〔符号の説明〕 10 、20−−−−一全部床用人工歯、11.15−
−−−−・−前歯部、14−・−・−上顎人工歯、18
・−−一−−−下顎人工歯、19 −−−−−−一連
結棒(連結材)23.24−・・−・−口角線指示棒、
25 ・−−−−−一鼻聴道線指示棒、26−−−−−
−正中線指示棒、特許出願人 上圓 修用(ほか
1名)代理人 弁理士 中部 冨士男 116図 第8図 第 7 図 第9囚 纂10口
図、第2図は上記実施例に係る全部床用人工歯の上顎を
咬合面から見た底面図、第3図は上記実施例に係る全部
床用人工歯の下顎を咬合面゛から見た平面図、第4図は
上記実施例に係る全部床用人工歯の前後調節湾曲状態を
示す斜視図、第5図は上記実施例に係る全部床用人工歯
の臼歯部の側方調節湾曲状態を示す部分正面図、第68
図は上記実施例に係る全部床用人工歯の左側上下臼歯部
の近心面親図、第7図は上記実施例に係る全部床用人工
歯が中心咬合から側方咬合へ移行する状態を示す説明図
、第8図は第2の発明の一実施例に係る全部床用人工歯
の斜視図、第9図は上記第2の発明の一実施例に係る全
部床用人工歯を人に取付けた状態の側面図、第10図は
前記第1の発明に係る全部床用人工歯の上下人工歯が中
心咬合から前方咬合に移行している状態を示す説明図で
ある。 〔符号の説明〕 10 、20−−−−一全部床用人工歯、11.15−
−−−−・−前歯部、14−・−・−上顎人工歯、18
・−−一−−−下顎人工歯、19 −−−−−−一連
結棒(連結材)23.24−・・−・−口角線指示棒、
25 ・−−−−−一鼻聴道線指示棒、26−−−−−
−正中線指示棒、特許出願人 上圓 修用(ほか
1名)代理人 弁理士 中部 冨士男 116図 第8図 第 7 図 第9囚 纂10口
Claims (3)
- (1)夫々前歯部と臼歯部を有して咬合している上顎人
工歯と下顎人工歯とを連結材にて結合したことを特徴と
する全部床用人工歯。 - (2)夫々前歯部と臼歯部を有して咬合している上顎人
工歯と下顎人工歯を連結材にて結合した全部床用人工歯
であって、上記全部床用人工歯には、支持材である口角
線指示棒を介して歯の垂直方向中心を示す正中線指示部
棒と、上記全部床用人工歯の咬合平面を表示する鼻聴道
線指示棒が設けられていることを特徴とする全部床用人
工歯。 - (3)口角線指示棒は、上顎犬歯の人工歯にその一端が
固着されている特許請求の範囲第2項記載の全部床用人
工歯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60112714A JPS61272046A (ja) | 1985-05-25 | 1985-05-25 | 全部床用人工歯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60112714A JPS61272046A (ja) | 1985-05-25 | 1985-05-25 | 全部床用人工歯 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61272046A true JPS61272046A (ja) | 1986-12-02 |
Family
ID=14593672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60112714A Pending JPS61272046A (ja) | 1985-05-25 | 1985-05-25 | 全部床用人工歯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61272046A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007300984A (ja) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Hidefumi Ito | 歯科用咬合器及び口角基準アーム |
-
1985
- 1985-05-25 JP JP60112714A patent/JPS61272046A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007300984A (ja) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Hidefumi Ito | 歯科用咬合器及び口角基準アーム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2001097708A1 (en) | Fixed, splinted and removable prosthesis attachment | |
JPS63119750A (ja) | 義歯を製造する方法及び装置並びにその製品 | |
KR20200017565A (ko) | 3d프린팅기술을 이용한 틀니제작 트레이 및 이를 이용한 틀니 제작방법 | |
US9737384B2 (en) | Dynamically generated dental articulator controls | |
JP2017538480A (ja) | 咬合採得ツール、咬合採得ツールセット、およびこれらに適した咬合採得方法 | |
US9974632B2 (en) | Method for positioning artificial posterior teeth | |
Rudd et al. | Occlusion and the single denture | |
US20060286502A1 (en) | Teeth indexing device | |
KR101616398B1 (ko) | 치과용 위치맞춤지그 및 이를 이용한 교합채득방법 | |
CN110099650B (zh) | 假牙 | |
JP7474167B2 (ja) | 配列装置、配列方法及び配列装置の製造方法 | |
JPS61272046A (ja) | 全部床用人工歯 | |
KR20230151790A (ko) | 수직고경 측정용 바이트가이드 | |
JP2933209B2 (ja) | 義歯の製造方法及び位置決め用連結歯 | |
CN115137505A (zh) | 基于数字化技术的标准牙颌固位导板的制作工艺 | |
JP7112616B2 (ja) | 人工歯片ユニット、義歯および義歯の製造方法 | |
US3456347A (en) | Dental restoration and dental tooth structures | |
Vig | Splinting bars and maxillary indirect retainers for removable partial dentures | |
EP3927279B1 (en) | Prosthetic tooth, method for manufacturing thereof, and use of the same | |
KR102500317B1 (ko) | 수직고경 측정 범용 부분 바이트가이드 | |
JP2002263120A (ja) | 義歯製作装置 | |
JP3303172B2 (ja) | 人工歯ユニット | |
JPH0551301B2 (ja) | ||
JPS6015541Y2 (ja) | 人工歯配列盤 | |
JPH0622990A (ja) | 人工歯排列用ガイド板 |