JPS6126994Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126994Y2
JPS6126994Y2 JP1979108419U JP10841979U JPS6126994Y2 JP S6126994 Y2 JPS6126994 Y2 JP S6126994Y2 JP 1979108419 U JP1979108419 U JP 1979108419U JP 10841979 U JP10841979 U JP 10841979U JP S6126994 Y2 JPS6126994 Y2 JP S6126994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
reference voltage
output voltage
emitting element
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979108419U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5627759U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979108419U priority Critical patent/JPS6126994Y2/ja
Publication of JPS5627759U publication Critical patent/JPS5627759U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126994Y2 publication Critical patent/JPS6126994Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は媒体を検出しマークデータを読取るマ
ーク読取装置に関する。
従来この種のマーク読取装置は第1図に示すよ
うに発光素子1から出た光が鏡2、媒体3の白色
部3aあるいは媒体3の黒色部3bにより反射さ
れ受光素子4に入り、この受光素子4が受光光量
に応じた電圧を出力し、この出力電圧を増幅器5
が増幅し、第一比較器6がこの増幅器5の出力電
圧と基準電圧源7から出力される第一基準電圧と
比較することにより検知信号を送出して媒体3を
検出し、第二比較器8が前記増幅器5の出力電圧
と基準電圧源7から出力される第二基準電圧と比
較することにより検知信号を送出して媒体3の黒
色部3bを検出し、マークデータを読取るように
していた。
しかしながら、前記従来のマーク読取装置は媒
体3の検出とマークデータの読取りにそれぞれ比
較器を必要とする欠点があつた。
本考案は前記欠点を除去するもので、以下図面
にしたがい詳細に説明する。
第2図は本考案に係る一実施例を示すブロツク
図であり、第1図と同一要素には同一符号を付
す。第2図において、9は媒体3の隣接する二つ
の黒色部3bの間隔に比べて十分長い間第一比較
器6から検出信号が送出されたとき起動し媒体3
の長さに相当する時間出力電圧を維持するタイマ
回路、10はこのタイマ回路9の出力電圧がない
ときには基準電圧源7の第一基準電圧を選択して
第一比較器6に入力し、前記タイマ回路9の出力
電圧があるときには基準電圧源7の第二基準電圧
を選択して第一比較器6に入力する切替回路であ
る。
前記構成において動作を説明する。まず発光素
子1から出た光が鏡2により反射されている間
は、この鏡2の反射率が高いので受光素子4の受
光光量が多く、増幅器5の出力電圧が基準電圧源
7の第一基準電圧より高くなる。このため第一比
較器6から検知信号は送出されない。次に媒体3
が移動し、前記発光素子1から出た光が媒体3の
白色部3aにより反射されるようになると、前記
受光素子4の受光光量が少なくなり、前記増幅器
〓〓〓〓〓
5の出力電圧が基準電圧源7の第一基準電圧より
低くなる。このため前記第一比較器6から検知信
号が送出され媒体3を検出できる。この検知信号
は媒体3の隣接する二つの黒色部3bの間隔に比
べて十分に長い時間送出されるのでタイマ回路9
が起動する。切替回路10はこのタイマ回路9の
出力電圧により基準電圧源7の第二基準電圧を選
択して前記第一比較器6に入力する。この第二基
準電圧は前記媒体3の白色部3aが反射材となつ
たときの増幅器5の出力電圧より低いので、前記
第一比較器6から検知信号が送出されなくなる。
次に前記媒体3がさらに移動すると前記発光素子
1から出た光が媒体3の黒色部3bに反射される
ようになると前記受光素子4の受光光量がさらに
少なくなり、前記増幅器5の出力電圧が基準電圧
源7の第二基準電圧より低くなる。このため前記
第一比較器6から検知信号が送出されるようにな
る。この後前記発光素子1から出た光が、媒体3
の白色部3aに反射されると前記第一比較器6か
ら検出信号が送出されなくなり、媒体3の黒色部
3bに反射されると前記第一比較器6から検出信
号が送出されることを繰り返すことにより媒体3
のマークエリアにあるマークデータを全て読取
る。このようにして媒体3が検出されてから該媒
体3の長さに相当する時間経過すると前記タイマ
回路9の出力電圧がなくなり、前記切替回路10
が基準電圧源7の第一基準電圧を選択して前記第
一比較回路6に入力する。このときには発光素子
1から出た光が鏡2により反射されるようになつ
ており、前記増幅器5の出力電圧が前記基準電圧
源7の第一基準電圧より高くなる。このため前記
第一比較器6から検出信号がされることはない。
なお、前記実施例は媒体3を検出した後基準電
圧を低くするので、媒体3がないときにノイズな
どにより誤動作することを防止できる。
また本考案は前記実施例に限らず、例えば基準
電圧源の基準電圧を一定とし、媒体が検出されタ
イマ回路が起動すると第3図に示すように発光素
子の駆動電流を“I1”から“I1”に増加すること
により鏡などの高反射部材、媒体の白色部および
媒体の黒色部間の反射率の差異を補償し、これに
より鏡と媒体を識別する第一の読取状態から媒体
の白色部と黒色部を識別する第二の読取状態に切
替えるようにしてもよい。また前記実施例におけ
るタイマ回路および切替回路はマイクロコンピユ
ータに置き換えることもでき、この場合にはプロ
グラムによりこのマイクロコンピユータをフイー
ドモータその他の制御に共用できることはもちろ
んである。またタイマ回路は媒体のマークエリア
が読取位置に位置している間前記切替回路を動作
状態に保つことができればよいことはもちろんで
ある。
なお、第3図において実線は鏡、破線は媒体の
白色部、一点鎖線は媒体の黒色部がそれぞれ読取
位置に位置し、発光素子から出た光を反射した場
合の受光光量と該発光素子の駆動電流との関係を
示している。以上詳細に説明したように本考案に
よれば、比較器の基準電圧あるいは発光素子の駆
動電流を変えることにより、反射部材に対しては
出力がなく媒体の白色部に対しては出力がある第
一の読取状態と媒体の白色部に対しては出力がな
く媒体の黒色部に対しては出力がある第二の読取
状態に切替えることが可能な検出器と、この検出
器が前記第一の読取状態において出力すると該検
出器の読取状態を前記第二の読取状態に切替える
切替回路を備え、前記検出器により媒体の検出と
マークデータの読取りを行なうようにしたので、
比較器が1個で済む効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマーク読取装置を示すブロツク
図、第2図は本考案に係る一実施例を示すブロツ
ク図、第3図は発光素子の駆動電流と受光素子の
受光光量との関係を示す特性図である。 1……発光素子、2……鏡、3……媒体、3a
……白色部、3b……黒色部、4……受光素子、
5……増幅器、6……第一比較器、7……基準電
圧源、8……第二比較器、9……タイマ回路、1
0……切替回路。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発光素子から出た光を鏡などの高反射部材、媒
    体の白色部あるいは媒体の黒色部により反射して
    発光素子に受光し、この発光素子の出力電圧を増
    幅して基準電圧と比較することにより、媒体を検
    出しマークデータを読取るマーク読取り装置にお
    いて、前記媒体が検出されると起動しマークエリ
    アの読取り時間に対し設定された所定時間出力電
    圧を維持するタイマ回路と、2つの基準電圧を発
    生する基準電圧源と、タイマ回路の出力電圧によ
    り基準電圧源の出力電圧を切り替える切替回路を
    備えたことを特徴とするマーク読取装置。
JP1979108419U 1979-08-08 1979-08-08 Expired JPS6126994Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979108419U JPS6126994Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979108419U JPS6126994Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5627759U JPS5627759U (ja) 1981-03-14
JPS6126994Y2 true JPS6126994Y2 (ja) 1986-08-12

Family

ID=29341014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979108419U Expired JPS6126994Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126994Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052078Y2 (ja) * 1989-02-04 1993-01-19

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160416A (ja) * 1974-11-22 1976-05-26 Fujitsu Ltd
JPS5376710A (en) * 1976-12-20 1978-07-07 Hitachi Ltd Card detection device
JPS5444638B2 (ja) * 1977-08-12 1979-12-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444638U (ja) * 1977-09-02 1979-03-27

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160416A (ja) * 1974-11-22 1976-05-26 Fujitsu Ltd
JPS5376710A (en) * 1976-12-20 1978-07-07 Hitachi Ltd Card detection device
JPS5444638B2 (ja) * 1977-08-12 1979-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5627759U (ja) 1981-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5491330A (en) Ambient light detector, laser lighting control device using the same suitable for bar code reader, and bar code reader
KR960038764A (ko) 발광 소자의 수명 예측 방법 및 이를 이용한 발광 구동 장치
JPS6126994Y2 (ja)
US4410148A (en) Feedback control circuit for photosensors in magnetic tape drives
US5831959A (en) Laser control circuit in recordable optical disk drive
JP4629344B2 (ja) 光源の給電電圧の制御を初期設定する方法および光源の給電電圧を制御する電子回路ならびに光学式読取装置または記録装置
KR930008067B1 (ko) 틸트센서를 이용한 디스크 센싱회로
JPH0147945B2 (ja)
KR200148402Y1 (ko) 전자식 도어록의 메세지기능 온/오프장치
US4516846A (en) Recording error-prevention system
KR900010753Y1 (ko) 테이프 끝 감지회로
JPH0538437Y2 (ja)
KR920006755Y1 (ko) 테이프 릴레이기능을 구비한 더블데크 vtr
KR950013390B1 (ko) 광출력 자동제어회로
KR0176747B1 (ko) 앰디피의 디스크 장착상태 판별방법
JPH0467758U (ja)
JPH0726114Y2 (ja) 携帯型印字機
JPH05149786A (ja) 光学センサ装置
JPS585210Y2 (ja) 自動平衡形ペン書き記録計
KR940002784Y1 (ko) 회전 검출 카운팅 회로
JPS5865457A (ja) レ−ザ記録装置の原稿台カバ−安全装置
JPH0381686A (ja) 反射型人体検出回路
JPS60142831U (ja) 光学的情報処理装置
JPH0680430B2 (ja) 回転検出装置
JPH03234696A (ja) プリンタの印字用紙検出装置