JPS61268396A - 流動層反応装置 - Google Patents

流動層反応装置

Info

Publication number
JPS61268396A
JPS61268396A JP60108281A JP10828185A JPS61268396A JP S61268396 A JPS61268396 A JP S61268396A JP 60108281 A JP60108281 A JP 60108281A JP 10828185 A JP10828185 A JP 10828185A JP S61268396 A JPS61268396 A JP S61268396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid
solid
particles
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60108281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025154B2 (ja
Inventor
Akira Hirata
彰 平田
Kazuyuki Suzuki
鈴木 一如
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Waseda University
Original Assignee
Waseda University
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Waseda University
Priority to JP60108281A priority Critical patent/JPS61268396A/ja
Publication of JPS61268396A publication Critical patent/JPS61268396A/ja
Publication of JPH025154B2 publication Critical patent/JPH025154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発酵、医薬品、食品製造、動植物細胞培養、
下廃水処理など、微生物反応、酵素反応を利用して目的
生産物を得る産業分野における新しい反応装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
槽内に有機物分解資化性細菌、硝化菌を収納して、排水
中の有機物の分解除去反応、アンモニア性窒素の硝酸化
反応を行わせる方法並びに装置としては、従来よ多活性
汚泥法を始め、散水ろ床法、ハニコムチューブ接触酸化
装置、回転円板装置、粒状媒体流動床装置など種々のも
のが実用に供されてきているが、中でも高負荷処理が可
能で、維持管理が容易な上、粒状媒体が槽内を流動して
いるために目詰まシによる嫌気化などのトラブルが起こ
らないなどの利点を有するため、粒状媒体流動床法が注
目を集め、研究開発が進められている。この粒状媒体流
動床法には、槽内に配設したエアリフト管を介して微生
物の付着に供する粒状媒体を循環流動さ・せるもの、あ
らかじめ、空気、酸素富化気体で、原水に溶存酸素を供
給し、粒状媒体を収納した槽の底部よシ該原水を導入し
て粒状媒体を流動化させるもの、粒状媒体を収納した槽
下部より、空気、原水を個別に導入し該媒体を流動化さ
せるものなど様々なタイプの装置が提案されてきている
が、従来のこれらの装置では、空気吹込みによる撹乱に
よって、処理液中に微生物付着粒子が溢出したり、微生
物の付着が進むに従って次第に粒子の密度が低下し、沈
降速度が低下した粒子が槽外へ溢出するなどの欠点をも
ち、このため、槽上部に攪拌器を設けて粒子から微望嘔
の強制的剥離を行ったり、槽外に流出した△ 粒状媒体を沈殿池を設けて沈降させ回収するなどの対策
が講じられてきたが、いずれも効果が不十分であったシ
、新たな装置の付加によりコンパクト性が失われたり不
経済性が増すなど十分なものではなかった。
微生物を利用して醗酵を行わせ、食品、医薬品等の有用
物質を合成する分野についてみると、従来は浮遊微生物
を槽内に収納した反応操作が主流であったが、反応を高
効率化、連続化するため、生体触媒となる微生物を高濃
度に培養器中に保持するため該微生物を高分子物質によ
って固定化成形した粒状物を用いたシ、ガラスピーズ、
高分子物質等の担体上に付着させて、反応器内に収納し
て発酵操作を行う方法が近年検討されている。これらの
反応操作においても当然、微生物付着粒子、又は固定化
微生物と処理液との分離が必要となるが、現在までに有
効な分離方法はみられず、超ろ過膜や遠心分離などの高
価な分離方法に依っているのが実情である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来の装置の持つこれら問題点、とシわけ槽
内粒状物の槽外流出を防止し、安価にして確実に槽内に
保持せしめることを可能にし、もって高効率でコンパク
トな流動層反応装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前に述べた問題点を解決するために種々の実
験を積み重ねた結果、処理液中への粒子の同伴流出を防
止し、槽内に安定して粒状物を保持して反応を安定して
進行させるためには、先ず、固気液三相流動部から気体
の分離さた れ固液二相部を形成し、該固液二相部から担体△ 粒子を分離するのが有効であるとの知見に基いてなされ
たもので、下部に原液供給部および散気部を有する槽内
に微生物の付着に供する固体粒子、または高分子物質等
により微生物または酵素を固定化成形して成る粒状物を
収納して成る流動層反応槽であって、該槽内にその下端
部が該槽壁との間に開口部を形成する如く傾斜した隔壁
を設け、かつ該開口部下方に該隔壁とほぼ平行に邪魔板
を配設することにより固液二相部と固気液三相流動部を
区画形成せしめるとともに、該固液二相部の上部に処理
液取出し口を、固気液三相流動部の上部に分離された気
体の排出口を設けて成ることを特徴とする流動層反応装
置である。
本発明の一実施例を第1図を参照しながら説明すれば、
流動反応槽3の下部は、好適には下方に行くに従って断
面積が縮少する様に傾斜しておシ、該下部には原液流入
部1および散気部2が配設されており、該槽3内には微
生物の付着に供する固体粒子また高分子物質等により微
住物または酵素を固定化成形して成る固定化粒状物11
が収納されている。そして該槽5下部よ)流入した原液
および空気または酸素富化気体により固体粒子または固
定化粒状物は流動状態に保たれている。原水および空気
または酸素富化気体の流入部は第1図に示す如く、個別
に導入される様配設されていても良く、またあらかじめ
気液が混合された混相流として導入される様配設されて
いても方法は問わない。槽内に収納される粒状物は、微
生物t−表面上に付着させて反応を行わしめる場合には
、付着に適し、かつ流動化に適した物性(粒径、密度、
気孔率、表面粗度、沈降速度等)を持つものが選定され
得るが、微生物が付着した場合の沈降速度の低下、原液
の通液速度、空気または酸累富化気体の通気速度、原液
の水理的滞留時間および層膨張等を考慮して、一般には
、砂、焼結材、プラスチック球、アンスラサイト、活性
炭、軽量骨材、ガラスピーズ等が処理目的に応じて選択
使用される。また槽内への充てん量は、通液時の層膨張
が、沈積時の2倍程度となるよう、通液通気速度を考慮
した上、充てん量が決定される。
微生vlJまたは酵素を高分子物質等により固定化成形
して成る粒状物を収納する場合には、反応目的に沿って
製造されたものを利用することができる。例えば、用排
水処理の場合には、硝化菌をポリアクリルアミド、また
は光架橋性樹脂などで固定化し、アンモニアの硝化反応
を行わせるケース、リグニン分解菌を固定化して紙パル
プ系排水中などからの脱色反応を行わせるケース、また
発酵分野においては、酵母菌を固定化してアルコール生
産を行うケースや、アミノ酸発酵のケース、また遺伝子
操作されたE。
QQli 、を固定化して有用医薬品を生産するケース
など、目的により、その目的を達成しりる微生物または
酵素を選択して固定化成形した粒状物を用いる等様々な
応用ケースが考えられる。
導入された原液は、槽内で流動化する微生物または酵素
と接触して、好気条件下で生物化学的または化学的な反
応を受けながら、上向流にて槽内を通過する。
槽の下部では、固体粒子は比較釣札れの少い安定した流
動NI9を形成するが、気液の層通過に伴って、層界面
付近よ〕、特に気泡12に同伴されて固体粒子が層中よ
シ上方に溢出する。
槽の上部には、その下端部が該槽壁との間に開口部14
を形成する如く傾斜した隔壁4が設けられておシ、かつ
該隔壁下方に該隔壁とほぼ併行に開口部を覆うように邪
魔板4′が配設されていて、気泡に同伴して溢出した粒
子は、該邪魔板に沿って、斜め上方に導かれ気泡と分離
され、隔壁4、邪魔板4″の間隙を通過して、固液二相
流動部10へ流入する。ここで、該粒子は液中よシ分離
され、邪魔板、槽壁間の間隙13を通って、三相流動部
9へ還流する。この還流路15には、気泡の流入を防ぎ
還流を円滑にするため、整流突起8を設けることが効果
的である。粒子を固液分離した処理液は、固液二相流動
部に配設され次処理液取出し口5よp流出し、また邪魔
板4′により分離された気泡は、固気液三相流動部上方
に設けられた気体排出口6よ多槽外に部へ流入しない長
さのものであれば十分である。
第2図は、本発明の他の実施例を示したもので、該隔壁
7の長さを短かくシ、かつ邪魔板が図示の様に複数の併
行せる板4′、4・・・であっても同様の効果をもたら
す。
槽6は、円筒状または内槽状のいずれであっても同様の
効果をもたらす様、任意に設計製作することができる。
また、隔壁及び邪魔板の角度は、気泡が固液2相部へ流
入しない角度であれば任意の角度でよいが、40°〜6
0°位の角度が好ましい。
〔実施例〕
巾50個×長450簡×高4000餡の第1図及び第2
図に示したような構造の実験装置を用いて、隔壁4,7
、邪魔板4′を設けた場合と設けない場合の比較実験を
行った。
実験条件 原水:水道水 気体:空気 充てん粒子:粒径α5〜α7簡焼結ろ材初期充填高さ5
00wn 通液速度:α4 cm / sec 通気速度:α25副/ 5ec 24時間連続運転後、処理水中に溢出した粒子量を測定
した。
隔壁及び邪魔板4.4’:槽中間上方部に45°傾斜さ
せ、5011!lI間隔で 配設した。
隔壁及び邪魔板7.4’:槽中間上方に45°傾斜させ
、301!IK間隔で、 4枚の邪魔板を配設し た。
実験結果を嵌−1に示す。
表  −1 以上の様に本発明によれば、従来装置のもつ欠点を簡易
な構造にて効果的に解消できる効果的な流動層反応装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明の流動層反応装置の断面
概略図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下部に原液供給部および散気部を有する槽内に、微
    生物の付着に供する固体粒子、または高分子物質等によ
    り微生物または酵素を固定化、成形して成る粒状物を収
    納してなる流動層反応装置であって、該槽内にその下端
    部が該槽壁との間に開口部を形成する如く傾斜した隔壁
    を設け、かつ該開口部下方に該隔壁とほぼ並行に邪魔板
    を配設することにより固液二相部と固気液三相流動部を
    区画形成せしめるとともに、該固液二相部の上部に処理
    液取出し口を、固気液三相流動部の上部に分離された気
    体の排出口を設けて成る流動層反応装置。 2、邪魔板が複数の平行せる板である特許請求の範囲第
    1項記載の流動層反応装置。
JP60108281A 1985-05-22 1985-05-22 流動層反応装置 Granted JPS61268396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108281A JPS61268396A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 流動層反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108281A JPS61268396A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 流動層反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268396A true JPS61268396A (ja) 1986-11-27
JPH025154B2 JPH025154B2 (ja) 1990-01-31

Family

ID=14480668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60108281A Granted JPS61268396A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 流動層反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61268396A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269129A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Huabang Electronic Co Ltd フォトレジスト供給装置
WO2008157411A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-24 Kansas State University Research Foundation Fluidized bed precipitator
JP2009066505A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Univ Waseda 好気性グラニュールの形成方法、水処理方法及び水処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536560Y2 (ja) * 1990-03-28 1997-05-21 株式会社東芝 磁気ディスク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269129A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Huabang Electronic Co Ltd フォトレジスト供給装置
WO2008157411A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-24 Kansas State University Research Foundation Fluidized bed precipitator
JP2009066505A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Univ Waseda 好気性グラニュールの形成方法、水処理方法及び水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025154B2 (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0213691B1 (en) A bioconversion reactor
US7736513B2 (en) Liquid-solid fluidized bed waste water treatment system for simultaneous carbon, nitrogen and phosphorous removal
US5091315A (en) Bioconversion reactor
US8409440B2 (en) Method and unit for the purification of wastewater with aerobic granular sludge
US6048459A (en) Method and apparatus for fluidization of particulate bed materials
CA1143684A (en) Downflow bioreactor
JPH0729109B2 (ja) バイオ反応器
JPH07100157B2 (ja) 廃水の生物学的浄化方法、生物学的反応器及び浄水設備
US5545327A (en) Wastewater treatment method and apparatus
EA022513B1 (ru) Способ и реактор для биологической очистки сточных вод
JPH0446614B2 (ja)
US5159694A (en) Portable reactor for carrying out gas-evolving biotechnological processes or gas consuming processes while maintaining a packed fixed-bed arrangement
US5041216A (en) Fluidized bed reactor for biological purification of effluent
WO2002072486A1 (en) Process and reverse fluidised loop reactor for wastewater purification
JP2006110424A (ja) 有機性廃水の処理方法及び処理装置
JP4080046B2 (ja) 嫌気性処理方法および装置
JPS61268396A (ja) 流動層反応装置
FI88514C (fi) Virvelbaeddsreaktor avsedd foer odling av immobiliserade biokatalysatorer och foerfarande foer att driva den
CN2791030Y (zh) 用作水处理的微生物反应器
Kargi et al. Optimal biofilm thickness for fluidised‐bed biofilm reactors
JPS63214177A (ja) メンブレンバイオリアクタ装置
WO1981002308A1 (en) A process and an apparatus for converting organic material along a microbiological route
US4604361A (en) Reactor for producing gas by means of micro-organisms
JPS5857238B2 (ja) 廃水の処理方法
JPS586555Y2 (ja) 汚水の生物学的処理装置