JPS61268263A - 血液体外循環処理装置 - Google Patents

血液体外循環処理装置

Info

Publication number
JPS61268263A
JPS61268263A JP60110563A JP11056385A JPS61268263A JP S61268263 A JPS61268263 A JP S61268263A JP 60110563 A JP60110563 A JP 60110563A JP 11056385 A JP11056385 A JP 11056385A JP S61268263 A JPS61268263 A JP S61268263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
housing
feeding device
clamp
circulation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60110563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548137B2 (ja
Inventor
川野 幸博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP60110563A priority Critical patent/JPS61268263A/ja
Publication of JPS61268263A publication Critical patent/JPS61268263A/ja
Publication of JPH0548137B2 publication Critical patent/JPH0548137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、簡単なシステムで血液を体外循環させ、その
血液中の成分を除去するための装置に関するものである
r 径 ヰ tυ 環妊 “乃 tメ 、そ の H■
顕 改 )血漿分離交換システム、血液濾過または透析
システムのごとく、血液を体外循環させ、フィルタ膜を
介して血液中のターゲット物質を除去する方法が従来か
ら知られている。
こうしたシステムは、いずれも血液ポンプや各種モニタ
その他の周辺機器類が必要で、全体の構成が複雑であり
、回路のセットが面倒であった。また、治療に際しては
、通常、患者の血管に手術によってシャントを接続する
ため、治療開始までの準備作業が大変である。
このため、緊急時や術後の患者、あるいはドナーフェレ
シス供血者などに、簡易に上記システムを適用すること
は難しく、システムの簡素化が望まれていた。
本発明は、このような現状に鑑みて提案されたものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は実施例に対応する添付図面に示すごとく、体外
循環回路に血液送給装置3と、血液貯留具4と、血液処
理器5とが順次設けられ。
前記血液送給装置3の血液入側及び出側にクランプ7.
8が設けられるとともに、前記血液送給装置3は気密状
態に保持されたハウジング9と、このハウジング9の内
部に備えられ、前記体外循環回路と連通ずる軟質バッグ
10と、前記ハウジング内部の空気ポンプ11とから構
成されている。
(作用) 入側クランプ7を開け、出側クランプ8を閉じるととも
に、ポンプ11を作動させてハウジング9内を減圧する
と、軟質バッグ10の内部に患者から血液が導入される
次に入側クランプ7を閉じ、出側クランプ8を開けて、
前記ポンプ11によりハウジング9内を加圧すると、軟
質バッグ10内の血液は、血液貯留具4に一旦貯留され
る。そしてこの操作を繰返すことで血液貯留具4内の血
液は体液処理器5に送られ、ここでターゲット物質が除
去された後、患者に返血される。
(実施例) 以下本発明を血漿交換装置に適用した場合の実施例を添
付図面に従って説明すると、まず第1図において、1は
シングルニードル、2は体外循環回路であり、前記シン
グルニードル1は二叉に分岐して体外循環回路2の各端
部が接続されている。
前記体外循環回路2は塩化ビニル等のチューブであり、
その中間部には、血液送給装置3゜血液貯留具4.血漿
分離器5が順次設けられるとともに、血漿分離器5の下
流側には血液製剤が入ったバッグ6が前記回路2から分
岐して設けられている。また、血液送給装置3の血液入
側及び出側には、それぞれクランプ7.8が設けられて
いる。
前記血液送給装置3は、内部を気密状態に保持したハウ
ジング9と、その内部に備えられた軟質バッグ10かも
構成されており、その軟質バッグ10の出入口は前記回
路2のチューブと連通している。
前記ハウジング9は硬質プラスチック等所定の剛性を有
する材質で作られ、また軟質バッグ10は軟質塩化ビニ
ール、シリコーンゴムソノ他弾力性のある材質で作られ
ている。
また、前記血液送給装置3には、ハウジング9の内部の
空気を吸引または吸入するためのポンプ11が設けられ
ている。このポンプ11は前記クランプ7.8と連動し
ており、ハウジング9゛内の空気を吸引する場合は、入
側クランプ7が開、出側クランプ8が閉となり、空気を
吸入する場合は入側クランプ7が閉、出側クランプ8が
開となるように機械的もしくは電気的手段によって制御
される。
なお、前記クランプ7.8としては、回路2のチューブ
を外方から押圧し、流路を閉塞もしくは開放する方式の
ものが好ましい。
一方、前記血漿分離器5は、本実施例の場合、ケーシン
グ内に多数の中空糸膜を収納したタイプのものが使用さ
れている。この中空糸膜は血球成分を通過させないが血
漿成分は通過さW)を有しており、本実施例ではポリビ
ニルアルコール膜が使用されている。
なお、血漿分離器5の排液出口には排液バッグ12が接
続されている。
本発明の場合、前記血液貯留具4.血液製剤収納バッグ
6、排液バッグ12は塩化ビニル等の軟質プラスチック
製とするのが好ましい。
次に、上記実施例の操作手順を説明すると、まず、シス
テム全体に生理食塩水を充填し、リンスした後、ブライ
ミングを行なう。その後、シングルニードル1を患者に
接続し、ポンプ11によりハウジング9内の空気を吸引
し減圧する。このとき入側クランプ7は自動的に開、出
側クランプ8は閉となり、血圧により血液が軟質バッグ
10内に流入する。
こうして、一定量(たとえば100m1)軟質バッグ1
0内に採血されると、その重量により自動的にポンプ1
1は停止し、同時に入側クランプ7が閉、出側クランプ
8が開となる。続いて、ポンプ11によ番1ハウジング
q内へ−tg償を送給し、軟質バッグ1を加圧して、内
部の血液を血液貯留具4に送り込む。この血液貯留具4
内の血液は、後から送られてくる血液の圧力により、血
漿分離器5に送られ、内部の中空糸膜を介して血球成分
と血漿成分とに分離される。
分離された血漿成分は排液バッグ12に排出され、また
、血球成分は循環回路2を通り、途中、バッグ6から血
液製剤その他の薬剤が混入された後、シングルニードル
lから患者に返血される。
以上のような本発明は、血漿分離交換システムの他、血
液濾過システム、血液透析システム、血漿採取システム
等にも適用することができる。
(効果) このような本発明によれば、従来のような、血液ポンプ
やモニタその他大掛りな周辺機器を必要とせず、システ
ム全体の構成を簡略化できる。したがって、緊急患者や
、単なる供血者等にも簡易に適用することができる。
また、血液の流通系路は完全なりローズドシステムとな
っているため、衛生的であり、しかも空気圧の操作で採
血、返血をソフトに行なうため、溶崩等の心配もない。
さらには、ポンプ及びクランプ機構を除けば、すべてプ
ラスチックによるディスポーザブル化が可能であり、使
用に際してもポンプ及びクランプを所定位置にセットす
るだけで操作が簡単である、等の効果が得られるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明の実施例を示すシステム概略図であ
る。 図中1はシングルニードル、2は体外循環回路、3は血
液送給装置、4は血液貯留具、5は血漿分離器、7,8
はクランプ、9はハウジング、10は軟質バッグ、11
はポンプである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 血液を体外循環させて血液中の成分を除去する装置であ
    つて、体外循環回路に血液送給装置と、血液貯留具と、
    血液処理器とを順次設け、前記血液送給装置の血液入側
    及び出側にクランプを設けるとともに、前記血液送給装
    置は、気密状態に保持されたハウジングと、このハウジ
    ング内に備えられ、前記体外循環回路と連通する軟質バ
    ッグと、前記ハウジング内部の空気ポンプとから構成さ
    れていることを特徴とする血液体外循環処理装置。
JP60110563A 1985-05-24 1985-05-24 血液体外循環処理装置 Granted JPS61268263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110563A JPS61268263A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 血液体外循環処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110563A JPS61268263A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 血液体外循環処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268263A true JPS61268263A (ja) 1986-11-27
JPH0548137B2 JPH0548137B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=14539001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60110563A Granted JPS61268263A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 血液体外循環処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61268263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019092643A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 学校法人 川崎学園 単針式血液浄化装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236659A (ja) * 1984-05-11 1985-11-25 株式会社クラレ 血液体外循環装置
JPS6176164A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 株式会社クラレ 血液の体外循環装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236659A (ja) * 1984-05-11 1985-11-25 株式会社クラレ 血液体外循環装置
JPS6176164A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 株式会社クラレ 血液の体外循環装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019092643A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 学校法人 川崎学園 単針式血液浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548137B2 (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234403A (en) Blood collecting apparatus
US4772256A (en) Methods and apparatus for autotransfusion of blood
US4655742A (en) Process/apparatus for the withdrawal/return of body fluids
US4648866A (en) Process/apparatus for the withdrawal/return of body fluids
US4631050A (en) Autotransfusion system and method
US3492991A (en) Autotransfusion apparatus
US4775360A (en) Autologus blood methods and apparatus
US20010041892A1 (en) Hemofiltration system including ultrafiltrate purification and re-infusion system
JPH03502647A (ja) 血液浄化装置
WO1997047337A1 (fr) Methode pour recolter et regenerer le dialysat peritoneal, dispositif et accessoires necessaires
CA2077848A1 (en) Artificial kidney
JPH01129855A (ja) 返還用自己血の処理装置
US7708710B2 (en) Method and apparatus for collecting and processing blood
JP2008509768A (ja) 取り外し式小袋を伴う相の分離及び濃縮による自己輸血方法及び自己輸血装置
JP2577940B2 (ja) 血液チュ−ブ網のためのパ−ジシステム
US5217618A (en) Plasma purification treatment
US5286388A (en) Method for neutralizing heparin in whole blood taken from an extracorporeal circuit
JPS61268263A (ja) 血液体外循環処理装置
JPS63226364A (ja) 血液成分採取セット
JP3066151B2 (ja) 腹水の処理装置
JP3302520B2 (ja) 体液処理装置及び体液処理装置のプライミング方法
JPS61501249A (ja) 限外ロ過ユニットのためのプライミングシステム
JP3499002B2 (ja) 中空糸膜型血液処理器および血液処理装置
JP4084869B2 (ja) 体内留置型浄化装置
WO2012093322A1 (en) Portable blood salvage system