JPS61268172A - 濃度勾配測定装置 - Google Patents

濃度勾配測定装置

Info

Publication number
JPS61268172A
JPS61268172A JP10929185A JP10929185A JPS61268172A JP S61268172 A JPS61268172 A JP S61268172A JP 10929185 A JP10929185 A JP 10929185A JP 10929185 A JP10929185 A JP 10929185A JP S61268172 A JPS61268172 A JP S61268172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration gradient
measuring device
reaction
gradient measuring
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10929185A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyuji Mutsukawa
六川 玖治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10929185A priority Critical patent/JPS61268172A/ja
Publication of JPS61268172A publication Critical patent/JPS61268172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、試料中の特定化学物質あるいは酵素の活性
を測定する装置の技術分野に属する。
[発明の技術的背景とその問題点] 固定化酵素を利用して試料中の化学物質あるいは酵素活
性を測定する方法として、電極装置を利用し、カラムに
充填した、あるいは電極表面に張りつけた固定化酵素に
より生成し、あるいは消失した物質の量を電気化学的に
検出する電気化学的方法、および酵素反応により生成し
た物質と発光物質のとの反応により生ずる螢光あるいは
化学発光を検出する光学的方法がある。
前記固定化酵素を利用して試料中の化学物質あるいは酵
素活性を測定する方法のうちカラムを使用する方法は、
寿命や安定性等にすぐれているけれど、カラムの出口で
化学物質の増減を検出するので、エンドアッセイしかで
きない。したがってレートアッセイを基本とする酵素活
性の測定に前記カラムを使用する方法は不適当である。
また電極表面に固定化酵素を設けた所謂酵素電極を用い
る電気化学的方法は、酵素電極そのものを試料中に浸漬
するのでレートアッセイに適している。しかしながら物
質の検出に当っては、固定化酵素で増減する物質が固定
化酵素を担持する担持体中を拡散して電極表面に到達し
なければならないので、電極の応答時間が担持体中での
拡散距離に依存することとなり、応答時間を早めるため
に担持体たとえば膜を薄く形成しなければならなかった
。そうすると酵素電極の短命化、不安定化を招くことに
なり、さらに酵素電極自体、感度がそれ程高くはなかっ
た。
光学的方法は電気化学的方法に比べて検出感度が高いけ
れど、一般に酵素反応に好適なl)H[と化学発光反応
に好適なpH域とが相違することがあり、どのような場
合にも適用可能というわけではない等の問題があった。
[発明の目的] 本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、カラ
ムを用いるフロー法の利点を生かしつつ試料中の物質量
、酵素活性を光学的に検出しレートアッセイ及びエンド
アッセイのいづれの分析も可能である濃度勾配測定装置
の提供を目的とする。
[発明の概要] 前記目的を達成する為の本発明の概要は、流路系内にお
ける酵素反応等の化学反応を流路方向に沿って検出する
事により、流動状態における反応速度の測定を可能とし
たものである。
[発明の実施例] 本発明の概要について図面を参照しながら説明する。
本発明に使用される濃度勾配測定装置は、固定化酵素を
有し発光物質含有の試料の流動可能な透明細管1と、前
記透明細管1の長手方向の所定範囲にわたって移動可能
な前記透明細管1の中心軸に直交して配置された光検出
部2と、該光検出部2を移動せしめる駆動部3と前記光
検出部2より出力される信号を増幅するアンプ4と、前
記光検出部2の駆動を制御し前記光検出部2からの光検
出信号により濃度勾配を検出し演算処理する制御演算部
5と、該制御演算部5に必要なパラメータを入力する外
部入力部6と制御演算部5で処理された結果を表示する
表示部7とで構成される。
上記構成において、前記透明細管1には固定化酵素を有
し、前記透明m管1に発光物質を含有する試料を流通さ
せることにより試料内の特定化学物質が固定化酵素の助
けにより酵素反応をし、その生成物と発光物質とを反応
させて発光を起す。
一般に酵素反応および発光物質による発光の強度はI)
Hに依存する。したがって前記透明細管1への酵素の固
定の態様は、酵素反応と発光反応とに応じて適宜に選択
する事ができる。
酵素活性検出の手段として用いる発光物質には化学発光
と生物発光がある。化学発光の場合には例えばルミノー
ルが過酸化水素(H202)と鉄イオンの共存下で反応
する所謂ルミノール反応が有名である。化学発光物質に
はルミノールの他にもルシゲニン、ロフィン、ピロガロ
ール、シロキサン等種々知られている。化学発光を検出
の手段とする場合、使用される酵素はH2O2を生成す
る酸化酵素が用いられる。
酸化酵素としてはグルコースオキシターゼ、コレステロ
ールオキシターゼ等が一般によく知られている。例えば
グルコース定量の場合にはグルコースオキシターゼを用
い、グルコースを酸化してグルコン酸とし、その際生成
するH202をルミノールと反応させて発光させれば良
い。この様な方法で各種物質及び酵素の定量が可能であ
る。しかしながら化学発光の場合1つの問題がある。そ
れは多くの化学発光はpH10以上のアルカリ域で行な
われる。−万人部分の酵素は上記条件下では活性が低下
するか又は失活してしまう。従って酵素反応を行なわせ
つつ発光反応を見るためには特殊な工夫が必要となる。
一方、中性域で発光する物質も数は少ないが知られてい
る。例えばビス(2−4−ジニトロフェニル)オキサシ
−1・(DNPO)やビス(2−4−i−リクロロフェ
ニル)オキサレート(TCPO>等である。DNPOや
TCPOを用いる場合の発光助材としては、ホルフイリ
ン、フルオロサミン、ダンシル化合物等を用いる事が出
来る。
生物発光の場合、ホタルのルシフェリン・ルシフェラー
ゼ反応が知られており、アデノシン・三リンFi9 (
ATP>の検出方法として既に実用化されている。最近
新しい生物発光系が見い出され、市販されてきている。
それはバクテリアのルシフェラーゼであり下記の様な2
段階の反応により発光する。
LJeane  Ford and Marlene 
 Deluca :Anal、  Biochem、 
、 110.43 (’ 83) >[1)  H2+
NAD (P)H+FMN還元型    酸化型 ニコチンアミド フラビンモノ アデニンジ   ヌクレオチド ヌクレオチド →NAD  (P)   +FMNH2酸化型    
還元型 ニコチンアミド フラビンモノ アデニンジ   ヌクレオチド ヌクレオチド (2)  F M N H2+デ力ナール+02→FM
N+デカノイックアシド+hν光ここで(1)を触媒す
るのはNADH−FMNオキシドリダクターゼという酵
素であり、(2)の反応は細菌ルシフェラーゼにより進
行する。
第1段反応で使用されるNAD (P)は種々の脱水素
酵素の補酵素として知られている。脱水素酵素は基質か
ら水素を扱きとるが、その際NAD(P)はその水素を
受けとってNAD (P)Hとなる。
従って脱水素酵素を上記生物発光反応と共設させる事に
より、種々の基質及び酵素活性を発光現象として検出す
る事が出来る。生物発光の特徴は中性域で進行する事で
あり、この点からも種々の他の酵素反応と共設させ易い
一方脱水素酵素は酸化酵素と並んで各種物質の分析に広
く使用されている。例えばグルコース−6−リン酸テヒ
ドロゲナーゼ、乳酸テヒドロゲナーゼ(LDH)、リン
ゴ酸テヒドロゲナーゼ(MDI4)、グルタミン酸テヒ
ドロゲナーヒ、3αヒトOキシステロイトチヒドロゲナ
ーゼ等である。
酵素をキャピラリー内に固定化する場合、化学発光の場
合は酸化酵素を固定化すれば良い。生物発光の場合は脱
水素酵素を固定化する事も出来るが、ルシフェラーゼ及
びオキシドリダクターゼのみを固定化した場合には種々
の脱水素酵素反応の共通検出要素として用いる事も出来
る。
キャピラリー内への酵素の固定化にはいくつかの方法が
考えられるが、キャピラリー自体は光を透過するもので
あれば特に材質は問わない。酵素はキャピラリーの内壁
に直接固定する事も可能であるし、さらにたとえばテキ
ストラン等の担体に固定化した後、上記キャピラリー内
に充填しても良い。
この場合の担体は、発光反応及び発光自体を妨害しない
様なものであれば特に材質は問わない。
固定化反応自体は、これまで報告されて来た既知の方法
で行なえば良い。酵素がたとえばグルコースオキシダー
ゼ、コレステロールオキシダーゼ。
ピルビル酸オキシダーゼ等の酸化酵素(オキシダーゼ)
であるとき、酵素反応はpH4〜8で行なわれ、また試
料中の発光物質がルミノールであるときには発光強度は
pHがアルカリ域で強い。
したがって、内壁にアミン基等の塩基性基を導入した前
記透明細管1に、通常の方法でオキシダーゼを固定した
不溶性の微粒子(不溶性物質)たとえばガラス粒子を充
填するのが良い。このようにすると、内壁に導入した塩
基性基により前記透明細管1の内壁がアルカリ域のpt
−+にシフトするので、ガラス粒子に固定されたオキシ
ダーゼにより生じたH202が、アルカリ域の内壁近傍
でルミノールと反応して充分な強度で発光を生じさせる
ことができる。
また、内壁に塩基性基を導入した前記透明細管1のかわ
りに、たとえば内壁にカルボキシル基等の酸性基を導入
した前記透明細管1を用い、その内壁にオキシダーゼを
固定してもよい。このようにすると、1)89以上の試
料を透明細管1に流通させるとき、内壁に導入した酸性
基により前記透明細管1の内壁近傍が中性域のpHにシ
フトするので、内壁近傍でオキシダーゼによる酵素反応
が進行し、生成するH202とルミノールとが内壁近傍
以外の透明細管1内で反応して発光を生じさせる事がで
きる。
p((9以上の試料を用いる場合、内壁に酸性基を導入
した前記透明細管1を用いるかわりに、酸性基を内壁に
導入した透明細管1を用い、この透明細管1内に酸性基
を導入すると共にオキシダーゼを固定したガラス粒子を
充填してもよい。
このようにすると、1)H9以上の試料を透明細管1に
流通させるとき、ガラス粒子の表面近傍は導入して酸性
基で中性域のpHにシフトするので、ガラス粒子の表面
近傍でオキシダーゼによる酵素反応が進行し、生成する
112o2とルミノールとがガラス粒子の表面近傍以外
の透明細管1内で反応して発光生じさせる事ができる。
化学発光物質がDNPOやTNPOの様に中性で発光す
る物質の場合や生物発光の場合には、酵素の固定化に際
し、この様な工夫は不要であり、通常の方法に従って固
定化すれば良い。
竹記光検出部2はたとえばフォトダイオード。
フォトマルチプライヤ−等を使用する事が出来る。
又前記光検出部2は固定状態にし該光検出部2に直結さ
せたライトガイドたとえば光ファイバー8を前記透明細
管1の長手方向に沿って移動させる事も可能である(第
4図参照)。前記光検出部2は、前記透明細管1内での
発光を各位置で検出し発光強度に比例する電気信号を出
力する。
演算部5は、前記光検出部2より出力され、前記透明細
管1の各位置での発光の強度に比例する電気信号をアン
プ4を介して入力し、また外部入力部6により入力した
データたとえば試料の流通速度、試料の種類等から駆動
部3を制御し、試料中の特定物質の濃度勾配、酵素反応
の速度を算出してレートアッセイの結果を算出し、酵素
反応の速度の飽和点を検出してエンドアッセイの結果を
算出し算出結果は表示装置7で表示する。
以上の構成の作用について述べる。
細菌ルシフェラーゼ及びNADI−1−FMNオキシド
リダクターゼを固定化した透明細管内に発光に必要な物
質FMN、デカナール及びNAD、乳酸LDHを含む試
料を流過させると、LDHの作用により下記の反応が進
行しN A D H(3)  乳酸+NAD→ピルビン
酸+NADHが生成する。このN A D Hは固定化
酵素の触媒により(1)及び(2の反応が進行して発光
が起る。
前記酵素反応及び発光反応は、第2図に示すように前記
透明細管1内の試料の流通と共に進行するので、発光強
度は透明細管1の進行方向の長さにより増加する。透明
細管1内での発光は、該透明粗管1の長手方向に沿って
移動する光検出部2で検知され、発光強度に比例する検
知信号がアンプ4より増幅された後演葬部5に入力する
。該演算部5では、発光強度の増加率を算出することに
より81度勾配を算出し、又発光強度の増加率Oを検知
してエンドアッセイの分析結果を出力し、表示装置7に
それぞれの分析結果を表示する。
次に、本発明に係る装置を用いた具体的な試料の分析例
を示す。
まず本発明の第1実施例として第3図に工程図を示す。
同図において濃度勾配測定VA@は、反応及び発光用キ
ャピラリーカラム1とフォトダイオード2を収納した恒
温暗箱9と、基質等溶液10と送液用ポンプ11とサン
プル注入用弁12はキャピラリーカラム1とたとえばフ
ッ素樹脂製チューブで接続され、また前記基質等溶液1
0と送液用ポンプ11は必要に応じて少なくとも1台は
設置する事ができる。
上記構成において送液用ポンプ11で送られて来た基質
はサンプル注入用弁12より注入されたサンプルと前記
フッ素樹脂製チューブ内で混り合う。前記フッ素樹脂内
で混り合った基質とサンプルの混合液が前記発光用キャ
ピラリーカラム1内で反応し発光すると、その光は前記
発光用キャピラリーカラム1の長手方向に沿って移動す
るフォトダイオードアレー2に到達し、該フォトダイオ
ードアレー2の出力信号はアンプ4で増幅されて演算部
5を経て表示部7に表示され、反応終了後反応液はチュ
ーブを通じ廃液13として廃山される。
次に第2実施例として、発光要素として細菌ルシフェラ
ーゼ及びNADH−FMNオキシドリダクターゼをジー
ン・フォードらの方法(J eaneFord and
 Marlene  Dcluca : Anal 、
 B io −chem、、110.43〜48 (1
983))に従って臭化シアン活性化セファロース4B
に固定化し、前記固定化酵素組成物(以下ゲルと略称す
)を内径11nIIlの石英製キャピラリーカラムに充
填し、前記ゲルの漏出を防止する為に前記石英製キャピ
ラリーカラムの両端にガラスウールを充填して構成した
発光用キャピラリーカラム1を第1図で示した濃度勾配
測定装置に構設した濃度勾配測定装置において、2n+
 MATPと2n+ MNADPと3μMFMNと5 
ppmデカナール6001J#!ヘキソキナーゼ及び3
00U/lグルコース−6−リン酸脱水素酵素を含有す
る0、1MリンM緩衝液(pH7,5)を用いた基質溶
液で、流量は0、1 111!/+++inで反応槽内
温度を37℃とした。
またサンプルとしてO〜100ma/d  のグリコー
ス溶液を用い、その2μ乏を反応系に注入した結果第5
図に示す良効な測定感度を得る事が出来た。
次に第3実施例として、前記実施例1及び実施例2に示
した濃度勾配測定装置を用いて乳酸脱水素酵素(以下L
 D Hと略称す)の測定を行ない、200mM乳酸リ
チウムと2m MNADと3μMFMNと51)I)I
IIテカナールを含くむ0.1Mトリス緩衝液(pH8
,5)を用い、LHDは10〜1001U#!となる様
調整した基質溶液の2μ を反応等に注入した時のタイ
ムコースを第6図に示す。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によると、透明細管中を流通
する試料につき、酵素反応の後の発光反応による発光を
透明細管における各位置で検出するので、レートアッセ
イとエンドアッセイとを同時に分析する事が出来、しか
も両分析は光学的に行なうのでその分析結果を早い反応
速度でかつ高い精度で得る事が出来る。また透明細管に
固定する酵素の活性が低下したときには、透明細管を取
り換えるだけで酵素活性を維持する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概略を示す説明図、第2図は前記概
略説明における透明細管中での発光強度の変化を示す特
性図、第3図は本発明の第1実施例の工程図、第4図は
本発明の第1実施例の変形例の工程図、第5図は第2実
施例の特性図、第6図は、第3実施例の特性図である。 1・・・透明細管、2,3・・・光検出部、4・・・ア
ンプ、5・・・制御演算部、6・・・外部入力部、7・
・・表示部、8・・・ライトガイド、9・・・恒温暗箱
、11・・・送液用ポンプ、12・・・サンプル注入用
弁。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ばか1名)還rη麹
U−

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流路系内における酵素反応等の化学反応を流路方
    向に沿つて検出する事により、流動状態における反応速
    度の測定を可能とした濃度勾配測定装。
  2. (2)前記流路系が光学的に透明なキャピラリーよりな
    る事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の濃度勾配
    測定装置。
  3. (3)前記検出系が透明キャピラリーの長手方向に沿つ
    て移動する受光素子である事を特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の濃度勾配測定装置。
  4. (4)前記検出系が受光素子と該受光素子に連結された
    ライトガイドよりなり、このライトガイドが透明キャピ
    ラリーの長手方向に沿つて移動する事を特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の濃度勾配測定装置。
  5. (5)前記流路系内に固定化酵素を含くむ事を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の濃度勾配測定装置。
  6. (6)前記化学反応が発光反応を含くむ事を特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の濃度勾配測定装置。
  7. (7)前記固定化酵素は、前記透明細管の内壁に担持さ
    れる事を特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の濃度
    勾配測定装置。
  8. (8)前記固定化酵素は、前記透明細管に充填される水
    不溶性物質に担持される事を特徴とする特許請求の範囲
    第5項に記載の濃度勾配測定装置。
  9. (9)前記固定化酵素は酸化酵素である事を特徴とする
    特許請求の範囲第5項記載の濃度勾配測定装置。
  10. (10)前記固定化酵素はルシフエラーゼである事を特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載の濃度勾配測定装置
  11. (11)前記受光素子が、フォトダイオードである事を
    特徴とする特許請求の範囲第1項、第3項ないし第4項
    のいづれかに記載の濃度勾配測定装置。
  12. (12)前記受光素子がフォトマルチプライヤーである
    事を特徴とする特許請求の範囲第1項、第3項ないし第
    4項のいづれかに記載の濃度勾配測定装置。
JP10929185A 1985-05-23 1985-05-23 濃度勾配測定装置 Pending JPS61268172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10929185A JPS61268172A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 濃度勾配測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10929185A JPS61268172A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 濃度勾配測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61268172A true JPS61268172A (ja) 1986-11-27

Family

ID=14506450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10929185A Pending JPS61268172A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 濃度勾配測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61268172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139331A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Fyuuensu:Kk マイクロ流体チップ構成単位、マイクロ流体チップ、およびその製造方法
JP2010066271A (ja) * 2009-11-06 2010-03-25 Fujitsu Ltd 被検体定量デバイスおよび被検体定量方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139331A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Fyuuensu:Kk マイクロ流体チップ構成単位、マイクロ流体チップ、およびその製造方法
JP2010066271A (ja) * 2009-11-06 2010-03-25 Fujitsu Ltd 被検体定量デバイスおよび被検体定量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0156204B1 (en) Apparatus for measuring velocity of enzyme reaction
Blum et al. Luminescence fiber-optic biosensor
Seitz [38] Chemiluminescence detection of enzymically generated peroxide
Scott et al. Improved determination of hydrogen peroxide by measurement of peroxyoxalate chemiluminescence
US4353983A (en) Analytical process and means for measuring the amount of hydrogen peroxide in aqueous media and of organic substrates generating hydrogen peroxide by enzymatic oxidation
Hansen Flow-injection enzymatic assays
Walters et al. Fiber-optic biosensor for ethanol, based on an internal enzyme concept
Gautier et al. Multi-function fibre-optic sensor for the bioluminescent flow determination of ATP or NADH
Blum et al. Bioluminescence-and chemiluminescence-based fiberoptic sensors
RU2149182C1 (ru) Биодатчик для обнаружения ионов нитрата или нитрита и способ определения ионов нитрата и/или нитрита
Krug et al. Flow-injection analysis for total cholesterol with photometric detection
Preuschoff et al. Photodiode-based chemiluminometric biosensors for hydrogen peroxide and L-lysine
Blum et al. Design of bioluminescence-based fiber optic sensors for flow-injection analysis
JPS61268172A (ja) 濃度勾配測定装置
Zhou et al. Internal enzyme fiber-optic biosensors for hydrogen peroxide and glucose
Coulet et al. Chemiluminescence and photobiosensors
EP1027602B1 (en) A method of determining the concentration of an analyte employing a bioelement and a transducer and a small-volume device for use in the method
JP3074361B2 (ja) 定量分析装置
Wu et al. Thermooptical flow-injection determination for hydrogen peroxide based on an enzymic reaction heat-induced optical beam deflection
JP2595141B2 (ja) リン酸イオン濃度測定装置
Arnold et al. Gas-sensing internal enzyme fiber optic biosensor for hydrogen peroxide
KR0166866B1 (ko) 광섬유 바이오센서 및 그 측정장치
Arnold Fiber optic biosensing probes for biomedically important compounds
JPS63212868A (ja) 3−ヒドロキシ酪酸分析装置
Coulet Electrochemical and fiber optic biosensors for highly selective molecular targeting