JPS6126792A - 鋼帯の酸洗方法 - Google Patents

鋼帯の酸洗方法

Info

Publication number
JPS6126792A
JPS6126792A JP14793784A JP14793784A JPS6126792A JP S6126792 A JPS6126792 A JP S6126792A JP 14793784 A JP14793784 A JP 14793784A JP 14793784 A JP14793784 A JP 14793784A JP S6126792 A JPS6126792 A JP S6126792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickling
steel strip
chamber
strip
pressure air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14793784A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nunokawa
布川 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP14793784A priority Critical patent/JPS6126792A/ja
Publication of JPS6126792A publication Critical patent/JPS6126792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • C23G3/02Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously
    • C23G3/027Associated apparatus, e.g. for pretreating or after-treating
    • C23G3/028Associated apparatus, e.g. for pretreating or after-treating for thermal or mechanical pretreatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、鋼帯に溝加工を施して長手方向に剛柱をもた
せて浅い酸洗槽内を直進させる鋼帯の酸洗方法に関する
ものである。
(ロ)従来技術 従来の鋼帯の酸洗設備は、鋼帯を平坦状態のまま酸洗槽
内に誘導し、槽内で鋼帯を適当にたるませて酸液中に浸
漬させて酸洗を行っている。このために、酸洗槽は深(
なり、また、鋼帯のたるみを一定に調節するための制御
装置が必要になる。
このような酸洗設備は費用が高く、作業トラブルの発生
率も高い。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題点は、酸洗槽を浅くし、
付帯制御装置を取り除き、酸洗設備全体を小型化、廉価
にするとともに故障を少なくする鋼帯の酸洗方法を得る
ことにある。
(ニ)問題点を厩決するための手段 本発明の鋼帯の酸洗方法は、鋼帯を酸洗槽に連続的に浸
漬して酸洗する酸洗ラインにおいて、酸洗槽入側にお℃
・て溝付きロールによって鋼帯に複数条の縦溝を設ける
こと、該溝加工鋼帯を酸洗槽に供給すること、酸洗槽内
の鋼帯をすべて酸液中に浸漬すること、酸洗槽の鋼帯出
入口を溝付きダム・ロールによって7−ルすること、酸
洗槽の入口および出口に高圧空気室を設けて酸液の流出
を防止すること、出口高圧空気室の出側に洗浄室および
乾燥室を設けて酸洗後の鋼帯を洗浄・乾燥すること、該
鋼帯を平坦矯正機に送って鋼帯に成形された溝を取り去
ることによって、上記問題点を解決している。
本発明の変史例としての鋼帯の酸洗方法は、鋼帯を酸洗
槽に連続的に浸漬して酸洗する酸洗ラインにおいて、酸
洗槽入側において溝付きロールによって鋼帯に複数条の
縦溝を設けること、該溝加工鋼帯を酸洗槽に供給するこ
と、酸洗槽内の鋼帯をすべて酸液中に浸漬すること、酸
洗槽を複数の酸洗室に区分すること、各酸洗室の鋼帯出
入口を溝付きダム・ロールによってシールすること、下
流側酸洗室から上流側酸洗室に向けて順次酸液な戻すこ
と、酸洗槽の入口および出口に高圧空気室を設けて酸液
の流出を防止すること、出口高圧空気室の出側に洗浄室
および乾燥室を設けて酸洗後の鋼帯を洗浄・乾燥するこ
と、該鋼帯を平坦矯正機に送って鋼帯に成形された溝を
取り去ることによって、上記問題点を解決している。
(ホ)作用 本発明の方法にお(・ては、鋼帯に溝加工を施して長手
方向に剛性をつくり出すので、鋼帯にテン/コンを与え
ずに、酸洗槽中を直進させることができる。したがって
、酸洗槽は浅くてすむ。鋼帯に溝加工を施すさいに、鋼
帯表面上のスケールに割れが発生し、脱スケール効果が
促進される。
酸洗槽を複数の酸洗室に区分した場合には、下流側に進
むに従って酸濃度が高くなるように構成しであるので、
酸洗効率が向上する。酸洗槽の出入口には高圧空気室を
設けて酸液の漏出を防止するとともに、各酸洗室および
高圧空気室の出入口には液体および気体等の流体の流れ
をせき止めるためのダム・ロールを設けて酸液の漏出を
防止している。ダム・ロールは鋼帯の加工溝に合せて溝
加工を施しである。
鋼帯の溝加工は、慣用の溝付きロールを1対設けた2重
式圧延機によって行う。鋼帯の溝の解消は、慣用の平ロ
ールを1対設けた2重式圧延機によって行う。
(へ)実施例 図面を参照して、本発明の方法の実施例について説明す
る。
第1図は、本発明の方法を適用した酸洗設備の概略説明
図である。この酸洗設備は、溝加工機l、高圧空気室2
、酸洗槽3、高圧空気室4、洗浄室5、乾燥室6、平坦
矯正機7からできている。
酸洗槽3の出入口には、それぞれ高圧空気室4および2
が設けられている。出口側の高圧空気室4の出側には順
に洗浄室5および乾燥室6が設けられている。本実施例
の酸洗設備の入口には溝加工機1がまた出口には平坦矯
正機7がそれぞれ設けられている。
各室2,4,5.6および酸洗槽3の出入口にハタム°
ロール9が設けられる。ダム・ロール9は、後述する溝
加工機lの溝付きロールに一致した溝を有している。
洗浄室5には、高圧水(1OKy/cz2)を噴射する
ノズル・ヘッダ51が配列され、また、乾燥室6には、
高温空気(60℃)を吹き出すノズル・ヘッダ61が配
列される。
酸洗槽3の上流側では適宜新酸が供給され、また、その
下流側では慣用のポンプ32と弁33とからなる管路3
4によって廃酸を適宜排出する。
酸洗槽3の出入口側にある高圧空気室4,2に滞留した
酸液は管路34によって酸洗槽3に戻される。
本発明の方法の変更例として、第2図に示すように、酸
洗槽3は複数の酸洗室31(本実施例にお(・ては4室
)に区分されている。
各室2,31,4,5.6の出入口にはダム・ロール9
が設けられる。ダム・ロール9は、後述する溝加工機l
の溝付きロールに一致した溝を有している。
酸洗槽3の最下流側にある酸洗室31には適宜新酸が供
給され、新規に供給される酸液と上流側かられずかに運
び込まれる酸液とは慣用のポンプ32と弁33とからな
る管路34によって1つ上流側の酸洗室31に戻される
。この操作は、同様に順次上流側へと行われる。
酸洗槽3の出口側にある高圧空気室4に滞留した酸液は
管路34によって最下流側の酸洗室31に戻される。最
上流側の酸洗室31および酸洗槽3の入口側にある高圧
空気室2に滞留している廃酸を管路34によって適宜排
出する。
鋼帯10は第1図から第3図までに示すように、溝加工
機1によって適当な溝10αが長手方向にそって鋼帯の
全幅方向にわたって成形される。溝加工が施された鋼帯
は長手方向に剛性が出るので、鋼帯は各ダム・ロール9
に案内されて酸洗槽3内をたるむことなく直進し、所定
の酸洗処理が施される。
酸洗後、鋼帯は洗浄・乾燥されて平坦矯正機7によって
元の平坦状に戻される。
鋼帯に付ける溝10aの形状は、第4図に示すように、
方形状の溝FA)または曲線状の溝(B)でもよい。
(ト)具体的実施例 (1)鋼帯寸法:厚み1.2〜4.5mmX幅800〜
1300m (2)鋼帯の溝寸法:方形波形状(第4図(Al ) 
、波幅300朋×波高20龍 (3)酸洗速度: 50〜150 m/mm(4)酸洗
槽寸法:深さ400 myn X幅1500mm×長さ
40mX1槽 (5)溝加工機 ロール寸法:直径700關×長さ1−6 ’00 mm
圧下刃: 50〜200 ton (6)溝矯正機 ロール寸法:直径70f)+++iX長さ16001m
圧下刃:100〜300tOn (7)酸洗結果 鋼帯に溝加工を施すことにより、脱スケール効果が向上
し、酸洗後のスケール残りは皆無であった。
(例 効果 従来の酸洗槽の深さは1.5〜2mあったが、本発明法
によればその深さは0.1〜0.4mにまで減少させる
ことができる。酸洗槽の設備費および補修皆は従来法の
約%に低減することができる。鋼帯に溝加工を施すこと
によって鋼帯の長手方向に剛性が増すとともに脱スケー
ル効果を促進させることができる。溝加工を除去する矯
正過程においては、鋼帯の平坦度も同時に矯正できるの
で、鋼帯の品質を向上させる。
本発明の方法は酸洗ラインのみならず、薄鋼帯の通板困
難な連続処理ラインにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を適用した酸洗設備の概略説明図
。第2図は第1図と同様な図面であって本発明の方法の
変更例を示す。第3図は第1図の酸洗設備の平面図。第
4図は鋼帯の溝形状を示す断面図。 l:溝加工機     2,4:高圧空気室3:酸洗槽
      5:洗浄室 6:乾燥室      7:平坦矯正機9:ダム・ロー
ル   10:鋼帯 10a:溝       31:酸洗室34:管路 (外5名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼帯を酸洗槽に連続的に浸漬して酸洗する酸洗ラ
    インにおいて、酸洗槽入側において溝付きロールによっ
    て鋼帯に複数条の縦溝を設けること、該溝加工鋼帯を酸
    洗槽に供給すること、酸洗槽内の鋼帯をすべて酸液中に
    浸漬すること、酸洗槽の鋼帯出入口を溝付きダム・ロー
    ルによってシールすること、酸洗槽の入口および出口に
    高圧空気室を設けて酸液の流出を防止すること、出口高
    圧空気室の出側に洗浄室および乾燥室を設けて酸洗後の
    鋼帯を洗浄・乾燥すること、該鋼帯を平坦矯正機に送っ
    て鋼帯に成形された溝を取り去ることからなる鋼帯の酸
    洗方法。
  2. (2)鋼帯を酸洗槽に連続的に浸漬して酸洗する酸洗ラ
    インにおいて、酸洗槽入側において溝付きロールによっ
    て鋼帯に複数条の縦溝を設けること、該溝加工鋼帯を酸
    洗槽に供給すること、酸洗槽内の鋼帯をすべて酸液中に
    浸漬すること、酸洗槽を複数の酸洗室に区分すること、
    各酸洗室の鋼帯出入口を溝付きダム・ロールによってシ
    ールすること、下流側酸洗室から上流側酸洗室に向けて
    順次酸液を戻すこと、酸洗槽の入口および出口に高圧空
    気室を設けて酸液の流出を防止すること、出口高圧空気
    室の出側に洗浄室および乾燥室を設けて酸洗後の鋼帯を
    洗浄・乾燥すること、該鋼帯を平坦矯正機に送って鋼帯
    に成形された溝を取り去ることからなる鋼帯の酸洗方法
JP14793784A 1984-07-17 1984-07-17 鋼帯の酸洗方法 Pending JPS6126792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14793784A JPS6126792A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 鋼帯の酸洗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14793784A JPS6126792A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 鋼帯の酸洗方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126792A true JPS6126792A (ja) 1986-02-06

Family

ID=15441430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14793784A Pending JPS6126792A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 鋼帯の酸洗方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT403022B (de) * 1991-10-23 1997-10-27 Robert Walter Verfahren zur herstellung eines endlosen stahlbandes mit einer bestimmten oberflächenstruktur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT403022B (de) * 1991-10-23 1997-10-27 Robert Walter Verfahren zur herstellung eines endlosen stahlbandes mit einer bestimmten oberflächenstruktur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4270317A (en) Apparatus used in the treatment of a continuous strip of metal and method of use thereof
US3938214A (en) Cascade rinsing system and method
US4039349A (en) Method and apparatus for multi-stage rinsing
CA1117754A (en) Apparatus used in the treatment of a continuous strip of metal
AU592680B2 (en) Continuous treating of a strip-like product
US4326894A (en) Process for the production of conversion layers on metal surfaces by the spray method
RU2691688C2 (ru) Способ и система для обработки полосы из углеродистой стали, прежде всего для травления
JPS6126792A (ja) 鋼帯の酸洗方法
US4850378A (en) Steel pickling apparatus
US2402545A (en) Apparatus for drying striplike material
KR20010093050A (ko) 다단계 대향 유동 캐스케이드 세척부를 구동하기 위한방법과 장치
CN212983066U (zh) 一种带钢酸洗装置
US5863347A (en) Pickling method of metal plate
JPS6112884A (ja) 鋼帯の酸洗処理ライン
US3460549A (en) Strip handling apparatus
JPH0391743A (ja) 向流式最終処理設備
CN215799922U (zh) 大紊流酸洗机构
US20040079398A1 (en) Process and apparatus for pickling metal strips
JP2960195B2 (ja) 鋼帯のデスケーリング制御方法
US3921964A (en) Water quench apparatus for coated tubing and the like
KR0116410Y1 (ko) 스테인레스 냉연강판용 염욕조의 염 제거장치
JP2779101B2 (ja) 酸洗装置
PL77100B1 (ja)
JP3058311B2 (ja) 熱間圧延鋼材のデスケーリング方法
JP2991646B2 (ja) ステンレス鋼帯の脱スケール前処理用鋼帯冷却装置およびステンレス鋼帯の脱スケール前処理方法