JPS61267152A - Error cause displaying system - Google Patents

Error cause displaying system

Info

Publication number
JPS61267152A
JPS61267152A JP60109535A JP10953585A JPS61267152A JP S61267152 A JPS61267152 A JP S61267152A JP 60109535 A JP60109535 A JP 60109535A JP 10953585 A JP10953585 A JP 10953585A JP S61267152 A JPS61267152 A JP S61267152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
channel
command
microprogram
cause
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60109535A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0375909B2 (en
Inventor
Kazuyoshi Wakatsuki
若月 和義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panafacom Ltd
Original Assignee
Panafacom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panafacom Ltd filed Critical Panafacom Ltd
Priority to JP60109535A priority Critical patent/JPS61267152A/en
Publication of JPS61267152A publication Critical patent/JPS61267152A/en
Publication of JPH0375909B2 publication Critical patent/JPH0375909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To decrease the cost by obtaining the OR of the error detected by the hardware and the error detected by the microprogram and displaying it at the register provided in the channel as a channel error. CONSTITUTION:In the channel (CH) controlled by a microprogram (MP) which a processor MPU executes, the error cause is displayed at the special bit of a status register (AST) as a channel error (AERR) by the OR output of the error detected by the hardware and the error bit detected by an MP. When AERR is '1', the error cause held at the work memory in said CH is displayed at the control register. When a CPU to control said CH is executed and AERR is '1', a command is issued, and when the execution is normally completed, the contents of the above-mentioned control register are logged as an MP error. Consequently, the error displaying of AST is finished by one bit only and the exclusive-use displaying register is not necessary.

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要・ 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 〔概要〕 プロセッサ(MPU)が実行するマイクロプログラムに
よって制御されるチャネル(CH)において、ハードウ
ェアが検出したエラーと、上記マイクロプログラムが検
出したエラービットとの論理和出力によって、ステータ
スレジスタ(AST)の特定ビットにチャネルエラー(
AIERR)として表示し、上記マイクロプログラムが
起動された時に、該チャネルエラー(AIERR)が“
1”であると、該チャネル(CH)内のワークメモリに
保持されているエラー原因を、コントロールレジスタに
表示し、該チャネル(CH)を制御する中央処理装置(
CPU)において実行される入出力処理プログラムが起
動された時、上記チャネルエラー(AER[l)が°“
1”であると、NOPコマンドを発行して、正常に終了
した時には、ソフトウェアエラーとして、上記コントロ
ールレジスタの内容をロギングし、該NOPコマンドが
正常に終了しな(てタイムアウトになった時にはハード
ウェアエラーと認識するようにしたものである。
[Detailed Description of the Invention] [Table of Contents] Overview/Field of Industrial Use Conventional Technology Problems to be Solved by the Invention Means for Solving Problems Action Embodiments Effects of the Invention [Overview] Processor (MPU) In the channel (CH) controlled by the microprogram executed by the microprogram, the channel error (
When the above microprogram is started, the channel error (AIERR) is displayed as "
1”, the cause of the error held in the work memory in the channel (CH) is displayed in the control register, and the central processing unit (
When the input/output processing program executed in the CPU is started, the above channel error (AER[l)
1", when a NOP command is issued and ends normally, the contents of the above control register are logged as a software error, and when the NOP command does not end normally (and times out), the hardware This is to be recognized as an error.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、プロセッサ(MPU)が実行するマイクロプ
ログラムによって制御されるチャネル(CH)において
、該マイクロプログラムが検出したエラー原因と、ハー
ドウェアが検出したエラー原因を区別して表示する方式
に関する。
The present invention relates to a method for distinguishing and displaying error causes detected by a microprogram and hardware detected in a channel (CH) controlled by a microprogram executed by a processor (MPU).

最近の半導体技術の著しい進歩に伴って、計算機システ
ムを構成する論理回路の高集積化が行われているが、該
論理回路の高速化が要求される場合には、高集積化され
た論理素子からの発熱量が大きくなる為、該集積度に限
界があり、余り集積度を高くすることができないのが現
状である。
With the recent remarkable progress in semiconductor technology, the logic circuits that make up computer systems are becoming more highly integrated.If the logic circuits require higher speeds, highly integrated logic elements are required. Since the amount of heat generated from the device increases, there is a limit to the degree of integration, and the current situation is that it is not possible to increase the degree of integration too much.

一方、計算機システムのオンライン化に伴い、各論理回
路に対する信頼度の向上が要求されるにつれ、障害が発
生した時の原因の表示手段も益々詳細化される動向にあ
る。
On the other hand, as computer systems go online, and as the reliability of each logic circuit is required to be improved, means for displaying the cause of a failure are becoming increasingly detailed.

こうした事情から、入出力装置(Ilo)と主記憶袋;
t (MM)との間でデータ転送制御を行うチャネル(
CH”)におけるエラー原因表示方式においても、でき
る限りハードウェアを増加させないで、エラー°原囚を
詳細に表示できる方法が待たれていた。
Due to these circumstances, the input/output device (Ilo) and main memory bag;
A channel (
Regarding the error cause display method in CH"), there has been a need for a method that can display error causes in detail without increasing the hardware as much as possible.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

プロセッサ、例えばマイクロプロセッサを用いたチャネ
ル(CH)において、マイクロプログラムが検出したエ
ラー原因と、ハードウェアで検出したエラー原因を表示
する場合、従来は、 ■該チャネル(CH)が持っているチャネル制御レジス
タの内のステータスレジスタ(AST) (コマンド終
了情報用レジスタ)に、各々のエラーに対応したビット
を設けるか。
When displaying the error causes detected by the microprogram and the error causes detected by the hardware in a channel (CH) using a processor, for example, a microprocessor, conventionally, ■Channel control that the channel (CH) has Should the status register (AST) (register for command completion information) be provided with a bit corresponding to each error?

■又は代表のエラー表示ビットのみをステータスレジス
タに設け、その詳細については該ステータスレジスタと
は別の表示用ビットを設けて表示していた。
(2) Only a representative error display bit is provided in the status register, and its details are displayed using display bits separate from the status register.

第4図は、従来のエラー原因表示方式の一例を示した図
で、チャネル(Cl)のステータスレジスタ(AST)
に、マイクロプログラムが検出したエラーと、ハードウ
ェアエラーとを区別して表示し、マイクロプログラムエ
ラーの詳細を、エラー原因表示用レジスタに設けた例で
、上記従来例のと■の混合形式の例を示したものである
Figure 4 is a diagram showing an example of a conventional error cause display method, in which the channel (Cl) status register (AST)
In this example, errors detected by the microprogram and hardware errors are displayed separately, and the details of the microprogram error are provided in the error cause display register. This is what is shown.

上記の表示方法において、エラーの詳細表示をマイクロ
プログラムエラーに限定しているのは、一般に、ハード
ウェアエラーは種類が少ないのに反して、診断プログラ
ム等のソフトウェアが検出するエラーは種類が多いこと
による。
The reason why detailed error display is limited to microprogram errors in the above display method is because there are generally fewer types of hardware errors, but there are many types of errors detected by software such as diagnostic programs. by.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

従って、従来方式においては、 ■の方法では、エラー原因の表示に複数ビットが必要な
為、ソフトウェアで該エラーの内容をチェックする為に
は、時間がかかる共に、該チェック用マイクロプログラ
ムが複雑となる為、メモリ容量が増大してコストアンプ
になる問題があった。
Therefore, in the conventional method, since multiple bits are required to display the cause of an error, it takes time to check the content of the error with software, and the microprogram for checking is complicated. Therefore, there was a problem that the memory capacity increased and the cost became high.

■の方法では、マイクロプログラムエラー/ハードウェ
アエラーを1ビツトのステータスレジスタに表示してい
る為、エラー〇存無を検索する為の時間は短くなるが、
詳細表示の為のレジスタが別途必要となり、コストアッ
プになると云う問題があった。
In method (2), microprogram errors/hardware errors are displayed in a 1-bit status register, so the time required to search for errors is shortened, but
There is a problem in that a separate register is required for displaying details, which increases costs.

本発明は上記従来の欠点に鑑み、マイクロプログラムエ
ラー/ハードウェアエラーの識別を高速に行って、且つ
エラー原因を表示する為のハードウェア量を増加させな
いで、エラ一種別の多い、マイクロプログラム検出エラ
ー原因の詳細表示を可能とする方法を提供することを目
的とするものである。
In view of the above-mentioned conventional drawbacks, the present invention provides a method for detecting microprograms with many types of errors, by quickly identifying microprogram errors/hardware errors, and without increasing the amount of hardware for displaying error causes. The purpose of this invention is to provide a method that enables detailed display of the cause of an error.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図は、本発明のエラー原因表示方式の構成を示した
図である。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an error cause display method according to the present invention.

前述のように、一般に、ハードウェアエラーは種類が少
ない為、特に詳細表示を必要としないが、マイクロプロ
グラム検出エラーは、例えば、診断プログラムの構成に
よって、エラーの種類が多くなる(従って、必要により
コード化して表示することもある)ので、詳細表示をす
る必要があることに着目して、 1) ハードウェアが検出したエラーと、例えば診断用
のマイクロプログラム、或いはコマンド実行プログラム
が検出したエラーとを、本図(a)に示すように論理和
をとって、チャネル(CH)に備えられているステータ
スレジスタ(AST)の特定ビットにチャネルエラー(
AERR)として表示するが、この時点においては、該
エラー原因の詳細表示は行わないようにする。
As mentioned above, there are generally few types of hardware errors, so they do not require detailed display, but for microprogram detection errors, for example, depending on the configuration of the diagnostic program, there may be many types of errors (therefore, it may be necessary to 1) Errors detected by hardware and errors detected by, for example, a diagnostic microprogram or a command execution program. are logically summed as shown in figure (a), and a channel error (
AERR), but details of the cause of the error are not displayed at this point.

2)上記マイクロプログラムによって検出したエラーに
ついては、(b)に示すように、その詳細原因を、次の
マイクロプログラム起動時点において、既存のコントロ
ールレジスタに表示する。
2) For errors detected by the microprogram, as shown in (b), the detailed cause is displayed in the existing control register at the next microprogram startup.

〔作用〕[Effect]

即ち、本発明によれば、プロセッサ(MPU)が実行す
るマイクロプログラムによって制御されるチャネル(C
H)において、ハードウェアが検出したエラーと、上記
マイクロプログラムが検出したエラービットとの論理和
出力によって、ステータスレジスタ(AST)の特定ビ
ットにチャネルエラー(AERR)として表示し、上記
マイクロプログラムが起動された時に、該チャネルエラ
ー(AERR)が1”であると、該チャネル(CH)内
のワークメモリに保持されているエラー原因を、コント
ロールレジスタに表示し、該チャネル(CH)を制御す
る中央処理装置(CPU)において実行される入出力処
理プログラムが起動された時、上記チャネルエラー(A
ERR)が′1゛であると、NOPコマンドを発行して
、正常に終了した時には、マイクロプログラムエラーと
して、上記コントロールレジスタの内容をロギングし、
該NOPコマンドが正常に終了しなくてタイムアウトに
なった時にはハードウェアエラーと認識するようにした
ものであるので、ステータスレジスタ(AST)でのエ
ラー表示が1ビツトで済み、エラーの検出が高速化でき
ると共に、マイクロプログラム検出エラーの時に必要な
詳細原因が、既存のコントロールレジスタに表示される
ので、専用の表示レジスタが不要となり、大幅なコスト
ダウンが図れる効果がある。
That is, according to the present invention, a channel (C
In H), the logical sum output of the error detected by the hardware and the error bit detected by the above microprogram is displayed as a channel error (AERR) in a specific bit of the status register (AST), and the above microprogram is started. When the channel error (AERR) is 1", the cause of the error held in the work memory in the channel (CH) is displayed in the control register, and the central control unit controlling the channel (CH) When the input/output processing program executed in the processing unit (CPU) is started, the above channel error (A
ERR) is '1', issue a NOP command, and when it completes normally, log the contents of the control register above as a microprogram error,
When the NOP command does not complete normally and times out, it is recognized as a hardware error, so the error display in the status register (AST) only needs to be 1 bit, speeding up error detection. At the same time, the detailed cause required when a microprogram detection error occurs is displayed in the existing control register, which eliminates the need for a dedicated display register, resulting in a significant cost reduction.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明の実施例を図面によって詳述する。 Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第2図は本発明が適用される計算機システムの構成を示
す図であり、第3図は本発明を実施してエラー原因を表
示、認識する手段を流れ図で示した図で、(a)はチャ
ネル(CH)内部でのエラー原因表示方法を示し、(b
)はソフトウェアによるエラー原因認識方法を示してお
り、全図を通して、同じ符号は同じ対象物を示している
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a computer system to which the present invention is applied, and FIG. 3 is a flow chart showing means for displaying and recognizing error causes by implementing the present invention. The error cause display method inside the channel (CH) is shown in (b)
) indicates a method for recognizing the cause of an error by software, and the same reference numerals indicate the same objects throughout the figures.

第2図で示した計算機システムにおいては、入出力装置
(Ilo) 4や、チャネル(C11) 3内の制御を
、該チャネル(CH) 3内の制御メモリ (以下、C
3と云う)33に格納されているマイクロプログラム(
ファームウェア)で行い、ハードウェア量を削減する為
に、該チャネル(CH) 3内のランダムアクセスメモ
リ (以下、RAMと云う)34に、デバイス制御レジ
スタ (以下、OCRと云う)、起動(コマンド)キュ
、−1割り込みキュー等を設け、中央処理装置(以下、
CPUと云う)1とのインタフェースは、チャネル制御
レジスタ(以下、ACRと云う)31を、複数個の入出
力装置(Ilo) 4に共通化するように構成されてい
る。
In the computer system shown in FIG.
The microprogram (referred to as 3) stored in 33
In order to reduce the amount of hardware, a device control register (hereinafter referred to as OCR) and a startup (command) are stored in the random access memory (hereinafter referred to as RAM) 34 in the channel (CH) 3. A central processing unit (hereinafter referred to as
The interface with the CPU 1 is configured such that a channel control register (hereinafter referred to as ACR) 31 is shared by a plurality of input/output devices (Ilo) 4.

このチャネル制御方式においては、入出力装置(Ilo
) 4に対するコマンドが、上記チャネル(CH)3に
対するチャネルコマンドと、デバイス(Ilo)4に対
するデバイスコマンドに2分化され、チャネルコマンド
ハCPU 1が発行し、デバイスコマンドは該チャネル
コマンドに基づいて、チャネル(CH) 3が主記憶装
置(MM) 2から読み出すことによって得ることがで
きる。
In this channel control method, input/output devices (Ilo
) A command for channel (CH) 4 is divided into a channel command for channel (CH) 3 and a device command for device (Ilo) 4. The channel command is issued by CPU 1, and the device command is issued by CPU 1 based on the channel command. (CH) 3 can be obtained by reading from the main memory (MM) 2.

又、上記ACR31はチャネル起動時のデバイスを指定
するレジスタ(DV^)と、チャネルコマンドの種類を
指定するレジスタ(AOP)と、コマンド終了時のステ
ータスを表示する1、前記ステータスレジスタ (以下
、ASTと云う)と5割り込みデバイスを表示するレジ
スタ(IDVA) 、及び制御レジスタがらなり、一時
には1つのチャネル制御情報が格納され、その内容がR
AM 34の、前記OCRに退避される迄の間、上記A
STのチャネルビジー(以下、ABSYと云う)ビット
が“1”となっており、次のチャネルコマンドが該チャ
ネル(CH) 3に受信されるのを抑止している。
In addition, the ACR 31 includes a register (DV^) that specifies the device at the time of channel startup, a register (AOP) that specifies the type of channel command, a register 1 that displays the status at the end of the command, and the status register (hereinafter referred to as AST). ), a register (IDVA) that displays 5 interrupt devices, and a control register, and one channel control information is stored at a time, and its contents are
Until it is saved in the OCR of AM 34, the above A
The channel busy (hereinafter referred to as ABSY) bit of ST is set to "1", and reception of the next channel command on the channel (CH) 3 is inhibited.

このようなチャネル(CH) 3において、本発明を実
施してエラー原因を表示する場合の動作を以下に説明す
る。
The operation of displaying the cause of an error by implementing the present invention in such channel (CH) 3 will be described below.

先ず、cpυ1が入出力処理プログラムを実行して、上
記唯1つのCPUインタフェースとして設けられている
ACR31(7)ASTを読み出し、ABSYが“1゜
でなければ、上記デバイスアドレス(DVA)と、チャ
ネルコマンド(AOP)を該AC!231に書き込むこ
とにより、該チャネル(CH) 3に対する起動をがけ
ることができる。
First, cpυ1 executes the input/output processing program, reads ACR31 (7) AST provided as the only CPU interface, and if ABSY is not "1 degree", the device address (DVA) and the channel are read. By writing a command (AOP) to the AC!231, the channel (CH) 3 can be activated.

該チャネル(CH) 3は、該起動がかけられると、A
CR31内のASTにあるABSYを“1”とした後、
上記RAM 34上のDCRに上記チャネルコマンドを
退避すると共に、上記コマンドキューに投入する。
The channel (CH) 3 becomes A when the activation is applied.
After setting ABSY in AST in CR31 to “1”,
The channel command is saved in the DCR on the RAM 34 and input into the command queue.

8亥コマンド′キユーへのチャネルコマンドの投入が完
了すると、上記ABSYを°0′として、CPU 1か
らの新たなチャネルコマンドが受信できるように機能す
る。
When the input of the channel command to the queue is completed, the ABSY is set to 0' and the CPU 1 functions to be able to receive a new channel command.

該コマンドキューに投入されたチャネルコマンドが、該
チャネル(CH) 3内のモニタによって起動されるコ
マンド実行プログラムにより、該コマンドキューから順
次読み出されると、該当する入出力装置(Ilo)の機
番に対応するOCRが参照され、該DCI?が示す主記
憶装置(1’1M)の特定領域から、前述のデバイスコ
マンドを取り出し、該デバイスコマンドが指示する入出
力処理を実行する。
When the channel commands input into the command queue are sequentially read out from the command queue by the command execution program started by the monitor in the channel (CH) 3, the machine number of the corresponding input/output device (Ilo) is read out. The corresponding OCR is referenced and the corresponding DCI? The above device command is retrieved from the specific area of the main storage device (1'1M) indicated by and the input/output processing instructed by the device command is executed.

該デバイスコマンドの実行が終了すると、RAM34上
の割り込みキューに投入され、該投入された入出力処理
が、再びコマンド実行プログラムによって取り出され、
CPU 1に対する終結割り込みを行うことによって、
一連の入出力処理が完了する。
When the execution of the device command is completed, it is placed in an interrupt queue on the RAM 34, and the input/output process is retrieved again by the command execution program.
By making a final interrupt to CPU 1,
A series of input/output processing is completed.

従って、上記ABSY・1は、CPU 1で実行された
入出力処理プログラムによって発行された、上記チャネ
ルコマンドが、チャネル(CH) 3内のACR31に
書き込まれた後、RAM 34内のコマンドキューに投
入される迄の期間を示していることになる。
Therefore, in ABSY 1, the channel command issued by the input/output processing program executed by CPU 1 is written to ACR 31 in channel (CH) 3, and then input to the command queue in RAM 34. This indicates the period until the

そして、上記CPU 1で実行される入出力処理プログ
ラムに対する起動が、後述するソフトウェアの起動を意
味し、該ソフトウェアの起動によってチャネルコマンド
が発行され、チャネル(CH) 3のCPUインタフェ
ースとして設けられている前述のACR31に書き込ま
れ時に起動されるマイクロプログラムノ動作が、後述す
るチャネルコマンド起動に対応する。
The activation of the input/output processing program executed by the CPU 1 means the activation of software to be described later, and the activation of the software issues a channel command, which is provided as a CPU interface for channel (CH) 3. The microprogram operation activated when written to the ACR 31 described above corresponds to the channel command activation described later.

このようにして起動されたチャネル(CH) 3内で発
生した各種エラーに対する原因表示、認識方式を、第1
図〜第3図によって説明する。
The cause display and recognition method for various errors that occurred in the channel (CH) 3 started in this way are explained in the first section.
This will be explained with reference to FIGS.

本発明においては、第1図で説明したように、エラー原
因の詳細が、チャネル(CH) 3内の既存のコントロ
ールレジスタ(コマンド起動情報用のしジスタ)に表示
されるように動作するので、該エラーの発生した時点に
おいては、ハードウェアエラーとマイクロプログラムエ
ラーとの衝突を抑止する必要がある。
In the present invention, as explained in FIG. 1, the details of the cause of the error are displayed in the existing control register (register for command activation information) in channel (CH) 3. At the time when the error occurs, it is necessary to prevent a collision between a hardware error and a microprogram error.

具体的には、エラーの発生時点においては、該エラー原
因を、上記コントロールレジスタに表示しないで、単に
、前述のACR31内のASTのチャネルエラー (以
下、AEl?Rと云う)ビットを、論理和条件でセント
するのみとする。
Specifically, when an error occurs, the cause of the error is not displayed in the control register, but the AST channel error (hereinafter referred to as AEl?R) bit in the ACR31 is simply ORed. Only cents will be given depending on the condition.

従って、該AERR=1の時に、ハードウェアエラーか
、マイクロプログラム検出エラーかを識別し、マイクロ
プログラム検出エラーと認識された時のみ、その詳細原
因を、コントロールレジスタにセントし、ロギングする
ように機能させる手段に、本発明の主眼がある。
Therefore, when AERR = 1, the function identifies whether it is a hardware error or a microprogram detection error, and only when it is recognized as a microprogram detection error, the detailed cause is stored in the control register and logged. The main focus of the present invention is on the means for making this happen.

先ず、第3図において、(a)はCPU 1が入出力処
理プログラム(即ち、ソフトウェア)を実行して、チャ
ネルコマンドを発行し、チャネル((:)i) 3が起
動された時の、該チャネル(CH) 3内でのエラー原
因表示手段を示しており、前述のへBSYビットは1゛
となっている。
First, in FIG. 3, (a) shows the result when CPU 1 executes an input/output processing program (i.e., software) and issues a channel command, and channel ((:)i) 3 is activated. This shows an error cause display means in channel (CH) 3, and the above-mentioned BSY bit is set to 1.

ステップ40 : AERR=1かを見て、′1”であ
ると次のステ・ノブ41に移るが、°l゛でなければス
テップ46に飛ぶ。
Step 40: Check whether AERR=1, and if it is '1', move on to the next Ste/knob 41, but if not, jump to step 46.

ステップ41:現在処理中のチャネルコマンドの前に、
CPU 1によって発行されたチャネルコマンド実行時
に発生し、例えばRAM 34の特定領域に格納されて
いるマイクロプログラム(診断プログラム、或いはコマ
ンド実行プログラム)検出エラーの詳細原因を、コント
ロールレジスタに、例えばコード化してセットし表示す
る。
Step 41: Before the channel command currently being processed,
The detailed cause of a microprogram (diagnosis program or command execution program) detection error that occurs when executing a channel command issued by the CPU 1 and is stored in a specific area of the RAM 34, for example, is coded in a control register. Set and display.

ステップ42:上記ABSYを“0゛として、次のチャ
ネルコマンドを待つ。
Step 42: Set ABSY to "0" and wait for the next channel command.

ステップ43:チャネル(CH) 3のCS 33に格
納されている自己診断プログラム、又は前述のコマンド
実行プログラムを実行する。
Step 43: Execute the self-diagnosis program stored in the CS 33 of channel (CH) 3 or the above-mentioned command execution program.

該コマンド実行プロゲラ11においては、コマンドキュ
ーに投入されいるチャネルコマンドを順次取り出して、
該コマンドが示す主記憶装置(MM) 2の領域からデ
バイスコマンドを読み出し、該デバイスコマンドの内容
によって入出力装置(デバイス:Jlo) 4をアクセ
スする。
The command execution programmer 11 sequentially takes out the channel commands input into the command queue, and
The device command is read from the area of the main memory (MM) 2 indicated by the command, and the input/output device (device: Jlo) 4 is accessed according to the contents of the device command.

ステップ44:上記マイクロプログラムの実行途上ニオ
いて、該マイクロプログラム検出エラーが発生したかど
うかを判断し、若し該エラーが発生しているとステップ
45に飛ぶが、該エラーが発生していなければステップ
43に戻り、該マイクロプログラムの実行を続ける。
Step 44: During the execution of the microprogram, it is determined whether or not the microprogram detection error has occurred. If the error has occurred, the process jumps to step 45, but if the error has not occurred, it is determined whether or not the microprogram detection error has occurred. Returning to step 43, the execution of the microprogram continues.

ステップ45:第1図(a)のエラーセット回路によっ
て、単にASTのAERRビットを1゛にセットするの
みで、エラー原因の表示は行わない。
Step 45: The error set circuit shown in FIG. 1(a) simply sets the AERR bit of AST to 1, but does not display the cause of the error.

ステップ46:チャネル(CH) 3が起動されて、A
ERR・0の侭であるので、該チャネルコマンドを実行
する。具体的には、該チャネルコマンドを、RAM34
のOCRに退避させると共に、コマンドキューに投入す
る。
Step 46: Channel (CH) 3 is activated and A
Since ERR is 0, the channel command is executed. Specifically, the channel command is stored in the RAM 34.
The command is saved to the OCR and placed in the command queue.

以上のような、エラー原因表示制御を行うことにより、
エラーが発生した時点では、該エラーがハードウェアエ
ラーか、或いはマイクロプログラム検出エラーの何れで
あっても、単に両者の論理和条件で、ΔERRビットを
°l°にセントするのみで、その時、RAM 34の特
定領域に格納された詳細原因がコントロールレジスタに
セットされるのは、次のチャネル起動が行われた時であ
る為、ハードウェアエラーと、マイクロプログラム検出
エラーの衝突が起こることがないと云う特徴がある。
By performing error cause display control as described above,
When an error occurs, regardless of whether the error is a hardware error or a microprogram detection error, the ΔERR bit is simply set to °l° under the logical sum condition of the two, and at that time, the RAM The detailed cause stored in the specific area of 34 is set in the control register when the next channel is activated, so there is no possibility of a conflict between a hardware error and a microprogram detection error. There is a characteristic called.

次に、第3図(b)によって、CPU 1で実行される
入出力処理プログラムの起動時点において行われるエラ
ー原因H128fJt方法について説明する。
Next, the error cause H128fJt method performed at the time of startup of the input/output processing program executed by the CPU 1 will be explained with reference to FIG. 3(b).

ステップ50 : CPU 1からチャネル(CH) 
3を見た時、次のチャネルコマンドが発行されるか、或
いは入出力装置(Ilo) 4からの終結割り込みがあ
る迄の間は、前回のチャネルコマンド、又は終結割り込
み情報が、ACR31に保存されているので、該ACR
31のASTからABSYビ・ノドを取り出して、“1
”かどうかを見る。
Step 50: Channel (CH) from CPU 1
3, the previous channel command or termination interrupt information is stored in the ACR 31 until the next channel command is issued or there is a termination interrupt from the input/output device (Ilo) 4. Therefore, the corresponding ACR
Take out the ABSY bi-nod from the AST of 31 and set it to “1”.
``We'll see if that's the case.

若し、該ABSYビットが“1゛であると、当該チャネ
ル(C1l) 3に対する起動の以前に、該チャネル(
CH) 3に対して送出されたチャネルコマンドが、コ
マンドキューに投入される途中であるのでステップ55
に飛び、ステップ50との間でループするが、f、 A
 B S Yビットが“1”でなければ、当該チャネル
コマンドがコマンドキューに投入された後であるのでス
テップ51に移る。
If the ABSY bit is “1”, the channel (C1l) 3 is activated before the channel (C1l) 3 is activated.
Since the channel command sent to CH) 3 is in the process of being input to the command queue, step 55 is executed.
Jumps to and loops between step 50, but f, A
If the BSY bit is not "1", the process moves to step 51 because the channel command has been input into the command queue.

従って、^BSY=1中であっても、チャネル(C)I
) 3が正常であれば、いずれABSY=0となって、
ステップ51に進ことができる。
Therefore, even when ^BSY=1, channel (C)I
) If 3 is normal, ABSY=0 eventually,
You can proceed to step 51.

ステップ51 : ASTのAI!RRビットが“1゛
かどうかを見て、“1”であればハードウェアエラーか
、或いはマイクロプログラム検出エラーかを識別する為
に、次のステップ52に進が、ABRR・0であれば正
常動作であるので、ステップ57に飛ぶ。
Step 51: AST AI! Check whether the RR bit is "1" and if it is "1", proceed to the next step 52 to identify whether it is a hardware error or a microprogram detection error, but if ABRR is 0, it is normal. Since this is an action, the process jumps to step 57.

ステップ52 : CPU 1はNOPコマンドを発行
して次のステップに移る。通常、ここで、ABSY・1
となる。
Step 52: CPU 1 issues a NOP command and moves to the next step. Usually, here, ABSY・1
becomes.

ステップ53 : ABSY、1かどうかを見る。若し
、1であるとステップ56との間でループさせ、当該N
OPコマンドがコマンドキューに投入されるのを待つ。
Step 53: Check whether ABSY is 1. If it is 1, it loops with step 56 and the corresponding N
Wait for the OP command to be submitted to the command queue.

そして、ABSY−0となった時点でステップ54に移
る。
Then, when ABSY-0 is reached, the process moves to step 54.

ステップ54:上記NOPコマンドは正常にコマンドキ
ューに投入されたので、ステップ51で検出した1HR
R= 1は、ハードウェアエラーではなく、1つ前のチ
ャネルコマンド実行時に生起したマイクロプログラム検
出エラーと認識し、前述のステップ41で格納されてい
るコントロールレジスタの内容、即ちマイクロプログラ
ム検出エラーの詳細原因をロギングし、その内容の分析
ができるようにする。
Step 54: Since the above NOP command was successfully submitted to the command queue, the 1HR detected in step 51
R = 1 is not a hardware error, but is recognized as a microprogram detection error that occurred during the execution of the previous channel command, and the contents of the control register stored in step 41 above, that is, the details of the microprogram detection error. Log the cause and make it possible to analyze its contents.

ステ・ンブ55ニステップ50とル−フ゛しながら八E
RR・lかどうかを見る。若し、該ループ期間中におい
てAERR=1が検出されると、ABSY=1中にエラ
ーが発生したことを意味するが、ABSY=1中は、前
述のようにCPU 1が発行したチャネルコマンドがコ
マンドキューに投入される迄の間であり、実際のデバイ
スコマンドは未だ実行されてはいないので、ハードウェ
アエラーと認識する。
Step 55 Step 50 and Roof 8E
Check whether it is RR・l. If AERR=1 is detected during the loop period, it means that an error has occurred while ABSY=1, but while ABSY=1, the channel command issued by CPU 1 is It is recognized as a hardware error since the actual device command has not yet been executed until it is submitted to the command queue.

然し、Δ[ERR=Oであれば、ステップ50に戻って
、いずれ該コマンドのコマンドキューへの投入が行われ
るのをループしながら待つ。
However, if Δ[ERR=O, the process returns to step 50 and waits in a loop until the command is eventually input to the command queue.

ステップ56 : NOPコマンドを実行してタイムア
ウトが検出されたことは、該NOPコマンドが正常に実
行されなかったことを意味するので、ステップ51で検
出されたエラーはハードウェアエラーと認識する。
Step 56: Detecting a timeout after executing the NOP command means that the NOP command was not executed normally, so the error detected in step 51 is recognized as a hardware error.

ステップ57:当該CPU 1での入出力処理プログラ
ムは、チャネル起動時と、入出内装!((10) 4か
らの終結割り込み時に起動されるので、該入出力処理が
チャネル起動時のものかどうかを判断し、チャネル起動
時のものであればステップ58に移るが、チャネル起動
時のものでなければ、終結処理を意味するので、当該エ
ラー認識処理を終了させる。
Step 57: The input/output processing program on the CPU 1 is executed at the time of channel activation and input/output internal! ((10) Since it is started at the end interrupt from 4, it is determined whether the input/output processing is for channel startup. If it is for channel startup, the process moves to step 58; If not, it means finalization processing, so the error recognition processing is ended.

ステップ58:当該ソフトウェア動作は正常に動作して
いるので、入出力装置(Ilo) 4に対するチャネル
コマンドを発行し、終了割り込み待ちとする。
Step 58: Since the software is operating normally, it issues a channel command to the input/output device (Ilo) 4 and waits for an end interrupt.

このように、本発明においては、ハードウェアエラー、
又はマイクロプログラム検出エラーの何れの場合におい
ても、エラーが発生した時点では、該エラー原因を表示
しないで、車にACR31のASTのへERRビ・ソト
を““1”にセットするだけとし、後はチャネル(CH
) 3が起動された時に、AERR・1であれば、コマ
ンド起動情報をセットするコントロールレジスタにエラ
ー原因をセットし、CPU l側で入出力処理プログラ
ム、即ちソフトウェアが起動された時点で、上記AER
R・1であると、NOPコマンドを発行して、該NOP
コマンドが正常に終了した時には、該AERR=1はマ
イクロプログラム検出エラーと認識して、上記コントロ
ールレジスタの内容をロギングするが、該NOPコマン
ドが正常に終了しなければ、ハードウェアエラーと認識
するようにした所に特徴がある。
In this way, in the present invention, hardware errors,
Or in any case of a microprogram detection error, when the error occurs, do not display the cause of the error, just set the ERR bit to ``1'' in the AST of the ACR31 in the car, and then is the channel (CH
) When AERR 3 is started, if AERR is 1, the cause of the error is set in the control register that sets command start information, and when the input/output processing program, that is, software is started on the CPU I side, the above AER
If it is R.1, issue a NOP command and
When the command ends normally, the AERR=1 is recognized as a microprogram detection error and the contents of the control register are logged, but if the NOP command does not end normally, it is recognized as a hardware error. There is a characteristic in the place where it is made.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上、詳細に説明したように、本発明のエラー原因表示
方式は、プロセッサ(M P U )が実行するマイク
ロプログラムによって市IJ 2卸されるチャネル(C
11)において、ハードウェアが検出したエラーと。
As explained above in detail, the error cause display method of the present invention is based on the microprogram executed by the processor (MPU).
11), the error detected by the hardware.

上記マイクロプログラムが検出したエラービットとの論
理和出力によって、ステータスレジスタ(AsT)ノ特
定ビットにチャネルエラー(AERR)として表示し、
上記マイクロプログラムが起動された時に、該チャネル
エラー(AERR)が“1”であると、該チャネル(C
)l)内のワークメモリに保持されているエラー原因を
、コントロールレジスタに表示し、該チャネル(CH)
を制御する中央処理装置(CPU)において実行される
入出力処理プログラムが起動された時、上記チャネルエ
ラー(AERR)が“1”であると、NOPコマンドを
発行して、正常に終了した時には、マイクロプログラム
エラーとして、上記コントロールレジスタの内容をロギ
ングし、該NOPコマンドが正常に終了しなくてタイム
アウトになった時にはハードウェアエラーと認識するよ
うにしたものであるので、ステータスレジスタ(AST
)でのエラー表示が1ビツトで済み、エラーの検出が高
速化できると共に、マイクロプログラム検出エラーの時
に必要な詳細原因が、既存のコントロールレジスタに表
示されるので、専用の表示レジスタが不要となり、大幅
なコストダウンが図れる効果がある。
Displays a channel error (AERR) in a specific bit of the status register (AsT) by outputting a logical sum with the error bit detected by the above microprogram,
When the above microprogram is started, if the channel error (AERR) is “1”, the channel (C
) The cause of the error held in the work memory in l) is displayed in the control register, and the cause of the error held in the work memory in
When the input/output processing program executed in the central processing unit (CPU) that controls the The contents of the control register mentioned above are logged as a microprogram error, and when the NOP command does not complete normally and times out, it is recognized as a hardware error.
) only needs one bit to display the error, which speeds up error detection.In addition, the detailed cause required when a microprogram detection error occurs is displayed in the existing control register, eliminating the need for a dedicated display register. This has the effect of significantly reducing costs.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のエラー原因表示方式の構成を示した図
。 第2図は本発明が適用される計算機システムの構成を示
す図。 第3図は本発明を実施してエラー原因を表示、認識する
手段を示した図。 第4図は従来のエラー原因表示方式の一例を示した図。 である。 図面において、 1は中央処理装置(CPU)、2は主記憶装置(MM)
。 3はチャネル(CH)、   4は入出力装置(Ilo
) 。 31はチャネル制御レジスタ(^CR) 。 32はプロセッサ(MPU)、  33は制御メモリ(
CS)。 34はランダムアクセスメモリ(RAM)。 40〜46.及び50〜58はエラー原因表示、認識手
段の各ステップ。 ASTはACR31内のステータスレジスタ。 AERRはAST内のチャネルエラービットABSYは
AST内のチャネルビジービット−゛。 DVAはデバイスアドレス。 AOPはチャネルコマンド。 をそれぞれ示す。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an error cause display method according to the present invention. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a computer system to which the present invention is applied. FIG. 3 is a diagram showing means for displaying and recognizing the cause of an error by implementing the present invention. FIG. 4 is a diagram showing an example of a conventional error cause display method. It is. In the drawing, 1 is the central processing unit (CPU), 2 is the main memory (MM)
. 3 is the channel (CH), 4 is the input/output device (Ilo
). 31 is a channel control register (^CR). 32 is a processor (MPU), 33 is a control memory (
CS). 34 is a random access memory (RAM). 40-46. and 50 to 58 are steps of error cause display and recognition means. AST is a status register in ACR31. AERR is the channel error bit in the AST; ABSY is the channel busy bit in the AST. DVA is device address. AOP is a channel command. are shown respectively.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 プロセッサ(MPU)(32)によって実行されるマイ
クロプログラムによって制御され、中央処理装置(CP
U)(1)からの入出力コマンドを受信して、起動(コ
マンド)キューに投入する迄の間、チャネルビジー(A
BSY)を表示するチャネル(CH)(3)において、 該マイクロプログラムの起動中、及び非起動中にかかわ
らず、エラーの発生した時点で、ハードウェアが検出し
たエラーと、マイクロプログラムが検出したエラービッ
トとの論理和を、上記チャネル(CH)内のチャネル制
御レジスタ(ACR)(31)を構成するステータスレ
ジスタ(AST)の特定ビットに、チャネルエラー(A
ERR)として表示するが、該エラー原因は表示しない
第1の手段と、 上記、マイクロプログラムが起動された時に、上記チャ
ネルエラー(AERR)ビットが“1”であると、上記
チャネル(CH)(3)のコントロールレジスタに該エ
ラー原因を表示する第2の手段と、 上記中央処理装置(CPU)(1)において、チャネル
(CH)(3)を起動、又は終結する為のソフトウェア
が起動された時、該チャネルエラー(AERR)ビット
が“1”であると、NOPコマンドを発行し、該NOP
コマンドの実行終了時に、該チャネル制御レジスタの内
容をロギングして表示する第3の手段と、を設けて、該
エラー原因を分析できるようにすると共に、 上記NOPコマンドの実行において、一定時間を経過し
ても終了しない場合、又は、該チャネル(CH)(3)
がビジー(ABSY)表示中に、チャネルエラー(AE
RR)ビットが“1”であった時には、ハードウェアエ
ラーと認識するようにしたことを特徴とするエラー原因
表示方式。
[Claims] Controlled by a microprogram executed by a processor (MPU) (32), a central processing unit (CP
U) The channel busy (A
Errors detected by the hardware and errors detected by the microprogram at the time the error occurs, regardless of whether the microprogram is running or not, on the channel (CH) (3) that displays The channel error (A
A first means in which the channel error (AERR) bit is "1" when the microprogram is started, the channel (CH) ( 3) a second means for displaying the cause of the error in the control register; and software for starting or terminating the channel (CH) (3) in the central processing unit (CPU) (1) is started. When the channel error (AERR) bit is “1”, a NOP command is issued and the NOP
A third means for logging and displaying the contents of the channel control register at the end of command execution is provided so that the cause of the error can be analyzed, and a third means is provided to log and display the contents of the channel control register at the end of the execution of the command. or the channel (CH) (3)
Channel error (AE) is displayed while busy (ABSY) is displayed.
An error cause display method characterized in that when the RR) bit is "1", it is recognized as a hardware error.
JP60109535A 1985-05-22 1985-05-22 Error cause displaying system Granted JPS61267152A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60109535A JPS61267152A (en) 1985-05-22 1985-05-22 Error cause displaying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60109535A JPS61267152A (en) 1985-05-22 1985-05-22 Error cause displaying system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61267152A true JPS61267152A (en) 1986-11-26
JPH0375909B2 JPH0375909B2 (en) 1991-12-03

Family

ID=14512710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60109535A Granted JPS61267152A (en) 1985-05-22 1985-05-22 Error cause displaying system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61267152A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513394A (en) * 2003-05-14 2007-05-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method, apparatus, and program storage device for providing status from a host bus adapter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513394A (en) * 2003-05-14 2007-05-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method, apparatus, and program storage device for providing status from a host bus adapter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375909B2 (en) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61267152A (en) Error cause displaying system
JPS61220030A (en) Software discriminating system
JPH03156659A (en) Direct memory access controller
JPS6111867A (en) Processing method of abnormality in interface control
JPS6217877Y2 (en)
JPS5840619A (en) Sequence controller and its control method
JPH0440532A (en) Real time processor
JPS6218932B2 (en)
JPS61196336A (en) Interruption object recognizing system
JPS6022383B2 (en) input/output control device
JPS62172597A (en) Microcomputer device
JPS63291148A (en) Re-tryal control system for input/output controller
JPS6226053B2 (en)
JPS59200325A (en) Interruption processing system
JPH0484234A (en) Trace system
JPS6270942A (en) Test system for information processor
JPH04270441A (en) Data processor
JPH0451915B2 (en)
JPS63201827A (en) System for interrupting job step at the time of program loading
JPH0419583B2 (en)
JPS592028B2 (en) display terminal device
JPS6314381B2 (en)
JPS58129525A (en) Data input and output controlling method of data processing system
JPH04181321A (en) Microprogram loading system
JPS63316242A (en) Diagnosing system