JPS6111867A - Processing method of abnormality in interface control - Google Patents

Processing method of abnormality in interface control

Info

Publication number
JPS6111867A
JPS6111867A JP59132409A JP13240984A JPS6111867A JP S6111867 A JPS6111867 A JP S6111867A JP 59132409 A JP59132409 A JP 59132409A JP 13240984 A JP13240984 A JP 13240984A JP S6111867 A JPS6111867 A JP S6111867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
processing
error
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59132409A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0319574B2 (en
Inventor
Minoru Koyama
実 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP59132409A priority Critical patent/JPS6111867A/en
Publication of JPS6111867A publication Critical patent/JPS6111867A/en
Publication of JPH0319574B2 publication Critical patent/JPH0319574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute simply the processing of abnormality in a channel by storing identifying information at the detection of an error, and executing the channel processing as abnormal end in accordance with said discrimination information. CONSTITUTION:A CPU2 uses a certain channel area in a communication control register 21 through a system bus 3 to execute prescribed data transfer processing. When an error is generated on a system bus 3 or an interface between the system 3 and the communication control register 21, a write data parity check circuit 23 transmits its detecting signal to an FIFO 24. Receiving the detecting signal, the FIFO 24 inputs a channel selecting signal outputted from an address decoder 22 as the channel information to its inside and stores the information. A microprocessor 10 reads out the channel identifying information of the channel generating the error from the FIFO 24 and analyzes the information to execute processing for information the analyzed result to a corresponding command processing task.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、通信制御装置又は人出力制御装置等による
インタフェース制御における異常処理方式に関するもの
であり、特に、通信制御装置又は入出力制御装置等が複
数のデータ処理チャネル(以下チャネル)を有していて
、中央処理装置(以下CPU)からの指令(以下コマン
ド)に従って、通信系或いは他の計算機との間でデータ
転送、データ伝送等を複数のチャネルの1つを介して行
う場合において、いずれかのチャネルに対するコマ□−
ンド等にエラーが発生したときに、エラーが発生したチ
ャネル対応に異常処理が通信制°御装置又は入出力制御
装置側でも、これを制御するCPU側でも簡単にできる
ようなインタフェース制御における異常処理方式に関す
る。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to an abnormality processing method in interface control by a communication control device or a human output control device, etc., and in particular to a method for handling an abnormality in interface control by a communication control device, an input/output control device, etc. has multiple data processing channels (hereinafter referred to as channels) and performs multiple data transfers, data transmission, etc. between communication systems or other computers according to instructions (hereinafter referred to as commands) from the central processing unit (hereinafter referred to as CPU). When performing via one of the channels, the frame for either channel
When an error occurs in the interface control, abnormality processing can be easily performed on the communication control device or input/output control device side, as well as on the CPU side that controls it, for the channel where the error occurred. Regarding the method.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

この種のインタフェース制御を行う通信制御装置又は入
出力制御装置は、通常、マイクロプロセッサが内蔵され
ていて、CPUからのコマンドを受けて、内蔵マイクロ
プロセッサがそのインタフェース部を制御して通信系或
いは他の計算機との間でデータの伝送或いはデータ転送
を行うものである。
A communication control device or input/output control device that performs this type of interface control usually has a built-in microprocessor, and upon receiving commands from the CPU, the built-in microprocessor controls the interface section and controls the communication system or other devices. It is used to transmit data to and from a computer.

第4図は、その−例として、通信制御装置の場合の具体
例を挙げたものであって、通信制御装置1は、CPU2
からシステムバス3を介して所定のコマンドとデータを
受けて、対応する通信系とか他の計算機へ所定のデータ
を送出する。゛ここで、通信制御装置1は、内部マイク
ロプロセッサ(μP)10とマイクロプロセッサバス1
1、通信レジスタ12、CPU割込み制御部13、RO
M14、RAM15、そして外部インタフェース16と
を備えていて、通信レジスタ12は、コマンドレジスタ
、ステータスレジスタ等を有している。ここで通信制御
レジスタ12は、システムバス3とマイクロプロセッサ
バス11との間でのインタフェースの役割を果たしてい
る。
FIG. 4 shows a specific example of a communication control device, in which the communication control device 1 has a CPU 2
It receives predetermined commands and data from the computer via the system bus 3, and sends the predetermined data to a corresponding communication system or other computer.゛Here, the communication control device 1 has an internal microprocessor (μP) 10 and a microprocessor bus 1.
1. Communication register 12, CPU interrupt control unit 13, RO
The communication register 12 includes a command register, a status register, and the like. Here, the communication control register 12 plays the role of an interface between the system bus 3 and the microprocessor bus 11.

そして、マイクロプロセッサlOは、通信レジスタ12
に書込まれたCPU2からのコマンドを読取り、その内
容に従って通信系或いは他計算機との外部インタフェー
ス16に対して種々の制御を実行する。。そしてコマン
ドの処理状態やコマンド実行の結果を通信レジスタ12
にステータス情報として設定し、さらに必要に応じて割
込み制御部13を介してCPU2に対してCPU割込み
信号を発生する。
Then, the microprocessor IO receives the communication register 12.
The CPU 2 reads commands written in the CPU 2, and executes various controls on the communication system or the external interface 16 with other computers according to the contents. . The command processing status and command execution results are then sent to the communication register 12.
is set as status information, and further generates a CPU interrupt signal to the CPU 2 via the interrupt control unit 13 as necessary.

このような構成の装置において、CPU2がシステムバ
ス3経出で、コマンドやそれに付随する種々のコマンド
パラメータ等のコマンドに関するデータを通信レジスタ
12に書込む際、システムバス3上或いはシステムバス
3と通信レジスタ12とのインタフェースにおいてデー
タエラーが発生すると、誤ったコマンド又はコマンドパ
ラメータが通信レジスタ12にセットされることになる
In a device having such a configuration, when the CPU 2 writes data related to a command such as a command and various accompanying command parameters to the communication register 12 via the system bus 3, the CPU 2 communicates with the system bus 3 or with the system bus 3. If a data error occurs at the interface with register 12, an incorrect command or command parameter will be set in communications register 12.

この場合、マイクロプロセッサは、ある程度、その異常
を察知し、コマンド処理を拒絶することができるが、こ
れを察知できずにCPUZ側の本来の要求と異なる誤っ
た制御を実行してしまう危険性がある。
In this case, the microprocessor can detect the abnormality to some extent and refuse command processing, but there is a risk that it will not be able to detect this and execute incorrect control that is different from the original request of the CPUZ side. be.

そこで、従来、システムバス3と通信レジスタ12との
インタフェースにパリティチェック回路を設けて、シス
テムバス3から通信レジスタ12への書込みデータに対
してエラーの有無をチェックするようにしている。
Therefore, conventionally, a parity check circuit is provided at the interface between the system bus 3 and the communication register 12 to check whether or not there is an error in the data written from the system bus 3 to the communication register 12.

第5図は、このようなシステムバス3と通信レジスタ1
2との関係を中心としたブロック図であって、17は、
ライトデータパリティチェック回路であって、18は、
マイクロプロセッサlOに対するμP割込み制御部であ
る。また、17aは、ライトパリティエラー信号線、1
8aは、マイクロプロセッサIOへの割込み要求信号線
である。
FIG. 5 shows such a system bus 3 and communication register 1.
17 is a block diagram centered on the relationship with 2.
18 is a write data parity check circuit;
This is a μP interrupt control unit for the microprocessor IO. Further, 17a is a write parity error signal line, 1
8a is an interrupt request signal line to the microprocessor IO.

この゛ような構成を採ることによって、CPU2が通信
レジスタ12にコマンドを設定するときに、ライトデー
タパリティチェック回路17により、ライトデータパリ
ティエラーが検出されると、マイクロプロセッサ10に
対し割込みをして、その旨が通知される。そこでマイク
ロプロセッサ10は、この通知を受け、異常コマンド処
理の実行を未然に防止する処理を行う。
By adopting such a configuration, when a write data parity error is detected by the write data parity check circuit 17 when the CPU 2 sets a command in the communication register 12, an interrupt is sent to the microprocessor 10. , you will be notified to that effect. Therefore, the microprocessor 10 receives this notification and performs processing to prevent execution of the abnormal command processing.

また、セイクロブロセソサ10は、異常が発生したこと
を、ハードウェア或いはソフトウェアによりCPU割込
み制御部13を介してCPU2に通知できるので、CP
UZ側では、この通知を受けて、例えば通信コントロー
ルルーチンをアボート(切り捨て)して、異常処理ルー
チンを起動するなどの処理を比較的容易に行うことがで
きて、これに対処する。
Furthermore, the sacroprocessor 10 can notify the CPU 2 via the CPU interrupt control unit 13 by hardware or software that an abnormality has occurred.
Upon receiving this notification, the UZ side can relatively easily handle this by aborting (truncating) the communication control routine and activating an abnormality handling routine, for example.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

CPUは、このように単一のチャネルを介してデータ処
理を行う場合ばかりではなく、種々のプロセスを制御し
、種々の計算機や通信系とデータ・  交換を並行して
処理するような場合などが′あって、このような場合に
処理を行うときには、その処理対応に複数のチャネルが
必要となる。
The CPU is used not only to process data through a single channel, but also to control various processes and process data exchange with various computers and communication systems in parallel. Therefore, when processing in such a case, multiple channels are required to handle the processing.

しかも、これら複数のチャネルは、それぞれ独立して機
能する必要があるため、第5図のような形態を単に複数
にすると、それだけバードウ゛エアが増加することにな
る。また、CPU側もこれに対応して複数のチャネルを
各々独立に管理する必要が生じ、このような場合に、単
に書込みデータ等の異常通知のための割込みをCPUに
通知するだけでは、CPU側で異常処理ルーチンへの移
行のために非常に複雑な処理をしなければならない。
Moreover, since these plurality of channels need to function independently, simply creating a plurality of channels as shown in FIG. 5 will increase the amount of hardware accordingly. In addition, the CPU side also needs to manage multiple channels independently in response to this, and in such cases, simply notifying the CPU of an interrupt to notify an abnormality of write data, etc. In order to transition to the abnormality handling routine, extremely complicated processing must be performed.

その結果、このような異常処理に対するCPU側のロー
ドが大きくなり、さらには、その処理するチャネル数に
よって、有効な対処が困難となることもある。
As a result, the load on the CPU side for such abnormal processing increases, and furthermore, depending on the number of channels to be processed, it may become difficult to take effective measures.

したがって、制御装置に内蔵されたマイクロプロセッサ
もコマンドデータエラーの発生したチャネルにおけるコ
マンド処理実行を取りやめて有効な異常処理を行い難い
欠点がある。
Therefore, the microprocessor built into the control device also has the disadvantage that it is difficult to cancel the command processing execution on the channel in which the command data error has occurred and to perform effective abnormality processing.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

このような従来技術の問題点又は欠点を解消するととも
に、通信制御装置又は入出力制御装置が複数のチャネル
を有している場合に、いずれかのチャネルに対するコマ
ンド等にエラーが発生したときに、エラーが発生したチ
ャネル対応に異常処理が通信制御装置又は入出力制御装
置でもこれを制御するCPU側でも簡単にできるような
インタフェース制御における異常処理方式を提供するこ
とを目的とする。
In addition to solving these problems or drawbacks of the conventional technology, when a communication control device or input/output control device has multiple channels, when an error occurs in a command, etc. for one of the channels, It is an object of the present invention to provide an abnormality processing method in interface control that allows a communication control device or an input/output control device to easily perform abnormality processing for a channel in which an error has occurred, or on the CPU side that controls the device.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

このような目的を達成し、前記の問題点等を解決するこ
の発明のインタフェース制御の異常、処理方式における
手段は、中央処理装置と、通信制御装置又は入出力制御
装置等のインタフェース制御装置とを有する情報処理シ
ステムにおいて、インタフェース制御装置は、演算処理
装置を備え、複数のチャンネルを有していて、中央処理
装置からこの複数のチャネルのうちの任意のチャネルを
指定して送出される少なくともコマンドに関するデータ
に対してエラー検出をし、エラーが検出されたときに、
チャネルを指定する情報又はこれに対応する情報を識別
情報として保持し、前記演算処理装置が、この識別情報
に応じてそのチャネルに対する処理を異常終了として処
理するというものである。
Means in the interface control abnormality and processing method of the present invention that achieves such objects and solves the above-mentioned problems, etc., is a method for controlling a central processing unit and an interface control device such as a communication control device or an input/output control device. In the information processing system, the interface control device includes an arithmetic processing device and has a plurality of channels, and at least a command related to a command sent from the central processing unit by specifying any channel among the plurality of channels. Error detection is performed on the data, and when an error is detected,
Information specifying a channel or information corresponding thereto is held as identification information, and the arithmetic processing unit processes processing for that channel as abnormally terminated in accordance with this identification information.

〔作用〕[Effect]

このようにエラーが検出されたときに、チャネルを指定
する情報又はこれに対応する情報を識別情報として記憶
して管理するようにしているので、インタフェース制御
装置側では、各チャネルに対応した異常処理やCPU側
への通知処理が簡単にできることになり、しかもハード
的な回路の増加もほとんど少なくて済むものである。
When an error is detected in this way, the information specifying the channel or the information corresponding to this is stored and managed as identification information, so the interface control device handles the error corresponding to each channel. Notification processing to the CPU side can be easily performed, and the increase in hardware circuits is also almost negligible.

一方、CPU側では、チャネルに対応した異常終了とし
ての通知が受けられるのでその管理が簡単となり、ロー
ドをかけなくて済む。
On the other hand, on the CPU side, since notification of abnormal termination corresponding to the channel can be received, the management becomes easy and there is no need to load the process.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の一実施例について図面を用いて詳細に
説明する。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail using the drawings.

第1図は、この発明を適用したインタフェース制御にお
ける異常処理方式の一実施例のブロック図であり、第2
図及び第3図は、CPUのコマンドライト時のデータパ
リティエラー割込み処理及びコマンド処理タスクの処理
手順の流れ図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of an abnormality processing method in interface control to which the present invention is applied;
3 and 3 are flowcharts of data parity error interrupt processing and command processing task processing procedures when the CPU writes a command.

なお、第4図及び第5図に示すもの同一のものは同一の
符号で示す。
Note that the same parts as shown in FIGS. 4 and 5 are designated by the same reference numerals.

20は、通信制御装置の主要ブロックであって、CPU
割込み制御回路13とマイクロプロセッサ10のほかに
、通信制御レジスタ21と、アドレスデコーダ22、ラ
イトデータパリティチェック回路23、記憶回路(FI
FO)24、そしテマイクロプロセッサに対する割込み
制御部であるμP割込み制御部25等とを備えている。
20 is a main block of the communication control device, which includes a CPU
In addition to the interrupt control circuit 13 and the microprocessor 10, a communication control register 21, an address decoder 22, a write data parity check circuit 23, and a memory circuit (FI
FO) 24, and a μP interrupt control section 25 which is an interrupt control section for the microprocessor.

ここで、通信制御レジスタ21は、複数のチャネルCH
Os、CTll5. ・・・、CHnsごとに対応して
専用のレジスタ領域としてチャネル0,1.、  ・・
・。
Here, the communication control register 21 has multiple channels CH
Os, CTll5. ..., channels 0, 1, . . . as a dedicated register area corresponding to each CHns. , ・・・
・.

nを有しtいる。n and t.

また、アドレスデコーダ22は、CPU2により通信制
御レジスタ21がアクセスされる際、システムバス3か
ら与えられるアドレスをデコードする。一方、FIFO
24は、ファーストイン・ファーストアウトの機能を有
する回路であって、アドレスデコーダ22の出力信号を
各ビット位置対応にデータとして取込み、その情報をマ
イクロプロセッサバス11に供給し、かつマイクロプロ
セッサ10に対する割込み要求をするための信号を出力
する。
Further, the address decoder 22 decodes the address given from the system bus 3 when the communication control register 21 is accessed by the CPU 2. On the other hand, FIFO
24 is a circuit having a first-in/first-out function, which takes in the output signal of the address decoder 22 as data corresponding to each bit position, supplies the information to the microprocessor bus 11, and interrupts the microprocessor 10. Outputs a signal to make a request.

さて、CPU2は、システムバス3経出で通信制御レジ
スタ21のあるチャネル領域を使用し、コマンド又゛は
コマンドパラメータを設定して所定のデータ転送処理を
行う。このとき、アドレスデコーダ22は、システムバ
ス3からアドレス信号を受けて、これをデコードして対
応するチャネルを選択するチャネル選択信号(CHOs
 、 CHIs +・・・。
Now, the CPU 2 uses a channel area of the communication control register 21 through the system bus 3, sets commands or command parameters, and performs a predetermined data transfer process. At this time, the address decoder 22 receives an address signal from the system bus 3, decodes it, and sends a channel selection signal (CHOs) to select the corresponding channel.
, CHIs +...

CHnsの1つ)を発生するとともに、FIFO24に
その信号をデータとして供給する。
CHns) and supplies the signal to the FIFO 24 as data.

ここで、このような処理の際に、システムバス3上或い
はシステムバス3と通信制御レジスタ21との間のイン
タフェースにおいて、データエラーが発生したものと仮
定すると、ライトデータパリティチェック回路23が、
このコマンド設定ク又はコマンドパラメータデータを受
けて、ここにパリティチェックエラーを検出する。そし
てそのライトデータパリティエラー信号線23aに検出
信号を出力してFIFO24に送出する。
Here, assuming that a data error occurs on the system bus 3 or at the interface between the system bus 3 and the communication control register 21 during such processing, the write data parity check circuit 23
Upon receiving this command setting or command parameter data, a parity check error is detected here. Then, a detection signal is output to the write data parity error signal line 23a and sent to the FIFO 24.

FIFO24がこの検出信号を受けると、アドレスデコ
ーダ22の出力であるチャネル選択信号(CHOs、C
HIs、 ・・・、CHnsの1つ)をチャネル情報と
して内部に取り込み、これを記憶する。なお、FIFO
24は、ライトデータパリティエラーが複数個発生して
も、それぞれのエラーに一対応するチャネル識別情報を
順次格納でき、チャネル識別情報としてその選択信号を
最初に取込んた時点から、記憶されたこれらの選択情報
がマイクロプロセッサ10によりすべて読出されるまで
、有効データ格納中を示す指示信号を指示信号線24a
に出力し、μP割込み制御部25を介してマイクロプロ
セッサlOに対し、割込み要求信号線25aを介して割
込み要求をする。
When the FIFO 24 receives this detection signal, the channel selection signal (CHOs, C
HIs, . . . , CHns) as channel information and stores it. In addition, FIFO
24 can sequentially store channel identification information corresponding to each error even if multiple write data parity errors occur, and these stored channel identification information can be stored from the time when the selection signal is first taken in as channel identification information. An instruction signal indicating that valid data is being stored is sent to the instruction signal line 24a until all selection information is read out by the microprocessor 10.
The μP interrupt controller 25 issues an interrupt request to the microprocessor IO via the interrupt request signal line 25a.

ここで、FIFO24からの有効データ格納中を意味す
る指示信号は、μP割込み制御部25では1つの割込み
原因レジスタ中に1ビツトのフラグとしてセットされる
Here, the instruction signal indicating that valid data is being stored from the FIFO 24 is set as a 1-bit flag in one interrupt cause register in the μP interrupt control section 25.

さて、マイクロプロセッサlOは、CPU2によるある
チャネルに対するコマンド設定を検知すると、前述のラ
イトデータパリティによる割込みがある場合にはこれを
受付ける。そして、割込みプログラムがまず実行される
が、このような割込みがない場合には、対応するチャネ
ルのコマンド処理タスクを起動する。
Now, when the microprocessor IO detects a command setting for a certain channel by the CPU 2, it accepts the interrupt caused by the above-mentioned write data parity, if any. The interrupt program is executed first, but if there is no such interrupt, the command processing task of the corresponding channel is activated.

ここで、前記割込み処理プログラムが実行された場合に
は、マイクロプロセッサ10は、まず、FIFO24か
らエラーの発生したチャネル識別情報を読出して、これ
を解析し、対応するコマンド処理タスクへ通知する処理
を行う。ここに例えば各コマンド処理タスクによりマイ
クロプロセッサ10の制御の流れが決められて所定のプ
ログラムが実行されたとき、その処理の遂行に際して使
用する専用ファイル(ここではタスクコントロールファ
イルと称する)をもつとすれば、この通知処理は、この
専用ファイルに前記ライトデータパリティエラーが発生
したことを示す情報を設定しておくことでなされる。
Here, when the interrupt processing program is executed, the microprocessor 10 first reads out the channel identification information in which the error occurred from the FIFO 24, analyzes it, and performs processing to notify the corresponding command processing task. conduct. For example, when the control flow of the microprocessor 10 is determined by each command processing task and a predetermined program is executed, it is assumed that there is a dedicated file (herein referred to as a task control file) used to execute the processing. For example, this notification process is performed by setting information indicating that the write data parity error has occurred in this dedicated file.

そして、μP割込み制御部25に含まれる有効データ格
納中を指示するフラグ(割込み原因レジスタにフラグと
して表示される)がすべてリセ・ツトされるまで、すな
わちこのような処理は、ライトデータパリティエラーの
発生回数に対応する数の蓄積されたチャネル識別情報を
すべて読出し尽くすまで、前記のような各コマンド処理
タスクへ通知する処理を実行する。
Then, until all the flags (displayed as flags in the interrupt cause register) indicating that valid data is being stored included in the μP interrupt control unit 25 are reset, that is, such processing is continued until the write data parity error occurs. The process of notifying each command processing task as described above is executed until all the accumulated channel identification information corresponding to the number of occurrences is read out.

この処理は、具体的には、第2図に示す処理の手順に従
って行われる。
Specifically, this process is performed according to the process procedure shown in FIG.

すなわち、第2図に見るごとく、これは、ステップ■で
、エラー発生チャネル識別情報をリードして、ステップ
■で、チャネル0でエラーが発生したか否かを判定する
。この判定の結果、エラーが発生していると判定される
と、ステップ■aへと移行して、チャネル0のコマンド
処理タスクにエラーが発生したことを通知し、ステップ
Nへと移る。一方、この判定の結果、チャネル0につい
てエラーが発生していなければ、次のステップ■へと移
り、ステップ■で、こんどはチャネル1でエラーが発生
したか否かを判定する。
That is, as shown in FIG. 2, in step (2), error occurrence channel identification information is read, and in step (2), it is determined whether or not an error has occurred in channel 0. As a result of this determination, if it is determined that an error has occurred, the process moves to step (2) a, where the command processing task of channel 0 is notified that an error has occurred, and the process moves to step N. On the other hand, as a result of this determination, if no error has occurred in channel 0, the process moves to the next step (2), and in step (2), it is determined whether or not an error has occurred in channel 1.

そして、同様にこ・の判定の結果、エラーが発生してい
ると判定されると、ステップ■aへと移行して、チャネ
ルエのコマンド処理タスクにエラーが発生したことを通
知してステップNへと移る。
Similarly, if it is determined that an error has occurred as a result of this determination, the process moves to step a, notifies the command processing task of the channel that an error has occurred, and then proceeds to step N. and move on.

また、この判定の結果、チャネル1についてエラーが発
生していなければ、次のステップへと移り、次のステッ
プで、こんどはチャネル2でエラーが発生したか否かを
判定する。
Further, as a result of this determination, if no error has occurred in channel 1, the process moves to the next step, and in the next step, it is determined whether or not an error has occurred in channel 2.

このようにして、順次各チャネルごとにライトデータパ
リティエラーが発生しているか否かを判定し、最後に、
同様にステップMでチャネルnでエラーが発生したか否
かの判定を行い、その判定の結果、エラーが発生し゛て
いれば、ステップMaへと移り、エラーが発生していな
ければ、ステップNへと移る。
In this way, it is sequentially determined whether a write data parity error has occurred for each channel, and finally,
Similarly, in step M, it is determined whether or not an error has occurred in channel n. If the result of the determination is that an error has occurred, the process moves to step Ma; if no error has occurred, the process moves to step N. and move on.

さて、ステップNでは、有効データ格納中を示す指示信
号を参照してFIFO24にチャネル識別情報が格納中
か否かを判定する。その結果、FIFO24にこの識別
情報が格納されていなければこの処理を終了する。一方
、この判定の結果、まだ格納中であれば、ステップ■へ
と戻り、同様な処理が繰返される。
Now, in step N, it is determined whether channel identification information is being stored in the FIFO 24 by referring to an instruction signal indicating that valid data is being stored. As a result, if this identification information is not stored in the FIFO 24, this process ends. On the other hand, if the result of this determination is that the data is still being stored, the process returns to step (2) and the same process is repeated.

なお、同一チャネルに関して複数回エラーが発生した場
合には、2回目以降のタスクコントロールファイルへの
情報設定は不必要としてもよい。
Note that if an error occurs multiple times regarding the same channel, it may be unnecessary to set information to the task control file from the second time onwards.

さて、上記の割込み処理プログラム走行後、コマンドを
受けたチャネルに対応するコマンド処理タスクが起動さ
れる。起動されたコマンド処理タスクでは、マイクロプ
ロセッサ10の制御の流れを決め、これに従ってコマン
ド処理の実行が開始されることにか、この開始に先立っ
て、まず、自タスクコントロールファイルを参照する。
Now, after the above-described interrupt processing program runs, the command processing task corresponding to the channel that received the command is activated. The started command processing task first refers to its own task control file before determining the flow of control of the microprocessor 10 and starting execution of command processing in accordance with this.

そしてCPU2が通信制御レジスタ21の自チャネルに
対応するレジスタ領域ヘセットしたコマンドにライトデ
ータパリティエラーが発生しているか否かをエラー発生
を示す情報を参照してチェックする。
Then, the CPU 2 checks whether a write data parity error has occurred in the command set in the register area corresponding to the own channel of the communication control register 21 by referring to information indicating the occurrence of an error.

タスクコントロールファイルに、先の割込み処理にてエ
ラー発生を示す情報(フラグ)がセントされている場合
には、それを認識したコマンド処理タスクは、正規のコ
マンド処理を実行することなく、異常処理のルーチンへ
と移行する。
If the task control file contains information (flag) indicating that an error has occurred in the previous interrupt processing, the command processing task that recognizes it will perform abnormal processing without executing normal command processing. Move into routine.

異常処理ルーチンでは、前記ライトデータパリティエラ
ーの発生により、コマンド処理を異常終了することを、
通信制御レジスタ21の自チャネルに対応するレジスタ
領域のステータスレジスタ部に表示するとともに、必要
があればその旨、CPtJ2に割込みにより通知する。
The abnormality processing routine specifies that the command processing will be abnormally terminated due to the occurrence of the write data parity error.
It is displayed in the status register section of the register area corresponding to the own channel of the communication control register 21, and if necessary, the CPtJ2 is notified of this by an interrupt.

そして、コマンド処理タスクは、第3図に示す処理の手
順に従ってその処理を終了する。
The command processing task then completes its processing according to the processing procedure shown in FIG.

第3図では、ステップ■bで、コマンド設定時のライト
デニタパリティエラー発生通知が有るか否かを判定して
、ライトデータバIJティ通知がない場合には、ステッ
プ■bで対応するコマンド処理タスクより、マイクロプ
ロセッサ10が制御されて正規のコマンド処理タスクが
実行される゛。
In FIG. 3, in step ■b, it is determined whether or not there is a write data parity error occurrence notification at the time of command setting, and if there is no write data parity error notification, in step ■b, the corresponding command The microprocessor 10 is controlled by the processing task to execute a regular command processing task.

そして、ステップ■bに移行して、正常終了情報をステ
ータスレジスタに設定して、ステップ■bで、CPU’
2へ終了割込みが必要か否かを判定して、必要でないと
きには、この処理を終了する。
Then, the process moves to step ■b, sets the normal completion information in the status register, and in step ■b, the CPU'
2, it is determined whether or not a termination interrupt is necessary, and if it is not necessary, this process is terminated.

一方、この判定の結果、CPU2へ終了割込みが必要な
ときには、ステップ■bへと移行して、ステップ■b’
?’cPU2へのコマンド処理終了割込みの発信処理を
行う。そしてこの処理を終了する。
On the other hand, as a result of this determination, if an end interrupt to the CPU 2 is necessary, the process moves to step ■b, and step ■b'
? 'Perform processing to issue a command processing end interrupt to cPU2. Then, this process ends.

さて、前記ステップ■bでコマンド設定時にライトデー
タパリティエラーが発生しているという通知があったと
判定されたときには、ステップ■bで、通信制御レジス
タ21のステータスレジスタにエラー情報を設定して、
同様にステップ■bで異常終了情報をステータスデータ
に設定する。
Now, when it is determined in step (b) that there is a notification that a write data parity error has occurred during command setting, in step (b), error information is set in the status register of the communication control register 21,
Similarly, in step 2b, abnormal termination information is set in the status data.

そしてステップ■bへと移る0 このようなステップを経ることにより、ステップ■bの
処理により、CPU2は、通信制御レジスタ21のステ
ータスの検知或いはチャネルからの割込みによって、自
己が要求したコマンド処理がライトデータパリティエラ
ー発生のために正常に実行されず異常終了という形で処
理されたことを検出することができる。
Then, the process moves to step b. Through these steps, the CPU 2 executes the command processing requested by itself by detecting the status of the communication control register 21 or receiving an interrupt from the channel. It is possible to detect that the process was not executed normally and ended abnormally due to the occurrence of a data parity error.

以上、実施例では、コマンド又はコマンドパラメータ等
のライトデータグリティエラーについてチェックして処
理を行う場合を中心に説明してきたが、このようなもの
に加えて、コマンド又はコマンドパラメータに加えて、
転送されるデータについてエラーチェックを行ってもよ
いことはもちろんであり、そのチェック方法は、ライト
データパリティチェックに限定されるものではない。
In the above embodiments, the case where processing is performed by checking for write data gritty errors such as commands or command parameters has been mainly explained, but in addition to such things, in addition to commands or command parameters,
It goes without saying that an error check may be performed on the transferred data, and the checking method is not limited to the write data parity check.

また、通信制御装置の例を中心に説明しているが、入出
力制御装置も同様であり、このような装置にも適用でき
ることはもちろんである。
Further, although the explanation is centered on an example of a communication control device, the same applies to an input/output control device, and it goes without saying that the present invention can be applied to such devices as well.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から理解できるように、この発明は、中央処
理装置と、通信制御装置又は入出力制御装置等のインタ
フェース制御装置とを有する情報処理システムにおいて
、インタフェース制御装置は、演算処理装置を備え、複
数のチャンネルを有していて、中央処理装置からこの複
数のチャネルのうちの任意のチャネルを指定して送出さ
れる少な(ともhマントに関するデータに対してエラー
検出。
As can be understood from the above description, the present invention provides an information processing system having a central processing unit and an interface control device such as a communication control device or an input/output control device, wherein the interface control device includes an arithmetic processing device, It has a plurality of channels, and the central processing unit specifies any channel among the plurality of channels and sends it out.

をし、エラーが検出されたときに、チャネルを指定する
情報又はこれに対応する情報を識別情報として保持し、
前記演算処理装置が、この識別情報に応じてそのチャネ
ルに対する処理を異常終了として処理す5ので、インタ
フェース制御装置側では、各チャネルに対応した異常処
理やCPU側への通知処理が簡単となり、しかもハード
的な回路の増加もほとんど少なくて済むものである。
and when an error is detected, retain information specifying the channel or corresponding information as identification information,
The arithmetic processing unit processes the process for that channel as abnormally terminated according to this identification information5, so on the interface control device side, the abnormality process corresponding to each channel and the notification process to the CPU side can be easily performed. The increase in hardware circuits is also minimal.

一方、CPU側では、チャネルに対応した異常終了とし
ての通知が受けられるのでその管理が簡単となり、ロー
ド、をかけなくて済む。
On the other hand, on the CPU side, since notification of abnormal termination corresponding to the channel can be received, management becomes easy and there is no need to load the process.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明を適用したインタフェース、制御に
おける異常処理方式の一実施例のブロック図、第2図は
、そのCPUのコマンドライト時のデータパリティエラ
ー割込み処理の流れ図、第3図は、そのCPUのコマン
ドライト時のコマンド処理タスクの処理手順の流れ図、
第4図は、従来の通信制御装置における処理チャネルが
1つの場合の異常処理方式のブロック図、第5図は、そ
のインタフェース部分を中心とする具体的説明図である
。 1.20−m−・通信制御装置、2 ・・・・CPU、
3 ・・−システムバス、10−・・マイクロプロセッ
サ、11 ・・・マイクロプロセッサバス、12−、 
21 −  通信制御レジスタ、13−・CPU割込み
制御部、22・・・・アドレスデコーダ、23−・・・
ライトデータパリティチェック回路、24−・・記憶回
路 (F I FO)、25−・・・μP割込み制御部
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of an abnormality processing method in interface and control to which the present invention is applied, FIG. 2 is a flowchart of data parity error interrupt processing when a command is written to the CPU, and FIG. A flowchart of the processing procedure of the command processing task when writing a command to the CPU,
FIG. 4 is a block diagram of an abnormality processing method when there is one processing channel in a conventional communication control device, and FIG. 5 is a concrete explanatory diagram focusing on the interface portion thereof. 1.20-m-・Communication control device, 2...CPU,
3...-system bus, 10-... microprocessor, 11... microprocessor bus, 12-,
21--communication control register, 13--CPU interrupt control unit, 22--address decoder, 23--...
Write data parity check circuit, 24--memory circuit (FIFO), 25--μP interrupt control unit.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)中央処理装置と、通信制御装置又は入出力制御装
置等のインタフェース制御装置とを有する情報処理シス
テムにおいて、前記インタフェース制御装置は、演算処
理装置を備え、複数のデータ処理チャンネルを有してい
て、前記中央処理装置からこの複数のデータ処理チャネ
ルのうちの任意のデータ処理チャネルを指定して送出さ
れる少なくともコマンドに関するデータに対してエラー
検出をし、エラーが検出されたときに、前記データ処理
チャネルを指定する情報又はこれに対応する情報を識別
情報として保持し、前記演算処理装置が、この識別情報
に応じてそのデータ処理チャネルに対する処理を異常終
了として処理することを特徴とするインタフェース制御
における異常処理方式。
(1) In an information processing system having a central processing unit and an interface control device such as a communication control device or an input/output control device, the interface control device includes an arithmetic processing device and has a plurality of data processing channels. Error detection is performed on at least command-related data sent from the central processing unit by specifying any data processing channel among the plurality of data processing channels, and when an error is detected, the data An interface control characterized in that information specifying a processing channel or information corresponding thereto is held as identification information, and the arithmetic processing unit processes processing for the data processing channel as abnormally terminated according to this identification information. Anomaly handling method.
(2)エラーの検出は、あるデータ処理チャネルを指定
して行われるライトデータのパリテイエラーを検出する
ものであり、インタフェース制御装置は、前記ライトデ
ータにパリテイエラーが検出されたときに前記データ処
理チャネルを指定する情報又はこれに対応する情報を識
別情報として記憶して演算処理装置に割込み処理をさせ
、この演算処理装置が、前記識別情報に応じて前記指定
されたデータ処理チャネルに対応する処理プログラム対
応にエラー発生の有無を管理し、コマンドの実行開始に
際してそのエラー発生の有無に応じてそのデータ処理チ
ャネルに対する処理を異常終了として前記中央処理装置
に通知することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のインタフェース制御における異常処理方式。
(2) Error detection is to detect a parity error in write data that is performed by specifying a certain data processing channel, and the interface control device detects a parity error in write data when a parity error is detected in the write data. Information specifying a data processing channel or information corresponding thereto is stored as identification information, and an arithmetic processing unit is caused to perform interrupt processing, and this arithmetic processing unit corresponds to the specified data processing channel according to the identification information. A patent claim characterized in that the presence or absence of an error is managed in response to a processing program that is executed, and the central processing unit is notified that processing for the data processing channel has ended abnormally depending on whether or not an error has occurred when starting execution of a command. The abnormality handling method in the interface control according to the scope of item 1.
JP59132409A 1984-06-27 1984-06-27 Processing method of abnormality in interface control Granted JPS6111867A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132409A JPS6111867A (en) 1984-06-27 1984-06-27 Processing method of abnormality in interface control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132409A JPS6111867A (en) 1984-06-27 1984-06-27 Processing method of abnormality in interface control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111867A true JPS6111867A (en) 1986-01-20
JPH0319574B2 JPH0319574B2 (en) 1991-03-15

Family

ID=15080709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132409A Granted JPS6111867A (en) 1984-06-27 1984-06-27 Processing method of abnormality in interface control

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111867A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992006431A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-16 Fujitsu Limited Message control method for data communication system
JP2512849B2 (en) * 1990-09-28 1996-07-03 富士通株式会社 Message control method for data communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992006431A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-16 Fujitsu Limited Message control method for data communication system
US5410650A (en) * 1990-09-28 1995-04-25 Fujitsu Limited Message control system for data communication system
JP2512849B2 (en) * 1990-09-28 1996-07-03 富士通株式会社 Message control method for data communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319574B2 (en) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706602B2 (en) Interrupt retry reduction device
JP2005078596A (en) Control method for data transfer device, data transfer device, channel controller, and storage device controller
US20060265523A1 (en) Data transfer circuit and data transfer method
US5964890A (en) System call issue method and debug system
JPS6111867A (en) Processing method of abnormality in interface control
US8151028B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
EP3428799B1 (en) Data access device and access error notification method
EP0655686B1 (en) Retry control method and device for control processor
JPS6158054A (en) Run away detection of program
JP2679575B2 (en) I / O channel fault handling system
JP2825589B2 (en) Bus control method
JPS6148741B2 (en)
JPH01125633A (en) System for debugging multi-processing system
JPS598038A (en) Data input and output processor
JPH06324861A (en) System and method for controlling cpu
JPS5914031A (en) Method for controlling input and output
JP2837522B2 (en) I / O instruction control method
JPH02234255A (en) Input/output control system
JP2504515B2 (en) Test channel instruction execution control method
JPH06266630A (en) Input/output controller with trace function
JPH0149975B2 (en)
JPH0375909B2 (en)
JPH0560622B2 (en)
JPH0474248A (en) Start reception system
JPS58129525A (en) Data input and output controlling method of data processing system