JPS6126703Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126703Y2
JPS6126703Y2 JP1981189094U JP18909481U JPS6126703Y2 JP S6126703 Y2 JPS6126703 Y2 JP S6126703Y2 JP 1981189094 U JP1981189094 U JP 1981189094U JP 18909481 U JP18909481 U JP 18909481U JP S6126703 Y2 JPS6126703 Y2 JP S6126703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal tube
double
flare
wall
diameter metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981189094U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5892579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18909481U priority Critical patent/JPS5892579U/ja
Publication of JPS5892579U publication Critical patent/JPS5892579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126703Y2 publication Critical patent/JPS6126703Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は一般に自動車等のブレーキ管或いはそ
の他各種の機械、装置等における給油、給気等の
供給路として加振状態下において配設使用され且
つ肉厚約1.5m/m以下、管径約25m/m以下の比
較的薄肉細径からなる金属管の端部に設けられた
ダブルフレアーの形状を備えた接続端部構造の改
良に関するものである。
従来のダブルフレアーからなる接続端部構造は
第3図に図示するように、薄肉の細径金属管11
の端部に設けてなるダブルフレアー12を該金属
管のもつ管径そのまゝの状態をもつて、その先端
部に形成していたに過ぎなかつたため、薄肉構造
に加えてダブルフレアー12の挫屈成型時に生ず
る加工疲労及び配設使用中での加振状態とによつ
て、該ダブルフレアーの首下部にしばしば機械的
強度の劣化に伴う亀裂、折損の事故を誘発する危
険があつた。更に、細径の管径に加えて該管径そ
のまゝをもつて形成されたダブルフレアー12の
構造によつて、特に内側に折り曲げた押圧座面と
しての内周壁を所望の充分な当接面積を得るよう
に構成できない傾向があつた。
本考案の目的は上記した問題を極めて効果的に
解決した細径金属管の接続端部構造を提供するこ
とである。
従つて、本考案は、比較的薄肉の細径金属管の
端部に、ラツパ状からなる外方に開口した二重の
折り曲げ周壁によるその内周壁を押圧座面とした
ダブルフレアーを同軸状に一体に設けてなる細径
金属管の接続端部構造において、ダブルフレアー
部を細径金属管の端部附近に設けた拡径部又はテ
ーパ壁に連るその先端部に形成したことを特徴と
するものである。
以下本考案の実施例を第1図,第2図及び第4
図について詳述する。
前記寸法程度以下の比較的薄肉からなる細径金
属管1は、接続端部附近3に設けた拡径部4をも
つてラツパ状とするか若くはテーパ壁4′として
形成し、その外方に開口した二重の折り曲げ周壁
によるダブルフレアー2を同軸上に一体に設けて
なるものである。5は接続口の内側底部に前記ダ
ブルフレアー2の内側に折り曲げた押圧座面とし
ての内周壁とに当接する受圧座面を有した接続基
体であつて、接続ナツト6により接続基体5の受
圧座面にダブルフレアーの押圧座面を押圧挾持さ
せるものである。
なお、拡径部4又はテーパ壁4′の加工に際し
ては直管状態時に予め芯金により内部へ挿入押圧
することにより構成するか、或いはダブルフレア
ー2の成形と同時に形成して構成してもよい。
以上の通り本考案によれば、ダブルフレアー2
部を、細径金属管1の端部附近3に設けた拡径部
4又はテーパ壁に連るその先端部に形成してなる
ため、拡径部4又はテーパ壁4′によつて断面係
数が増加して該ダブルフレアーの首下部附近の機
械的強度を増し、この附近の径方向の亀裂や折損
を防止するとともに、該拡径部4又はテーパ壁
4′によつてダブルフレアーの加工時にチヤツク
上面からの加工代を充分にとることができるため
に内側に折り曲げて形成される押圧座面としての
内周壁を充分な当接面積をもつて容易に構成する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る細径金属管の
接続端部構造の一部切欠き断面図、第2図は他の
実施例に係る第1図と同様な図、第3図は従来の
実施例を示す一部切欠き断面図、第4図は第1図
の接続使用状態を示す一部切欠き断面図である。 1……細径金属管、2……ダブルフレアー、3
……端部附近、4……拡径部、4′……テーパ
壁、5……接続基体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 比較的薄肉からな細径金属管の端部に、ラツパ
    状からなる外方に開口した二重の折り曲げ周壁に
    よるその内周壁を押圧座面としたダブルフレアー
    を同軸状に一体に設けてなる構造において、前記
    ダブルフレアー2部を、細径金属管1の端部附近
    に設けた拡径部4又はテーパ壁4′に連るその先
    端部に形成したことを特徴とする細径金属管の接
    続端部構造。
JP18909481U 1981-12-18 1981-12-18 細径金属管の接続端部構造 Granted JPS5892579U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18909481U JPS5892579U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 細径金属管の接続端部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18909481U JPS5892579U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 細径金属管の接続端部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892579U JPS5892579U (ja) 1983-06-23
JPS6126703Y2 true JPS6126703Y2 (ja) 1986-08-09

Family

ID=29993044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18909481U Granted JPS5892579U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 細径金属管の接続端部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892579U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002995A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 イハラサイエンス株式会社 継手構造およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721394B2 (ja) * 1986-06-18 1995-03-08 日本電装株式会社 自動車用熱交換器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124676U (ja) * 1979-02-27 1980-09-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002995A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 イハラサイエンス株式会社 継手構造およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5892579U (ja) 1983-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126703Y2 (ja)
JPH0380190U (ja)
JP2540571Y2 (ja) 管端部の接続二重壁フレア構造
JPS6110074Y2 (ja)
JPH0125834Y2 (ja)
JPS582544Y2 (ja) 金属管端部との鑞熔着用接続端金具
JPS6131133Y2 (ja)
JPS6110075Y2 (ja)
JPH10159676A (ja) コモンレール
JPS63164686U (ja)
JPS5817184Y2 (ja) スリ−ブワツシヤ
JPS6245329U (ja)
JPS6340711Y2 (ja)
JPS63201289U (ja)
JPH0110542Y2 (ja)
JPS6240230Y2 (ja)
JPS63152087U (ja)
JPS5848453Y2 (ja) ダブルフレア−からなる細径金属管端部接続用継手
JPS609513Y2 (ja) フレキシブルチユ−ブ
JPH0338406U (ja)
JPH02116091U (ja)
JPS63147520U (ja)
JPS62140296U (ja)
JPH0180892U (ja)
JPH01128088U (ja)