JPS61264289A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPS61264289A
JPS61264289A JP60105871A JP10587185A JPS61264289A JP S61264289 A JPS61264289 A JP S61264289A JP 60105871 A JP60105871 A JP 60105871A JP 10587185 A JP10587185 A JP 10587185A JP S61264289 A JPS61264289 A JP S61264289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
lattice
gap
type
fuel assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60105871A
Other languages
English (en)
Inventor
井筒 定幸
小沢 通裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60105871A priority Critical patent/JPS61264289A/ja
Publication of JPS61264289A publication Critical patent/JPS61264289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、原子炉内における燃料集合体の配列格子構造
に係り、特に、燃料集合体の間隙の広さが不均一の非対
称格子を間隙の広さが均一の対称格子へ変更するのに好
適な燃料集合体の構造に関する。
〔発明の背景〕
第5図は、沸騰水型原子炉の水平断面を示すものである
。1は炉心格子セルで、1つの格子セル内には、第6図
に示すように、1体の制御棒3と、制御棒3に隣接して
その制御棒3を取囲む4体の燃料集合体2が存在する。
第7図および第8@は、燃料集合体の構造を示す図であ
る。この図で、4は上部タイプレート、5はチャンネル
・ファスナ、6はチャンネル・ボックス、7はスペーサ
、8は下部タイプレート、9は燃料棒である。
沸騰水型原子炉に用いられる燃料集合体のうちD型格子
(または、非対称格子)と呼ばれる形状のものは、第9
図の燃料集合体断面図に示すように隣接する燃料集合体
とのギャップ間隔が異っており、制御棒側のギャップ間
隔(第9図のDl。
以後、広ギャップと呼ぶ)は、制御棒がない側のギャッ
プ間隔(第9図のDS ?以後、狭ギャップと呼ぶ)よ
り広くなっている。
これに対して、C型格子(または、対称格子)と呼ばれ
る形状のものは、第9図の燃料集合体断面図において隣
接する燃料集合体とのギャップ間隔が等しくなっている
(第9図においてD工=Dオ)このため、D型格子にお
いて、広ギヤツプ側では、チャンネルボックス6の外側
の減速材流路面積が大きく、中性子の減速の効果が大き
い。この結果、燃料集合体2内の各燃料棒9の出力は、
広ギヤツプ側で高く、狭ギヤツプ側で低くなるという出
力分布のひずみを生じる傾向がある。
このため、広ギヤツプ側に濃縮度の高い燃料棒を配置す
ることは、無限増倍率が向上し有利ではあるが、出力分
布のひずみも増大して、局所ピーキング係数(燃料集合
体断面における、最大燃料棒出力と平均燃料棒出力の比
)も上昇するために燃料棒が熱的に厳しい条件におかれ
る。
この歪みを小さくするために、第9図に示すように、燃
料集合体内の燃料棒の濃縮度を変えて、広ギヤツプ側の
周辺には低濃縮度の燃料棒を、狭ギヤツプ側の周辺部に
は、比較的高濃縮度の燃料棒を多く配列して、局所出方
分布の平坦化を行っている。
又、沸騰水型原子炉に用いられる燃料集合体では、チャ
ンネルボックスの外側では、蒸気(ボイド)が発生しな
いのに対し、チャンネルボックスの内側では、蒸気の発
生があるため、第9図に示す燃料集合体の横断面内の水
(減速材)の密度分布は一様でなく、チャンネルボック
スの外側のギャップ部で高く、チャンネルボックスの内
側で低くなっている。このため、熱中性子束の分布も一
様ではなく、第10図に模式的に示すように、燃料集合
体の中心部では、減速材が少ないことおよび燃料自身に
よる中性子吸収効果が大きいことにより、熱中性子束は
低く、燃料集合体の外周部で。
熱中性子束が高くなる分布を持っている。
燃料集合体内の各燃料棒出力Pは、およそ次式%式% φ :燃料棒位置での熱中性子束 σt:核分裂性物質の核分裂断面積 N :燃料棒内の核分裂性物質の原子数密度この各燃料
棒出力Pの分布(局所出方分布)を平坦化し、局所ピー
キング係数をできるだけ小さくするために、熱中性子束
φの大きい外周部燃料棒での核分裂性物質の原子数密度
Nを小さくするように燃料集合体設計が行われる。即ち
、各燃料棒に含有されるウラン濃縮度は、各燃料棒ごと
に異なっており、燃料集合体の中心部では高く、周辺部
では低いという濃縮度分布を持っている。
通常、外周部の燃料棒のU”!濃縮度は、中心部の燃料
棒より25%〜50%程度、低くなって眞る。
ン 同一の燃料棒濃縮度分布に対して、D型格子とC型格子
で燃料集合体内の燃料棒の出力分布がどの程度、異なる
かを示したのが、第11図である。
これにより、局所ピーキングをD型格子とC型格子で同
程度にするためには、D型格子では、広ギヤツプ側の燃
料棒の濃縮度を下げ、中心部の燃料棒の濃縮度を上げる
ことが必要となる。
燃料集合体の濃縮度分布を反応度(中性子増倍率)の点
から考えると、熱中性子束の高い位置に核分裂物質の含
有量の高い燃料棒を配置した方が燃料集合体の反応度が
上がり、燃料経済的にも有利である。このため、熱中性
子束の高い広ギヤツプ側の濃縮度を下げ、熱中性子束の
低い中心部の濃縮度を上げるD型格子は、中性子経済上
、不利である 従来の沸騰水型原子炉には、燃料集合体の配列格子構造
にD型格子とC型格子があったが、D型格子の原子炉を
C型格子の原子炉へ変換するものは無かった。
特開昭54−56287号では、原子炉内の燃料集合体
2内椿)構造において、制御棒側のギャップ間隔を制、
岬棒/がない側のギャップ間隔よりも狭くして構成した
ことを特徴とする原子炉を与えている。
これは、制御棒側のギャップ間隔を狭くすることにより
、制御棒側ギャップ部の制御棒引抜時の反応度を下げ、
制御棒挿入時と制御棒引抜時の反応度化を小さくしたも
のである。これによって制御棒挿入時と制御棒引抜時の
出方分布変化の低減が図られている。
しかしながら、この装置では、制御棒側のギャップ間隔
と制御棒がない側のギャップ間隔が等しいC型格子への
変換は、配慮されていなかった。
特開昭57−200891号では、原子炉の炉心に燃料
集合体を装荷する方法において、2サイクル以上滞在し
た燃料集合体を炉心から抜き出し、その後、制御棒の中
心軸に近接していた部分を制御棒の中心軸から遠ざける
ように回転して炉心に再装荷し、この燃料集合体を継続
使用することを特徴とする燃料集合体の装荷方法を与え
ている。
これは、D型格子では、広ギヤツプ側の周辺部には低濃
縮度の燃料棒が、又、狭ギヤツプ側の周辺部には比較的
高濃縮度の燃料棒が多く配列されているため、燃焼が進
んだときに、燃料集合体を水平面上で180”回転させ
るか、または、水平方向に平行移動することにより、周
辺燃料棒のうち、高濃縮度のものが広ギヤツプ側に配置
させるようにして、燃料集合体の反応度を向上させてい
る。
しかしながら、この装置では、制御棒側のギャップ間隔
と制御棒がない側のギャップ間隔が等しいC型格子への
変換は、配慮されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、燃料集合体の配列格子を構造において
、制御棒の挿入される側の燃料集合体の間隙と制御棒の
挿入されない側の燃料集合体の間隙の広さが異なる格子
(非対称格子)を両間隙の広さが等しい格子(対称格子
)へ変更する下部タイプレートを設けたことを特徴とす
る燃料集合体を提供することにある。
〔j発明の概要〕
沸騰水型原子炉の燃料集合体の配列格子構造には、制御
棒の挿入される側の燃料集合体の間隙と制御棒の挿入さ
れない側の燃料集合体の間隙の広さが異なるD型格子(
非対称格子)と両間隙の広さが等しいC型格子(対称格
子)がある。
D型格子では、制御棒側のギャップ間隔(広ギャップ)
が制御棒がない側のギャップ間隔(狭ギャップ)より広
くなっているため、広ギヤツプ側でチャンネルボックス
の外側の減速材流路面積が大きく、中性子の減速の効果
が大きいことの結果、広ギヤツプ側の燃料棒の出力が高
くなるという出力分布のひずみを生じる傾向がある。
この歪みを小さくするために、燃料集合体内の燃料棒の
濃縮度を変えて、広ギヤツプ側の燃料棒の濃縮度を下げ
、中心部の燃料棒の濃縮度を上げることが必要となる。
燃料集合体の濃縮度分布を反応度(中性子増倍率)の点
から考えると、熱中性子束の高い位置に核分裂物質の含
有量の高い燃料棒を配置した方が燃料集合体の反応度が
上がり、燃料経済的にも有利である。このため、熱中性
子束の高い広ギヤツプ側の濃縮度を下げ、熱中性子束の
低い中心部の濃縮度を上げるD型格子は、中性子経済上
、不利である。
従来の沸騰水型原子炉には、前記のように、D型格子と
C型格子があったが、D型格子の原子炉をC型格子の原
子炉へ変換するものは無かった。
D型格子の原子炉をC型格子の原子炉へ変換するために
は、燃料集合体が、炉心支持板にはめ込まれた燃料支持
金具上に搭載される構造であることから次の2つの方法
が考えられる。
(1)燃料支持金具をD型格子用のものからC型格子用
のものへ変更する。
(2)燃料支持金具は、D型格子用のものをそのまま使
用し、燃料集合体の燃料支持金具との接合部である下部
タイプレートをD型格子からC型格子へ変換する構造の
ものとする。
上記(1)の方法では、D型格子からC型格子への変換
に際し、 (i)燃料支持金具も取り換えることになるため、C型
格子用の燃料支持金具を必要とすると同時にD型格子用
の燃料支持金具を廃棄することになる。
(五)燃料支持金具は、燃料集合体4体に1体の割合で
炉心支持板にはめ込まれているため、燃料集合体1体毎
の通常の燃料取換時に燃料取換を兼ねて行うことができ
ない。
等の理由により現実的方法ではないと考えられる。
本発明の特徴は、前記(2)の方法により、燃料集合体
の下部タイプレートをD型格子からC型格子へ変換する
構造としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図は、本実施例の燃料集合体の垂直方向断面図である。
10は炉心支持支持板、11は燃料支持金具、12は下
部タイプレート、13はチャンネルボックス、14は燃
料棒を示す。又、第2図は、本実施例の燃料集合体の配
列格子構造図である。
第2図において、従来のD型格子では、広ギャップ(D
l)が狭ギャップ(D2)よりも大きかったが、本発明
では、C型格子と同一の配列であるように(D、 =D
、 )配列格子構造が変更されている。
上記の配列格子構造を実現するために、本発明では、第
1図に示すように、下部タイプレートを制御棒の挿入さ
れる側の方向へ曲げた構造とし、チャンネルボックス内
の冷却材の流路をD型格子のものからC型格子のものへ
変換している。
現行の沸騰水型原子炉におけるD格子の場合、燃料支持
金具流路の中心軸とチャンネルボックス流路の中心軸の
偏差(第1図のd)は、2.4mmである。
本発明の変形例1を第3図に示す。
第3図において、従来のD型格子では、広ギャップ(D
l)が狭ギャップ(D2)よりも大きかったものを、本
発明では、C型格子に近づけるようにり、とり、の差を
小さく配列格子構造が変更されているものである。
本発明の変形例2を第4図に示す。
第4図において、従来のD型格子では、広ギャップ(D
l )が狭ギャップ(D2)よりも大きかったものを、
本発明では、C型格子に近づけるようにり、とD4の差
を小さくすると共に広ギャップの間隔が一定である(D
□=D、)ように配列格子構造が変更されているもので
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、原子炉内の燃料集合体の配列格子構造
において、制御棒の挿入される側の燃料集合体の間隙と
制御棒の挿入されない側の燃料集合体の広さが異なるD
型格子(非対称格子)を両間隙の広さが等しいC型格子
(対称格子)へ変更する下部タイプレートを設けること
により下記の効果がある。
(1)D型格子では、熱中性子束の高い広ギヤツプ側の
濃縮度を下げ、熱中性子束の低い中心部の濃縮度を上げ
るため、中性子経済上、不利であるので、これをC型格
子に変換できる。
(2)C型格子への変換は、燃料支持金具の変更によっ
ても可能であるが、この場合、新たに燃料支持金具が必
要である上、古い燃料支持金具の廃棄も必要である。又
、燃料支持金具は、燃料集合体4体を塔載するものであ
るため、通常の燃料取換時に同時に行うことはできない
。しかしながら、本発明のように下部タイプレートの変
更によれば、これらの問題は無い。
(3)現在、沸騰水型原子炉の燃料集合体の配列格子構
造には、D型格子とC型格子の2種類があるが、これら
を炉心特性上、統一化させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の燃料集合体の構成図、第
2図は1本発明による燃料集合体配列図、第3図は、本
発明の変形例1の説明図、第4図は、本発明の詳細な説
明図、第5図は、沸騰水型原子炉の水平断面図、第6図
は、燃料集合体断面図、第7図は、燃料集合体構造図、
(垂直断面)、第8図は、燃料集合体構造図、(水平断
面)、第9図は、燃料集合体ギャップ間隔説明図、第1
0図は、燃料集合体内中性子束分布図、第11図は、格
子配列と燃料集合体内出力分布図である。 1・・・炉心格子セル、2・・・燃料集合体、3・・・
制御棒、4・・・上部タイプレート、7・・・スペーサ
、8・・・下部タイプレート、9・・・燃料棒、10・
・・炉心支持板、11・・・燃料支持金具、12・・・
下部タイプレート、第10 嘉20 [二]  笑換萌 口東側E 宅30 「−]支秩泊 口支捜穣 ¥40 「−]艮撓府 りm−」 口!和1 ¥50 宥7凶 冨110 +    2   3   4   5   6   
 ’/    σ鹿P+捧イ立1【

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原子炉内に配列した多数の燃料集合体の配列格子構
    成において、制御棒の挿入される側の燃料集合体の間隙
    と制御棒の挿入されない側の燃料集合体の間隙の広さが
    異なる格子を両間隙の広さが等しい格子へ変更するため
    に燃料集合体の中心軸と冷却材入口部の中心軸がずれた
    下部タイプレートを設けたことを特徴とする燃料集合体
JP60105871A 1985-05-20 1985-05-20 燃料集合体 Pending JPS61264289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105871A JPS61264289A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105871A JPS61264289A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264289A true JPS61264289A (ja) 1986-11-22

Family

ID=14419010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105871A Pending JPS61264289A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654793A1 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 General Electric Company Tie plate assembly capable of accomodating different fuel bundle lattices
US6813327B1 (en) * 2000-10-19 2004-11-02 General Electric Company Core support for an F-lattice core of a boiling water nuclear reactor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654793A1 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 General Electric Company Tie plate assembly capable of accomodating different fuel bundle lattices
US6813327B1 (en) * 2000-10-19 2004-11-02 General Electric Company Core support for an F-lattice core of a boiling water nuclear reactor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232293A (ja) 沸騰水型原子炉
US5145635A (en) Fuel assembly and nuclear reactor
JPS61264289A (ja) 燃料集合体
JPS63235891A (ja) 燃料集合体
JPS60201284A (ja) 燃料集合体
JPS6361990A (ja) 燃料集合体
JPS5928691A (ja) 燃料集合体
JP3485956B2 (ja) 原子炉炉心およびその燃料集合体
JP2942622B2 (ja) 原子炉用燃料集合体
JPS5814080A (ja) 燃料集合体
JP3009183B2 (ja) 原子炉の炉心
JPS6325593A (ja) 沸騰水型原子炉
JPS60205281A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS63231293A (ja) 原子炉の炉心
JPS62217186A (ja) 燃料集合体
JPS6321589A (ja) 燃料集合体
JPS5826292A (ja) 燃料集合体
JP2656279B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS61134691A (ja) 核燃料集合体
JPS5895286A (ja) 燃料集合体
JPS6275290A (ja) 沸騰水型原子炉の炉心
JPH05164869A (ja) 燃料集合体
JPS6361991A (ja) 燃料集合体
JPS62233787A (ja) 燃料集合体
JPS63172990A (ja) 沸騰水型原子炉