JPS61264163A - シ−ムレス製管用鋳造工具 - Google Patents

シ−ムレス製管用鋳造工具

Info

Publication number
JPS61264163A
JPS61264163A JP10588885A JP10588885A JPS61264163A JP S61264163 A JPS61264163 A JP S61264163A JP 10588885 A JP10588885 A JP 10588885A JP 10588885 A JP10588885 A JP 10588885A JP S61264163 A JPS61264163 A JP S61264163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
cast tool
tool
seamless pipe
rem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10588885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Hitachi
常陸 美朝
Mitsuhiko So
宗 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP10588885A priority Critical patent/JPS61264163A/ja
Publication of JPS61264163A publication Critical patent/JPS61264163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、シームレス製管用の工具として用いられる
高強度φ高靭性でかつスケール形成性に優れた鋳造工具
に関するものである。
(従来の技術) 例えば、シームレス鋼管の製造に用いられる穿孔機のプ
ラグは、穿孔時において苛酷な負荷を受けるため、高強
度でかつ高靭性であることが要求される。
従来、この種のシームレス製管用工具としては、0.3
重量%C−3重量%Cr−1重量%N1(−1重量%W
)−Feの組成からなる圧延材が用いられていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の製管用工具にあっては
、強度および靭性が不足するため、とくに穿孔機用のプ
ラグが小型のものであって水冷できないような場合にお
いては、耐用寿命がかなり短いという問題点があった。
また、表面のスケール形成性もあまり良くないという問
題点もあった。
この発明は、上記したような従来の問題点に着目してな
されたもので、高強度・高靭性であって耐用寿命に優れ
、とくに小径の鋼管を製造する穿孔機のプラグの場合の
ように水冷構造にできないときでも十分に適用が可能で
あり、加えて表面のスケール形成性が良好であって鋼管
内面の性状を優れたものとすることが可能であるシーム
レス製管用鋳造工具を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段〕 この発明によるシームレス製管用鋳造工具は、重量%で
、C: 0 、2〜0 、5%、si:0.1〜3.Q
%、Mn:0.1〜3.0%、Ni:0.5〜4.0%
、Cr:2.0〜6.0%、All:0.001〜3.
0%、REM :0.005〜1.0%、およびw :
 o 、 1〜5.096.V:0.01 w2.09
6.Nb:0.01〜2.0%、Ta:0.01〜2.
0%、Zr:0.01〜2.0%、Ti:0.01〜2
.0%、Cu:0.1〜5.0%、Co:0、i 〜1
0.0%、Mo:0.1〜5.0%のうちから選ばれた
1種または2種以上を含み、残部実質的にFeよりなる
ことを特徴としている。
次に、この発明によるシームレス製管用鋳造工具の成分
範囲(重量%)の限定理由について説明する。
C:0.2〜0.5% Cはシームレス製管用工具として必要な強度および耐摩
耗性を確保するのに有効な元素であって、このような効
果を得るために0.2%以上含有させることが必要であ
る。しかし、多すぎると靭性および仕上加工性が低下す
るため0.5%以下とする必要がある。
Si:0.1〜3.0% SLは溶製時の脱酸元素として作用すると共に、鋳造時
の湯流れ性を向上させるのに有効な元素であって、この
ような効果を得るために0.1%以上含有させた。しか
し、多すぎると靭性を害するので3.0%以下とした。
Mn : 0 、1〜3. O% Mnは溶製時の脱酸・脱硫元素として作用すると共に焼
入性を向上させるのに有効な元素であって、このような
効果を得るために0.1%以上含有させた。しかし、多
すぎると靭性を損なったり焼き割れを発生したりするの
で3.0%以下に限定した。
Ni:0.5〜4.0% Niは基地を強化して工具鋼の強度および靭性な向上さ
せ、とくに高温強度、耐衝撃性、#ヒートチェック性等
を高めるのに有効な元素であると共に、焼入性およびさ
らにはスケールの靭性をも向上させる元素であるので、
このような効果を得るために0.5%以上含有させた。
しかし、多すぎるとかえって靭性や加工性を低下させる
ので4.0%以下に限定した。
Cr:2.0〜6.0% Crは基地を強化して工具鋼の強度および靭性を向上さ
せ、とくに高温強度、耐衝撃性、耐ヒートチェック性を
高めるのに有効な元素であると共に、焼入性を向上させ
、さらには炭化物の形成によって#摩耗性を向上させる
元素であるので、このような効果を得るために2.0%
以上含有させた。しかし、多すぎるとかえって靭性や加
工性を低下させるので6.0%以下に限定した。
A又:O,OO1〜3.0% A2は工具鋼中のNをAJ2Nの形で固定してNの悪影
響をなくすと共に、脱酸の強化ならびに結晶粒の粗大化
防止にも寄与する元素であるので、このような効果を得
るために0.001%以上含有させた。しかし、多すぎ
るとかえって靭性や加工性を劣化させるので、3.0%
以下に限定した。
REM (希土類元素のうちの1種または2種以上):
0.005〜1.0% REMは脱酸作用を有すると共に、鋼中介在物の形態を
制御して工具の靭性を高め、さらには表面のスケール形
成性を向上させるのに有効な元素であるので、このよう
な効果を得るために0.005%以上含有させた。しか
し、多すぎるとかえって靭性や加工性を害するので1.
0%以下に限定した。
W:0.1〜5.0%、V:0.01〜2.0%、Nb
:0.01〜2.0%、Ta:0.01〜2.0%、Z
r:0.01〜2.0%。
Ti:0.01〜2.0%、Cu:0.1〜5.0%、
Co:0.1〜10.0%9MO二〇。1〜5.0%の
うちの1種または2種以上これらの元素はいずれも工具
鋼の強度・靭性および耐摩耗性を向上させるのに有効な
元素である。これらのうち、W 、 V 、 N b 
、 T a 、 Z r 。
Ti、Co、Moはいずれも炭化物を形成し、熱処理硬
さを増大して1強度および靭性を向上させると共に耐摩
耗性を向上させるのに有効な元素である。また、Nb、
Ta、Zr、Tiは上記のほか結晶粒を微細化して靭性
を確保し、耐衝撃性を向上させるのに有効な元素である
。また、Cuは基地を強化して上述のように工具鋼の強
度および靭性を向上させ、とくに耐衝撃性、耐ヒートチ
ェック性を高めるのに有効な元素である。したがって、
このような効果を得るために、W:0.1%以上、V:
0.01%以上、Nb:0.01%以上、Ta:0.0
1%以上、Zr:0.01%以上、Ti:0.01%以
上、Cu:0.1%以上、Co:0.1%以上9MO:
0.1%以上の1種または2種以上を添加する。
しかし、多量に添加すると製造性が悪化すると共に靭性
や加工性が低下し、また境石も多くなるので、Wは5.
0%以下、■は2.0%以下、Nbは2.0%以下、T
aは2.0%以下、Zrは2.0%以下、Tiは2.0
%以下、Cuは5.0%以下、Coは10.0%以下、
MOは5.0%以下に限定した。
(実施例) 表に示す化学成分の鋼を50 k g 、f真空誘導炉
により溶製したのち、JIS  Z2202に規定する
3号シャルピー衝撃試験片を採取しうる形状に鋳造し、
次いで各鋳片に対してこれらを850〜900℃に加熱
したのち炉冷する焼なましを施し、続いて、920〜9
50℃に加熱したのち空冷する焼ならしを行ったのち6
00〜670℃に加熱したのち空冷する焼もどしを2回
行った。
次に、前記各鋳片から上記シャルピー衝撃試験片を作成
したのち、各試験片の硬さ、(HRC)および衝撃値を
測定すると共に、模擬実験を行って耐久寿命を測定した
。これらの結果を同じく表に示す、なお、耐久寿命結果
は従来材である0、3重量%C−3重量%Cr−1重量
%N1−Fe(同表の陽、1)のそれを基準にして示し
表に示す結果から明らかなように、この発明による製管
用工具は比較材に比べて靭性に相当優れており、寿命指
数もかなり高いことが明らかである。また、熱処理後の
表面を調べたところ、スケール形成性にも著しく優れて
いるものであった。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明によるシームレス製
管用鋳造工具は、重量%で、C:0.2〜0.5%、S
i:0.1〜3.0%、Mn:0.1〜3.0%、Ni
:0.5〜4.0%、Cr:2.0〜6.0%、Ai:
0.001〜3.0%、REM: 0 、005〜1.
0%、およびW:0.1〜5.0%、V:0.01〜2
.0%、Nb:0.01〜2.0%、Ta:0.01〜
2.0%、Zr:0.01〜2.0%、Ti:0.01
〜2.0%、Cu:0.1〜5.0%、Co:0.1−
10.0%、−MO:0.1〜5.0%のうちの1種ま
たは2種以上を含み、残部実質的にFeよりなるもので
あるから、従来の製管用工〜具に比べて高強度φ高靭性
であって耐久寿命に優れており、とくに小径の鋼管を製
造する穿孔機のプラグの場合のように小型であるため水
冷構造にできないようなときでもその素材として十分適
用可能であり、加えて表面のスケール形成性が良好であ
って鋼管内面の性状を債れたものとすることが可能であ
るという著大なる効果がもたらされる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、C:0.2〜0.5%、Si:0.1
    〜3.0%、Mn:0.1〜3.0%、Ni:0.5〜
    4.0%、Cr:2.0〜6.0%、Al:0.001
    〜3.0%、REM:0.005〜1.0%、およびW
    :0.1〜5.0%、V:0.01〜2.0%、Nb:
    0.01〜2.0%、Ta:0.01〜2.0%、Zr
    :0.01〜2.0%、Ti:0.01〜2.0%、C
    u:0.1〜5.0%、Co:0.1〜10.0%、M
    o:0.1〜5.0%のうちの1種または2種以上を含
    み、残部実質的にFeよりなることを特徴とする高強度
    ・高靭性でかつスケール形成性に優れたシームレス製管
    用鋳造工具。
JP10588885A 1985-05-20 1985-05-20 シ−ムレス製管用鋳造工具 Pending JPS61264163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10588885A JPS61264163A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 シ−ムレス製管用鋳造工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10588885A JPS61264163A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 シ−ムレス製管用鋳造工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264163A true JPS61264163A (ja) 1986-11-22

Family

ID=14419455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10588885A Pending JPS61264163A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 シ−ムレス製管用鋳造工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449001A (ja) * 1990-06-18 1992-02-18 Toshiba Corp 丸鋸

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131084A (ja) * 1974-09-10 1976-03-16 Japan Storage Battery Co Ltd Metaruharaidoranpu
JPS5677365A (en) * 1979-11-29 1981-06-25 Daido Steel Co Ltd Die steel
JPS58113352A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Daido Steel Co Ltd 熱間加工用合金鋼
JPS599154A (ja) * 1982-07-05 1984-01-18 Kawasaki Steel Corp 継目無鋼管製造用工具材料
JPS6059053A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Daido Steel Co Ltd 熱間工具鋼

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131084A (ja) * 1974-09-10 1976-03-16 Japan Storage Battery Co Ltd Metaruharaidoranpu
JPS5677365A (en) * 1979-11-29 1981-06-25 Daido Steel Co Ltd Die steel
JPS58113352A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Daido Steel Co Ltd 熱間加工用合金鋼
JPS599154A (ja) * 1982-07-05 1984-01-18 Kawasaki Steel Corp 継目無鋼管製造用工具材料
JPS6059053A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Daido Steel Co Ltd 熱間工具鋼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449001A (ja) * 1990-06-18 1992-02-18 Toshiba Corp 丸鋸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6685881B2 (en) Stainless cast steel having good heat resistance and good machinability
JPS61213348A (ja) 合金工具鋼
JP2020070457A (ja) 熱伝導率に優れる熱間工具鋼
EP1518939B1 (en) Sulfur free cutting steel for machine structural use
JP2011195917A (ja) 靱性に優れた熱間工具鋼
JPS6059053A (ja) 熱間工具鋼
EP0452526B1 (en) High fatigue strength metal band saw backing material
CN111961976B (zh) 钢材、制备方法及其应用
JP3747585B2 (ja) 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
EP0526467B1 (en) Air hardening steel
JPH08100239A (ja) 合金工具鋼
JP2834654B2 (ja) 高靱性熱間工具鋼
JPS5946300B2 (ja) 被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼およびその製造方法
JPS60224754A (ja) 合金工具鋼
JPH07228947A (ja) 高強度低熱膨張合金
JPS61264163A (ja) シ−ムレス製管用鋳造工具
JP4339483B2 (ja) 切屑処理性に優れた冷間鍛造用鋼
WO2021095831A1 (ja) 高温強度及び靭性に優れる熱間工具鋼
JP4108493B2 (ja) オーステナイト系s快削ステンレス鋼
JPH01159349A (ja) 低合金高速度工具鋼およびその製造方法
JPH0317245A (ja) 切削性の優れた高強度,非磁性ステンレス鋼
JPS63203751A (ja) 合金工具鋼
JPH07179988A (ja) 高温強度の優れた熱間工具鋼
JPH1171630A (ja) 高周波焼入用鋼
JPS582585B2 (ja) 冷間工具鋼及びその製造法