JPS6126406B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126406B2
JPS6126406B2 JP2602783A JP2602783A JPS6126406B2 JP S6126406 B2 JPS6126406 B2 JP S6126406B2 JP 2602783 A JP2602783 A JP 2602783A JP 2602783 A JP2602783 A JP 2602783A JP S6126406 B2 JPS6126406 B2 JP S6126406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
water
oil mist
dust
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2602783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150519A (ja
Inventor
Hiroo Hotsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanetsu KK
Original Assignee
Sanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanetsu KK filed Critical Sanetsu KK
Priority to JP2602783A priority Critical patent/JPS59150519A/ja
Publication of JPS59150519A publication Critical patent/JPS59150519A/ja
Publication of JPS6126406B2 publication Critical patent/JPS6126406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オイルミストおよび粉塵などを含む
ガスからオイルミストおよび粉塵などを除去する
ための装置に関する。
典型的な先行技術は、実開昭51−142677に開示
されている。この先行技術は上面に注水口、下面
に含塵ガス吸入管を設けたケーシングの内部に立
軸に円板を固挿し、その上下両面に翼板を突成し
た回転子を軸装するとともに、このケーシングに
沿つて別に上端を清浄ガス排出口、下端を所要形
の水抜口とした気液分離槽を設け、その下部適所
をケーシングの上記回転子を囲む周壁の上半分適
所に設けた透窓を介してケーシング内と連通して
構成される。回転子が回転すると、含塵ガスが吸
入管から回転子の下面に形成される翼板を介して
ケーシングの周壁内面に吹付けられる。一方、注
水管からの注入は回転子の上面に形成される翼板
を介してケーシングの周壁内面に吹付けられる。
これによつて気液混合が行なわれ、この混合体は
透窓を通過して気液分離槽内に流入拡散して、緩
速度の旋回流となり、気液分離槽内に備えられる
スクリーンを通過する。このときガス体に比べ比
重の大きい含塵水分粒子は、前記スクリーンに固
着成長して滴下する。こうして排気ガス中に含ま
れる粉塵などが除去される。
このような先行技術では、小さな粒径を有する
粉塵やオイルミストなどを除去することができな
い。また、スクリーンは粉塵などによつて目詰ま
りを生じるので、しばしば清掃しなければなら
ず、長時間に亘つて安定して粉塵やオイルミスト
などを除去することが困難である。
また他のガス中のオイルミストなどを除去する
従来技術は、遠心分離によつて分離したり、ある
いはオイルミストに電荷を与えて静電的に分離除
去したりしている。しかし、遠心分離によつては
細粒径のオイルミストを分離することができな
い。さらに静電的にオイルミストを分離除去する
場合には、電極にオイルミストが除去するので、
電極をしばしば洗浄しなければならず、保守作業
が面倒であつた。
本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、
広い粒径範囲に亘つてオイルミストを効率よく除
去することができ、しかも保守作業を長時間に亘
つて不要としたオイルミストおよび粉塵などの除
去装置を提供することである。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図であり、
第2図はその正面から見た断面図である。スタン
ド1の上下方向のほぼ中央には、ケーシング2が
設けられており、このケーシング2よりも上方に
は水滴除去手段3が設けられる。ケーシング2の
下方には、貯水槽4が設けられる。オイルミスト
および粉塵などを含むガスは、管路5からヘツダ
6に導かれ、このヘツダ6から管路7を介して一
対のケーシング2に個別的に供給される。このケ
ーシング2内では、オイルミストなどが除去さ
れ、そのガスは管路8を経て水滴除去手段3に向
けて放散される。ケーシング2内では、オイルミ
ストの除去のための管路9を介して水が供給され
る。ケーシング2内でオイルミストおよび粉塵な
どの除去のために用いられた水は、管路10を介
して貯水槽4に導かれる。貯水槽4に貯留してい
る水は、ポンプ11によつて管路9に供給され
る。水滴除去手段3によつて除去された水は、管
路12を介して貯水槽4に導かれる。貯水槽4の
水に浮遊しているオイルは、堰13からドレンタ
ンク14に貯留されて水から除去される。
第3図は、ケーシング2の縦断面図である。こ
のケーシング2では、分離室15において回転す
る平板状の円板16が備えられる。この円板16
はモータ17によつて水平軸線まわりに回転駆動
される。円板16の前方側の表面(すなわち第3
図の左側の表面)には、半径方向に延びる複数の
羽根48がその円板16の周方向に間隔をあけて
固定されている。この羽根48には、回転円板4
6の半径方向に沿う内方の端部に、半径方向に沿
つて外方に向かうにつれて回転円板16の表面か
ら離反するように傾斜した傾斜部80が形成され
る。この傾斜部80を形成することにより、回転
円板16の回転運動時に導入口19からガスを吸
引して矢符49で示すように、半径方向外方に向
けてガスを吹出す機能が生じる。
円板16の周縁部57と、カバー体32との間
には円環状の通路18が形成され、この円環状通
路18は半径方向の間隔が、周方向に一様(一定
値)である。ケーシング2は円板16を同心に外
囲している。ケーシング2は、導入口19を有す
る。この導入口19は、オイルミストおよび粉塵
などを同伴したガスが、矢符20の方向に導入さ
れる。導入口19の水平な軸線は、円板16の軸
線に一致している。導入口19には管路7が接続
される。ノズル21からは、前述のように管路9
を介して水が供給される。ノズル21の軸線は、
導入口19および円板16の軸線に一致してい
る。ノズル21から供給される水が回転する円板
16の表面に接触し、その遠心力によつて、また
羽根48の働きによつて、半径方向外方に向けて
高速度で吹き飛ばされることによつて、通路18
には水膜が全周にわたつて形成される。オイルミ
ストおよび粉塵などを含むガスは、この通路18
に形成される水膜を流過し、これによつてオイル
ミストおよび粉塵が水滴に衝突して分離される。
除去されたオイルなどは、矢符23で示されるよ
うに下方に排出され、使用された水と共に管路1
0を経て前述のように貯水槽4に導かれる。オイ
ルミストおよび粉塵などが除去されたガスは、矢
符24で示されるように上方に排出され、管路8
から前述のように水滴除去手段3に導かれる。
ケーシング2は、内筒25と、その内筒25を
同心に外囲する外筒26と、内筒25と外筒26
との間でそれらの後端部を塞ぐ端板27と、ガス
を矢符27の方向に流過することを許容するため
の流過孔28を有する端板29と、内筒25の前
端部を塞ぐ端板30と、オイルミストおよび粉塵
などとガスとの分離を行なう分離室31を形成す
るために端板29にフランジ結合されるカバー体
32とを含む。外筒26の上部には、管路8が接
続される。この外筒26の下部には、管路10が
接続される。
第4図は、端板29の正面図である。端板29
には流過孔28が周方向に間隔をあけて形成され
ている。
第5図は、第3図の左方から見た円板16の正
面図である。羽根48は、円板16の半径方向に
延び、この円板16の周方向に等間隔をあけて固
定される。第3図に明らかに示されるように、羽
根48には厚み方向に透孔33が形成されてお
り、この透孔33には網34が張られて固定され
る。後述するように前記円環状通路18に半径方
向外方に飛散する水滴による水膜を形成するため
には、円板16を高速度で回転させる必要があ
る。このとき透孔33によつて風圧抵抗が減少
し、これによつてモータ17の負荷を減少させる
ことができ、消費電力を軽減することができる。
また網34を設けることにより、円板16の回転
時に網34にノズル21から噴出された水の一部
分によつて水膜が形成され、これによつて導入口
19からのガスに含まれる比較的粒径の大きな粉
塵などが除去される。本発明の他の実施例とし
て、羽根48には透孔33が形成されずに、単一
の板状体であつてもよい。
第6図は、円板16の中心付近の拡大断面図で
ある。円板16の中心付近には、羽根48が固定
されている側の表面に、円板状の補強板35が固
着される。この補強板35にはボス36が固着さ
れる。ボス36の軸孔38には、モータ17の回
転軸37が挿通して固定される。
第7図は、ボス36の先端に固定される頭部3
9の拡大断面図である。頭部39は、円錐部40
と直円筒状の軸部41とから成る。軸部41は、
ボス36を覆つて、そのボス36に固定される。
円錐部40の角度θは、円錐頂部より供給された
液体が円板16に滑らかに流れる角度に定められ
る。ノズル21から供給される水は、円錐部40
の先端42からその円錐部40の表面に沿つて流
れ、円板16に参照符43で示されるように流れ
る。こうしてノズル21からの水が、円滑に円板
16の表面に層状に流れることが可能となる。
第8図は、第3図のケーシング2の簡略化した
正面図である。ノズル21には、前述のように管
路9を介して水が供給される。ケーシング2のカ
バー体32の内周面には、羽根48に衝突しない
位置に、邪魔板44〜47が形成される。矢符4
8は、円板16の回転方向を示す。邪魔板44〜
47は、カバー体32の周方向と角度をなして分
離室31に突出して形成される。これによつて分
離室31内に飛散した水滴は円板16側に戻さ
れ、再び飛散されることになる。
動作中、モータ17を駆動すると、円板16が
回転し、それに応じてオイルミストおよび粉塵な
どを含むガス参照符20で示されるように分離室
31内に吸引される。それとともにガスは、矢符
49で示されるように半径方向外方に向けて流過
方向を転換し、通路18、流過孔28を経て、矢
符24のように管路8に導かれる。管路9からの
水はノズル21から供給される。頭部39に供給
された水は、円板16の表面を遠心力によつて半
径方向外方に移動して行く。円板16上の水は、
円板16の周縁部57に達し、半径方向外方に吹
き飛ばされ、これによつて、通路18には、円板
16とほぼ同一面内で水膜が全周にわたつて形成
される。オイルミストおよび粉塵などを含むガス
がこの通路18における水膜を流過する際に、オ
イルミストおよび粉塵などは水滴と衝突して広い
粒径範囲にわたつて分離される。この水滴の飛散
速度は、吸入するガスの粒径分布に適合する速度
に選ばれており、したがつてオイルミストおよび
粉塵などは、高速度の水滴と衝突して効率よく分
離される。オイルミストに衝突した水は、カバー
体32の内周面に達し、円板16の回転方向に移
動する。この際邪魔板44〜47の働きによつて
半径方向内方に戻される。そのため円板16から
一旦飛散した水が円板16の中心部にもたらさ
れ、遠心力によつて再び半径方向外方に飛散され
る。したがつて、水は循環使用され、ノズル21
から供給される流量は小さくてよい。ノズル21
は直管状であるので、オイルミストおよび粉塵な
どによつて閉塞してしまうおそれはない。カバー
体32内に留つた水は、前述のように矢符23で
示されるとおりに、管路10に導かれる。管路8
から排出されるガスに含まれる水の微粒子は、水
滴除去手段3によつて除去される。水滴除去手段
3は、ケーシング50内に水沫処理材51が充填
されて構成される。水沫処理材51は金網52に
よつて支持される。水滴除去手段3の底板53に
は、脚棒54によつて衝突板55が固定される。
底板53に形成された流過孔56には、管路8の
上端が連結される。したがつて管路8からのガス
は衝突板55に当つて、矢符67で示されるよう
に屈曲し、これによつて水沫処理材51による水
滴の除去が確実になる。
以上のように、本発明によれば、オイルミスト
および粉塵などを含むガスが高速度で飛散する水
滴によつて形成された水膜を流過するようにした
ので、オイルミストおよび粉塵などが水滴に衝突
して効率よく除去される。
羽根に透孔を形成したので、円板の高速回転時
におけるモータの負荷を減少させて、消費電力の
軽減を図ることができる。また透孔に網を設ける
ことにより、円板の回転時に網に水膜を形成する
ことができ、これによつて導入口からのガスに含
まれる比較的粒径の大きな粉塵などが除去され
る。
しかもオイルミストおよび粉塵などを除去した
後の水を適宜に排出することによつて長期間にわ
たつて連続した安定動作を続行することができ、
前述の先行技術のように保守作業を頻繁に行なう
ことがなくなる。円板には、円板の半径方向に沿
う内方の端部に、半径方向に沿つて外方に向かう
につれて円板の表面から離反するように傾斜した
傾斜部を有する羽根が固着されているので、オイ
ルミストおよび粉塵などを含むガスがケーシング
の導入口から吸入されると共に、ノズルから供給
される流体が確実に噴射されることが可能にな
り、オイルミストおよび粉塵などの保守効率が向
上する。
また水滴除去手段を設けたので、排出管路から
のガスに含まれる水の微粒子が除去される。これ
によつてたとえばガス中に微小に含まれるオイル
ミストも同時に除去することが可能となる。
上述の実施例では、ケーシング2は対をなして
設けられたけれども、本発明に従えば、ケーシン
グ2は単一個で設けられてもよいし又、蜂の巣状
に多数設けら事も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図
は第1図に示された実施例の正面から見た断面
図、第3図はケーシング2の縦断面図、第4図は
端板29の正面図、第5図は円板16の正面図、
第6図は円板16の中心付近の拡大断面図、第7
図はボス36に固定される頭部39の拡大断面
図、第8図はケーシング2の簡略化した正面図で
ある。 1……スタンド、2……ケーシング、3……水
滴除去手段、4……貯水槽、16……円板、17
……モータ、18……通路、19……導入口、2
1……ノズル、31……分離室、48……羽根、
57……周縁部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸線のまわりに回転自在の平板状の円板16
    と、 円板16の前方側の表面に周方向に間隔をあ
    け、かつ半径方向に延びる羽根48であつて、 円板16の半径方向に沿う内方の端部に、半径
    方向に沿つて外方に向かうにつれて円板16の表
    面から離反するように傾斜した傾斜部80を有
    し、厚み方向に透孔33が形成され、この透孔3
    3には網34が張られて固定されている、そのよ
    うな羽根48と、 円板16を、その円板16の背後側で回転駆動
    するモータ17と、 円板16の周縁部との間の半径方向の間隔が、
    周方向に一様である円環状の通路18を形成し
    て、円板16を同心に外囲し、円板16の前方に
    はオイルミストおよび粉塵を同伴したガスの導入
    口19を備え、円板16の背後側で円環状通路1
    8に連なる管路8を備えるケーシング2と、 ケーシング2の上方に設けられ、管路8から排
    出されるガスに含まれる水滴を除去する水滴除去
    手段3と、 導入口19にオイルミストおよび粉塵を同伴し
    たガスを導入する管路7と、 導入口19付近に設けられ、円板16の前方か
    ら円板16の中心部に向けて、その円板16の軸
    線と同一直線上で水を供給するためのノズル21
    と、 円板16の中央部に設けられ、ノズル21に向
    けて先細り状でかつノズル21の軸線と同軸な円
    錐部40を有するボス36とを備え、 前記円環状通路18に半径方向外方に飛散する
    水滴による水膜を形成し、この水膜の水滴にオイ
    ルミストが衝突することを特徴とするオイルミス
    トおよび粉塵などの除去装置。
JP2602783A 1983-02-17 1983-02-17 オイルミストおよび粉塵などの除去装置 Granted JPS59150519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2602783A JPS59150519A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 オイルミストおよび粉塵などの除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2602783A JPS59150519A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 オイルミストおよび粉塵などの除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150519A JPS59150519A (ja) 1984-08-28
JPS6126406B2 true JPS6126406B2 (ja) 1986-06-20

Family

ID=12182216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2602783A Granted JPS59150519A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 オイルミストおよび粉塵などの除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150519A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1275767B1 (it) * 1995-06-20 1997-10-17 Vomm Impianti & Processi Srl Lavatore-condensatore per flussi di gas e vapori provenienti da processi industriali
US5902377A (en) * 1996-01-16 1999-05-11 Morgan; Vernon E. Mixing apparatus for gas scrubbing systems
KR100644994B1 (ko) 1998-12-01 2006-11-10 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 배기가스처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59150519A (ja) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8052779B2 (en) Device and method for cleaning a centrifugal separator
JP2008518776A (ja) 湿式空気清浄機
GB1320164A (en) Method of treating gas phase materials
US2889005A (en) Gas-liquid contact apparatus
US1992762A (en) Method of washing gases
JP3605802B2 (ja) 空気清浄装置
RU2294795C2 (ru) Способ смешивания сыпучих материалов и аэродинамическое устройство для его осуществления
CN216092659U (zh) 一种具有离心分离功能的洗涤塔
US4655937A (en) Rotary drum vacuum filter for easily eroded cakes
JPS6126406B2 (ja)
JP2000033216A (ja) ミスト発生装置
US3194544A (en) Air washer
JP2002119844A (ja) 負イオン発生装置
CN1255203C (zh) 惯性驱动离心除尘装置
CN208130730U (zh) 超重力除尘装置
JP2003074923A (ja) 集塵機能付き送風機
JPH09308869A (ja) 塵埃除去装置
JPH0124526B2 (ja)
CN213436090U (zh) 一种大米加工除尘装置
EP0096451B1 (en) Gas scrubber
JPH09267014A (ja) 空気清浄装置
JPH09220429A (ja) 空気清浄装置
SU827129A1 (ru) Пылеуловитель
SU978895A1 (ru) Аппарат дл мокрой очистки газа
JPH11114349A (ja) 空気清浄機