JPS61263941A - エチレングリコ−ルを製造する方法 - Google Patents

エチレングリコ−ルを製造する方法

Info

Publication number
JPS61263941A
JPS61263941A JP60106079A JP10607985A JPS61263941A JP S61263941 A JPS61263941 A JP S61263941A JP 60106079 A JP60106079 A JP 60106079A JP 10607985 A JP10607985 A JP 10607985A JP S61263941 A JPS61263941 A JP S61263941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhodium
diazabutadiene
ethylene glycol
reaction
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60106079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257171B2 (ja
Inventor
Hirosuke Wada
和田 啓輔
Hidekazu Watanabe
英一 渡邊
Yoshinori Hara
善則 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60106079A priority Critical patent/JPS61263941A/ja
Publication of JPS61263941A publication Critical patent/JPS61263941A/ja
Publication of JPS6257171B2 publication Critical patent/JPS6257171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の第11用分野〕 本発明は合成ガス、即ち一酸化炭素と水素との混合物か
らエチレングリコールを製造する方法に関する。エチレ
ングリコールはポリエステル線維原料、有機化学原料、
あるいは不揮発性不保液等として工業的に極めて重要な
化学品である。
〔従来の技術〕
従来、エチレングリコールはエチレ/ 17) k 化
反応で製造されてきた、近年、エチレングリコーグ3t
λ/号、特公昭63−/30グ2号、特開昭!θ−32
//r号、特公昭!≦−グO/3/号、特公昭第1−1
グ92号1%公昭!オー336タグ号、特公昭、、tオ
ー33に92号、特開昭オ/−/、2J−203号、特
公昭!コー/θF?+を号、特公昭ta−yot?!特
開昭!ま−?θに1号、特開昭j3−/θ//r?号、
特開昭j6−7−tg?r号、特開昭77−/、2/4
&を号、特開昭17−/3094t/号及び特開昭17
−/30バー号の各公報並びに米国特許グ、0/j、7
00号、グ、799.!−〇号、グ、/73.クク4号
、ダ、/ t /、792号、り、/ 、f3.ご+2
3号、41..22J、630号、札/99.j、2/
号、¥、/90.j9.r号、4t、2 / /、7 
/ 9号及びダ、30コ、!グア号の各明細書に記載さ
れているように、ロジウム触媒を使用して、高温、高圧
条件下に、−酸化炭素と水素とを反応させる方法がよく
知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、以上に例示した先行諸技術の方法では、
高価なロジウムを使用するのにM1合うだけの触媒活性
が未だ実現されていないため、工業的規模で実施する方
法としては採用し難い郷の間馳虚を抱えていた。
〔問題虚を解決するための手段〕
本発明者等は、以上の事実を考慮し、ロジウム触媒の活
性を亮めるべく鋭意検討した結果、本発明に到達したも
のである。
即ち、本発明tj1一酸化炭素及び水素を液相でロジウ
ム触媒の存在下に故地させてエチレングリコールを製造
する方法において、埃応系にトリアルキルホスフィン及
び/、&−ジアザブタジェン骨格を不する化合物を存在
させることを特徴とするエチレングリコールを製造する
方法、を要旨とするものである。
以下、本発明につき詳細に四明する。
本発明で使用する原料ガス、即ち一酸化炭素及び水素の
調達源については特に限定されることはなく、若干量の
窒素ガス、二酸化炭素等の不活性ガスを含有するもので
あってもよい。水素と一酸化炭素との体積比は通常//
/θ〜/θ//の範囲であり、//!〜j//の1囲の
組成のものを使用するのが好ましい。
本発明においては、触媒成分としてロジウムを存在させ
る。
該ロジウム成分の供給形態としてd1反応帯域でロジウ
ム・カルボニル化合物を形成し得るロジウム金楓載いは
ロジウム化合物のいずれもが使用可能である。該ロジウ
ム化合物の具体例としては、ジログラムオクタ力ルボニ
ル婢のθ開化合物;アセチルアセトナトビス(カルボニ
ル)ロジウム、ブロモトリス(ピリジン)ロジラム等の
7価錯化合物:三塩化ロジウム、硝酸ロジウム、酢酸ロ
ジウム婢の塩類:三水酸化ロジウム等の酸化物ニドリス
(アセチルアセトナト)ロジウム等の3価錯化合物:テ
トラロジウムドデカカルボニル、ヘキサロジウムへキサ
デカカルボニル等のクラスター類:ロジウムテトラカル
ボニル−アニオン、カルビドへキサロジウムペンタデカ
カルボニル・ジアニオン等のアニオン錯体婢があげられ
る。
さらに本発明においては、反応促進剤として作用するホ
スフィン化合物を予め配位させたロジウム化合物を使用
することもできる。その具体例として目、RhH(P(
1−Pr)3)1 、 RhH(PEtl)4、mhH
(pgt3)s、 (trans−Rh(co)(py
)CP(1−pr)、)、)BPh4、trans R
hH(Co)(P(o 06HH)1)1、trans
 −RhH(00) (’P (1−Pr )s 〕2
、ah(co) (P(n −Bu)8)2、uhH(
p(t−Bu)1 )、、RhH(P(a−OsHst
 )s )s、(Rh(Co)sP(1−Pr)s )
鵞、 Rhm (00)s (P(1−Pr)s )m
、Rhx (Co)4 (P(t Bu)* )x、R
h黛(00)4 CP(c−OaHu )l )!等が
挙げられる。
−番 − (なお、上記各化学式において、1−Prはイソはt−
ブチル基を、それぞれ表わす。)0月の範囲である。
本発明においては、さらに触媒成分として、反応促進剤
の作用をするトリアルキルホスフィン及び一般式(I)
: −N=O−0=N−・・・・・・・・・・・・・・・(
1)で示される/、4t−ジアザブタジェン骨格を有す
る化合物を存在させる。
トリアルキルホスフィンは主触媒であるロジウムに配位
して、その電子状態を制御する機能をもつものと考えら
れる。その制御の機構の詳細は必ずしも明らかではない
が、例えばトリアルキルホスフィンの電子供与能力等が
重要な役割を担うものと推測される。事実、ロジウム−
ホスフィン触媒系の水素化活性とエチレングリコールへ
の選択性はホスフィンの種類に依存して大きく変動する
。従って高水準のエチレングリコール収率を実現するた
めにはホスフィンの中でも一般式PR,R,R,(式中
、R1、R1及びR3は第一級アルキル基、第二級アル
キル基、第三級アルキル基又はシクロアルキル基を示し
、相互に異なっていてもよい)で表わされるトリアルキ
ルホスフィンを使用することが殊に有効である。
本発明で使用されるトリアルキルホスフィンの具体例と
しては、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン
、トリーn−プロピルホスフィン、トリーn−ブチルホ
スフィン、トリーn−オクチルホスフィン、トリー1s
o−ブチルホスフィン、トリス(+2−エチルヘキシル
)ホスフィン、ジ−n−ブチル−160−ブチルホスフ
ィン等の3個の第一級アルキル基を有するトリアルキル
ホスフィン;トリー1日o−プロピルホスフィン、トリ
ーθec−ブチルホスフィン、) IJ −t −ブチ
ルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、トリシ
クロヘキシルホスフィン、ジー180−プロピル−シク
ロペンチルホスフィン、ジー1so−フロピルーt−ブ
チルホスフィン、シーt−フチルー1日o−プロピルホ
スフィン、ジーt −7’チル−θθc−7’チルホス
フィン、ジー8θC−ブチル−1so−フロビルホスビ
ルホスフィン、ジアダマンチル−1so −フロビルホ
スフィン、シクロペンチル−シクロへキシル−t−ブチ
ルホスフィン等の3個の第二級アルキル基、第三級アル
キル基又はシクロアルキル基(以下これらを[α−分岐
アルキル基」と総称する)を有するトリアルキルホスフ
ィン;ジ−n−ブチル−1sO−プロピルホスフィン。
ジ−n−ブチル−t−ブチルホスフィン、ジーn −フ
チルーフクロペンチルホスフィン、ジエチル−160−
プロピルホスフィン、ジエチル−シクロペンチルホスフ
ィン等の一個の第一級アルキル基と7個のα−分岐アル
キル基を有するトリアルキルホスフィン:ジー180−
プロピル−エチルホスフィン、シーtso−プロピルー
n−ブチルホスフィン、ジ−t−ブチル−メチルホスフ
ィン、ジ−t−ブチル−n−プロピルホスフィン、ジ−
t−ブチル−n−プチルホスフパ二; 1’4ン、ジシクロペンチル−エチルホスフィン、一シ
′り067f A/ −n−7’ l:I e “$ 
2 フイ2・トシシクロベンチルーn−ブチルホスフィ
ン、ジシクロへキシル−n−ブチルホスフィ/、ジシク
ロへキシル−n−プロピルホスフィン、ジアダマンチル
ーエチルホスフイン、ジアダマンチルーn−ブチルホス
フィン、ジノルボルニル−ホスフィン、180−プロピ
ル−t−ブチル−n−ブチルホスフィン、t−ブチル−
シクロへキシル−エチルホスフィン、1so−フロピル
ーシクロベンチルーn−オクチルホスフィン等の7個の
第一級アルキル基と一個のα−分岐アルキル基を有する
トリアルキルホスフィンが挙ケラれる。
上記したトリアルキルホスフィンの使用量は、ロジウム
/グラム原子に対して、通常、0..2〜/θθOモル
、好it、<10.1〜700モル、更に好ましくはθ
、!〜/θモルの範囲である。
また、前記の一般式(1)で示される/、&−ジアザブ
タジェン骨格を有する化合物のうちでも、一般式(n)
: いに相異なる水素原子、アルキル基、アリール基、複素
環基、水酸基又はアミノ基を示す。まる化合物を使用す
るのがさらに好ましい。
N、N’−ジ−n−ブチル−/譲−ジアザブタジェン N、N’−ジイソプロピル−/、4t−ジアザブタジェ
ン N、N’−ジ−t−ブチル−/、4t−ジアザプタジエ
N、N’−ジシクロへキシル−/、4t−ジアザブタジ
ェン N、N’−ジー1)−)リルー/、ダージアザプタジェ
ン N、N’−ビス(,2,ご−ジメチルフェニル) −i
、41−ジアザブタジェン N、N’−ビス(a、4t、t−トリメチルフェニル)
−/、4t−ジアザブタジェン Me       Me N、N’−ジーp−トリルーコ、3−ジメチル−/、4
を一ジアザブタジェン j、&、j、4.3’、4t’、j’、4’−オクタヒ
ドローコ、2′−ジピリジル =12− 等の7,4t−ジアザブタジェン類; N−メチルーーーメチルイミダゾールイミン等のモノ複
素環含有α−ジイミン類: ジメチルグリオキシム グリオキサールジヒドラジン フエニル−一一ビリジルケトキシム シーコーピリジルケトキシム 等のN−へテロ原子置換α−ジイミン類;、2..2’
−ビピリジン、3.3’−ジカルボメトキシー、2..
2’−ビピリジン、ご−メチルー21.2′−ビピリジ
ン、g、6′−ジメチル−,2,2′−ビピリジン、6
−フチルーλ、2′−ビヒリジン、≦−フェニルーJ、
、2’−ビピリジン、&、¥′−ジカルボキシ−,21
−′−ビピリジン%p、4t’−ジフェニル−2,2′
−ビピリジン、ダーニトローー、2′−ビピリジ/、4
t、グ′−メチル、−/、10−フェナントロリン、λ
−メチ、′1k −/・″−フ1す7ト0す′・ ′−
アミ′−シ、/θ−7エナントロリン、ダ、7−シメチ
ルーフエニルー/、/θ−7エナントロリン等の/。
コ、2′−ビイミダゾール 4t、4t’、j、j’−テトラシアノ−2,2′−ビ
イミダゾール コ、λ′−ビス(1−メチル−コーチアゾリン)/、4
1.j、t−テトラアザフェナントレン等のビス複素環
類; −−(コーピリジル)キノリン 、2−(J−ピリジル)イミダゾール ■ 2御(,2−ピリジル)ベンズイミダゾール讐 コー(−一ピリジル)チアゾール n/  (,2−ピリジルメチル)ピコリンアミジンピ
コリンアルデヒドアジン 2−(J−ピリジル)−/f−ナフチリジンコ、2−ジ
(2−ピリジル)−/f−ナフチリジン 0.1〜100モル、さらに好ましくはθ、♂〜/θモ
ルの#囲でおる。
本発明は溶媒の不存在下に、すなわち反応原料及び触媒
成分自体を反応媒体として実施することもできるが、溶
媒を使用することもできる。
このような溶媒としては例えば、ジエチルニーチル、ア
ニソール、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジ
メチルエーテル、ジオキサ/等のエーテル類;アセトン
、メチルエチルケトン、アセトフェノン等のケトン類:
メタノール。
エタノール、n−7’タノール、ベンジルアルコール、
フェノール、エチレングリコール、ジェチし・ンクリコ
ール等のアルコール類:ギ酸、酢1 ゾl:2ピオン酸
、トルイル酸等のカルボン酸類:酢酸メチル、酢酸n−
ブチル、安息香酸ベンジル勢のエステル類;ベンゼン、
トルエン、化炭化水素;ニトロメタン、ニド四ベンゼン
等ン等の第三級アミンi N、N−ジメチルホルムアミ
ド、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メチルビ四リ
ドン等のカルボン酸アミド:ヘキサノ・炊スルファミド
尋の無機酸アミド類; N、N/−ジメチレンスルホン
等のスルホン類;ジメチルスルホキシド、ジフェニルス
ルホキシド尋のスルホキシド類Hr−ブチロラクトン、
ε−カプロラクトン等のラクトン類;テトラグライム、
//−クラウ/−6等のポリエーテル類;アセトニトリ
ル、ベンゾニトリル咎のニトリル類ニジメチルカーボネ
ート、エチレンカーボネート等の炭酸ニスデル類等があ
げられる。
以上の溶媒の中でも、非プロトン性極性溶媒、す々わち
アミン類、アミド類、尿素類、スルホ以上の非プロトン
性極性溶媒である。
本発明の反応は均−系或いは不均一懸濁系のいずれでも
実施可能である。反応温度としては、で実施するのがよ
り一般的である。水沫は回分ル、メタノール     
 等は通常の分1115法、たとえば蒸留により分離で
きる。さらに、その蒸留残渣は触媒液として循環再使用
することが可能である。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例によっ
て限定されるものではない。
なお、生成物の生成量は、ロジウム原子の単位量及び単
位反応時間当りに生成する生成物のモル数を示すターン
eオーバー数(moj/r−atomRh−hr)で表
示した。
実施例−7 内容積3 j Coのハステロイ0製のオートクレーブ
にθ、j■−atomのロジウムを含むテトラロジウム
ドデカカルボニル(’Rh4 (00)1! )、トリ
ー1so−プロピルホスフィンθ、!mmoz% N、
N’ −ジ−t−ブチル−1,4−ジアザブタジエンθ
、jmm04及び溶媒としてN、N’−ジメチルイミダ
ゾリトン/θmlを仕込んだ後、−酸化炭素と水素との
咎容混合ガスを室温で30’kf/cr/lまで圧kf
 / cAの範囲に保持して、22θ℃で一時間反応を
行なった。
反応後、オートクレーブを冷却し、内容物を取シ出して
ガスクロマトグラフィーによって分析した結果1.2 
x、a rnot7t−atom Rhehrのエチレ
ングリコール及びr、 t mat/ t−atom 
Rh @ hrのメタノールが生成していることが確認
された。
比較例−/ N、N’−ジ−t−ブチル−/、グージアザブタジェン
01mmoLを加えなかつ九以外は、実施例−/と同様
の方法で反応を行なった結果、7.0mol/ f−a
tom Rh e hrのエチレングリコール及び/ 
j 、J’ / mot/ r−atom Rh eh
rのメタノールが生成していることが確認された。
実施例−,2〜7 N、N’−ジ−t−ブチル−/14t−ジアザブタジェ
ンの代りに表−7に示す/、タージアザブタジェン類θ
、jmm0tを使用した以外は実施例−/と同様の方法
で反応を行なった。結果を表−/に示す。
N、−′−シーt−ブチルー/、4t−ジアザブタジェ
ンの代シに表−一に示す/、クージアザブタジ表−一 実施例−/! 反応温度を、2.20℃から23θ℃に変史した以外は
、実施例−/と同様の方法で反応を行なツ7’j結果、
エチレングリコールλ1.,7 mol/ ? −表−
3 一2’7− 実施例−27〜、2.2 トリー1so−プロピルホスフィン0.j mmojを
使用する代りに表−グに示すトリアルキルホスフィンを
0.j mmoL使用した以外は実施例−/と同様の方
法で反応を行なった。結果を表−F[示す。
表−グ N、N’−ジメチルイミダブリトンの代プに、表−オに
示す溶媒を/θat使用した以外は実施例−/と同様の
方法で反応を行なった。結果を表−!に示す。
表 −j *)TGM:テトラエチレングリコールジメチルエーテ
ル 実施例−2≦ 内容積J 、t ccのハステロイC製のオートクレー
ブに76−■−atomのロジウムを含むアセチルアセ
トナトビス(カルボニル)ロジウム、トリーIBO−プ
ロピルホスフィン/、2 mmot、 N、N’−ジ−
t−ブチル−1,4−ジアザブタジエン/0.2 rn
mol及び溶媒としてN、N’−ジメチルイミダブリト
ンj mlを仕込んだ後、−酸化炭素と水素との等容混
合ガスを室温で3θθky / cdまで圧入した。オ
ートクレーブの温度を230′Cまで上げたときの反応
圧力の初期値はy 7 t b/cdであった。−酸化
炭素と水素の婢容混合ガスを反応後、オートクレーブを
冷却し、内容物を取り出してガスクロマトグラフィーに
よって分析した結果、/ lr 、 9 mat/ ?
−atom Rh @hrのエチレングリコール及び/
 4.K mot/f−atom Rh−hrのメタノ
ールが生成していることが確しされた。
実施例−22〜37 アセチルアセトナトビス(カルボニル)ロジウム、トリ
ー18(J−プロピルホスフィン、N、N’−ジシー−
ブチル−1,4−ジアザブタジエンの使用音を表−6に
示すようI/C’、変えた以外は、実施例−,2gと同
様の方法で反応を行なった。結果を弄−乙に示す。
実施例−3f〜グθ アセチルアセトナトビス(カルボニル)ロジウム、トリ
ー1so−プロピルホスフィン及びN、N’−ジ−t−
ブチル−/、グージアザブタジェンの使用量並びに−酸
化炭素と水素との容積比及び反応温度を表−7に示すよ
うに変えた以外は実施例−2gと同様にして反応を行な
った。
結果を表−2に示す。
〔発明の助平〕
本発明方法によれば、従来の触媒系では実現することの
できなかったような高い水準の収率でエチレングリコー
ルを製造することが可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一酸化炭素及び水素を液相でロジウム触媒の存在
    下に反応させてエチレングリコールを製造する方法にお
    いて、反応系にトリアルキルホスフィン及び1,4−ジ
    アザブタジエン骨格を有する化合物を存在させることを
    特徴とするエチレングリコールを製造する方法。
JP60106079A 1985-05-20 1985-05-20 エチレングリコ−ルを製造する方法 Granted JPS61263941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106079A JPS61263941A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 エチレングリコ−ルを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106079A JPS61263941A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 エチレングリコ−ルを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61263941A true JPS61263941A (ja) 1986-11-21
JPS6257171B2 JPS6257171B2 (ja) 1987-11-30

Family

ID=14424572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106079A Granted JPS61263941A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 エチレングリコ−ルを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263941A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257171B2 (ja) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2727902A (en) Process for the production of aliphatic oxygen compounds by carbonylation of alcohols and ethers
US4659518A (en) Preparation of carboxylic acids
US4209467A (en) Hydroformylation process
US4484002A (en) Process for producing methyl acetate from methanol and carbon monoxide using a novel catalyst system
US4265828A (en) Manufacture of ethylene glycol from synthesis gas
US4335059A (en) Preparation of carboxylic acid anhydrides
CA1187096A (en) Process for the co-production of carboxylic acids and carboxylic acid esters
CA1070700A (en) Process for the simultaneous manufacture of epsilon-caprolactones and carboxylic acids
JPH0778054B2 (ja) ラクトン類の製造方法
JP4223085B2 (ja) トリシクロデカンジアルデヒドの製造方法
US7538061B2 (en) One-step production of 1,3-propanediol from ethylene oxide and syngas with a cobalt-iron catalyst
JPS58922A (ja) アルカノ−ルの製造法
US4431593A (en) Ester preparation by carbonylation of monoolefins
JPS5917101B2 (ja) アジピン酸ジエステルの製造方法
JPS61263941A (ja) エチレングリコ−ルを製造する方法
JP3419503B2 (ja) 2−ホルミル−1,4−ブタンジオールの製造方法
US4414421A (en) Process for the preparation of glycol aldehyde
US4433178A (en) Process for preparing acetaldehyde from methanol and synthesis gas using a novel catalyst composition
AU638169B2 (en) Process for the simultaneous preparation of acetic acid and acetic anhydride
US4558072A (en) Process for preparing ethylene glycol and lower monohydric alcohols from syngas using a novel catalyst system
US4433177A (en) Process for preparing acetaldehyde from methanol and synthesis gas using a novel catalyst composition
US4625060A (en) Preparation of acetic acid
US4433176A (en) Process for preparing acetaldehyde from methanol and synthesis gas using a novel catalyst composition
US4525481A (en) Acetaldehyde production from synthesis gas
JPS5912657B2 (ja) 3−ペンテン酸エステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term