JPS61263684A - 管状体内の洗浄方法 - Google Patents

管状体内の洗浄方法

Info

Publication number
JPS61263684A
JPS61263684A JP60104692A JP10469285A JPS61263684A JP S61263684 A JPS61263684 A JP S61263684A JP 60104692 A JP60104692 A JP 60104692A JP 10469285 A JP10469285 A JP 10469285A JP S61263684 A JPS61263684 A JP S61263684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
pellets
cleaning
cleaning fluid
pellet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60104692A
Other languages
English (en)
Inventor
亮 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP60104692A priority Critical patent/JPS61263684A/ja
Publication of JPS61263684A publication Critical patent/JPS61263684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、管状体内の洗浄方法に係り、さらに詳しくは
管状体内に付着している汚物にペレットを衝突させて洗
浄するようにした管状体内の洗浄方法に関する。
(従来の技術) 配管等の内部を洗浄する従来技術には、流体または粉粒
体を流し込む方法と、ブラッシングやピグを使用して行
う方法とがある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の方法は流体または粉粒体を単に直
線的に流しているだけのため、゛洗浄効率が悪く、多量
の流体や粉粒体を必要とする問題があり、また洗浄され
ない部分が残る問題もある。
また、後者の方法は配管等の内部に突起物があったり、
曲がり部分が多い場合には採用することができない。
本発明の目的は、前記従来技術の問題を解決し、配管等
の管状体内に付着した汚物を効率よく、かつ洗浄むらの
ないように洗浄でき、しかも管状体内に凹凸があったり
、管状体が曲がっているような場合にも適用可能な管状
体内の洗浄方法を提供することにある。
(問題点を解決するための子役) 本発明は、管状体内に流す洗浄流体に、スピン機能を有
するペレットを混入し、前記洗浄流体の流れとペレット
のスピン機能とにより、管状体内でペレットに螺旋運動
を与え、これより管状体内に付着している汚物に前記ペ
レットを衝突させるようにしたことに特徴を有する。
本発明において、ペレットには洗浄流体よりも比重の大
きいものを使用することが好ましい。また比重の異なる
2材質を用いて1つのペレットを作ることにより、スピ
ン機能の高いペレットとすることができる。
本発明では、洗浄流体に洗浄流体より比重の大きいペレ
ットを混入すると、上向きの流れではペレットは洗浄流
体より遅く、下向きの流れでは速くなる。また横向きの
流れでは管状体内部に衝突することによりペレットはそ
の速度を減するため、洗浄流体との間に流速の差を生ず
る。この流速の差によりペレットがll!l′旋運動す
る。このようにペレットが螺旋運動を行うと、ペレット
は管状体内に付着している汚物に頻繁に衝突し、この汚
物を剥ぎ取り、この剥ぎ取られた汚物は洗浄流体に取り
込まれ、排出される。その結果、管状体内に付着してい
る汚物を効率よく除去でき、かつ洗浄むらのないように
洗浄でき、しかも管状体内に凹凸があったり、管状体が
曲がっているような場合にも、効率よく洗浄することが
可能となり、洗浄排液量の減少が期待される。
以下、本発明を図面に示す実施例によりさらに詳細に説
明する。
(実施例) 第1図は、本発明の洗浄方法の一実施例を示す説明図、
第2図は、管状体内におけるペレットの螺旋運動軌跡を
示す説明図、第3図〜第8図は、本発明で使用するペレ
ットの色々な形状を示す図である。
第1図において、洗浄流体1とペレット2は、スラリー
タンク3に収容され、洗浄流体1とペレット2が混合さ
れる。前記洗浄流体1は、水でもよく、また取り除くべ
き汚物の性質によっては水と薬品の混合液や各種溶剤を
用いてもよい。前記ペレット2は、無機質と有機質の材
料のいずれで形成してもよく、洗浄流体とともに管路に
供給された時にスピン機能を有するものであればよい。
好ましくは、第3図〜第9図に示すごとき形状のもので
、洗浄流体1よりも比重の大きいもの、例えば配管と同
材質の金属、セラミックス、高密度プラスチック、強化
ガラス等で形成されたものがあげられる。またペレット
の寸法は、管径に対してその最大長が0.1〜30%の
ものが好ましい。
前記スラリータンク3において洗浄流体1に混入された
ペレット2は、スラリーポンプ4により洗浄すべき管状
体5の内部に圧送される。
ペレット2は洗浄流体1より比重が大きいため、重力の
作用により、上方向に流れる場合は洗浄流体1より遅く
、下方向に流れる場合は速く流れようとする。また横向
きの流れの場合はペレット2の流れは管状体5の内面と
の衝突、摩擦により洗浄流体1より遅(流れようとする
。この流速の差によりペレット2が回転し、第2図に示
すように、螺旋運動を生じる。なお、第2図中、7はペ
レットの螺旋運動軌跡を示す。前記ペレット2が螺旋運
動に伴い、ペレット2は管状体5に付着している汚物6
に頻繁に衝突し、この汚物6を剥ぎ取る。
剥ぎ取られた汚物は、洗浄流体1に取り込まれ、ついで
第1図に示すように、ペレット分離装置8に送り込まれ
る。該ペレット分離装置8において、処理液は、汚物を
含んだ排液9とペレット2とに分離された後、排液9は
排出され、一方、ペレット2は必要に応じて洗浄後、再
びスラリータンク3に供給される。
上記実施例によれば、ペレット2の螺旋運動により管状
体5内の汚物6を効率よく取り除くことができ、かつ洗
浄むらを生じることなく、また管状体5内に凹凸がある
場合や曲がり部分がある場合でも、良好に洗浄すること
ができる。また短時間で所定の洗浄度に達するため、洗
浄液の量も少なくて済む。
本発明に用いるペレットの種々の形状例を第3図〜9図
に示す。本発明はこれらの形状例に限定されず、他に種
々の変形例が考慮されることは言うまでもない。またこ
れらのペレットの使用数量についても特に限定はない。
第3図に示すペレット20は、ペレット本体21の偏心
位置にテール22を付設したもの、第4図に示すペレッ
トは23は、ペレット本体24の偏心位置にウィング2
5を設けたものである。第5図に示すペレット26は、
ねじれ形に形成したもので重い材質の部分26Aと軽い
材質の部分26Bとからなる。また第6図に示すペレッ
ト27は、短円柱形のペレット本体28の円周面に間隔
をおいて、ペレット本体28の軸に対してはす状せて形
成されている。第7図に示すペレット30は、重い材質
の部分30Aと軽い材質の部分30Bからなり、偏心し
た弾丸形に形成したもの、第8図に示すペレット31は
、ロッド32の両端部皿形に形成したものである。
(発明の効果) 本発明によれば、管状体内に流す洗浄流体に、スピン機
能を有するペレットを混入し、前記洗浄流体の流れとペ
レットのスピン機能とにより、管状体内でペレットに螺
旋運動を与え、管状体内に付着している汚物に前記ペレ
ットを衝突させるようにしたので、管状体内に付着して
いる汚物にペレットが自動的に衝突し、汚物を剥ぎ取る
とともに、洗浄むらが生じないように洗浄することがで
きる。また管状体内に凹凸があったり、管状体が曲がっ
ているような場合であっても、効率よく洗浄することが
できる。その結果、洗浄時間の短縮および洗浄液の少量
化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の洗浄方法の一実施例を示す説明図、
第2図は、管状体内におけるペレットの螺旋運動軌跡を
示す説明図、第3図〜第9図は、本発明で使用するペレ
ットの色々な形状を示す図である。 1・・・洗浄流体、2・・・ペレット、20.23.2
6.27.30.31.35・・・色々な形状のペレッ
ト、5・・・洗浄すべき管状体、6・・・管状体内に付
着している汚物、7・・・ペレットの螺旋運動軌跡。 代理人 弁理士  川 北 武 長 第1図 第3図 鋼4図 鋼5図 26A   2t)t5 第6図   第7図 鋼8図    第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管状体内に流す洗浄流体に、スピン機能を有する
    ペレットを混入し、前記洗浄流体の流れとペレットのス
    ピン機能とにより、管状体内でペレットに螺旋運動を与
    え、これより管状体内に付着している汚物に前記ペレッ
    トを衝突させることを特徴とする管状体内の洗浄方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記ペレットと
    して、比重が洗浄流体より大きい材質のものを使用する
    ことを特徴とする管状体内の洗浄方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、スピン機能が高
    まるように、前記ペレットを2種類以上の比重の異なる
    材質で形成したことを特徴とする管状体内の洗浄方法。
JP60104692A 1985-05-16 1985-05-16 管状体内の洗浄方法 Pending JPS61263684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104692A JPS61263684A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 管状体内の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104692A JPS61263684A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 管状体内の洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263684A true JPS61263684A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14387523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104692A Pending JPS61263684A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 管状体内の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263684A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184382A (ja) * 1988-12-01 1990-07-18 Soc Atochem 管洗浄方法
JP2008531959A (ja) * 2005-02-10 2008-08-14 サン−ゴバン・ベトロテ・フランス ガスから熱を抽出し、凝縮物を回収するための装置
JP2014195773A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 鈴木 宏 洗浄管路調査方法及び洗浄管路調査システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184382A (ja) * 1988-12-01 1990-07-18 Soc Atochem 管洗浄方法
JP2008531959A (ja) * 2005-02-10 2008-08-14 サン−ゴバン・ベトロテ・フランス ガスから熱を抽出し、凝縮物を回収するための装置
JP2014195773A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 鈴木 宏 洗浄管路調査方法及び洗浄管路調査システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017071104A1 (zh) 一种组合式土壤洗涤脱附的方法和装置
JP2022171878A (ja) 細胞洗浄装置及び方法
JPS61263684A (ja) 管状体内の洗浄方法
CN108940975A (zh) 零件清洗装置
CN205995874U (zh) 管路清洁工具
JPH012000A (ja) 固体物質含有縣濁液用収集タンク
US5037210A (en) Multi-purpose mixing implement and method of mixing material
EP0343756A1 (en) An apparatus for, and a method of, washing potatoes and like tuberous crops
JPS57187596A (en) Method of removing soil in pipe line
CN108480349B (zh) 一种药剂瓶清洗方法
CN106580215A (zh) 新型全自动转弯洗碗机
CN207188348U (zh) 一种刀具快速清洗装置
JPS61501516A (ja) 皿洗い機内において家庭用品を洗浄する為のブラスト体
CN208513354U (zh) 土壤重金属污染净化装置
JPH10109051A (ja) 砂洗浄装置
CN209077263U (zh) 一种金属矿矿石用清洗筛选装置
JPS6036337Y2 (ja) 不規則形状固体の洗滌装置
CN208116347U (zh) 一种罐体清洗系统
JPS6067897A (ja) 配管洗浄材の回収処理方法
CN218282556U (zh) 一种高效洗砂装置
JPS6067895A (ja) 配管の洗浄方法
CN208245400U (zh) 一种金刚石微粉料桶清洗装置
CN209808280U (zh) 一种洗杯纸
JPS584626Y2 (ja) 洗滌装置
JPH10309550A (ja) 洗浄処理方法