JPS61262431A - パイプ自動加工システム - Google Patents

パイプ自動加工システム

Info

Publication number
JPS61262431A
JPS61262431A JP10448385A JP10448385A JPS61262431A JP S61262431 A JPS61262431 A JP S61262431A JP 10448385 A JP10448385 A JP 10448385A JP 10448385 A JP10448385 A JP 10448385A JP S61262431 A JPS61262431 A JP S61262431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bending
interference
arithmetic processing
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10448385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yada
矢田 良男
Hiroshi Kato
浩 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10448385A priority Critical patent/JPS61262431A/ja
Publication of JPS61262431A publication Critical patent/JPS61262431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はパイプ自動加工システム、さらに詳細には、パ
イプに3次元立体曲げ加工を連続的にほどこすパイプ自
動加工システムの改良に関するものである。
〔発明の背景〕
発電プラントや化学プラントに代表される大型プラント
の分野では、配管制作・据付作業の合理化が進められて
おり、その1つとして、従来一般に採用されている配管
継手(エルボ)の使用をやめ、直管状のパイプに直接曲
げ加工をほどこして屈曲配管を製作する方法が挙げられ
る。
上記した屈曲配管を実際に製作するにらたっては、パイ
プロ径の歪や屈曲部の肉厚減小など、いわゆる寸法精度
の面で厳しい規準が設けられているが、近時、屈曲配管
含製作するパイプベンディング方式としては、被加工材
であるパイプに曲げモーメントを付与しつつこれに曲げ
加工をほどこす方式が主流となっている。また、被加工
材であるパイプに3次元立体曲げを連続して付与し、屈
曲配管の製作時間を短縮すべく、パイプを周方向に旋回
させる機構を備えたパイプベンダーも先に提案されてい
る。
被加工材であるパイプに3次元立体曲げを連続して付与
すべく、パイプを周方向に旋回させる機構を備えたパイ
プベンダーとしては、たとえば特開昭59−73126
号公報に記載のものを挙げることができる。
しかして、特開昭59−73126号公報に示されてい
るパイプベンダーにあっては、品質の安定した配管の製
作を目的とし、この点において十分大きな効果を達成で
きるものであるが1曲げ加工途中におけるパイプの軌跡
を予知する機能を備えていないため、比較的単純な3次
元立体曲げ形状を有する配管を製作する場合はともかく
、複雑な3次元立体曲げ形状を有する配管を製作する場
合、たとえばパイプベンダーが設置されている建屋床に
対し、曲げ加工途中にあるパイプの先端が衝突するおそ
れのあることを考慮する必要がある。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の点を考慮してなされたものでろって、
その目的とするとζろは、複雑な3次元立体曲げ形状を
有する配管の曲げ加工をおこ表うに際し、曲げ加工途中
にあるパイプの先端が九とえは建屋床などに衝突するの
を未然に防止し、パイプあるいはパイプベンダーに破損
をきたすことなく、複雑な3次元立体曲げ形状を有する
配管の連続曲げ加工を自動的におこなうことのできる、
改良されたパイプ自動加ニジステムを提供しようとする
ものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成する九め1本発明は、パイプに曲げモー
メントを付゛与しつつこれに曲げ加工をほどこし、かつ
上記パイプの3次元立体曲げ加工を連続しておこなうパ
イプ自動加ニジステムにおいて1曲げ加工途中にあるパ
イプの軌跡を演算処理によって予知し、加工パイプと他
物との干渉を回避する最大曲げ範囲内で当該パイプに連
続曲げ加工をほどこすことf、特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を、第1図ないし第3図の一実施例にもと
づいて説明すると、第1図はパイプ加工ラインの全体系
を示すブロックダイヤグラム、第2図は本発明システム
に採用して好適なパイプベンダーの平面図、第3図〜第
9図は本発明システムの動作)!]序を説明するフロー
チャートである。
第1図において、1は製作を希望する配管の曲げ形状を
入力し、次に上記データから′パイプ曲げ加工途中の軌
跡を求め、パイプと周辺機器、さらにはパイプと建屋床
、柱などとの間に干渉を生じるか否かを判定する演算処
理装置、2は演算処理装置1の判定結果にもとづき、後
述する各種機器を制御する制御装置、3は被加工材で゛
ちるパイプに曲げ加工をほどこすパイプベンダーを示し
、パイプベンダー3は、パイプ回転機33%パイプ押出
し機3bおよびパイプ曲げ加工機3cから構成されてい
る。4はパイプ自動切断装置で、当該切断装置4は、一
連の曲げ加工終了後、制御装置2からの指令によって曲
げパイプを自動的に切断する。5は出発材料である−へ
のパイプと他のパイプとを自動的に溶接するパイプ自動
溶接装置であるが、この溶接装置5は1本発明システム
を実現する上で必ずしも必要とするものではなく、自動
溶接装置5に代えて、−のパイプと他のパイプとを手作
業で溶接するようにしてもよい。
パイプベンダー3の詳細を示す82図において。
6はベッドであり、ベッド6には、左右(矢印Leおよ
びB、を方向)に移動可能なベース7が装着されている
。ベース7には、油圧シリンダ8が取り付けられており
、シリンダ8のピストンロッド9には、パイプ10f:
矢印P方向に送り込むサドル11が取り付けられておシ
、サドル11には、パイプ10の途中を把持するチャッ
ク12が、ベアリング13および14を介して堰シ付け
られており、チャック12は、モータ15によって駆動
される小歯車16および小歯車16と噛み合う大歯車1
7を介して回転するよう構成されている。
5は第1図に同符号で示すパイプ自動溶接装置、Wは出
発材料である−のパイプ10と他のパイプ10′とを溶
接した溶接線であって、溶接装置5は、パイプベンダー
3のベース7に取シ付けられている。なお、本発明シス
テムにおいて、パイプ自動溶接装置5を付設し次ことに
よる利点は、下記のとおシである。
すなわち、1本のパイプに3次元立体曲げ加工をほどこ
す場合、パイプ長の制限から往々にして残材を生じ、材
料の歩留りが悪くなることがあるが、パイプ長に制限の
おる−のパイプに他のバイプを@接接続し、この作業を
繰返しおこなうようにすれば、トータルとして材料の歩
留りを向上させることができる。1Bはパイプ10を曲
げ方向に旋回させるパイプ旋回アーム、19は高周波電
源釦接続され九パイプ加熱用のコイルで、高周波加熱コ
イル19は、旋回アーム18の旋回中心Cからパイプ1
0の中心軸に対して垂線を下した交点位置(パイプ10
の曲げ部)PK設けられている。ま食、旋回アーム18
上には、パイプ10の先端側を保持するクランプ20お
よび第1図に符号4で示したパイプ自動切断装置が位置
しており、クランプ20とパイプ自動切断装置4とは、
共にね モータ21によって回転される送、りKじ22に螺合し
ている。
ここで、第1■および第2図に示す各部の動作を、第3
図ないし第9因に示すフローチャートを用いて説明する
まず、製作を希望する配管の形状を演算処理装置1に入
力する。演算処理装置IK大入力れるデータは、各配管
ルートの始点1曲夛点、終点の3次元座標系であっても
、配管各部の具体的な寸法データであってもよく、上記
入力データにもとづき、第N回目の曲げ加工をおこなう
場合に必要とするパイプ10の周方向の回転量を尊出し
く101)。
次いでパイプ回転時におけるパイプ10の軌跡を算出す
る(102)。なお、第1回目の曲げ加工時、パイプ1
0t−回転させる必要はないが、演算処理装置1の計算
結果でも、パイプ100回転角は「0」となるので問題
はない。
次に、上記のようにして求められたパイプ軌跡のデータ
と演算処理装置1にあらかじめ入力されている制約条件
(パイプベンダー3や当該ベンダー3が設置されている
建屋床、柱などの外形データ)とから、パイプ10の回
転軌跡を表わす方程式と上記各制約条件を表わす方程式
との交点を求め(ioa)、ステップ(104)におい
て、解が実根であれば、パイプ10の回転時、当該パイ
プ10と他物との干渉有りと判断する。
上記のごとく、パイプ10と他物との干渉有りの場合は
、第7図に示すように、演算処理装置1から制御装置2
に対し、パイプ10の切断指令が送られる。−(201
)。演算処理装置1から制御装置2にパイプ切断指令が
送られると、制御装置2は、パイプ自動切断装置4に切
断指令を出しく202)、パイプ10を切断して、3次
元立体曲げ形状を有するパイプ10の曲げ加工を完了す
る(203)〜(204)。他方、第3図のステップ(
104)において、パイプ10と他物との干渉無しの場
合は、演算処理装置1によって先に求められたパイプ1
0の回転角データを制御装置2に転送する(105)。
パイプ100回転角データを受は比制御装置2は、パイ
プ回転機33のモータ15を駆動させ(106)、パイ
プ100回転位置決めをおこなう(107)〜(109
)。
続いて、演算処理装置1にあらかじめ入力されているデ
ータにもとづき、第4図に示すように、第N回目の曲げ
加工をおこなう場合に必要どするパイプ10の押出し竜
を計算しく11G)、以下、パイプ押出し時におけるパ
イプ10の軌跡計算(111)ならびにパイプ10と他
物との干渉判定をおこなう(112)。そして、ステッ
プ(113)において、パイプ10と他物との干渉有り
の場合は、i47図にステップ(201)〜t204)
で示すパイプ切断工程へと移行する。
他方、第4図のステップ(113)において、パイプ1
0と他物との干渉無しの場合は、演算処理装置1によっ
て先〈求められ次パイプ10の押出し量データを、以下
に説明するステップ(114)〜(117)t−経て制
御装置2に転送する(118)。
すなわち、ステップ(114)〜(117)の系は、パ
イプ10の押出し量と油圧シリンダ8のストローク限界
との関係から、シリンダ8の押出し回数を決定する系で
あって、最初「0」を力ヴントしてい九カウンタ(11
5)がシリンダ8の押出し回数をカウントすると(11
6)、その計算データは、ステップ(117)から制御
装置2に転送される(11g)。なお、ステップ(11
6)において、パイプ10の押出し量(第N回目の全押
出し量。以下同じ〕に対して油圧シリンダ8の押出し回
数を決定するには、第8図に示すシミュレーションが実
行される。すなわち、演算処理装置1から制御装置2に
対し、油圧シリンダ8の定ストローク移動が指示される
と(301)、制御装置2からシリンダ8に対し、パイ
プ10の押出し指令が出され(302)、シリンダ8の
ストロークエンドが検出されると(303)、制御装置
2からシリンダ8に対し、停止指令が出される(304
)。しかして、パイプ10の押出し量に対する油圧シリ
ンダ8の押出し回数が2回以上となる場合は、ステップ
(305)を経て第9図に示すように、制御装置2から
クランプ20に対し、パイプ10の把持指令が出され(
401)、チャック12に対し、パイプ10の解放指令
が出され(402)、油圧シリンダ8に対し、戻り指令
が出される(403>。油圧シリンダ8が原点に復帰す
ると(404)、シリンダ8に対し、停止指令が出され
(405)、チャック12に対し、パイプ10の把持指
令が出され(406)、クランプ20に対し、パイプ1
0の解放指令が出され(407)、パイプ10の押出し
量に対するシリンダ8の押出し回数に応じ、上記(40
11〜 。
(407)のステップが繰返しおこなわれる。すなわち
、第9図に示すステップ(401)〜(407)により
、チャック12およびクランプ20によってパイプ10
のつかみ換えがおこなわれ、当核パイプ10の落下が防
止される。
以上のようにして、パイプ10の押出し量に対する油圧
シリンダ8の押出し回数が決定されると〔第8図のステ
ップ(306))1g4図のステップ(1i9>〜(1
22)において、第8図のステップ(301)〜(30
6)に示したシミュレーションにもとづいて主システム
が動作し、パイプ10の押出しが完了すると、制御装置
2からクランプ20に対し、パイプ10の把持指令が出
され〔第4図のステップ(123))、その後。
制御装置2から演算処理装置1に対し、パイプ10の押
出し完了信号が転送される(124)。
上記のようにして、パイプ10の押出しが完了したなら
ば、続いて、演算処理装置1にあらかじめ入力されてい
るデータにもとづき、第5図に示すよう知、第N回目の
曲げ加工をおこなう場合に必要とするパイプ10の曲げ
角度を計算しく125)。
以下、パイプ曲げ加工時におけるパイプ10の軌跡計算
(126)ならびにパイプ10と他物との干渉判定をお
こなう(127)。そして、ステップ(128)におい
て、パイプ10と他物との干渉有りの場合は、第7図に
ステップ(201)〜(2041で示すパイプ切断工程
へと移行する。
他方、第5図のステップ(128)において、パイプ1
0と他物との干渉無しの場合は、演算処理装置1によっ
て先に求められたパイプ10の曲げ角度データを制御装
置2に転送する(129)。
パイプ10の曲げ角度データを受けた制御装置2は、パ
イプ曲げ加工機3Cの旋回アーム18および油圧シリン
ダ8を駆動させ(130)、旋回アーム18およびシリ
ンダ8t−同期させて、パイプ10の曲げ加工をおこな
う(131)〜(133)。
なお、上記のようにしてパイプ10の曲げ加工がおこな
われ念後は、旋回アーム1B上に位置するクランプ20
がアンクランプされ、旋回アーム18がパイプ屈曲時と
反対方向に旋回されて原点に復帰する。
3次元立体曲げ形状を有するパイプ10の1べ上 ントは以1のようにして屈曲加工されるが、続いて、演
算処理装置1にあらかじめ入力されているデータ(パイ
プ10のベント数)と現在までに加工されたベント数と
を比較しく134)、上記両ベント数が一致しない場合
は、さらにパイプ曲げ加工があるものとして(135)
、第3図のステップ(101)に戻る。他方、演算処理
装置1にあらかじめ入力されているデータ、すなわちパ
イプ10のベント数と現在までに加工されたベント数と
が一致している場合は、予定のパイプ曲げ加工が完了し
九ことになるので、第6図に示すように、パイプ10の
最終直管部の位置決めをおこなって切断する工程へと移
行する。
す壜わち、第6図において、演算処理装置1にあらかじ
め入力されているデータにもとづき、最終パイプ押出し
量を計算しく136)、以下、最終パイプ押出し時にお
けるパイプ10の軌跡計算(137)ならびにパイプ1
0と他物との干渉判定をおこなう(138)。そして、
ステップ(139)において、パイプ10と他物との干
渉有りの場合は、第7図に示すステップ(201)〜(
204)で示すパイプ切断工程へと移行する。
他方、第6図のステップ(139)において、パイプ1
0と他物との干渉無しの場合は、演算処理装置1によっ
て先に求められたパイプ10の最終押出し量データを、
次に説明するステップ(14G)〜(143)を経て制
御装置2に転送する。す々わち、ステップ(140)〜
(143)の系は。
パイプ10の最終押出し量と油圧シリンダ80ストロー
ク限界との関係から、シリンダ8の押出し回数を決定す
る系であって、最終「0」をカウントしてい九カウンタ
(141)がシリンダ8の押出し回数をカウントすると
(142)、その計算データは、ステップ(143)か
ら制御装置2に転送される(144)。なお、ステップ
(142)において、パイプ10の最終押出し量七対し
て油圧シリンダ8の押出し回数を決定するには、ステッ
プ(116)の場合と同様、第8図に示すシミュレーシ
ョンが実行される。すなわち、演算処理装置1から制御
装置2に対し、油圧シリンダ8の定ストローク移動が指
示されると(301)、制御装置2からシリンダ8に対
し、パイプ1oの押出し指令が出され(302)、シリ
ンダ8のストロークエンドが検出される七(303)、
制御装置2からシリンダ8に対し、停止指令が出される
(304)。しかして、パイプ1oS最終押出し量に対
する油圧シリンダ8の押出し回数が2回以上となる場合
は、ステップ(305)を経て第9図に示すように、制
御装置2からクランプ20に対し、パイプ10の把持指
令が出され(402)。
油圧シリンダ8に対し、戻り指令が出される(403)
。油圧シリンダ8が原点に復帰すると(4G4)、シリ
ンダ8に対し、停止指令が出され(405)、チャック
12に対し、パイプ10の把持指令が出され(406)
、クランプ20に対し、パイプ10の解放指令が出され
(407)。
パイプ10の最終押出し童に対するシリンダ8の押出し
回数に応じ、上記ステップ(401)〜(407)が繰
返しおこなわれる。
以上のようにして、パイプ10の最終押出し量に対する
油圧シリンダ8の押出し回数が決定されると〔第8図の
ステップ(306))、第6図のステップ(145)〜
(147)において、第8図のステップ(301)〜(
306)に示したシミュレーションにもとづいて主シス
テムが動作し、パイプ10の押出しが完了すると、演算
処理装置1から制御装置2に対し、パイプ10の切断指
令が送られる(148)。演算処理装置1から制御装置
2にパイプ切断指令が送られると、制御装置2は、パイ
プ自動切断装置4に切断指令を出しく149)、パイプ
10を切断して、3次元立体曲げ形状を有するパイプ1
0の曲げ加工を完了する(15(N〜(151)。
本発明は以上のごときであり1本発明は、パイプ10に
曲げ七−エンドを付与しつつこれに曲げ加工をほどこし
、かつ上記パイプ1003次元立体曲げ加工を連続して
おこなうパイプ自動加工シシステにおいて、曲げ加工途
中にあるパイプ10の軌跡を演算処理によって予知し、
加工パイプ10と他物との干渉を回避する最大曲げ範囲
内で当該パイプlOに連続曲げ加工をほどこすようにし
念ものであり、配管設計情報、すなわちCAD(Com
puter Aided l)esign)情報にもと
づイテパイプ10の曲げ加工をおこなうことができ、複
雑な3次元立体曲げ形状を有する配管の曲げ加工をおこ
なうに際し1曲げ加工途中におるパイプ10の先端が建
屋床などに衝突するのを未然に防止することができ、曲
げ管製作工場の自動化・無人化に大きく寄与し、作業性
、経済性にすぐれるばかシでなく、コンピュータによる
データのオンライン転送により、人的ミスをなくして製
品の信頼性を向上させることができるという副次的効果
をも有する。
また、複雑な3次元立体曲げ形状を有する配管を連続し
て裏作できるということは、配管全体としての溶接線の
減少、ひいては溶接作業の減少、さらには材料歩留りの
向上化につながシ、これまた作業性、経済性に大きく貢
献する。
なお、第2図の実施例においては、本発明を、高周波加
熱コイル19を用いた熱間管曲げ方式のパイプベンダー
3に適用した場合について例示したが1本発明はこれK
のみ限定されるものではなく、上記高周波加熱コイル1
9に代えて曲げ型を使用する、いわゆる冷間管曲げ方式
のパイプベンダーに適用することもできる。
また、第3図〜第9図のフローチャートにおいては、第
1図および第2図に符号5で示すパイプ自動溶接装置の
動作手順について説明を省略したが、溶接装置5による
ーのパイプ10と他のパイプ10′との溶接作業は、た
とえばパイプベンダー3に先に送り込まれているパイプ
10f:周方向に回転させる前や後、さらにはパイプ1
0の押出し後など、適宜のステップ間に割り込ませるこ
とに問題はなく、パイプ自動溶接装置5としては。
通常一般に用いられている固定パイプ用の溶接装置、す
なわち溶接トーチがパイプ10の外周を回転する方式の
溶接装置(たとえば、特開昭55−27422号公報に
示されている溶接装置)を用いることができる。
〔発明の効果〕 以上、図示実施例の説明からも明らかなように、本発明
によれば、複雑な3次元立体曲げ形状を有する配管の曲
げ加工をおこなうに際し、曲げ加工途中にあるパイプの
先端がたとえば建屋床などに衝突するのを未然に防止し
、パイプあるいはパイプベンダーに破損t−きたすこと
なく、複雑な3次元立体曲げ形状を有する配管の連続曲
げ加工を自動的におこなうことができる、改良されたパ
イプ。
! 自動加ニジステムを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るパイプ自動加ニジステムの一実施例
を示し、81図はパイプ加工ラインの全体系を示すブロ
ックダイヤグラム、第2図は本発明システムに採用して
好適なパイプベンダーの平面図、第3図〜第9図は本発
明システムの動作順序を説明するフローチャートである
。 1・・・演算処理装置、2・・・制御装置、3・・・パ
イプベンダー、3a・・・パイプ回転機、3b・・・パ
イプ押出し機、3c・・・パイプ曲げ加工機、4・・・
パイプ自動切断装置、5・・・パイプ自動溶接装置、6
・・・ベッド、7・・・ベース、8・・・油圧シリンダ
、9・・・ピストンミツド、10および10′・・・パ
イプ、11・・・サドル。 12・・・チャック、13および14・・・ベアリング
、15・・・モータ、16・・・小歯車、17・・・大
歯車、18・・・パイプ旋回アーム、19・・・高周波
加熱コイル、20・・・クランプ、21・・・モータ、
22・・・送シねじ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、パイプに曲げモーメントを付与しつつこれに曲げ加
    工をほどこし、かつ上記パイプの3次元立体曲げ加工を
    連続しておこなうパイプ自動加工システムにおいて、曲
    げ加工途中にあるパイプの軌跡を演算処理によつて予知
    し、加工パイプと他物との干渉を回避する最大曲げ範囲
    内で当該パイプに連続曲げ加工をほどこすことを特徴と
    するパイプ自動加工システム。
JP10448385A 1985-05-16 1985-05-16 パイプ自動加工システム Pending JPS61262431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10448385A JPS61262431A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 パイプ自動加工システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10448385A JPS61262431A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 パイプ自動加工システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61262431A true JPS61262431A (ja) 1986-11-20

Family

ID=14381804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10448385A Pending JPS61262431A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 パイプ自動加工システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262431A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297405A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Opton Co Ltd 曲げ加工シミュレーション装置
JP2007014972A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Maruyasu Industries Co Ltd 管体の3次元曲げ加工シミュレーション方法、管体の3次元曲げ加工シミュレーション装置および管体の3次元曲げ加工シミュレーションプログラム
JP2009503636A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 エアバス フランス 管の曲げ成形シミュレーション方法と装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297405A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Opton Co Ltd 曲げ加工シミュレーション装置
JP2007014972A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Maruyasu Industries Co Ltd 管体の3次元曲げ加工シミュレーション方法、管体の3次元曲げ加工シミュレーション装置および管体の3次元曲げ加工シミュレーションプログラム
JP2009503636A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 エアバス フランス 管の曲げ成形シミュレーション方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1908537B1 (en) Process and system for production of three-dimensional products from wire
KR101146286B1 (ko) 자동 파이프 형상 절단 및 베벨링 장치
JP2005149216A (ja) 作業プログラム作成装置
CN112605498B (zh) 一种针对复杂管系的机器人对接焊系统及方法
CN101433991A (zh) 针脚脉冲焊接装置
JPH0195819A (ja) 全自動配管加工システム
JP5748545B2 (ja) 金属加工装置
US11697146B2 (en) Bending device having workpiece guidance by a multi-articulated arm robot
JPS61262431A (ja) パイプ自動加工システム
CN103521970B (zh) 马鞍形空间曲线自动焊接控制系统
CN101433992A (zh) 针脚脉冲焊接装置
JP2001025826A (ja) ワークの異径部成形方法及び装置
JP2006297405A (ja) 曲げ加工シミュレーション装置
CN103809519B (zh) 数控系统用极坐标插补极值区域平滑处理方法
CN105499671A (zh) 一种弯管内表面的三轴数控铣削方法
CN108381078B (zh) 一种金属网架建造系统及方法
CN105234518B (zh) 环形数控可调节电焊机
CN111069469B (zh) 金属加工治具
Khaudair et al. Design, integrating and controlling of mig-based shaped metal deposition system with externally cold wire feed in additive layered manufacturing technology
US20190168286A1 (en) Three dimensional wire bending apparatus
JP3091068B2 (ja) 長尺形材の端部加工機における加工面割出装置
JPH04238631A (ja) 管自動加工システム
JPH0631591A (ja) Nc加工用工具移動経路の作成方法
CN105382367A (zh) 一种数控环形电焊机
JPH11221623A (ja) 曲げ加工装置