JPS61259582A - 超電導マグネツト装置 - Google Patents

超電導マグネツト装置

Info

Publication number
JPS61259582A
JPS61259582A JP10054385A JP10054385A JPS61259582A JP S61259582 A JPS61259582 A JP S61259582A JP 10054385 A JP10054385 A JP 10054385A JP 10054385 A JP10054385 A JP 10054385A JP S61259582 A JPS61259582 A JP S61259582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
power supply
connector
liquid helium
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10054385A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeru Oota
太田 長
Takahiro Matsumoto
隆博 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10054385A priority Critical patent/JPS61259582A/ja
Priority to DE19863689337 priority patent/DE3689337T2/de
Priority to US06/819,856 priority patent/US4655045A/en
Priority to DE8686300320T priority patent/DE3679833D1/de
Priority to EP19900101082 priority patent/EP0375656B1/en
Priority to EP86300320A priority patent/EP0188389B1/en
Publication of JPS61259582A publication Critical patent/JPS61259582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、超電導マグネット装置に関す、るものであ
)、もう少し詳しくいうと、液体ヘリウム槽と真空断熱
槽とを貫通して、・電源供給リードの配・線管が設けら
れ、核8気共鳴診断装置などに使用される超電導マグネ
ット装置に関するものであるO 〔従来の技術〕 第2図は、例えば特公昭tg−uJysq号公報に示さ
れた従来の超電導マグネット装置であシ。
(1)は超電導マグネット、(2)は超電1導マグネツ
ト(1)を極低温に冷却する液体ヘリウム等の寒剤、(
3)は超電導マグネット(ハと寒剤(コ)を収納する液
体ヘリウム槽、(弘)は内部を真空に保持し、液体ヘリ
ウム槽(3)全真空断熱する真空断熱槽1&)ld液体
ヘリウム槽(3)と真空断熱槽(q)とを貫通する配線
管、(A)は寒剤(2)によって冷却されたとき、熱収
縮による応力の発生を防ぐだめのフレキシブルチュー7
’、(?)は棒状の電源供給リード、(g)は電源供給
リード(り)を取・付けるためのフランジ、(9)は電
源供給リード(7]が接続されるコネクタ、(10)は
液体ヘリウム槽(3)と真空断熱槽(4+りとの間にあ
って熱遮蔽する熱シー、々ド槽、(l/)は液体ヘリウ
ム槽(3)を支持する支持部材、(/コ)は超電導マグ
ネット(ハを励磁するため・の電源である。
以上の構成により、超電導マグネット(/)は液体ヘリ
ウム槽(3)に収納、されておシ、液体ヘリウム(コ)
によって冷却されて超電導になる。超電導マグネット(
1)の励磁は、電源供給リードCり)を配線管(S)。
フレキシブルチューブ(乙)内を通してコネクタ(9)
に接続し、外m電源(/コ)によシ通電し行われる。
液体ヘリウム槽(3)は、超電導マグネット(1)が超
電導状態を維持するため寒剤(λ)によって冷却される
とともに、真空断熱槽(り)に収納され真空断熱されて
おシ、さらに真空断熱槽(りと液体ヘリウム槽(3)と
の間には熱伝導率のよい材料でなる熱シールド槽(/θ
)、スーパーインシュレーション等を設は断熱している
。液体ヘリウム槽(3)の支持は、大形マグネットなど
では配線管(3)が薄肉パイプのため弱いのて、別に支
持部材(//)f設けて行っている。
したがって、液体ヘリウム槽(3)と真空断熱槽(り)
の間の相対位置関係が真空断熱槽(り)、液体ヘリウム
槽(3)、支持部材(//)を含めた組立時の誤差S龍
程度、および寒剤(コ)によって液体ヘリウム槽(3)
を冷却した場合に起こる熱収縮による変位j I11程
度を吸収のために、フレキシブルチューブ(Alf:設
けている。
〔発明が解決しようとする問題点9 以上のような従来の超電導マグネット装置では。
組立誤差および液体ヘリウム槽(3)を冷却することに
よって発生する液体ヘリウムI (31、支持材(//
)の熱収縮などによって、フランジ(7)とコネクタ(
9)間の相対位置関係が犬きくずれることになる。一方
、電源供給リード(ワ)はほとんど変形しないのでコネ
クター(9)への電源供給リード(7)の接続が困難と
なるという問題点があった。
この発明は上記のような間地点を解決するためになされ
たもので、電源供給リードがコネクタに、冷却による熱
収縮1組立誤差などの影響を受けることなく挿着できる
超電導マグネット装置を得ることを目的とする・ 〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係る超電導マグネット装置は、コネクタと電
源供給リード取付フランジ間の配線管を一体化するとと
もに7Vキシプルチユーブを介して配線管を真空断熱槽
に結合したものである。
〔作 用〕
この発明においては、フレキシブルチューブで真空断熱
槽に配線管を結合したことによシ、電源供給リード取付
フランジとコネクタ間の相対位置が組立誤差や冷却によ
る熱収縮の影4#ヲ受けずに長さが一定となるため、寒
剤投入後の電源供給リード長さとフランジ−コネクタ間
の寸法との寸法誤差が極小となる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示し、r&a)は下端に
コネクタff(91、上端に電源供給リード(7)を取
付けるフランジ(g)をそれぞれ取付けた直管でなる配
線管、(Aa)は配線管(、ta)を真空断熱槽(lI
)の上部外壁に結合したフレキシブルチューブである。
その他、第2図におけると同一符号は同一部分を示して
いる。
以上の構成によシ、棒状の電源供給リード(7)が挿着
される配線管cS&)は剛性の大きな直管で、直を断熱
槽(グ)側の上端部には電源供給リード(7)を取付け
るフランジ(ff)、液体ヘリウム槽側の下端部には電
源供給リード(り)を接続するコネクタ(デ)を取付け
たことによって、フランジ(Klとコネクタ(ワ)との
相対位置の変化は組立時において/〜2m!以下にする
ことができる。また、冷却時においても、配線管(ja
)が冷却され熱収縮して0.:1%程度小さくなるが、
このときは挿着される電源供給リード(ワ)も同程度熱
収縮するので寸法誤差が太きくなることはない。したが
って確実に電源供給リード(7)を配線管(3a)に挿
着することができる。
また、配線管rja)の真空断熱槽(4’)側上端部と
真空断熱槽(りとの継ぎを77キシプルチユーブ(6a
)で行ったので1組立時の誤差、冷却による液体ヘリウ
ム槽(3)、支持部材(//)などの熱収縮による変位
をフレキシブルチューブ(6)によ)吸収することがで
きる。
なお、上記実施例では配線管が上部に垂直に配置したも
のを示したが、配線管を概ね水平に配置した場合も同じ
効果を奏する。
〔発明の効果〕
この発明は1以上の説明から明らかなように、電源供給
リードの配線管を、フレキシブルチューブを介して真空
断熱槽に結合したので、フランジとコネクタ間の寸法変
化を極小にでき、寒剤投入後であっても電源供給リード
の挿着を容易になしうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部正断面図。 第2図は従来の超電導マグネット装置の要部正断「図で
ある。 (ハ・−超電導マグネット、(3)・・液体ヘリウム槽
、(グ)・・真空断熱槽、 (、ta)・・配線管、(
Aa)・eフレキシブルチューブ、(7)・・電源供給
リード、(ff)・・フランジ、(9)・−コネクタ。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示すO 1:超τυ1マク茅ソト 3 ゛ 舞へリリ、ど、主筒 4 : 勇lX#弦+θ 5a:oご席に管 60 : フしXシフ゛ルiフ−−フ′。 7 : 電ン斤イづ一ノr=9−トー 8;フラQシ 9、コネフタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  超電導マグネットを収納した液体ヘリウム槽と、この
    液体ヘリウム槽を囲む真空断熱槽と、この真空断熱槽と
    前記液体ヘリウム槽とを貫通して配設含れた配線管と、
    この配線管と前記真空断熱槽とを結合したフレキシブル
    チューブと、前記配線管の両端のフランジとコネクタと
    に結合して前記配線管に挿着された電源供給リードとを
    備えてなる超電導マグネット装置。
JP10054385A 1985-01-17 1985-05-14 超電導マグネツト装置 Pending JPS61259582A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054385A JPS61259582A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 超電導マグネツト装置
DE19863689337 DE3689337T2 (de) 1985-01-17 1986-01-17 Kryogenisches Gefäss für einen supraleitenden Apparat.
US06/819,856 US4655045A (en) 1985-01-17 1986-01-17 Cryogenic vessel for a superconducting apparatus
DE8686300320T DE3679833D1 (de) 1985-01-17 1986-01-17 Kryogenisches gefaess fuer einen supraleitenden apparat.
EP19900101082 EP0375656B1 (en) 1985-01-17 1986-01-17 Cryogenic vessel for a superconducting apparatus
EP86300320A EP0188389B1 (en) 1985-01-17 1986-01-17 Cryogenic vessel for a superconducting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054385A JPS61259582A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 超電導マグネツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61259582A true JPS61259582A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14276865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10054385A Pending JPS61259582A (ja) 1985-01-17 1985-05-14 超電導マグネツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259582A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0436711B1 (en) Biomagnetometer with remote pickup coil
EP0903588A1 (en) Cryogen recondensing superconducting MRI magnet
EP0375656B1 (en) Cryogenic vessel for a superconducting apparatus
US5416415A (en) Over-shoulder MRI magnet for human brain imaging
US20070232894A1 (en) Magnetic resonance imaging
EP0595227A1 (en) Biomagnetometer having flexible sensor
JP5942699B2 (ja) 磁気共鳴信号検出モジュール
CN1004223B (zh) 低温恒温器穿透管组件
US5061680A (en) Superconducting biomagnetometer with remote pickup coil
US20080119362A1 (en) Cryogenic Apparatus of Superconducting Equipment
US3992169A (en) Refrigerated cryogenic envelope
JP2006253718A (ja) Mriシステムで使用するための超電導電磁石
US5363077A (en) MRI magnet having a vibration-isolated cryocooler
JPH0260043B2 (ja)
JPH0278983A (ja) 超電導量子干渉素子を用いた磁束計
JPS61259582A (ja) 超電導マグネツト装置
US3781733A (en) Low heat conductant temperature stabilized structural support
JPH0340490B2 (ja)
JP2004356573A (ja) ビーム電流計
JP5940811B2 (ja) 超電導マグネット装置及びこの装置に用いられる電流リード
JP2017031986A (ja) 極低温冷媒供給システム
JP2023012800A (ja) 超伝導コイル装置および電流導入ライン
JP5696200B1 (ja) 極低温ケーブルの終端接続部
US3039275A (en) Piping system for the transport of liquified gases
JP2588284B2 (ja) 超電導電磁石