JPS61258063A - 長尺繊維製品処理装置 - Google Patents

長尺繊維製品処理装置

Info

Publication number
JPS61258063A
JPS61258063A JP9747985A JP9747985A JPS61258063A JP S61258063 A JPS61258063 A JP S61258063A JP 9747985 A JP9747985 A JP 9747985A JP 9747985 A JP9747985 A JP 9747985A JP S61258063 A JPS61258063 A JP S61258063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
long fiber
fiber product
treatment
transfer pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9747985A
Other languages
English (en)
Inventor
和雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissen Corp
Original Assignee
Nissen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissen Corp filed Critical Nissen Corp
Priority to JP9747985A priority Critical patent/JPS61258063A/ja
Publication of JPS61258063A publication Critical patent/JPS61258063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ00発明目的 イー1.産業上の利用分野 本発明は、布帛の高温湿熱処理装置に関する。
詳しく述べるならば、強撚糸を使用した織物のシボ立て
処理する装置に関する。
イー2. 従  来  技  術 布帛のシボ立て処理する装置として、ロータリードラム
ワッシャーは、既に公知であり処理しようとする布帛を
回転ドラム内に入れ、このドラムラ嵩濡液体中で、正逆
に反転させて処理するようになっていた。
イー6、本発明が解決しようとする問題点ロータリード
ラムワッシャーは、シボ立て効果は良いが、処理布帛l
!I−7疋ずつアンドン巻きにし、更に、処理中布帛が
ほどけないようにするため耳とじ作業全必要とするので
、手間がかかり生産性が低い欠点がある。
本発明の目的は、上記の如き欠点全解消し、均一かつ良
好なシボ立て処理全可能とする装置を提供するのが目的
である。
口1発明の構成 ロー10問題点金解決するための手段 上記に鑑み本発明は、エンドレス状に結合した処理布帛
を真直状態で移送させる移送管と蛇行状態で移送させる
滞溜槽全有する処理布帛循環経路において、移送管上流
端と移送管下流部に、それぞれ処理液噴射部を設け、処
理中併用して用いることを特徴とするものである◇ ロー21作 用 本発明の装置において、高温湿熱処理中の処理布帛循環
移送速度は、200−1100M/分が好ましい。
本発明によれば、処理布帛を無端状に結反し。
真直状態で移送させる移送管と蛇行状態で移送させる滞
溜槽とを前者が下段、後者が上段に配置されるよう環状
に連結して形成した処理布帛移送通路を有し、移送管上
流端と移送管下流部の液面下に処理液噴射部金膜け、一
方、滞溜槽に設けられたlり所以上の吸込配管、ポンプ
及び熱交換器を介して、前記おのおの処理液噴射部に至
る処理液循環経路金形成し、処理布帛を循環移送して処
理する際に、移送管上流端処理液噴射部と移送管下流部
処理液噴射部とを併用して用いることにより噴射圧力全
低減でき、移送管上流端部での処理布帛の引上げ金低テ
ンションで運転することができるうえに、移送管下流部
特に滞溜検流入口に近い移送管下流端に処理液噴射部を
配設することにより、任意に調節できる急速液流を滞溜
槽入口にもってゆくことができ、滞溜槽の土壁などに衝
突せしめるとともに、ロープ状から拡布させシワの発生
を防ぐことができる0 本発明は即ち、無端状に結合した強撚糸織物のシボ立処
理に際し、移送管上流端での引上テンションを低減させ
るとともに滞溜摺入口部での土壁への衝撃により処理布
帛にシボ立て作用が与えられるとともに拡布作用を与え
、ロープ状のシワ発生を防ぎ、適当な緊張ないしは、無
緊張の状態金高瀉浴中で繰り返し与えるようにしたもの
である0ロー3.実施例 次に添付図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は1本発明の長尺繊維製品処理装置の側断面略図
である。 (υは布帛滞溜槽、(la)は滞溜槽の出口
部に設けた布帛の引上斜面1部、(4)は処理液面、(
5)及び(6)は処理液噴射部で上段の滞溜槽(IJの
出口部と下段の移送管(7)の入口部に設けられている
。 (8)及び(9)は滞溜槽の始端部に設けられたケ
ーシングで多孔板で形成され処理液の一部が流下する構
造となっている。 alは処理布帛で無端状に装着され
ている。 (6)、@および(至)は処理液吸込部、(
ホ)@(イ)(ホ)および弼は流量調節弁、a3は主ざ
ンプ(2)の吸込管である。 処理液は吐出管U*t−
介してフィルタαηを通り熱交換器(至)によって所要
温度に加熱昇温される。 Qlは熱交換器出口配管で分
岐部娼■υ及び四の流量調節弁を介して、夫々連結して
いる処理液噴射部(5) (6)及び…の噴射液圧が任
意に調節できる。 (2)は給液弁、@は排液弁である
処理布帛OOは処理液噴射部(6)によって布帛滞溜槽
(1)に導入された後、無端状に装着される。 処理中
、処理布帛αqは処理液噴射部(5)により処理滞溜槽
(1)より引上げられ、移送管(7)を急速液流ととも
に送られ、更に処理液噴射部(7)により、ふたた゛び
移送されるので、処理布帛<10は急速液流とともに、
ケーシング(8)に撃突させられ、再度、処理滞溜槽へ
送られ循環移送を繰り返される。
第2図は、本発明の他の実施例を示したもので。
(至)はリール又はロール等の回転体で変速モータに接
続されている。 (至)は処理液噴射部で、(ロ)は逆
噴射部であり、それぞれC3ηおよび(至)の流量調節
弁により流量コントロールできる。
シボ立て処理は、第1図の実施例と同様に処理液噴射部
□□□と処理液噴射部(至)と全併用して用いることが
できる。
ハ1発明の効果 本発明は上述のようであるから、従来のロータリードラ
・ムワッシャーによるシボ立てと同等の効果が得られる
うえに、大幅に生産性を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側断面略図、第2図は他
の実施例を示す側断面略図である。 (υ・・・布帛滞溜槽 (6)・・・処理液噴射部 (7)・・・移送管 αQ・・・処理布帛 (1)・・・処理液噴射部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺繊維製品(以下、布帛という)を真直状態で移送さ
    せる移送管と蛇行状態で移送させる滞溜槽とを、環状に
    連結して形成した処理布帛移送通路を設けるとともに、
    前記移送管の上流端と下流部に処理液噴射部を設け、こ
    れらの処理液噴射部を併用し、処理布帛を循環移送して
    処理することを特徴とする長尺繊維製品処理装置。
JP9747985A 1985-05-07 1985-05-07 長尺繊維製品処理装置 Pending JPS61258063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9747985A JPS61258063A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 長尺繊維製品処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9747985A JPS61258063A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 長尺繊維製品処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61258063A true JPS61258063A (ja) 1986-11-15

Family

ID=14193422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9747985A Pending JPS61258063A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 長尺繊維製品処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105164A (ja) * 1986-10-23 1988-05-10 株式会社 日阪製作所 繊維製品の液流処理装置
JPH01149491U (ja) * 1988-04-05 1989-10-17

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891384A (ja) * 1972-03-06 1973-11-28
JPS4891378A (ja) * 1972-03-04 1973-11-28
JPS5819785A (ja) * 1981-07-30 1983-02-04 Fujitsu Ltd メモリアクセス制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891378A (ja) * 1972-03-04 1973-11-28
JPS4891384A (ja) * 1972-03-06 1973-11-28
JPS5819785A (ja) * 1981-07-30 1983-02-04 Fujitsu Ltd メモリアクセス制御方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105164A (ja) * 1986-10-23 1988-05-10 株式会社 日阪製作所 繊維製品の液流処理装置
JPH0327666B2 (ja) * 1986-10-23 1991-04-16 Hisaka Works Ltd
JPH01149491U (ja) * 1988-04-05 1989-10-17
JPH0248474Y2 (ja) * 1988-04-05 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359757A (en) Method and apparatus for treating a belt-like article
JPH01111062A (ja) なわ状繊維材料を連続的に処理、特に染色するための方法および装置
US5189810A (en) Methods and apparatus for the continuous heat treating of yarn
KR100538276B1 (ko) 왕복수증강시스템
US3563064A (en) Pressure sealing apparatus for processing of fibers in tow form
US1825478A (en) Method and means for treating textile fabrics
JPS61258063A (ja) 長尺繊維製品処理装置
US3497311A (en) Method for treating knitted or woven material with liquid and an apparatus therefor
US4052796A (en) Process and apparatus for the continuous finishing of webs of textiles, artificial leather and the like
US4280343A (en) Apparatus for the continuous wet treatment of liquid-permeable textile material or the like
US2772552A (en) Apparatus for aftertreatment of freshspun artificial filaments in continuous flowing liquid
JPS6037219B2 (ja) 液流式繊維製品処理装置における繊維製品の液流搬出装置
JPS5865056A (ja) 織物材料を湿潤処理タンク内で水洗する方法及び装置
JPH01314777A (ja) 編成布帛の加工装置
US3835671A (en) Apparatus for the continuous treatment, particularly dyeing, of fibrous material
JPH0660458B2 (ja) 少なくとも1本の織物糸を連続的に処理するための装置
JPH07305261A (ja) 繊維製品処理装置
KR830001974B1 (ko) 초저욕비 액류 염색방법
CN215561155U (zh) 一种染色和预缩为一体的染色机
JPS6223830Y2 (ja)
JP2968128B2 (ja) 繊維製品の液流式解撚シボ立て方法及び処理装置
JPS61231256A (ja) 繊維製品の処理装置及び処理方法
JPH0217034Y2 (ja)
KR200199816Y1 (ko) 액류순환형 포직물염색기의 포직물유도장치
JPH0748703Y2 (ja) 編成布帛の加工装置