JPS6125610A - 水中夾雑物の沈澱分離方法 - Google Patents

水中夾雑物の沈澱分離方法

Info

Publication number
JPS6125610A
JPS6125610A JP14652284A JP14652284A JPS6125610A JP S6125610 A JPS6125610 A JP S6125610A JP 14652284 A JP14652284 A JP 14652284A JP 14652284 A JP14652284 A JP 14652284A JP S6125610 A JPS6125610 A JP S6125610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
specific gravity
layer
impurities
contaminant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14652284A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Miura
貢 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Engineering International Co Ltd
Original Assignee
Miura Engineering International Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Engineering International Co Ltd filed Critical Miura Engineering International Co Ltd
Priority to JP14652284A priority Critical patent/JPS6125610A/ja
Publication of JPS6125610A publication Critical patent/JPS6125610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 上下水道水、工業用水、産業排水処理等に水中に含有さ
れる夾雑物をそのまま或は凝集剤を添加して夾雑物の凝
集フロックを沈澱槽で沈澱処理して上澄水を溢流する方
法が広く採用されている。
その多くは第1図の如く沈澱槽(1)の中央の原水送入
部(2)に送入した原水が下方より低速度で上昇する際
、夾雑物或は夾雑物凝集フロック(以下夾雑物と総称す
る)を沈澱分離させ上昇した分離処理水を上端より三角
型の切玖部(3)よシ溢流水溝(4)に溢流させる方法
である。
夾雑物は水より比重が大であるから沈澱するが水との比
重差が小であるから水の上昇に打勝って沈澱させるには
、水の上昇速度は極めて低速度でなければならず、その
為沈澱槽での滞留時間は数十分間、百分間等と長いのが
通常である。
沈澱槽での滞留時間が長い程換言すれば沈澱槽での水の
上昇速度が遅い程夾雑物の分離効率が上昇するが、それ
でも溢流水中に夾雑物が僅かに残存しているので、この
残存夾雑物を砂濾過或は硅藻土瀘過して残存夾雑物を炉
別している。
本発明は溢流水中の残存夾雑物を除去して清澄度の高い
溢流水を得る方法にかかる。
第2図で説明する。
沈澱槽の周壁板(5)と沈澱槽内の仕切板(6)との間
に微目金網(7)を設け、網の下方にポリスチレン。
ポリエチレン、ポリウレタン等の軽比重物質粉末層(8
)を浮遊させである。軽比重物質粉末と祉ポリスチレン
等の樹脂を発泡させ粒径O,a X比重0.2等にした
粉末である。この軽比重物質粉末が金網の下方の水中に
浮上し厚さ数十X或は数百Xの浮遊層を形成する。
夾雑物の殆んど全部を沈澱分離した処理水即ち沈澱しき
れなかった極めて微量の夾雑物を含んだ処理水が軽比重
物質粉末浮遊層を通過して上昇する時残存含有夾雑物が
濾過される。軽比重物質粉末は0.2%等微粒であるか
ら0.6髪径の砂粒層でp遇する砂p過方法より高い濾
過精度が得られる。
軽比重物質粉末をさらに微小粒にするとp過抵抗が増加
するが更に高い清澄炉水が得られる。
粉末を極微小粒にすれば濾過されて溢流水溝(4)に入
る処理水の濁度は零に近くなる。
軽比重物質粉末の粒度が0.8X、0.4Xでも粉末層
でP遇されて夾雑物含有量の少なくなった処理水が溢流
水溝に入り従来法の第1図の沈澱分離法より清澄度の高
い処理水が得られる。
軽比重物質粉末層で長時間p遇すれば層の下部や層内に
夾雑物が漸次蓄積し、濾過機能が減衰するので、夾雑物
を含有する軽比重物質粉末を外部に排出して水中で攪拌
すると軽比重物質粉末は水面に急速度で浮上し夾雑物は
嶽速度で下方に沈澱するので極めて簡単に両者を分離す
る事が出来る0分離した夾雑物を含有しない軽比重物質
粉末を含んだ水をポンプで網(7)下方に注入して再び
含有夾雑物の濾過を行なうぐ 軽比重物質粉末層による夾雑物の濾過は第2図に限定さ
れず他の構造をも執り得る◎ 例えば第3図の如く、溢流水溝(4)から排出された水
を外部の受入槽(9)に移し、受入槽底部から濾過槽(
10)内を上昇流させ濾過槽上方に設けた軽比重物質粉
末層(8)で前述の如く濾過し、炉水を溢流水溝(4′
)に移し上端より放流してもよい。この場合受入槽(9
)、!J=過槽(10)を設けなければならないが第2
図の軽比重物質粉末充填層が沈澱槽の全円周にわたって
いるのと比較して、第8図の場合は軽比重物質粉末の充
填面積が゛極めて狭くなるから夾雑物を含む軽比重物質
粉末を外部に取出し軽比重物質粉末と夾雑物を分離する
工程が容易になる利点がある・ 上述で明らかな如く、本発明は処理した溢流水の精度を
上げる優れた利点があるが、同容量の沈澱槽で処理量を
80%、50%、100%等と大幅に増゛加する利点も
ある。
従来の沈澱槽では沈澱しきれなかった夾雑物がそのまま
溢流排水されるので、溢流水の精度を高める為には上昇
速度を遅くせざるを得す、従って処理量が減少するのは
当然である。
現在使用中の沈澱槽で100容量の原水を処理して満足
する溢流水の精度を得ている時、処理量を180容量、
150容量等と30%、50%増加すると原水の上昇速
度が速くなり沈澱槽内の滞留時間が短かくなるので溢流
水の濁度は当然上昇する。
との濁度の増加した沈澱処理水を溢流する前に本発明の
軽比重物質粉末層でろ過して100容量処理の場合と同
一精度の溢流水を得たら沈澱処理量は30%増、50%
増となる。
第2図は従来多く普及されている大円径で深さが3 m
 、 4 m等と深く処理時間が1時間等と長い円型沈
澱槽に本発明を適用した図であるが、本発明は第4図に
示す如く傾斜板もしくはポリプロピン等の傾斜幕(11
)を10cII&等の狭い間隔で並列させた傾斜幕型シ
ックナーで原水を幕間を斜上昇流させて含有夾雑物の大
部分を傾斜幕面に沈澱させた後上方に設けた軽比重物質
粉末(8)で上昇流濾過して高精度の炉水を溢流させて
もよい◇さらに第5図に示す如く、狭い間隔で並列させ
た傾斜幕(11)間を右側から入った夾雑物を含む原水
を左に向って水平流させて夾雑物を傾斜幕面に沈澱させ
、沈澱夾雑物は幕面を伝って下方に落下させて、夾雑物
を分離した処理水を処理水室(12)した後溢流させて
もよい。
第2図、第8図では水の上昇流が夾雑物の沈澱を狙害す
るので水の上昇速度を低くしなければならないが、第5
図では原水が水平流し、夾雑物の沈澱を妨害しないので
水の水平流速度を速め、その結果処理能力を増加し得る
利点もある。
本発明方法の簡単な実験結果を述べる。
直径20偽高さ2.5mの円筒の下方より濁度50 p
pmの汚水を凝集処理して筒内滞留時間牛O分間で沈澱
分離して上端よシ濁度3 、ppmの処理水を得た。
別実験で簡の上方に直径0.2X比重0.3の軽比重物
質粉末の100x厚の浮遊層を設は上昇水をP遇したと
ころ筒内滞留時間2ダ分間で濁度8 ppmの処理水を
得た。
換言すれば軽比重物質粉末層でろ過処理することにより
槽内滞留時間を杓子0%短縮することが出来た。
上述の如く本発明は。
(1)沈澱槽から溢流する前に水中に残存する夾雑物を
p過除去して溢流水の精度を高める。
(2)  原水の上昇或は水平流する処理速度を速める
こと罠より増加した夾雑物含有量をろ過して希望する精
度に高めることになり処理量を増加し得る。
(3)設備費は軽比重物質粉末層を設けるだけだから、
極めて安価。
(4)  運転経費が極めて安い。
等の優れた利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の沈澱分離方法、第2図第3図は本発明の
軽比重物質粉末層による濾過を加えた沈澱分離方法、第
4図は傾斜幕間を上昇流させる方式、第5図は傾斜幕間
を水平流させる方式に本発明方法を加えた沈澱分離方法
を示す。 (1)沈澱槽    (7)  微目金網(2)  原
水送入部  (8)軽比重物質粉末層(3)切訣部  
  (9)受入槽 (4) (4つ溢流水溝  (10) 濾過槽(5)周
壁板    (11)傾斜幕 (6)仕切板    (12)処理水室出願人  ミウ
ラエンジニャリングインターナショナル株式会社取締役
社長・ 、三 浦  貢

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)含有夾雑物を沈澱させた水を上端より溢流する前
    に軽比重物質粉末層中を上昇させて残存夾雑物をろ過し
    た後に溢流させる事を特長とする水中夾雑物の沈澱分離
    方法。
  2. (2)傾斜板或は傾斜幕間を夾雑物を含む原水を水平流
    させ、夾雑物を傾斜板或は傾斜幕面に沈澱させた後処理
    水室に移った処理水を上方の軽比重物質粉末層でろ過し
    た後溢流させる事を特長とする水中夾雑物の沈澱分離方
    法。
JP14652284A 1984-07-13 1984-07-13 水中夾雑物の沈澱分離方法 Pending JPS6125610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14652284A JPS6125610A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 水中夾雑物の沈澱分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14652284A JPS6125610A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 水中夾雑物の沈澱分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125610A true JPS6125610A (ja) 1986-02-04

Family

ID=15409551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14652284A Pending JPS6125610A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 水中夾雑物の沈澱分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125610A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221405A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Mitsuhiro Fujiwara 越流堰装置
JP2012228634A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Sowa Engineering:Kk 再生水製造装置
JP2014185376A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toyota Motor Corp 化成処理装置及び化成スラッジ分離方法
CN104722105A (zh) * 2015-03-04 2015-06-24 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 一种斜管沉淀池配水导流装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221405A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Mitsuhiro Fujiwara 越流堰装置
JP2012228634A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Sowa Engineering:Kk 再生水製造装置
JP2014185376A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toyota Motor Corp 化成処理装置及び化成スラッジ分離方法
CN104722105A (zh) * 2015-03-04 2015-06-24 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 一种斜管沉淀池配水导流装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3018101B1 (en) Dissolved air floatation device
CN105836932A (zh) 一种含泥沙的污水处理方法
US3313725A (en) Apparatus and method for clarifying water
CN208843831U (zh) 一种中心筒旋流分离沉淀装置
JP2747625B2 (ja) 塩水精製装置
US4330407A (en) Process for clarifying algae-laden waste water stream
US3642134A (en) Method and apparatus for tertiary treatment of effluent
CN108862688A (zh) 一种中心筒旋流分离沉淀装置
IL28626A (en) Process and apparatus for clarifying contaminated liquids
JPS6125610A (ja) 水中夾雑物の沈澱分離方法
US3423313A (en) High solid content slurry separating method
EP0467887A1 (en) CLARIFICATION PROCESS.
CN203212403U (zh) 混凝沉淀分离装置
JP2599538B2 (ja) 傾斜板式沈殿槽およびその閉塞防止方法
KR970074672A (ko) 여과 일체형 침전조 및 그 역세척 방법
CN105999776A (zh) 泥渣层过滤沉淀池及其方法
CN209583727U (zh) 一种污水净化体
JP2000189714A (ja) 凝集フロックの貯留回収装置と凝集濾過装置並びに凝集フロックの捕捉回収方法
JPS5870897A (ja) 汚泥の濃縮方法及び装置
JP2003265905A (ja) 凝集沈殿装置
CN220034257U (zh) 一种用于污水泥沙分离的装置
JPH0555162B2 (ja)
CN209108676U (zh) 一种多级隔离高效沉淀池
KR200149548Y1 (ko) 현탁물질 제거장치
JPS60193508A (ja) 固液分離装置