JPS61256104A - 複合発電プラントの水処理方法 - Google Patents

複合発電プラントの水処理方法

Info

Publication number
JPS61256104A
JPS61256104A JP60095926A JP9592685A JPS61256104A JP S61256104 A JPS61256104 A JP S61256104A JP 60095926 A JP60095926 A JP 60095926A JP 9592685 A JP9592685 A JP 9592685A JP S61256104 A JPS61256104 A JP S61256104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
condensate
economizer
inlet
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60095926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076606B2 (ja
Inventor
鈴木 衛
勝美 鈴木
湊 昭
神林 剛
小野 重俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP60095926A priority Critical patent/JPH076606B2/ja
Publication of JPS61256104A publication Critical patent/JPS61256104A/ja
Publication of JPH076606B2 publication Critical patent/JPH076606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、複合発電プラントの水処理方法に係シ、特に
プラント系統機器、配管等の腐食抑制と起動時間の短縮
化に好適な水処理方法に関する。
〔発明の背景〕
近年、発電プラントの効率向上の要請は、化石燃料の高
騰と石油資源の枯渇問題からますます強まっている。こ
のため、熱効率を飛躍的に改善する一方法として、ガス
タービンと蒸気タービンを組合わせた複合発電プラント
が有望視されている。
複合発電プラントは、系統機器、配管等の防食のため、
負荷運転中の復水、給水中の溶存酸素を7 ppb以下
に規制し、さらに微量のアルカリ剤(NH40H1Nt
 H4(溶存酸素を除去しNH,0HVcなる) 、N
aOH9NasPO<、NatHPOa等)を添加して
いる。このアルカリ剤は、H,H,Uhlig(Cor
rosion Handbook P525+ F i
g 3 )によると、系統水のpHが11.0になるよ
うに添加することによシ、プラントの系統機器、配管等
に使用している鉄鋼材の腐食が抑制されるとしている。
しかし、複合発電プラントは、系統機器、配管等に多量
の鉄鋼材を使用しているが、熱効率の点から復水器管に
は銅又は銅合金が使用されている。
開本(火力発電* vot20. No、 5. p4
98〜517、(1969))は、実際の火力発電プラ
ントにおいて、系統水のpHをいくらにすべきかについ
て検討した。その結果実機火力発電プラントの水質試験
から、系統水のpHを高くすれば鉄の溶出量は減少する
が、復水器管には銅合金を使用していたので、逆に銅の
溶出量が大幅に増加すること°      が明らかに
なった。このため、火力発電プラ〜ト系統水の最適pH
擁、鉄と銅の溶出状況から節炭器入口で9.4としてい
る。さらに、日本工業規格(JIS B8223−19
77)rボイラの給水及びボイラの水質」によると、ド
ラムボイラ型火力発電プラント(複合発電プラントの給
水pHは、ボイラの圧力、温度が比較的低いことからド
ラムボイラ型の水質で管理)の給水pHは、節炭器入口
で8.0〜9.5に規定し、給水系統に銅合金製機器を
使用している場合は、pHの上限を9.0に抑えている
。貫流ボイラ型火力発電プラントの給水pHは、給水加
熱器の管材が銅合金の場合は節炭器入口で&5〜9.2
、同管材が鉄鋼の場合V!9.0〜9.5に規定してい
る。以上、火力発電プラントの給水pHの上限は、節炭
器入口で9.5でおる。
また、火力発電プラントと同様の水質管理を実施してい
る、加圧水厘原子力発電プラントの2次側系統水のpH
も上限は9.5である。一方、火力発電プラントにおい
ては、復水ポンプの下滴に復水脱塩装置があり、これに
は、アンモニア型イオン交換樹脂が採用され復水を浄化
している。しかし、アンモニア型イオン交換樹脂は再生
後の樹脂にナトリウム型イオン交換樹脂(R−Na)を
含むので、とのNaがNa0 としてリークする。火力
発電プラントの給水中のNa” 量については、各所テ
検討し、3ppb以下にしないと、タービンへ持込まれ
タービンロータディスクの割れの原因となる恐れがある
。イオン交換樹脂出口のNa“貴と節炭器人口J)Hと
の関係は第5図に示すように、pHが高くなるほどNa
+量が多くなっておシ、pH9,5においてNi2量は
3 ppbである。この結果からも、従来の火力発電プ
ラントの給水pH#:t9.5以上にすることができな
いことがわかる。
従って、火力発電プラントは、長年の使用によシ、構成
材料である鉄鋼材及び銅合金から溶出した腐食生成物が
、ボイラの蒸発器及び過熱器管内面、タービンのロータ
及びブレード、給水流量計、給水調整弁等に付着・析出
して(1)管のオーパヒーI’5. (2タービン出力
の低下、(3)熱交換率の低下\(4)差圧上昇による
ポンプの過負荷、(5)流量指示不適正等種々の原因呂
なる。このため、人手と多量の化学薬品を使用する腐食
生成物の酸洗い、高圧水を噴射するジェット洗浄等を定
期的に実施しなければならない。加圧水型態子方発電プ
ラントでは、腐食生成物が蒸気発生器に持ち込まれてデ
フティング発生の原因となっている。複合発電プラント
でも、上記のような問題が発生するものと懸念されてい
る。
さらに、複合発電プラントは、電力需要に即応した、大
幅な負荷変化や急速な起動停止を毎日行なうため、どう
しても系統水中に酸素が混入する。
このため、第6図に示すように、起動時には飽和に近い
復水中の溶存酸素を、水質基準値(7ppb以下)まで
に低減させるのに、約2時間を要するため、負荷運転に
入るまでに時間が長くかかる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記した従来の発電プラントで問題と
なっている欠点を解決し、復水器管が銅又は銅合金以外
の材料で構成され、復水脱塩装置と加熱器を有しない複
合発電プラントの系統機器及び配管の腐食抑制と起動時
間の短縮化に効果的な水処理方法を提供することVCあ
る。
〔発明の概要〕
本発明者らは、複合発電プラントの給水pHば、いかに
あるべきかについて、復水器管は全チタン製であり、低
圧給水加熱器管は鉄鋼材製であるが、復水熱交換器管に
は銅合金が採用されている実際の火力発電プラントにお
いて種々検討した。
実際の火力発電プラントの給水pHt節炭器入口で9.
2〜10.0まで変化させた際の系統水中のFe、 C
r、 Ni l Cu、 Zn、 At等について分析
した。
その結果、  Cr、 Ni、 Cu Zn  及びA
tは全系統水中において分析限界値の1 ppb以下で
あった。
Feは水質管理上張も重要なボイラのE co (節炭
器)入口のpHが9.5以下では、第1図に示すように
CP(復水ポンプ)出口で若干多くなるが、DEMI(
復水脱塩装置)で除去されるのでCBP(復水ブースタ
ポンプ)出口では減少する。しかし、脱気器入口のFe
は、LP上ヒータ低圧給水加熱器)ドレン水中のFeの
還流とLP上ヒータ材の腐食によって増加する。また、
脱気器出口では、HP上ヒータ高圧給水加熱器)ドレン
水中のFeが還流するのでさらに増加する。その後、F
eは節炭器入口及び主蒸気(タービン入口)で減少する
。従って、脱気器出口から節炭器入口のFeの減少は、
高圧給水加熱器管及びボイラ主給水流量計にスケールと
してFeが付着するためである。
また、節炭器入口から主蒸気のFeの減少は、ボイラの
氷壁管に付着するためである。これらのスケールの付着
は、前記した管のオーバヒート、タービン出力の低下、
熱交換率の低下、差圧上昇、流量指示不適正、ボイラの
酸洗い間隔が短かくなる等の原因となる。しかし、節炭
器入口のPHを9.6,9.8及び10.01Cすると
、第2図に示すように低圧給水加熱器及び高圧給水加熱
器ドレン水中のFeが大@に減少し、さらに機器自体の
腐食も抑制されるので脱気器入口及び出口のFeは大き
く減少する。特に節炭器入口のpHを9.8及び10.
0にした場合は、復水ブースタポンプ出口以降のFeの
増加は非常に少なく、また節炭器入口から主蒸気にかけ
てもFeの減少は、はとんど認められないことが明らか
になった。
したがって、復水器管はオーステナイト系、フェライト
系、フェライト相を有するオーステナイト系ステンレス
鋼、チタン及びチタン合金を使用し、加熱器を有しない
複合発電プラントの給水pHば、系統機器に復水脱塩装
置をも有しないため、Na+リークの恐れもないことよ
シ、節炭器入口で9.6〜10.OKすれば系統機器及
び配管の腐食が抑制できることが判明した。
さらに、本発明者らは、実験室において複合発電プラン
トのボイラ管として用いられている、炭素鋼(STBa
s)の腐食速度と溶存酸素の影響について検討した。
実験は、板状試験片をパフ研摩後、脱脂洗浄したものを
循環式オートクレーブ中に浸漬して行なった。実験条件
は、温度160 C,I)H9,Q(NH40Hで調整
)、溶存酸素濃度10 ppbさs、oooppb(8
F)、浸漬時間100hである。なお、溶存酸素の調整
は、N t 十〇 を混合ガスを循環式オートクレーブ
中にバブリングして行なった。
その結果、第3図に示すように、炭素鋼の腐食速度は溶
存酸素濃度10 ppb〜4001)I)b’!ではほ
ぼ同じであるが、400ppb以上になると著しく増大
することがわかった。
従って、複合発電プラントのボイラ材として使用されて
いる炭素鋼の腐食速度は、溶存酸素濃度が4 o o 
ppb以下ならば、はぼ同じであることより、プラント
起動時には、復水中の溶存酸素が現在の7 ppb以下
ではな(400ppb Vcなれば、負荷運転を行なっ
ても良いということが明らかになった。
以上のことよシ、複合発電プラントにおいては、起動の
際に給水pHを節炭器入口で9.6〜10.0にし、復
水中の溶存酸素濃度が400 ppbになれば、プラン
トの負荷運転を行なっても、系統機器及び配管の腐食を
防止できる。さらに、(1)プラント性能及び効率向上
、(2)腐食生成物除去のための酸洗間隔の延長、(3
)排水処理費の削減、(4)起動時間の短縮等の効果が
ある。
〔発明の実施例〕
実施例1 本発明の一実施例を第4図の複合発電プラントの系統図
において説明する。給水は、バルブ14aを開け、パル
プ14bを閉めておくことによシ、チタン管製復水器2
、復水器ホットウニ/I/3、復水配管4、給水ポンプ
5、給水配管6を経由して、ボイラの節炭器7、ボイラ
の水壁管8Vc入り、ここで、ガスタービン10の排熱
13a、13bによシ加温され蒸気に変換された後、蒸
気配管9を通ジタービン1に流入し、仕事をして再び復
水器2に戻る。なお、12は復水再循環配管である。
第4図において、系統機器及び配管の防食のため、アル
カリ剤注入装置11によシ、給水ポンプ5の後流で、給
水にアンモニアとヒドラジンを70節炭器入ロ水のpH
が9.6〜io、olCなるように注入し、給水の溶存
酸素濃度が400 pI)b以下で運転することによシ
、全系統の腐食が防止できた。本発明による方法と従来
方法を比較して表1に示す。表1によれば、本発明は給
水中の鉄濃度が大幅に減少し、しかも銅及びその他の金
属イオンの溶出は認められず、十分な防食効果を達成し
ていることがわかる。
上述した実施例では、給水にアンモニアとヒドラジンを
注入しているが、変形例としてアンモニアとシクロヘキ
シルアミン及びモルホリンの混合物を注入して、70節
炭器入口のpHを9.6〜10、OKなるようにしても
、同様の効果を得ることができる。
表  1 節炭器入口水中濃度(ppb) Fe     Cu、Zn、A4Cr、Ni従来方法 
5〜20    1〜3 本発明方法 1〜3      不検出実施例■ 本発明の他の実施例を第4図において説明する。
起動時の復水け、パルプ14aを閉め、ノ(ルブ14b
を開けておくことにより、チタン管製復水器2・復水器
ホットウェル3、復水配管4、復水再循環配管12を通
り、再び復水器2Vc戻る。
復水中に含まれる溶存酸素を除去するi’(は、ガスタ
ービン10の排熱13を復水器21’(導入し、復水器
2、復水器ホットウェル3、復水配管4及び復水再循環
配管12の系統を循環している復水を加温することによ
り行なっている。
プラントの負荷運転は、上述の方法により復水中の溶存
酸素が400 ppbに低減後、パルプ14aを開け、
パルプ14kl−閉めることにより復水を給水ポンプ5
、給水配管6を経由し、ボイラに通水して行うことによ
り、起動時間を大幅に短縮することができる。なお、こ
の際ボイラ7の節炭器入口で給水pHが9.6〜10.
0になるように、アルカリ剤注入装置11Vcより、ア
ンモニアとヒドラジンを注入することにより、系統機器
及び配管の腐食も防止できる。
本発明による方法と従来方法を比較して表2に示す。表
2によれば、本発明はプラントの起動時間が10分であ
シ、従来の2時間よシも大幅に短縮していることがわか
る。
表   2 、  起動時間(―) 従来方法  120 本発明方法    10 〔発明の効果〕 本発明によれば、復水器管が銅又は銅合金以外の材料で
構成され、復水脱塩装置と加熱器を有しない複合発電プ
ラントの系統機器及び配管の防食と、起動時間の大幅な
短縮化ができるので、(1)腐食生成物除去のための酸
洗い間隔が大幅に延長する、(2)酸洗い間隔の延長に
伴なう排水処理費の削減、(3)プラントの性能及び効
率の向上、(4)プラントの起動が容易にできる等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例の復水器にチタン
管を使用した際の火力プラント系統内の全鉄変化図、第
3図は炭素鋼の腐食速度と溶存酸素濃度の関係線図、第
4図は複合発電プラントの系統図、第5図は復水脱塩装
置出口水中のN a +量と節炭器入口p)(の関係線
図、第6図は起動時に復水中に含まれる溶存酸素と時間
の関係線図である。 1・・・タービン、2・・・チタン管製復水器、3・・
・復水器ホットウェル、4・・・復水配管、5・・・給
水ポンプ、6・・・給水配管、7・・・ボイラの節炭器
、8・・・ボイラ第10 膠20 郵3区 不40 デ 姉りの 磨らの 叶叫1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ガスタービンと蒸気タービンを組合せた複合発電プ
    ラントにおいて、復水器管が銅又は銅合金以外の材料で
    構成されている系統水に、アルカリ剤を添加して節炭器
    入口における給水PHを9.6〜10.0にし、溶存酸
    素濃度を400ppb以下に低減した後に、負荷運転す
    ることを特徴とする複合発電プラントの水処理方法。
JP60095926A 1985-05-08 1985-05-08 複合発電プラントの水処理方法 Expired - Lifetime JPH076606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095926A JPH076606B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 複合発電プラントの水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095926A JPH076606B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 複合発電プラントの水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61256104A true JPS61256104A (ja) 1986-11-13
JPH076606B2 JPH076606B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=14150880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095926A Expired - Lifetime JPH076606B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 複合発電プラントの水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076606B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164208A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン設備、排熱回収ボイラ装置及びタービン設備の運転方法
JP2008196833A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン設備、排熱回収ボイラ装置及びタービン設備の運転方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5960077B2 (ja) * 2013-02-20 2016-08-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ボイラ運転方法およびボイラ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188710A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Japan Organo Co Ltd Combined cycle power generation method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188710A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Japan Organo Co Ltd Combined cycle power generation method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164208A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン設備、排熱回収ボイラ装置及びタービン設備の運転方法
JP2008196833A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン設備、排熱回収ボイラ装置及びタービン設備の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076606B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3663725A (en) Corrosion inhibition
CN106122929B (zh) 一种用于联合循环发电机组多压余热锅炉的加药和取样系统
CN101851020B (zh) 直流锅炉定向氧化给水处理工艺
CN102312244B (zh) 一种热力设备运行清洗剂及其应用
TW540069B (en) Method for controlling water quality in nuclear reactor and nuclear power generation equipment
CN206018578U (zh) 一种用于联合循环发电机组多压余热锅炉的加药和取样系统
JPS61256104A (ja) 複合発電プラントの水処理方法
Heitmann et al. Erosion corrosion in water-steam systems: Causes and countermeasures
JPS6190788A (ja) 発電プラントとその水処理方法
US4216057A (en) Purifying plant for water to be vaporized in a steam generator of a nuclear reactor
JPH11236689A (ja) 発電プラントの水処理装置および水処理方法
JP7132162B2 (ja) 炭素鋼配管の腐食抑制方法
JPS6151758B2 (ja)
Cao et al. Application Status of Ethanolamine in Secondary Circuit System of Nuclear Power Plants in China
Putman et al. The economic effects of condenser backpressure on heat rate, condensate subcooling and feedwater dissolved oxygen
JPS58207378A (ja) 発電プラントの水処理方法
Larin Water-chemistry and its utility systems in CCP power units
JPS60201296A (ja) 放射線量低減装置
RU2120143C1 (ru) Способ организации водно-химического режима
JP2003097801A (ja) 発電プラントの水処理装置と水処理方法
JPS63113204A (ja) 原子力発電所のタ−ビン系統
Gridchin et al. New Amine Water Treatment at the VAZ TPP
CN219607054U (zh) 一种调峰锅炉汽水处理系统
JPS6118159B2 (ja)
Burrill Modeling flow-accelerated corrosion in candu