JPS58207378A - 発電プラントの水処理方法 - Google Patents

発電プラントの水処理方法

Info

Publication number
JPS58207378A
JPS58207378A JP8972482A JP8972482A JPS58207378A JP S58207378 A JPS58207378 A JP S58207378A JP 8972482 A JP8972482 A JP 8972482A JP 8972482 A JP8972482 A JP 8972482A JP S58207378 A JPS58207378 A JP S58207378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deaerator
water
power plant
oxygen
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8972482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254435B2 (ja
Inventor
Katsumi Suzuki
勝美 鈴木
Masakiyo Izumitani
泉谷 雅清
Akira Minato
湊 昭
Takeshi Kanbayashi
神林 剛
Katsumi Osumi
大角 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8972482A priority Critical patent/JPS58207378A/ja
Publication of JPS58207378A publication Critical patent/JPS58207378A/ja
Publication of JPH0254435B2 publication Critical patent/JPH0254435B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/18Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using inorganic inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、脱気器を有する発電プラントの水処理方法に
係り、特に発電プラント系統機器及び配管等の防食方法
に関する0 脱気器含有する火力発電プラント、加圧水−原子力発電
プラント及びその他の発電プラントにおいては、系統水
中の醒累を脱気してその濃Kl  + Oppb以下に
して微量のアルカリ薬品(NaOHXNa3PO4、N
a2HPO4、NH4OH) f添加する水処理方法を
実施して、系統機器及び配管等の腐食を防止している。
しかしながら、永禄の便用により溝底材料である鉄鋼材
及び鋼合金から溶出した腐食生成物がボイラ、蒸気発生
器、タービン及び高圧給水加熱器等に付着、析出して機
器の過熱、熱交換率低下及びタービン出力の低下等の種
種の原因となるので、定期的に腐食生成物を除去する散
洗いを実施していた。
一方、沸騰水型原子力発電プラントの運転経験から系統
水中の酸素濃度はむしろ多い方が腐食が小さいことがわ
かつ友。また、米国ゼネラル・エレクトリックカンパニ
ー(G、 B、社)の米国特許第5665725号明細
書に工れば、沸騰水型原子力発電プラントの場合、酸素
濃度1ヒ 5 0〜5000Qppb、   特 に 
1 0 0〜5  ロ  0ppbにして、化学量論的
量の水素を含ませると、従来の酸素濃度を+ Oppb
以下にしたときLりも腐食量は/10 以下になるとし
ている。このため、酸素をボンベにより復水脱塩器出口
から注入して効果を上げている。そこで、脱気器を有す
る火力発電プラントにおいても、沸騰水型原子力発電プ
ラントと同じ工うに、復水脱塩器出口からボンベにより
酸素を注入する方法を実施した。その結果、脱気器入口
の鉄濃度は、アルカリ薬品処理の場合に比較して115
以下に低下した。しかし、脱気器出口以降の鉄濃度は、
逆に増加し、酸素濃度も+ Oppb以下に低下した。
この工うに脱気器を有する火力発電プラントでは、酸素
を注入しても十分な効果が得ら、れなかったので、次に
脱気器の性能が出ない工うにして酸素全注入した。
しかし、この場合には、脱気器の気相部に酸素ガスがた
まってしまい十分な防食効果が得られなかった0したが
って、脱気器を有する発電プラントに対する酸素注入は
、単に沸騰水型X原予力発電プラントと同じ方法全採用
しても脱気器があるために十分な効果全発揮するまでに
は至らなかった。
本発明の目的は、前記し定説気層を有するために問題と
なる従来技術の問題点を解決し、脱気器を有する発電プ
ラントの腐食を防止することのできる。効果的な水処理
方法全提供することにある。
すなわち本発明全概説すれば、本発明は、給水系統に脱
気器を有する発電プラントの水処理において、脱気器の
上流及び/又は脱気器貯水槽と脱気器の下流との複数箇
所で、酸素含有ガス及び/又は過酸化水素全注入するこ
と全特徴とする発電プラントの水処理方法に関する。
本発明者等は、脱気器を有する火力及び加圧水型原子力
発電プラントの系統において、酸素をどの部分で注入す
ることが最適かについて種種検討した。意外にも、既存
の発電プラントラ何ら改良することなぐ酸素を注入する
には、脱気器の上流側と下流側の複数箇所から注入する
という簡単な処理が最適であることがゎη)った。
次に本発明を添付図面に基づいて具体的に説明する。
第1図は火力発電プラントの系統図である。
第1図において、1はタービン、2は復水器、5は復水
器ホットウェル、4は復水配管、5は復水ポンプ、6は
復水脱塩装置、7は復水昇圧ポンプ、8は低圧給水加熱
器、9は脱気器脱気室、10は脱気器貯水槽(脱気器は
脱気室9及び貯水槽10に工り構成されている)、11
は給水配管、12は給水ポンプ、15は高圧給水加熱器
、14はボイラ、15は蒸気配管、16は低圧給水加熱
器ドレン配管、17は高圧給水T熱器ドレン配管、18
はドレンポンプ、19は抽気配管、20は酸素等注入装
置を示す0第1図の工程について説明すると、給水は、
復水器2、復水器ホットウェル5、復水配管4、復水ポ
ンプ5、復水脱塩装置6、復水昇圧ポンプ7、低圧給水
加熱器8、脱気器脱気室9、脱気器貯水槽10、給水配
管11、給水ポンプ12、高圧給水加熱器15金経て、
ボイラ14に入り、ここで蒸気に変換された後、蒸気配
管15を通りタービン1に流入して仕事をし再び復水器
2に戻る。
第2図は加圧水型原子力発電プラントの系統図である。
第2図において、1〜15及び15〜20は第1図と同
義であり、21は蒸気発生器、22は原子炉、25は一
次冷却材配管、24は一次冷却材ポンプ、−25は加圧
器を示す。第2図の工程について説明すると、第1図と
同じ工程を通り、高圧給水加熱器15全経た給水は、蒸
気発生器21に入り、ここで原子炉22で加熱された後
蒸気配管15を通りタービン1に流入して仕事上し再び
復水器2に戻る。
第1図及び第2図において、機器及び配管の防食のため
に、脱気器の上流、特に復水昇圧ポンプ7の後及び/又
は脱気器貯水槽10と、及び脱気器貯水槽の下流に、W
iL素等素人注入装置20az  C’r設けて、沸騰
水型原子力発電プラントと同じ工うに、酸素含有ガス及
び/又は過酸化水素を注入した。
本発明に工れば、脱気器含有する発電プラント(火力、
加圧水型原子力及び高速増殖炉ブラント)の系統機器及
び配管の防食が達成できると共に、系統水中の金属(F
e、Cu  等)成分濃度が大幅に減少できるので、(
1)腐食生成物除去のための酸洗間隔の延長、(2)排
水処理費の削減、(3)復水脱塩樹脂再生及び補給費の
削減、(4)アンモニア腐食による復水器銅合金チュー
ブ取替費削減等の効果がある。また、腐食生成物量が大
幅に減少するのでグランドの性能及び効率も向上する。
次に本発明全実施例により更に具坏的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例 第1図及び第2図に示す工うに、復水昇圧ポンプ7の後
及び/又は脱気器貯水槽10と、及び脱気器貯水槽10
の後とに酸素等注入装置20i設けて給水の酸素濃度が
50〜1000ppbになるLうに酸素含有ガス及び/
又は過酸化水素全注入することにより系統全体の腐食が
防止できた。本発明による方法と従来法を比較表   
   1 表1に工れば、本発明は給水中の鉄及び@濃度が大幅に
減少し、防食効果を十分違反していること金示している
以上の実施例及び比較例力)ら明らかなように、本発明
に工れば、来状機器及び配管の防食が達□・・。
成できると共に、系統水中の金属取分が大幅に減少する
のでプラントの性能及び効率が向上するという顕著な効
果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による方法を適用した火力発電プラン
トの系統図であり、第2図は本発明による方法を適用し
た加圧水型原子力発電プラントの系統図である。 1:タービン、2二復水器、5:復水器ホットウェル、
4:復水配管、5:復水ポンプ、6:復水脱塩装置、7
:復水昇圧ポンプ、8:低圧給水m熱器、9:脱気器脱
気室、10:脱気器貯水槽、11:給水配管、12:給
水ポンプ、15:高圧給水加熱器、14:ボイラ、、+
5:蒸気配管、16:低圧給水加熱器ドレン配管、17
:高圧給水加熱器ドレン配管、18:ドレンポンプ、1
9:抽気配管、20:酸素等注入装置、21:蒸気発生
器、22:原子炉、25ニ一次冷却材配管、24ニ一次
冷却材ポンプ、25ニアJQ圧器。 特許出願人  株式会社 日立製作所 代  理  人   中   本       宏揉 
/ 図 手  続  補  正  書(方式) 昭和57年9月3日 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 を事件の表示  昭和57年特許願第89724号Z発
明の名称  発電プラントの水処理方法五補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所  東京都千代田区丸の内−丁目5番1号名 称
   (510)  株式会社 日立製作所代表者 三
田勝茂 耐重映し302号響(437)−34S7氏 名  弁
理士(7850)  中 本  宏&補正命令の日付 昭和57年8月13日(発送日 昭和57年8月51日
)4補正の対象  明細書の全文 1補正の内容  明細書の浄書(内容に変更なし)40
0−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 給水系統に脱気器を有する発電プラントの水処理
    において、脱気器の上流及び/又は脱気器貯水槽と脱気
    器の下流との複数箇所で、酸素含有ガス及び/又は過酸
    化水素を注入することを特徴とする発電プラントの水処
    理方法0 λ 酸素含有ガス及び/又は過酸化水素の注入位置が、
    復水脱塩装置出口及び脱気器出口である特許請求の範囲
    第1項に記載の発電プラントの水処理方法。
JP8972482A 1982-05-28 1982-05-28 発電プラントの水処理方法 Granted JPS58207378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8972482A JPS58207378A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 発電プラントの水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8972482A JPS58207378A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 発電プラントの水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58207378A true JPS58207378A (ja) 1983-12-02
JPH0254435B2 JPH0254435B2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=13978706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8972482A Granted JPS58207378A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 発電プラントの水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096533A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Japan Atom Power Co Ltd:The 腐食電位測定装置
US20110318223A1 (en) * 2009-03-10 2011-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for controlling water chemistry in power generation plant
US20140042104A1 (en) * 2012-03-20 2014-02-13 Z (P) Epc Electric Power Research Institute Process for feed-water oxygenating treatment in boiler in power station

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175803A (ja) * 1974-12-27 1976-06-30 Hitachi Ltd Fukusuihenosansochunyuhoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175803A (ja) * 1974-12-27 1976-06-30 Hitachi Ltd Fukusuihenosansochunyuhoho

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096533A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Japan Atom Power Co Ltd:The 腐食電位測定装置
US20110318223A1 (en) * 2009-03-10 2011-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for controlling water chemistry in power generation plant
US9758880B2 (en) * 2009-03-10 2017-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for controlling water chemistry in power generation plant
US20140042104A1 (en) * 2012-03-20 2014-02-13 Z (P) Epc Electric Power Research Institute Process for feed-water oxygenating treatment in boiler in power station
US9714179B2 (en) * 2012-03-20 2017-07-25 Z (P) Epc Electric Power Research Institute Process for feed-water oxygenating treatment in boiler in power station

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254435B2 (ja) 1990-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3663725A (en) Corrosion inhibition
KR20110115614A (ko) 발전 플랜트의 수질 관리 방법 및 시스템
JPS58207378A (ja) 発電プラントの水処理方法
JPH11236689A (ja) 発電プラントの水処理装置および水処理方法
US4236968A (en) Device for removing heat of decomposition in a steam power plant heated by nuclear energy
US4216057A (en) Purifying plant for water to be vaporized in a steam generator of a nuclear reactor
JPS5989778A (ja) 発電プラントの水処理方法
JPS61256104A (ja) 複合発電プラントの水処理方法
JP2003097801A (ja) 発電プラントの水処理装置と水処理方法
JPH0221312B2 (ja)
JPH11304993A (ja) 発電用タービン設備
JPS63150504A (ja) 水処理装置
RU2073916C1 (ru) Система быстрого ввода бора в первый контур ядерной энергетической установки водо-водяного типа
RU2213293C2 (ru) Установка для получения высоконапорной перегретой воды
JPS6398597A (ja) 復水系統
RU1836491C (ru) Способ защиты от щелевой коррозии парогенераторов атомных электростанций
JPS60201298A (ja) 原子力発電プラント
JP2000088207A (ja) 蒸気給水加熱器とその浸食および腐食防止法
Biser et al. Oxygenated feedwater treatment proves worth
JPS54113741A (en) Water circulating system in steam turbine
JPH0330762B2 (ja)
JP3068288B2 (ja) 原子力発電プラントの補機冷却水システム
Song et al. Indigenous construction of sizeable desalination units for dual-purpose power plants in China
Panigrahi et al. A decade's experience in chemistry maintenance of once through steam generator of fast breeder test reactor
JPS642919B2 (ja)