JPS61255604A - くつの甲被にくつ底を直接成形する装置 - Google Patents

くつの甲被にくつ底を直接成形する装置

Info

Publication number
JPS61255604A
JPS61255604A JP61103994A JP10399486A JPS61255604A JP S61255604 A JPS61255604 A JP S61255604A JP 61103994 A JP61103994 A JP 61103994A JP 10399486 A JP10399486 A JP 10399486A JP S61255604 A JPS61255604 A JP S61255604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
shoe
heating frame
mold
mold half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61103994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044883B2 (ja
Inventor
ギユンター・レーバース
ラインハルト・ラントヴエーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Ferromatik Desma GmbH
Original Assignee
Kloeckner Ferromatik Desma GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Ferromatik Desma GmbH filed Critical Kloeckner Ferromatik Desma GmbH
Publication of JPS61255604A publication Critical patent/JPS61255604A/ja
Publication of JPH044883B2 publication Critical patent/JPH044883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/0009Producing footwear by injection moulding; Apparatus therefor
    • B29D35/0018Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、くつの甲被にくつ底を直接成形する装置であ
って、単数又は複数の成形ステーションが設けられてい
て、該成形ステーションの成形ユニットが側方に移動可
能な型半部と高さ調節可能なくつ型と底部加圧台とから
構成されていて、前記型半部が加熱フレームに固定され
ている形式のものに関する。
従来の技術 このような装置は単一の成形ステーション並びに相前後
して配置された多数の成形ステーションを有ししかもい
わゆる回転体として公知である。この回転体においては
回転テーブルの外周面に一連の成形ステーションが配置
されている。
前記成形ステーションでは、側方に移動可能な両型半部
と上方から到達するくつ型と下方から到達する底部加圧
台とによって、(つの甲被に射出成形されるくつ底周の
中空スペースが形成される。くつの甲被にくつ底を直接
射出成形することによって製作時間が著しく短縮される
しかしながらこのような装置は、装備時間も著しく短縮
して製作時間が著しく短縮されると、よ′り効果的に使
用される。
公知の装置では型半部はねじを介して加熱フレームに固
定されている。しかしながらこのような成形装置ではし
ばしば型を交換する必要がある。つまり(つサイズが異
なるばあいには加熱フレームに型半部がねじ固定されて
いることによって、両型半部のために必要とされる手つ
の固定ねじを型を取りはずす際に解離し次いで新たに型
を組立てる際に再び締付けるのに、比較的多くの時間を
費やさねばならないという欠点が生ずる。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、極めて短かい時間で解離して再び固定
できる、加熱フレームにおげろ型半部の固定形式を提供
することにある。
問題点を解決するための手段 前記課題は本発明の第1番目の発明によれば、それぞれ
の型半部の背部に、加熱フレームの適当な切欠きに係合
する型半部長手方向にのびるそれぞれ1つのボルトが設
けられていて、かつ、型半部の前方部分に、加熱フレー
ムの孔と整合する型半部長手方向に対して直角にのびる
貫通孔が設け′られていて、更に前記孔および貫通孔内
に側方°に突出したピンを備えた固定ボルトが配置され
ていて、前記ピンが加熱フレームの孔内に挿入されたブ
シュの切欠き内に形状接続的に係合するようになってい
ることによって解決された。
更に前記課題は本発明の第2番目の発明によれば、それ
ぞれの型半部が前方部分並びに後方部分内に、可熱フレ
ームの孔と整合する型半部長手方向に対して直角にのび
る貫通孔を備えていて、更に前記孔および貫通孔内に側
方に突出したピンを備えた固定ボルトが配置されていて
、前記ピンが加熱フレームの孔内に挿入されるブシュの
切欠き内に形状接続的に係合するようになっていること
によって解決された。
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲第2項から第
7項まで並びに第9項に記載されている。
実施例 第1図では符号1で両型半部のそれぞれがかつ符号2で
加熱フレームがかつ符号3でくつ型が図示されているが
、底部加圧台はこの閉じた型では見えない。またくつ型
支持体には符号は符していない。
加熱フレーム2上に型半部1を固定するための固定ボル
ト5は、ヘッド内に六角棒ス・ξすが挿入される六角形
穴付きねじである。それぞれの型半部はこのような固定
ボルト5によって加熱フレーム2に固定されている。
第2の固定は型半部の長手方向にのびるデルトロによっ
て行なわれ、該ボルト6は加熱フレーム2のL字形の後
方部分の、ブシュ16を備えた適当な切欠き7内に係合
する。型半部1を固定しようとするばあいには、型半部
1は型半部長手方向でのみ所定の位置にもたらされれば
よく、このばあいダルトロはすでに切欠き7内に係合し
かつ型半部は位置固定される。
第3図では型半部内の貫通孔17と共に加熱フレーム2
内の孔8が明瞭に示されていて、該孔内にはブシュ9が
設けられている。更に孔8はねじ山を備えているので、
外ねじ山を備えたブシュ9は前記孔8内にねじ込みよっ
て固定されかつ調節される。ブシュ9は互いに向き合っ
て位置する2つの縦スリット10を有していて、該縦ス
リットの下端はそれぞれ斜め下方にのびるスリット11
を備えていて、該スリット11内にピン13が位置固定
される。
固定ボルト5の下端には縦軸線に対して横方向にのびる
貫通孔が設けられていて、該貫通孔を介して、両端で固
定ボルトから突出するボルト12が案内されている。
前記両ピン13がスリット10を介して案内サレルヨう
に前記固定ボルト5がブシュ9内に圧入されかつ固定ボ
ルトが最早ブシュ9内に圧入されなくなったばあいには
、固定ボルト5未ブシユ9内で縦軸線を中心として簡単
に回動することによってノ々ヨネット結合形式で固定さ
れる。六角形穴付きねじのヘラrと型半部2の段部14
との間には圧縮ばね15が設けられていて、該圧縮ばね
は、固定ボルト5が固定位置に相応して型半部1内に圧
入されたばあいに、圧縮されかつ形状接続的な固定が解
除された後で最早加熱フレーム内に突入しないように固
定−ルトを持上げるので、型半部は加熱フレーム上で押
しずらされるようになる。
更に、加熱フレームの後方部分は作業員とは遠い側に配
置されている/L字形部分として構成されている。
従来のものに比して取付は時間の著しい短縮はそれぞれ
の型半部のために前方および後方でそれぞれ第3図によ
る固定が行なわれたばあいでも得られる。
発明の作用効果 本発明の利点は、型交換のために取りはずされねばなら
ない両型半部を極めて短い時間で加熱フレームから解離
できるということにある。
何故ならばこのばあい、固定ボルトをわずかな角度だけ
その縦軸線を中心として回動しかつ次いで固定ボルトを
加熱フレームから引抜けばよいからである。従って次い
で加熱フレームから型半部を取り出すばあいですら加熱
フレームから一水平方向のボルトを引抜けばよい。形状
接続的な固定形式の特に有利な効果は、第2の固定はル
トを解離する必要はなく、むしろ完全な差込み結合部材
として構成されている水平方向のボルトと垂直な固定ボ
ルトとが組合わされることによって得られる。この組合
わせによって側部型部分を解離するための時間が著しく
短縮される。このことは型半部の固定にも当て嵌る。
これによって本発明では、このような射出成形機の装備
時間を最小に短縮することができる。
型を比較的頻繁に交換せねばならないばあいには、本発
明の固定形式によって著しい経済的な利点が得られる。
何故ならば省かれた装備時間を製造時間として利用でき
るからである。固定部は極めて頑丈で余り修理しなくて
済む。更に固定部は極めて簡単であるので、極めて簡単
に操作できる。
ブシュの互いに向かい合って位置する垂直方向のスリッ
トにはそれぞれ斜め下方にのびるスリットが接続されて
いる。側方のピンを固定ボルトの縦軸線を中心として回
動することによってピンは傾斜したスリットに従って強
制的に案内されるので、型半部は加熱フレームに固定さ
れる。スリットの傾斜は、側方のピンのために自縛作用
を生ぜしめひいては固定ボルトの自動的な解離を阻止す
らように選ばれている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は両
型半部とくつ型とを有する成形ステーションの胴視図、
第2図は加熱フレームを有する一方の型半部の平面図、
第3図は第2図■−m線に沿った固定部の断面図である
。 1・・・型半部、2・・・加熱フレーム、3・・・くつ
型、5・・・固定ボルト、6・・−ダルト、7・・・切
欠き、8・・・孔、9・・・ブシュ、10・・・縦スリ
ット、11・・・スリット、12・・・ボルト、13・
・・ピン、14・−・段部、15・・・圧縮ばね、16
・・・ブシュ、17・・・貫通孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、くつの甲被にくつ底を直接成形する装置であつて、
    単数又は複数の成形ステーションが設けられていて、該
    成形ステーションの成形ユニットが側方に移動可能な型
    半部と高さ調節可能なくつ型(3)と底部加圧台とから
    構成されていて、前記型半部が加熱フレームに固定され
    ている形式のものにおいて、それぞれの型半部(1)の
    背部に、加熱フレーム(2)の適当な切欠き(7)内に
    係合する型半部長手方向にのびるそれぞれ1つのボルト
    (6)が設けられていて、かつ、型半部の前方部分に、
    加熱フレーム(2)の孔(8)と整合する型半部長手方
    向に対して直角にのびる貫通孔(17)が設けられてお
    り、更に前記孔(8)および貫通孔(17)内に側方に
    突出したピン(13)を有する固定ボルト(5)が配置
    されていて、前記ピン(13)が加熱フレーム(2)の
    孔(8)内に挿入されたブシユ(9)の適当な切欠き(
    10、11)内に形状接続的に係合するようになつてい
    ることを特徴とするくつの甲被にくつ底を直接成形する
    装置。 2、固定ボルト(5)が六角形穴付きねじである特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 3、六角形穴付きねじがヘツドとは反対側の端部に横孔
    を備えていて、該横孔内にピン(13)として固定ボル
    トから側方に突出するボルト(12)が挿入されている
    特許請求の範囲第2項記載の装置。 4、加熱フレーム(2)がねじ山を備えた孔(8)を有
    していて、該孔内に縦スリットおよび横スリットを備え
    たブシユ(9)が挿入されている特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 5、ピン(13)が固定位置でスリット(11)内に係
    合している特許請求の範囲第4項記載の装置。 6、ブシユ(9)が長手方向に加熱フレーム(2)の孔
    内で移動可能でかつ調節可能である特許請求の範囲第1
    項から第5項までのいずれか1項記載の装置。 7、加熱フレーム(2)の後方部分内に配置された切欠
    き(7)が、ブシユ(16)が挿入される孔として形成
    されている特許請求の範囲第1項記載の装置。 8、くつの甲被にくつ底を直接成形する装置であつて、
    単数又は複数の成形ステーションが設けられていて、該
    成形ステーションの成形ユニットが側方に移動可能な型
    半部と高さ調節可能なくつ型(3)と底部加圧台とから
    構成されていて、前記型半部が加熱フレームに固定され
    ている形式のものにおいて、それぞれの型半部が前方部
    分並びに後方部分内に、加熱フレーム(2)の孔(8)
    と整合する型半部長手方向に対して直角にのびる貫通孔
    (17)を備えていて、前記孔(8)および貫通孔(1
    7)内に側方に突出したピン(13)を備えた固定ボル
    ト(5)が配置されていて、前記ピン(13)が加熱フ
    レーム(2)の孔(8)内に挿入されたブシユ(9)の
    切欠き(10、11)内に形状接続的に係合するように
    なつていることを特徴とするくつの甲被にくつ底を直接
    成形する装置。 9、貫通孔(17)が段付けされた孔として形成されて
    いる特許請求の範囲第8項記載の装置。
JP61103994A 1985-05-08 1986-05-08 くつの甲被にくつ底を直接成形する装置 Granted JPS61255604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3516486.7 1985-05-08
DE19853516486 DE3516486A1 (de) 1985-05-08 1985-05-08 Vorrichtung zum direkten anformen von sohlen an schuhschaefte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61255604A true JPS61255604A (ja) 1986-11-13
JPH044883B2 JPH044883B2 (ja) 1992-01-29

Family

ID=6270105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103994A Granted JPS61255604A (ja) 1985-05-08 1986-05-08 くつの甲被にくつ底を直接成形する装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS61255604A (ja)
CS (1) CS254997B2 (ja)
DD (1) DD251279A5 (ja)
DE (1) DE3516486A1 (ja)
ES (1) ES293031Y (ja)
FR (1) FR2581582B1 (ja)
IT (1) IT1204834B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926681A1 (de) * 1989-08-12 1991-02-14 Kloeckner Ferromatik Desma Schnellspannvorrichtung fuer formenteile von spritzgiessmaschinen
FR2714866B1 (fr) * 1994-01-07 1996-03-29 Rivabel Ensemble de moulage pour chaussures.
DE10142753B4 (de) * 2001-08-31 2004-04-22 Klöckner Desma Schuhmaschinen GmbH Verfahren zum Formwerkzeugspannen in einer Formstation einer Spritzgießmaschine, sowie Formstation
CN102632591B (zh) * 2012-04-24 2015-02-18 东莞市站胜模具有限公司 一体成型鞋的制造模具及制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608151A (en) * 1969-07-28 1971-09-28 New England Merchants National Mold coupling for sole injecting machines
DE7715131U1 (de) * 1977-05-12 1982-04-29 Industriewerke Lemm & Co Gmbh, 5500 Trier Form zum Herstellen von Schuhen oder Schuhsohlen sowie Schuh bzw. Schuhsohle
US4150931A (en) * 1977-10-03 1979-04-24 The Pentaject Corporation Injection molding apparatus with quick change molds
DE2947938A1 (de) * 1979-11-28 1981-06-04 Vereinigung zur Förderung des Instituts für Kunststoffverarbeitung in Industrie und Handwerk an der Rhein.-Westf. Technischen Hochschule Aachen e.V., 5100 Aachen Schnellspannvorrichtung fuer spritz oder druckgussformen
AT381893B (de) * 1981-11-06 1986-12-10 Orlik Josef Aufspannvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3516486C2 (ja) 1987-05-07
FR2581582B1 (fr) 1990-06-22
DE3516486A1 (de) 1986-11-13
CS243786A2 (en) 1987-06-11
ES293031Y (es) 1987-03-16
IT8619720A0 (it) 1986-03-12
DD251279A5 (de) 1987-11-11
ES293031U (es) 1986-07-01
JPH044883B2 (ja) 1992-01-29
IT1204834B (it) 1989-03-10
FR2581582A1 (fr) 1986-11-14
CS254997B2 (en) 1988-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472128A (en) Quick change locator clamp assembly for plastic molding machine
JPS61255604A (ja) くつの甲被にくつ底を直接成形する装置
KR100683000B1 (ko) 분전반용 부스바 성형장치
CN111151597A (zh) 一种内径扩张器
US4519130A (en) Tool for removing an electronic slide-in unit from a fixing rack
CN211389877U (zh) 一种汽车车灯底壳注塑模具用定位机构
CA2022881A1 (en) Clamping apparatus for mould parts of injection moulding machines
US11376775B2 (en) Easy clamp
CN211917516U (zh) 一种注塑机上液压快速换模系统
CN211757766U (zh) 一种内径扩张器
CN209755939U (zh) 一种鞋模组合装置
JPS5920977Y2 (ja) 合成樹脂成形装置
US4416322A (en) Moulding machine, more especially a chill moulding machine comprising a framework and at least one core extraction jack mounted on a bearing element movable on the framework
CN111469354A (zh) 一种可快速更换模仁和顶出机构的注塑模具
CN220681426U (zh) 一种汽车零件模具固定装置
KR101919937B1 (ko) 사출금형부품 홀 가공용 지그
CN220548599U (zh) 一种便于检修的注塑机
CN214919609U (zh) 一种便于拆装清理的五金加工用生产模具组件
CN208304462U (zh) 一种钻孔用固定装置
KR950006151Y1 (ko) 금형고정용 형판
CN217729740U (zh) 仪表板塑料件整形装置及注塑机
CN220638869U (zh) 一种适用于吹灌封一体机的插刀快换装置
CN209682848U (zh) 一种注塑机锁模机构
KR940002484Y1 (ko) 사출성형 금형의 경사 보스 핀(Boss Pin) 후퇴장치
JPH0614993Y2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形装置