JPS61255385A - デイスプレイ装置 - Google Patents

デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS61255385A
JPS61255385A JP9856185A JP9856185A JPS61255385A JP S61255385 A JPS61255385 A JP S61255385A JP 9856185 A JP9856185 A JP 9856185A JP 9856185 A JP9856185 A JP 9856185A JP S61255385 A JPS61255385 A JP S61255385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
display
front surface
display element
grounded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9856185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627995B2 (ja
Inventor
祐司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60098561A priority Critical patent/JPH0627995B2/ja
Publication of JPS61255385A publication Critical patent/JPS61255385A/ja
Publication of JPH0627995B2 publication Critical patent/JPH0627995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、屋外に設置される大形のディスプレイ装置に
関する。
〔発明の概要〕
本発明はディスプレイ装置に関し、蛍光表示素子の前面
に導電層を設け、この導電層を接地することにより、静
電気を防止して塵等の吸着を防止するようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
本願出願人は先に、屋外に設置される大形のディスプレ
イ装置を提案した(特願昭59−82,257号等)。
ところでこの装置においては、第6図(上記文献の第2
0図に相当)に示すように例えば24個の蛍光表示素子
(40が4×6のマトリクス状に配置されてlユニット
が形成されると共に、このユニットの例えば6300個
が100 X 63のマトリクス状に配置(図示せず)
されて、例えば25m X 40mの大形のディスプレ
イ装置が形成される。尚この場合の素子の総数は151
200個である。
ところがこの装置において、各表示素子(40には、い
わゆるアノード電圧として5〜10kV程度の高圧が印
加されている。このため各表示素子(41の前面に静電
気が発生し、塵や小さな虫等を吸着し、表示の輝度を低
下させてしまうおそれが生じた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置は上述のように構成されていた。このためこ
の装置では表示素子の前面が帯電して塵や小さな虫等を
吸着し、表示の輝度を低下させてしまうなどの問題点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、複数の蛍光表示素チェをX−Yマトリクス配
置し、上記複数の蛍光表示素子(40の各々の前面に透
明導電層住υを設け、この透明導電層aυの各々を接地
したことを特徴とするディスプレイ装置である。
〔作用〕
上述の装置によれば、表示素子の前面が接地されたこと
により、この前面の帯電が防止され、塵や小さな虫等の
吸着が防止されるのでこれによる輝度の低下等のおそれ
がなく、掌に良好な表示を行うことができる。
〔実施例〕
第1図はユニットの横断面を示す。この図において、表
示素チェの前面パネル(1人)と保護膜(605)との
間に透明導電膜aυが設けられる。この透明導電膜とし
ては、例えばITO(インジューム・ナイン・オキサイ
ド)を1μm程度蒸着するか、カーボンをバインダーで
溶してメツシュ状に塗布してもよい。
この導電膜(11)が接地される。この接地方法として
は、例えば図中に示すように外側の素子(40A) (
40D)の導電膜aυはフレキシブル導体αりを介して
内側の素子(40B) (40C) ノ4 電1(II
) K i 続すtL、コノ素子(40B)(40C)
の導電膜aυが導電板α尋に接続され、この導電板α3
がユニットケース(600)の前面の中央部に垂直方向
に設けられた接地板(1)にねじa4にて接続される。
なお各導電膜aυと7レキシブル導体α2あるいは導電
板a3との間の接続は、超音波による半田付(セルソー
タ等)か、導電異方性接着材α最を挟んで圧着してもよ
い。
また上述の接地板(1)は例えばユニットケース(60
0)の各表示素子−の上側のひさしく622) K設け
られる鏡面(623)を構成するステンレス鋼板等を接
地してこの鏡面(623)の帯電等を防止する際にも使
用されるものである。
さらに第2図に示すように、上述の接地板(1)の両端
がねじ(2b)にて金属導体(3)の一端に接続され、
さらにこの金属導体(3)の他端がねじ(2c)にてユ
ニットケース(600)の後部カバー(606) K接
続される。
そしてこの後部カバー(606)は通常導電性金属で形
成され、導電性ボルト(608)にてサブモジ−一ルを
構成する鉄製骨材等に取付けられる。
従ってこの装置によれば、導、電膜αυは、導電板Q3
)→ねじα荀→接地板(1)→ねじ(2b)→金属導体
(3)→ねじ(2c)→後部カバー(606)を介して
サブモジュールを構成する鉄製骨材等に接地される。
なお鏡面(623)と接地板(1)との具体的な構成は
例えばm3図のようにされ、ここで接地板(13が設け
られる部分はひさしく622)が破線で示すように切欠
かれている。
こうして導電NILυが接地される。従ってこの装置に
おいて表示素チェの前面の帯電が防止され、塵や小さな
虫等の吸着が防止されるので、これによって表示の輝度
の低下等のおそれがなくなる。
さらにm4図は他の例を示し、この例では導電板(13
を表示素子GIGの背面側に導出し、背面側で互いに接
続して接地するものである。
また第5図も他の例を示し、この例では導電膜aυに接
続された導電はくαeを前面パネル(IA)と側板(I
C)との間から表示素子0Iの内部へ挿入し、表示素子
(4Gの任意の接地用リードαDとして導出するもので
ある。
これらの他の例においても、作用効果は上述の実施例と
同様である。
〔発明の効果〕 本発明によれば、表示素子の前面が接地されたことによ
り、この前面の帯電が防止され、塵や小さな虫等の吸着
が防止されるのでこれによる輝度の低下等のおそれがな
く、常に良好な表示を行うことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、842図〜第5図はそ
の説明のための図、第6図は従来の装置の説明のための
図である。 (1)は接地板、αυは導電膜、αJは導電板、00は
蛍光表示素子、  (600)はユニットケースである
。 イt!の #10 オー1tβ(回 第5図 41flII11算人斜視回 第3図 (t+lA14J:G 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の蛍光表示素子をX−Yマトリクス配置し、上記複
    数の蛍光表示素子の各々の前面に透明導電層を設け、こ
    の透明導電層の各々を接地したことを特徴とするディス
    プレイ装置。
JP60098561A 1985-05-09 1985-05-09 デイスプレイ装置 Expired - Fee Related JPH0627995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60098561A JPH0627995B2 (ja) 1985-05-09 1985-05-09 デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60098561A JPH0627995B2 (ja) 1985-05-09 1985-05-09 デイスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61255385A true JPS61255385A (ja) 1986-11-13
JPH0627995B2 JPH0627995B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=14223090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60098561A Expired - Fee Related JPH0627995B2 (ja) 1985-05-09 1985-05-09 デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627995B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285476U (ja) * 1988-12-20 1990-07-04
JPH1026940A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Mitsubishi Electric Corp 画面表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213887A (en) * 1975-07-07 1977-02-02 Abu Ab Brakes for nonnrotary reels
JPS59111195A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 東芝ライテック株式会社 デイスプレイ装置
JPS59127089A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 セイコーエプソン株式会社 電子装置の筐体構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213887A (en) * 1975-07-07 1977-02-02 Abu Ab Brakes for nonnrotary reels
JPS59111195A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 東芝ライテック株式会社 デイスプレイ装置
JPS59127089A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 セイコーエプソン株式会社 電子装置の筐体構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285476U (ja) * 1988-12-20 1990-07-04
JPH1026940A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Mitsubishi Electric Corp 画面表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627995B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003222A (en) Connector for electroluminescent display panel
KR20150113919A (ko) 정전용량형 터치감응 장치
JPS63267913A (ja) 電気光学装置
JPS61255385A (ja) デイスプレイ装置
JP2019050016A (ja) タッチパネル用樹脂基材電極部材、タッチパネル、及び画像表示装置
JPH0634147B2 (ja) 表示装置
US3631286A (en) Electroluminescent display device with perforated electrodes
JPS61122684A (ja) デイスプレイ装置
JPS6037697A (ja) El発光素子
GB1063396A (en) Display device
JP2954747B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63174216A (ja) 導電性透明体
JP2923999B2 (ja) フラットディスプレイ装置
CN217173609U (zh) 一种导电胶带
JP2948466B2 (ja) 液晶表示素子
JPS6123397A (ja) 樹脂系電磁シ−ルド
JP3336531B2 (ja) 異方性導電部材
KR20240076159A (ko) 진동 장치 및 이를 포함하는 장치
JPS5958467A (ja) 表示装置
JP2591081B2 (ja) 平面ディスプレイ装置
JP2857350B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61218196A (ja) 電極引出し構造
JPS61166300A (ja) 圧電形スピーカ
JP2022168537A (ja) 調光装置の電極部
JPS61167924A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees