JPS61255191A - 蓄積型カラ−イメ−ジセンサ− - Google Patents

蓄積型カラ−イメ−ジセンサ−

Info

Publication number
JPS61255191A
JPS61255191A JP60096065A JP9606585A JPS61255191A JP S61255191 A JPS61255191 A JP S61255191A JP 60096065 A JP60096065 A JP 60096065A JP 9606585 A JP9606585 A JP 9606585A JP S61255191 A JPS61255191 A JP S61255191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
photoelectric conversion
pixel
green
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60096065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581114B2 (ja
Inventor
Kenji Suzuki
賢治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60096065A priority Critical patent/JPS61255191A/ja
Priority to DE19863615342 priority patent/DE3615342A1/de
Priority to US06/860,791 priority patent/US4709259A/en
Priority to GB8611201A priority patent/GB2175173B/en
Publication of JPS61255191A publication Critical patent/JPS61255191A/ja
Priority to GB8917001A priority patent/GB2220817B/en
Publication of JPH0581114B2 publication Critical patent/JPH0581114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一画素中の同色の色信号を加算して読み、出
すようにした蓄積型カラーイメージセンサ−に関するも
のである。
〔、従来の技術〕
最近のカラープリンタでは、カラー原画(カラーネガフ
ィルム等)を複数のシーンに分類し、各シーンに応じて
、所定のカラーフィルタを選択して色補正を行ない、カ
ラーバランスの良好なプリント写真を得るようにしてい
る。このシーン分類には、カラー原画の透過光を平均測
光した時の三色濃度:(青色濃度、緑色濃度、赤色濃度
)と、各点の透過光ψ三色濃度とが用いられる。そして
、平均透過光の三色源!がほぼ一定のものを標準タイプ
とし、これに対してはカラー原画を透過したプリント光
の三角光成分を積算したものがグレイに5なるように制
御する。平均透過光の三色濃度が異常に偏ったものは、
色欠陥のあるものと判定し、画素の色味9画面位置と色
味(三色濃度のバランス)との関係等を特性値として用
い、カラーフェリアを起こすもの、螢光打丁で撮影した
もの等に分類し、各シーンに遺した色補正を行う。
前述したシーン分類のために、写真画像濃度情報収録装
置が用いられ、カラー原画を100〜200程度の画素
に分割、し、それぞれの画素の色味を測定する。したが
って、画素の色味を測定する場合に、色レジストレージ
ロンがないようにすることが重要である。
画像読取りには、CCD型、MOS型、CPD型等の蓄
積型カラーイメージセンサ−が広く用いられる。これは
、各光電変換部の上に、例えば青色フィルタ、緑色フィ
ルタ、赤色フィルタをモザイク状に取り付けたものであ
り、1枚のセンサーで三色光を光電変換する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この1枚の蓄積型カラーイメージセンサ−で画
像を測定する場合には、各充電変換部が画像の異なった
位置を測光するから、本質的に色レジストレーションが
発生し、そのために画素の色味を正しく測定することが
できなかった。
本発明は、色レジストレーシランの影響を受けることな
く、各画素の色成分を測定することができるようにした
蓄積型カラーイメージセンサ−を提供することを目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上鮎問題点を解決するために、本発明では、異なった色
光をそれぞれ光電変換して蓄積する複種類の光電変換部
を交互にマトリックス状に配列し、この複種類の光電変
換部を複数個ずつ組み合わせて1画素を構成し、同じ画
素内では同色のものを加算して読み出すようにしたもの
である。この画素、数は、測定目的に応じて決定される
が、特別な場合としては、全体を1画素とし、画面全体
の色成分を測定することもできる。
前記色光としては、青色、緑色、赤色の組合せと、シア
ン、マゼンタ、イエローとの組合せ等があり、本発明は
このいずれの組合せに対しても利用することができるも
のであり、更にこれらに特以下、図面を参照して本発i
の実施例について詳細に説明する。
〔実施例〕
第2図は本発明の蓄積型カラーイメージセンサ−の光電
変換部の配列の一例を示すものである。
蓄積型カラーイメージセンサ−10は、青色光を鼻電変
換して蓄積する青色用光電変換部11.緑色光を光電変
換して蓄積する緑色用光電変換部12、赤楓光を充電変
換して蓄積する赤色用光電変一部13が交互に規則正し
く配列されている。そして、色レジストレーションをな
くすために、M行N列毎にグループ化し、各グループが
一画素を構□成している。この実施例では、3行3列毎
にグループ化され、各゛色毎に3個ずつ、計9個の光電
変換部で一画素leaが構成されている0図面では、1
個の光電変換部11〜13が点線で囲んであり、そして
一画素10aが実線で囲んである。
゛第1図は蓄積型カラーイメージセンサ−の原理的構成
を示すものである。1画素内では、同・じ色の光電変換
部に蓄積された信号電荷が同時に読み出され、加算部で
加算される。すなわち、3個の青色用光電変換−11か
ら読み出された信号は、加算部15で加算され、また3
個の緑色用光電変換部11から読み出された信号は、加
算部16で加算され、そして3個の緑色用光電変換部1
1がら読み出された信号は、加算部17で加算される。
なお、この・加算部15〜17は、各画素毎に設けるほ
かに、画素の列又は行毎に設けてもよい。更には、蓄積
゛型カラーイメージセンサ−の外部に加算部を設けても
よい。
第3図は本発明の具体的構成を示すものである。
前記青色用光電変換部11.緑色用光電変換部12、赤
色用光電変換部13は、等価的に表したフ゛オドダイオ
ード21〜49へ、フィルタとで構成されており、入射
した光を光電変換し、得られた信号電荷をフローティン
グキャパシタに蓄積する。
ここでフォトダイオード21.24.29.32゜34
.37.38.41,45.48は青色用で  ′あり
、フォトダイオード22.25,33..35゜36.
39.42.47.49は緑色用であり、そしてフォト
ダイオード23.26.27.28゜30.31:  
40.43.44.46は赤色用である。これらのフォ
トダイオード21〜49に蓄積された信号電荷を読み出
すために、水平走査MOSスイッチ51〜79が各フォ
トダイオード21〜49にそれぞれ直列に接続されてい
る。
本実施例では、1画素が3行から構成されているために
、上から3本の水平走査線82a〜82Cが結線されて
垂直走査シフトレジスタ85の第1段目の出力端子D1
に接続されている。この水平走査線82aには、水平走
査MOSスイッチ51〜56のゲートがそれぞれ接続さ
れている。また、水平走査線82bには、水平走査MO
Sスイッチ57〜62のゲートがそれぞれ接続されてい
る。更に、水平走査線82cには、水平走査MOSスイ
ッチ63〜67のゲートがそれぞれ接続されている。
第2行目に属している各画素の信号を読み出すために、
第4番目から第6番目の水平走査線83a〜83cは、
結線されてから垂直走査シフトレジスタ85の第2段目
の出力端子D2に接続されている。これらの水平走査線
83a〜83cに、前述した水平走査線82a〜82c
と同様に、垂直走査MOSスイッッチ68〜79のゲー
トがそれぞれ接続されている。
第1列目のフォトダイオードの横に、青色用垂直走査線
86aと、緑色用垂直走査線86b、赤色用垂直走査線
86cがそれぞれ配線されており、対応する色の水平走
査MOSスイッチが接続されている。また第2列目のフ
ォトダイオードの横に、色毎に設けた3本の垂直走査線
87a〜87cが配線されている。同様に第3列目のフ
ォトダイオードの横に、3本の垂直走査線88a〜88
cが配線され、また第4列目のフォトダイオードの横に
3本の垂直走査線89a〜89cが配線されている。第
5列目以上も同じであるため、符号のみを付して説明を
省略する。
同じ画素内に含まれている同色の色信号を加算して取り
出すために、青色用垂直走査線86aと87aと88a
は結線され、これに青色用垂直走査MOSスイッチ95
aが直列に接続されている。
同様に、緑色用垂直走査線86bと87bと88bは結
線され、これに緑色用垂直走査MOSスイッチ95bが
直列に接続されている。更に、青色用垂直走査線86c
と87cと88cは結線され、これに青色用垂直走査M
OSスイッチ95bが直列に接続されている。これらの
垂直走査MOSスイッチ95a〜95cのゲートは、結
線されてから水平走査シフトレジスタ97の第1番目の
出力端子D1に接続されている。
同様に、第2列目の画素についても、色毎に加算して取
り出すために、青色用垂直走査MOSスイッチ96a、
緑色用垂直走査MOSスイッチ96b、赤色用垂直走査
MOSスイッチ96cが設けられている。これらの垂直
走査MOSスイッチ96a〜96cは結線されてから、
水平走査シフトレジスタ97の第2番目の出力端子D2
に接続されている。
前記垂直走査MOSスイッチ95a〜95c。
96a〜96cは、そのドレインが色毎に設けた□ 出
力線98a〜98cにそれぞれ接続されている。
すなわち、青色用垂直走査MOSスイッチ95a。
96aが青色用出力線98aに接続され、また緑色用垂
直走査MOSスイッチ95b、96bが緑色用出力線9
8bに接続されている。同様に、赤色用垂直走査MOS
スイッチ95c、96cが赤色用出力線98°Cに接続
されている。
□次に、第3図に示す回路の作用について説明する。フ
ィルタを介して色光がフォトダイオード21〜49に入
射すると、その入射光に応じた光電流が発生し、フロー
ティングキャパシタに信号電荷が蓄積される。この各フ
ローテングキャパシタに蓄積された信号電荷は、垂直走
査シフトレジスタ85と水平走査シフトレジスタ9−7
で走査されて読み出される。
前記信号電荷の読出し時には、まず垂直走査シフトレジ
スタ85は、その第1段目の出力端子D1に水平走査パ
ルスを出力する。この状態の時に、水平走査シフトレジ
スタ97が出力端子D1からD2に向けて垂直走査パル
スをシフトさせる。まず、第1段目の出力端子D1から
垂直走査パルスが出力されると、垂直走査MOSスイッ
チ95a〜95cがONL、また、水平走査MOSスイ
ッチ51〜53.57〜59.63〜65がONする。
これにより、3行3列で構成された1画素内の信号電荷
が同時に読み出されることになる。この際に、垂直走査
線は色毎に結線されているから、青色用フォトダイオー
ド21.29.34に蓄積された信号電荷が加算され、
青色用垂直走査MOSスイッチ95aを介して青色用出
力線98aから出力されることになる。これと同時に、
緑色用フォトダイオード22.33.35に蓄積された
信号電荷が加算され、緑色用垂直走査MOSスイッチ9
5bを介して緑色用出力線98bから出力される。更に
、赤色用フォトダイオード23,27.28に蓄積され
た信号電荷が加算され、赤色用垂直走査MOSスイッチ
95cを介して赤色用出力線98cから出力される。こ
れにより、3×3の1画素内に属している各光電寒換部
に蓄積された信号電荷が同時に読み出され、加算されて
から色毎に分離した状態で取り出される。
次に、水平走査シフトレジスタ97は、第2番目の出力
端子D2から垂直走査パルスを出力し、垂直走査MOS
スイッチ96a〜96cを同時にONさせる。これによ
り、第1行第2列目の画素に属している9個の光電変換
部を同時に走査し、そして各光電変換部の出力を色毎に
加算してから、出力線98a〜98cから色毎に分離し
た状態で取り出す。
前記水平走査シフトレジスタ97の走査が終了すると、
第1行目の各画素の信号電荷の読出しが終了する0次に
、垂直走査シフトレジスタ85は、水平走査パルスを出
力端子D2から出力し、この状態で水平走査シフトレジ
スタ97が1回走査を行うことにより、第2行目の画素
を第1列目から順番に走査して、各画素の三色の信号を
加算してから取り出す。以下、同様に各画素を走査して
色毎に信号を加算し、これを出力線98a〜98cから
取り出すものである。
上記実施例では、MOS型であるが、これはCCD型等
であってもよい。このCCD型では、部分的に転送を停
止させることにより、後からシフトされてきた信号電荷
を加えることにより、信号の加算を行うことができる。
〔発明の効果〕
上記構成を有する本発明は、異なった色光をそれぞれ光
電変換して蓄積する複種類の光電変換部をマトリックス
状に配置し、これらの光電変換部を複数個ずつ組合せて
一画素を構成し、同じ画素内では同色のものを加算して
読み出すようにしたから、色レジストレーションを発生
することなく、各画素の色味を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す説明図である。 第2図は蓄積型カラーイメージセンサ−の光電変換部の
配置例を示す説明図である。 第3図は同一の画素内では同じ色の信号を加算してから
、色毎分離した状態で読み出すようにした蓄積型カラー
イメージセンサ−の一部を示す説明図である。 11・・青色用光電変換部 12・・緑色用光電変換部 13・・赤色用光電変換部 15〜17・・加算部 21〜49・・フォトダイオード 51〜79・・水平走査MOSスイッチ95a 〜95
c、96a〜96c ・・垂直走査MOSスイッチ 98a〜9B’c・・出力線。 手続補正書 昭和61年 1月30日 昭和60年 特許願 第 96065号2、発明の名称 1積型カラーイメージセンサ− 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 神奈川県南足柄市中沼210番地名称 (520
)富士写真フィルム株式会社4、代理人  8170 東京都豊島区北大塚2−16−9 自発 6、・補正の対象 7、補正の内容 (1)  別紙の通り全文訂正明細書(但し補正の対象
の欄に記載した事項以外は補正なし)を提出する。 以上 京丁王明細書 1、発明の名称 蓄積型カラーイメージセンサ− 2、特許請求の範囲 (1)  異なった色光をそれぞれ光電変換し、得られ
た信号電荷を蓄積する複種類の光電変換部を交互にマト
リックス状に配置し、このマトリックス状に配置した各
光電変換部をM行N列(M、Nは少なくとも一方が3以
上の整数)毎にグループ化してこれを1画素とし、各画
素内では同色の信号を加算して読み出すように構成した
ことを特徴とする蓄積型カラーイメージセンサー( 2)  同一の画素内では、同じ色の充電変換部が同じ
出力線に結線されており、同時に読み出された時に加算
されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蓄
積型カラーイメージセンサー(3)  前記整数MとN
は3であり、3個の青色用光電変換部羨、3個の緑色周
光電変換部と、3 lHの赤色用光電変換部とにより一
画素が構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の蓄積型カラーイメージセンサー 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一画素中の同色の色信号を加算して読み出す
ようにした蓄積型カラーイメージセンサ−に関するもの
である。 〔従来の技術〕 最近のカラープリンタでは、カラー原画くカラーネガフ
ィルム等)を複数のシーンに分類し、各シーンに応じて
所定のカラーフィルタを選択して色補正を行ない、カラ
ーバランスの良好なプリント写真を得るようにしている
。このシーン分類には、カラー原画の透過光を平均測光
した時の三色濃度(青色濃度、緑色濃度、赤色濃度)と
、各点の透過光の三色濃度とが責□いられる。そして、
平均透過光の三色濃度がほぼ一定めものを標準タイプと
し、これに対してはカラー原画を透過したプリント光の
三色光成分を積算したものがグレイになるように制御す
る。平均透過光の三色濃度が異常に偏ったものは、色欠
陥のあるものと判定し、画素の色味9画面位置と色味(
三色濃度のバランス)との関係等を特性値として用い、
カラーフェリアを起こすもの、螢光打丁で撮影したもの
等に分類し、各シーンに適した色補正を行う。 前述したシーン分類のために、写真画像濃度情報収録装
置が用いられ、カラー原画を100〜200程度の画素
に分割し、それぞれの画素の色味を測定する。したがっ
て、画素の□色味を測定する場合に、色レジストレーシ
ョンがないようにすることが重要である。 画像読取りには、CCD型、MOS型、’ CP D型
等の蓄積型カラーイメージセンサ−が広く用いられる。 これは、各光電変換部の上に、mえば青色フィルタ、緑
色フィルタ、赤色フィルタをモザイク状に取り付けたも
のであり、1枚のセンサーで三色光を光電変換する。 〔発明が解決しようとする問題点〕 シカし、この1枚の蓄積型カラーイメージセンサ−で画
像を測定する場合には、各光電変換部が画像の異なった
位置を測光するから、本質的に色レジストレーションが
発生し、そのために画素の゛色味を正しく測定すること
ができなからた。 本発明は、色レジストレーションの影響を受けるこ′と
なく、各画素の色成分を測定することができるようにし
た蓄積型カラーイメージセジサーを提供することをi的
とするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 上記問題点を解決するために、本発明では、異なった色
光をiれぞれ光電変換して蓄積する複種類の光電変換部
を交互にマトリックス状に配列し、この複種類の光電変
換部を複数個ずつ組み合わせて1画素を構成し、同じ画
素内では同色のものを加算して読み出すよう°にしたも
のである。この画素数は、測定目的に応じて決定される
が、特別な場合としては、全体を1画素とし、画面全体
の色成分を測定することもできる。 前記色光としては、青色、緑色、赤色の組合せと、シア
ン、マゼンタ、イエローとの組合せ等があり、本発明は
このいずれの組合せに対しても利用することができるも
のであり、更にこれらに特定な色例えば肌色等を加えて
もよい。 以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。 〔実施例〕 第2図は本発明の蓄積型カラーイメージセンサ−の光電
変換部の配列の一例を示すものである。 蓄積型カラーイメージセンサ−10は、青色光を光電変
換して蓄積する青色用光電変換部11.緑色光を光電変
換して蓄積する緑色用光電変換部12、赤色光を光電変
換して蓄積する赤色用光電変換部13が交互に規則正し
く配列されている。そして、色レジストレージ目ンをな
くすために、M行N列毎にグループ化し、各グループが
一画素を構成している。この実施例では、3行3列毎に
グループ化され、各色毎に3個ずつ、計9個の光電変換
部で一画素10aが構成されている。図面では、1個の
光電変換部11〜13が点線で囲んであり、そして一画
素10aが実線で囲んである。 第1図は蓄積型カラーイメージセンサ−の原理的構成を
示すものである。1画素内では、同じ色の光電変換部に
蓄積された信号電荷が同時に読み出され、加算部で加算
される。すなわち、3個の青色用光電変換部11から読
み出された信号は、加算部15で加算され、また3個の
緑色用光電変換部11から読み出された信号は、加算部
16で加算され、そして3個の緑色用光電変換部11か
ら読み出された信号は、加算部17で加算される。 なお、この加算部15〜17は、各画素毎に設けるほか
に、画素の列又は行毎に設けてもよい。更には、蓄積型
カラーイメージセンサ−の外部に加算部を設けてもよい
。 第3図は本発明の具体的構成を示すものである。 前記青色用光電変換部11.緑色用光電変換部12、赤
色用光電変換部13は、等価的に表したフォトダイオー
ド21〜49と、フィルタとで構成されており、入射し
た光を光電変換し、得られた、信号電荷をフローティン
グキャパシタに蓄積する。 ここでフォトダイオード21,24.29,32゜34
.37.38.41.45.48は青色用であり、フォ
トダイオード22,25.33.35゜36.39,4
2,47.49は緑色用であり、そしてフォトダイオー
ド23,26.27.28゜30.31.40.43.
44.46は赤色用である。これらのフォトダイオード
21〜49に蓄積された信号電荷を読み出すために、垂
直MOSスイッチ51〜79が各フォトダイオード21
〜49にそれぞれ直列に接続されている。 本実施例では、1画素が3行から構成されているために
、上から3本の垂直選択線82a〜82Cが結線されて
垂直走査シフトレジスタ85の第1段目の出力端子D1
に接続されている。この垂直選択線82aには、垂直M
OSスイッチ51〜56のゲートがそれぞれ接続されて
いる。また、垂直選択線82bには、垂直MOSスイッ
チ57〜62のゲートがそ、れぞれ接続されている。更
に、垂直選択線82cには、垂直MOSスイッチ63〜
67のゲートがそれぞれ接続されている。 第2行目に属している各画素の信号を読み出すために、
第4番目から第6番目の垂直選択線83a〜83cは、
結線されてから垂直走査シフトレジスタ85の第2段目
の出力端子D2に接続されている。これらの垂直選択線
83a〜83cに、前述した垂直選択線82a〜82c
と同様に、垂直MOSスイッフチ68〜79のゲートが
それぞれ接続されている。 第1列目のフォトダイオードの横に、青色用水平選択線
86aと、緑色用水平選択線86b、赤色用水平選択線
86cがそれぞれ配線されており、対応する色の垂直M
OSスイッチが接続されている。また第2列目のフォト
ダイオードの横に、色毎に設けた3本の水平選択線87
a〜87cが配線されている。同様に第3列目のフォト
ダイオ−1の横に、3本の水平選択線88a〜88cが
配線され、また第4列目のフォトダイオードの横に3本
の水平選択線89a〜89cが配線されている。第5列
目以上も同じであるため、符号のみを付して説明を省略
する。 同じ画素内に含まれている同色の色信号を加算して取り
出すために、青色用水平選択線86aと8?aと88a
は結線され、これに青色用水平MOSスイッチ95aが
直列に接続されている。同様に、緑色用水平選択線86
bと87bと88bは結線され、これに緑色用水平MO
Sスイッチ95bが直列に接続されている。更に、赤色
用水平選択線86cと87cと88cは結線され、これ
に赤色用水平MOSスイッチ95cが直列に接続されて
いる。これらの水平MOSスイッチ95a〜95cのゲ
ートは、結線されてから水平走査シフトレジスタ97の
第1番目の出力端子D1に接続されている。 同様に、第2列目の画素についても、色毎に加算して取
り出すために、青色用水平MOSスイッチ96a、緑色
用水平MOSスイッチ96b、赤色用水平MOSスイッ
チ96cが設けられている。 これらの水平MOSスイッチ96a〜96cは結線され
てから、水平走査シフトレジスタ97の第2番目の出力
端子D2に接続されている。 前記水平MOSスイッチ95 a 〜95 c、  9
6a〜96cは、そのドレインが色毎に設けた出力線9
8a〜98cにそれぞれ接続されている。すなわち、青
色用水平MOSスイッチ95a、96aが青色用出力線
98aに接続され、また緑色用水平MOSスイッチ95
b、96bが緑色用出力線98bに接続されている。同
様に、赤色用水平MOSスイッチ95C196Cが赤色
用出力線98cに接続されている。 次に、第3図に示す回路の作用について説明する。フィ
ルタを介して色光がフォトダイオード21〜49に入射
すると、その入射光に応じた光電流が発生し、フローテ
ィングキャパシタに信号電荷が蓄積される。この各フロ
ーテングキャパシタに蓄積された信号電荷は、垂直走査
シフトレジスタ85と水平走査シフトレジスタ97で走
査されて読み出される。 前記信号電荷の読出し時には、まず垂直走査シフトレジ
スタ85は、その第1段目の出力端子D1に垂直走査パ
ルスを出力する。この状態の時に、水平走査シフトレジ
スタ97が出力端子D1からD2に向けて水平走査パル
スをシフトさせる。まず、第1段目の出力端子D1から
水平走査パルスが出力されると、水平MOSスイフチ9
5a〜95CがONL、また、垂直MOSスイッチ51
〜53.57〜59.63〜65がONする。これによ
り、3行3列で構成された1画素内の信号電荷が同時に
読み出されることになる。この際に、水平選択線は色毎
に結線されているから、青色用フォトダイオード21.
29.34に蓄積された信号電荷が加算され、青色用水
平MOSスイッチ95aを介して青色用出力線98aか
ら出力されることになる。これと同時に、緑色用フォト
ダイオード22.33.35に一積された信号電荷が加
算され、緑色用水平MOSスイッチ95bを介して緑色
用出力線98bから出力される。更に、赤色用フォトダ
イオード23.27.28に蓄積された信号電荷が加算
され、赤色用水平MOSスイッチ95cを介して赤色用
出力線98cから出力される。これにより、3×3の1
画素内に属している各光電変換部に蓄積された信号電荷
が同時に読み出され、加算されてから色毎に分離した状
態で取り出される。 次に、水平走査シフトレジスタ97は、第2番目の出力
端子D2から水平走査パルスを出力し、水平MOSスイ
ッチ96a〜96cを同時にONさせる。これにより、
第1行第2列目の画素に属している9個の光電変換部を
同時に走査し、そして各光電変換部の出力を色毎に加算
してから、出力線98a〜98cから色毎に分離した状
態で取り出す。 前記水平走査シフトレジスタ97の走査が終了すると、
第1行目の各画素の信号電荷の読出しが終了する。次に
、垂直走査シフトレジスタ85は、垂直走査パルスを出
力端子D2から出力し、この状態で水平走査シフトレジ
スタ97が1回走査を行うことにより、第2行目の画素
を第1列目から順番に走査して、各画素の三色の信号を
加算してから取り出す。以下、同様に各画素を走査して
色 。 毎に信号を加算し、これを出力線98a〜98cから取
り出すものである。 上記実施例では、MOS型であるが、これはCCD型等
であってもよい。このCCD型では、部公的に転送を停
止させることにより、後からシフトされてきた信号電荷
を加えることにより、信号の加算を行うことができる。 〔発明の効果〕 上記構成を有する本発明は、異なった色光をそれぞれ光
電変換して蓄積する複種類の光電変換部をマトリックス
状に配置し、これらの光電変換部を複数個ずつ組合せて
一画素を構成し、同じ画素内では同色のものを加算して
読み出すようにしたから、色レジストレーシランを発生
することなく、各画素の色味を測定することができる。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の原理を示す説明図である。 第2図は蓄積型カラーイメージセンサ−の光電変換部の
配置例を示す説明図である。 −3図は同一の画素内では同じ色の信号を加算してから
、色毎分離した状態で読み出すようにした蓄積型カラー
イメージセンサ−の一部を示す説明図である。 11・・青色用光電変換部 12・・緑色用光電変換部 13・・赤色用光電変換部 15〜17・・加算部 21〜49・・フォトダイオード 51〜79・・垂直MOSスイッチ 95a 〜95c、96a 〜96cm・水平MOSス
イッチ 98a〜98c・・出力線。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なった色光をそれぞれ光電変換し、得られた信
    号電荷を蓄積する複種類の光電変換部を交互にマトリッ
    クス状に配置し、このマトリックス状に配置した各光電
    変換部をM行N列(M、Nは少なくとも一方が3以上の
    整数)毎にグループ化してこれを1画素とし、各画素内
    では同色の信号を加算して読み出すように構成したこと
    を特徴とする蓄積型カラーイメージセンサー。
  2. (2)同一の画素内では、同じ色の光電変換部が同じ出
    力線に結線されており、同時に読み出された時に加算さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蓄積
    型カラーイメージセンサー。
  3. (3)前記整数MとNは3であり、3個の青色用光電変
    換部と、3個の緑色用光電変換部と、3個の赤色用光電
    変換部とにより一画素が構成されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の蓄積型カラーイメージセンサ
    ー。
JP60096065A 1985-05-08 1985-05-08 蓄積型カラ−イメ−ジセンサ− Granted JPS61255191A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096065A JPS61255191A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 蓄積型カラ−イメ−ジセンサ−
DE19863615342 DE3615342A1 (de) 1985-05-08 1986-05-06 Farbbildsensor
US06/860,791 US4709259A (en) 1985-05-08 1986-05-08 Color image sensor
GB8611201A GB2175173B (en) 1985-05-08 1986-05-08 Color image sensor
GB8917001A GB2220817B (en) 1985-05-08 1989-07-25 Color image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096065A JPS61255191A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 蓄積型カラ−イメ−ジセンサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61255191A true JPS61255191A (ja) 1986-11-12
JPH0581114B2 JPH0581114B2 (ja) 1993-11-11

Family

ID=14155022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60096065A Granted JPS61255191A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 蓄積型カラ−イメ−ジセンサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61255191A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339860U (ja) * 1989-08-29 1991-04-17
JPH056985A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
US9179083B2 (en) 2013-10-24 2015-11-03 Ricoh Company, Limited Photoelectric conversion element, image reading device, image forming apparatus, image reading method, and image forming method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111193A (en) * 1981-08-11 1982-07-10 Fujitsu General Ltd Television image pickup system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111193A (en) * 1981-08-11 1982-07-10 Fujitsu General Ltd Television image pickup system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339860U (ja) * 1989-08-29 1991-04-17
JPH056985A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
US9179083B2 (en) 2013-10-24 2015-11-03 Ricoh Company, Limited Photoelectric conversion element, image reading device, image forming apparatus, image reading method, and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581114B2 (ja) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6961158B2 (en) Photosensor assembly with shared structures
US7349129B2 (en) Controller for photosensor array with multiple different sensor areas
JP2004228662A (ja) 撮像装置
JP3227249B2 (ja) イメージセンサ
JP3083013B2 (ja) イメージセンサ及び画像情報処理装置
CN111818314A (zh) 一种滤波器阵列及图像传感器
US4710803A (en) Color filter and color image sensor using the same
US7154545B2 (en) Image scanner photosensor assembly with improved spectral accuracy and increased bit-depth
GB2116394A (en) A method for scanning a plurality of scanning lines at the same time
CA1235792A (en) Electronic image scanner and copier system with color matrix image enhancement
JPS63191467A (ja) カラー・イメージ走査装置
JP2002271804A (ja) カラー画像撮像装置
TW477148B (en) Linear tri-color image sensors
JPS61255191A (ja) 蓄積型カラ−イメ−ジセンサ−
JP2001016598A (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
CN212785636U (zh) 滤波器阵列、图像传感器及其应用设备
JPS6128260B2 (ja)
JP2815497B2 (ja) カラービデオカメラ
JPH10189930A (ja) 固体撮像素子
JPH0378388A (ja) カラー固体撮像素子
JPS61255192A (ja) 蓄積型カラ−イメ−ジセンサ−
JPS62241467A (ja) カラ−イメ−ジセンサ−
JPS61255189A (ja) 蓄積型イメ−ジセンサ−
CN112019822A (zh) 一种滤光器阵列以及图像传感器
JPS60142690A (ja) カラ−固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees