JPS61254576A - 〔1,4〕ベンゾジオキシンおよび〔1,4〕ベンゾオキサジン誘導体 - Google Patents

〔1,4〕ベンゾジオキシンおよび〔1,4〕ベンゾオキサジン誘導体

Info

Publication number
JPS61254576A
JPS61254576A JP61102235A JP10223586A JPS61254576A JP S61254576 A JPS61254576 A JP S61254576A JP 61102235 A JP61102235 A JP 61102235A JP 10223586 A JP10223586 A JP 10223586A JP S61254576 A JPS61254576 A JP S61254576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
carbon atoms
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61102235A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・マニング・アレン
ステイーブン・ロバート・フレツチヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis UK Holdings Ltd
Original Assignee
Hoechst UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst UK Ltd filed Critical Hoechst UK Ltd
Publication of JPS61254576A publication Critical patent/JPS61254576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/201,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with substituents attached to the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒスタミンH−2拮抗体活性を有する( 1 
# a)ベンゾジオキシンおよび(1,4)ベンゾオキ
サジン誘導体に関する。本発明はまたこれら誘導体およ
びそれらの塩の製法、それらを包含する医薬製剤および
それらの使用に関する。
ヒスタミンは特異的な受容体と相互作用をすると考えら
れる天然に存在する多数の生理活性物質の1111であ
る。ヒスタミンの場合、少くとも2種類の型が存在する
。1種類はH−1受容体と呼ばれ(Ash氏他、Br1
t*J、Pharmac* 1966s27.427)
 、そしてもう一方はH−2受容体と呼ばれる(Bla
ck氏他、Nature 1972*236*385)
a−1受容体でのヒスタミンの作用、例えば気管支およ
び胃腸の平滑筋の刺激は一般K「抗ヒスタミン剤」とし
て知られた化合物によシ遮断されるが、これらは今やヒ
スタミンH−1拮抗体、例えばメピラミン(mepyr
aminθ)とも呼ばれる。H−2受容体でのヒスタミ
ンの作用、例えば胃酸分泌および6搏度数の刺激はメビ
ラミンによっては遮断されないがしかし他の化合物例え
ばブリマミド(burimamids)およびシメチジ
ン(cimetidine)によシ遮断される。
ヒスタミンH−2拮抗体はヒスタミンによるH−2受容
体の刺激から生ずるこれらの状態を治療するために、単
独で例えば胃酸分泌の抑制、したがってその続発症例え
ば胃潰瘍および消化性潰瘍の治療に使用されるか、また
はH−1拮抗体と一緒に例えばアレルギー性およびある
種の炎症性状態の治療に使用されうる。
を有する化合物を提供するものである。ここで上式中R
1およびR2は同一または相異なることができ、それぞ
れ水素原子、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分
枝状アルキル基、またはR1およびR2がそれらが結合
している窒素原子と一緒になって酸素原子またはもう一
つの窒素原子(この窒素原子は置換基として1〜4個の
炭素原子を有するアルキル基を有しうる)を含有しうる
4〜8員環を構成し、Xは酸素原子または基NR4を表
わし、ここでR4は水素原子、1〜4個の炭素原子を有
する直鎖または分枝状アルキル基、フェニル基またはフ
ェナルキル基(ζこでこのアルキル部分は直鎖または分
校状であ)そして1〜4個の炭素原子を有する)であっ
てこれらアルキル、フェニルまたはフェナルキル基は未
置換であるかまたはノ\ロゲン原子、1〜4個の炭素原
子を有する直鎖または分枝状アルキル基、1〜4個の炭
素原子を有する直鎖または分枝状アルコキシ基、ニトロ
およびトリフルオロメチル基から存る群から選択される
同一または相異なりうる1個またはそれ以上の置換基、
例えば1個または2個の置換基、特に1個の置換基で置
換されているものであるか、またはR4は窒素保護基を
表わし、mは1〜4の整数であシ、nは1または2であ
シ、そしてR5は式…、■、■、■または■ (IF)       (III)       α)
H5 (これら式中R5は水素原子または1〜4個の炭素原子
を有する直鎖または分枝状アルキル基であ夛そしてR6
は水素原子、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分
枝状アルキル基、2〜4個の炭素原子を有する直鎖また
は分枝状アルケニル基、または3またFi4個の炭素原
子を有する直鎖または分枝状アルキニル基である)を有
する基を表わすものとする。
式Iの化合物において、Xが酸素原子な表わす場合は、
R3は好ましくは式Vまたは式■を有する基を表わし、
そして弐WEおいてR6は好ましくは水素原子またはプ
ロ・ぞルギル基を表わす。
好ましいnO値は2である。特Knが2であシそしてR
5が好ましくは前記した式Vまたは■を有する基を表わ
す場合に基 が7−位にある化合物が特に重要である。
Xが基NHである場合、na好ましくは2であシそして
H5F!好ましくは式■(式中R6は好ましく鉱水素原
子を表わす)を有する基を表わす。
ここでもまた、基 は好ましくは7−位に存在する。
R1およびR2が酸素原子またはもう一つの窒素原子(
この窒素原子は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基
を置換基として有しうる)を含有しうる4〜8員環な形
成する場合、かかる環は例えばピロリジン、ピはリジン
、モルホリンまたはN−メチルピベ2ジン環である。
R4は窒素保護基を表わしうる。かかる基は画業上よく
知られてお)そして例えばProtectingGro
ups in Organic Chemistry、
McOmio、P1anumpress出版、ロンドン
1973年、第2章第43〜93頁1およびProte
ctive Groups in OrganicEl
yntheaia、T、W、Greene li 、T
、Wiley & 5ons工nc。
出版、1981年、第218゛〜287頁に記載されて
いる(R4それ自体について定義された基のいくつかは
窒素保護基の一般的定義に該当しうろことは認識されよ
う)。
窒素保脛基の例はアルコキシカルボニルおよびアリール
オキシカルボニル基例えばp−ニトロベンジルオキシカ
ルボニルおよび第三ブチルオキシカルボニル基、アラル
キル基特にベンジルおよび置換ベンジル基例えばp−ニ
トロベンジルおよびp−メトキシベンジル基、および例
えばハロゲン原子により置換されていてもよいアルキル
カルボニル基例えばトリフルオロメチルカルボニル基で
ある。かかる基は所望の場合は、例えば前記Mcomi
eおよびGreeneの文献に記載された慣用法によシ
除去されうる。適当な方法の例は例えば塩酸での処理に
よる酸性開裂である。
本発明はまた式■の化合物の塩、特に生理学的に受容さ
れうる塩、例えば塩酸、硫酸、臭化1::11 水素酸、コハク酸、酒石酸またはマレイン酸との塩およ
びまた蓚酸塩をも提供するものである。
本発明はさらに式■の水和物、および溶媒和物も提供す
るものである。
式IKついて先にあげられた構造は幾通勺かのありうる
互変異性および異性表示の1徨類のみであることは理解
されよう。本発明は一般式■を有する化合物のすべての
互変異性形態物および異性形態物を包含するものである
「低級」なる用語は本明細書では4個までの炭素原子を
有する基、または分子を示すために用いられる。本明細
書くおける任意のアルキル基は直鎖または分子状である
ことができる。
本発明はまた式Iを有する化合物を製造するに当シ、 中 式■ (式中R1、R2、X、 mおよびnは前記定義のとお
シである)を有する化合物を弐1aまたはlla〔式中
りは離脱基例えばノ・ロゲン原子または基−YR7(こ
こでYは酸素または硫黄原子、基−5O−または基−5
o2−であシそしてR7は1〜4個の炭素原子を有する
直鎖または分枝状アルキル基、未置換のまたは置換され
たフェニル基、また社アルキル部分中に1〜4個の炭素
原子を有する未置換のまたは置換されたフェナルキル基
であル、ここでフェニルまたは7エナルキル基はアルキ
ル、アルコキシ、メチレンジオキシ、フェノキシ、ハロ
ゲン、ジアルキルアミノアルキル(特にジメチルアミノ
メチル)、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、スル
ホン酸、スルホンアミド、アミノおよびモノ−およびジ
−アルキルアミノ基(こむでこれらアルキル部分は直鎖
または分枝であって1〜4個の炭素原子を有するものと
する)からなる群から選択される1個または2個、そし
て特に1個の置換基により置換されていることができる
)であフ、そしてR5は前記定義のとおシである〕を有
する化合物と反応させて式■(式中R3はそれぞれ式■
または■を有する基である)を有する化合物となす)ま
たは (11)前記定義された式■を有する化合物を式■aH
(式中りは前記定義のとおシである)を有する化合物と
反応させ、そして得られる式■を有する化合物を環化さ
せて式I(式中H5Fi式Vを有する基であるンを有す
る化合物となす、または (lii)前記定義の式■を有する化合物を式■aまた
(式中2個のL基はそれぞれ前記定義の離脱基を表わし
この2個の基りは同じかまたは相異なるが、但し2個の
離脱基−YB2である場合には2個の基R7は同じかま
たは相異な〕うるが、しかし2個の基Yは同一であらね
ばならないものとする)を有する化合物と反応させてそ
れぞれ式■bまたはwbを有する化合物となし I そして得られる式■bまたはwbを有する化合物をそれ
ぞれ式Xaまたはxb (Xa)  H2NR11 (Xb)  H2NR6 (ここでR5およびR6は前記定義のとおりである)を
有する化合物と反応させて式I(式中R3はそれぞれ基
■筐たは■を表わす)を有する化合物となす、 ことからなる方法をも提供するものである。
離脱基りの中のフェニルまたは7エナルキルR7は1〜
4個の炭素原子を有する直鎖および分枝状アルキル特に
メチル基、ハロゲン原子、1〜4個の炭素原子を有する
直鎖および分枝状アルコキシ基特にメトキシ基、および
ニトロ基から選択される1個またはそれ以上の置換基特
に1個の置換基によ多置換されていることができる。
離脱基りにおいて、Yが硫黄原子を表わす場合は、R7
は好ましくは低級アルキル基特にメチル基であ)、セし
てYが酸素原子である場合にはR7は好ましくはメチル
またはフェニル基#に置換フェニル基例えばモノ置換フ
ェニル基特にトリル基またはニトロ−フェニル基例えば
〇−二トロフェニル基”t’アル。
化合物■と化合物11L% ma% ■as Malま
たは■との反応そしてまた生成する化合物■bまたはw
bとそれぞれ化合物xaまたはxbとの反応は一般に溶
媒、例えば有機溶媒例えばメタノール、エタノールまた
はインプロパツールのような低級アルカノール、ジメチ
ルホルムアミド、テトラヒドロフランまたはアセトニト
リル中で、またはかかる溶媒の2稲類またはそれ以上の
混合物中で実施される。反応は一般Jlc5〜75℃の
範囲の温度で実施される。
化合物■の環化は酸性媒体、例えば水性塩酸および有機
溶媒例えばアルコールまたはケトン特にアセトンを用い
、10〜50℃特に室温で実施されうる。
式■の化合物は弐M、MまたはX■ (上式中R’、R2,Q、 Xおよびnは前記定義のと
お)であシ、そしてR8はカルボン酸保護基例えば前出
のMaOm16の文献第5章第183〜216頁および
前出のGreane氏の文献第5章第152〜192頁
記載の基、例えば低級アルキル、ベンジル、p−ニトロ
ベンジルおよび特に第三ブチル基を表わす)を有する化
合物から製造されうる。
化合物Xは、例えばリチウムアルミニウム水素化物、ナ
トリウム硼水素化物、また鉱水素化触媒例えは木炭上の
10%パラジウムの存在下における水素を用いて還元す
ることによ〕化合物■に変換される。
化合物刈は塩基例えばアンモニアの存在下に還元するこ
とによシ化合物■に変換されうる。
水素および適当な水素化触媒、例えば炭素上のロジウム
、例えば5%Rh10が一般に用いられ、そして反応は
好ましくは溶atたは希釈剤、例えにアルコール、例え
ばアンモニアを飽和したメタノールまたはエタノール中
で実施される。
化合物xT1は酸例えば塩酸の存在下に加水分解する仁
とKよシ式■の化合物に変換されうる。
式Xの化合物は以下の反応工程図式IK従い製造されう
る。
反応工程図式1 (上式中R9は活性化基、例えばスルホニル基例、tt
f)ルエンスルホニル、メタンスルホニルまタハトリフ
ルオロメタンスルホニル基、またはトリフルオロアセチ
ル基であJ)、!’は−NH−基を除く前記XFCつい
てあげられた意味を有し、R1、R2、H,およびnは
前記定義のとおシである)化合物層(式中(m−1)=
0であ勺そしてxlは酸素原子を表わす)の全4種の異
性体は相当する弐罰の異性体へのそれらの変換と同様知
られている(A、Funke氏他、Gazz、Ohim
、工tal1961゜91.1268〜1281)。大
川およびx■を有する他の化合物も同様に製造されうる
(ヒドロキシ基を置換するための例えばスルホネートエ
ステルへの変換によるアルコールの活性化法はよく知ら
れている)。
次に化合物■はアジド例えばナトリウムアジドとの反応
によル化合物XIVK変換される。この反応は一般に溶
媒または希釈剤、例えばジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシドまたはアセトン中で一般に20〜100
℃特に80℃で実施される。
化合物xfvは還元的アミン化により化合物MaK変換
されつる。かかる方法により、化合物XIVは還元剤の
存在下洗式Xv (式中R1およびR2は前記定義のとおシである)を有
する化合物と反応される。この反応は、例えば、酸性条
件下にボラン−ピリジン酸位化合物またはナトリウムシ
アノ硼水素化物を用いて    行われることができ、
そして好ましくは溶媒またけ希釈剤、例えばメタノール
のよりなアルコール中で実施される。この反応は一10
〜+25℃の範囲、例えば室温で実施されうる。
式XIC式中XはNUを表わす)を有する化合物を得る
Kは、保護基R4は保護された一Nlll−基を有する
生成する式)(aの化合物から除去されうる。
窒素保護基R4の除去は知られた方法、例えば前出のM
cOmi8氏およびGreene氏の方法で実施される
(「知られた」なる用語はここでは画業上実際に使用さ
れることを意味するか、または画業上の文献中に記載さ
れることを意味するために用いられる)。
あるいはまた、式X(式中nは整数2であシそしてXは
酸素原子を表わす)を有する化合物は以下の反応工程図
式2に従い製造されうる。
反応工程図式2 (上式中R1、R2、R’、mおよびnは前記定義のと
お夛であシそしてR10はRBK関連して前記されたカ
ルボン酸保護基を表わす) 式xX■の化合物は商業的に入手しうる。
化合物XX■を式xxm Z(!H20H=OH−000R1’    CXXm
)(式中R10は前記定義のとおシであシそして2はハ
ロゲン原子特に臭素原子である)を有する化合物と反応
させる。この反応は好ましくは塩基、例えば炭酸す) 
IJウムのような無機塩基の存在下に実施される。この
反応は一般に溶媒または希釈剤、例えばジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド、またはケトン%にアセ
トン中で実施される。
生成する環状化合物XXIを次に反応工程図式1記載の
式xvの化合物と反応させて式XXの化合物となす。こ
の反応は好ましくは化合物XIVとXvとの反応につい
て反応工程図式1に記載されたようにして実施される。
次に式XXのエステルを還元して化合物XIXとなす。
この還元は種々の還元剤の任意の一つ、例えばリチウム
アルミニウム水素化物のような金属水素化物を用いて実
施されうる。この反応は一般に溶媒または希釈剤、例え
ばテトラヒドロフラン、エーテルまたはアルコール例、
ttfエタノール中で実施される。
次に化合物XIXのヒドロキシ基を例えば前記反応工程
図式1に記載されるような活性化基R9を導入すること
により活性化する。
次に活性化された化合物xvmを反応工程図式1に記載
されるようにして対応するアジドに変換する。
式X1l(式中基Xは酸素原子を表わす)を有する化合
物は下記反応工程図式3によシ製造されうる。
反応工程図式3 (式中R1、R2およびmは前記定義のとおりである) 商業的に入手しうる化合物XXvを化合物XX■ZO)
!20H=O)!ON   (XXM)し・ (式中2は前記定義のとおシである)を有する化合物と
反応させて化合物XX■となす。化合物Xl (シス−
トランス混合物の形態)はw、J。
Ba111i17氏他、J、Org、Ohem、(19
55)、20.525に記載されている。この反応は化
合物xX■およびxx■の反応について前記されたよう
にして実施される。次に得られた化合物Xx■を化合物
XIVとXvとの反応について反応工程図式1に関し記
載された条件下に反応工程図式1に記載された式xvの
化合物と反応させる。
弐刈(式中XはNR4である)を有する化合物は下記反
応工程図式4に従い製造されうる。
反応工程図式4 (上式中R1、R2およびmは前記定義のとおシであシ
、R11はアルキル基特にメチル基であル、そしてR1
2は前記定義されたような窒素保護基例えばカルボキシ
ルアシル基特にホルミル基を表わす) 式XXX[の化合物を反応工程図式3に記載のようKし
て式XXMの化合物と反応させて式XXXを有する化合
物となす。次にこの化合物をアシル化して窒素原子を保
護する。例えばホルミル保護基を導入するには蟻酸を使
用する。活性化剤例えば無水酢酸の存在下にアシル化反
応を実施するのが好ましい。反応温度は例えば20〜6
0℃の範囲、例えば室温である。
生成する化合物xX■を次K例えば基R11でフリーラ
ジカルハロゲン化を行いうる試薬によりハロゲン化する
。例えは光線および/またはイルオキシド例えばベンゾ
イルイルオキシドの存在下にN−ブロモ−スクシンイミ
ドまたはその誘導体が使用されうる。ハロゲン化は加熱
、および一般に溶媒または希釈剤、例えばベンゼンまた
は塩素化膨化水素例えば四塩化炭素中で実施されて化合
物XX%Iを生ずる。この化合物は所望の場合は単離さ
れうるが、しかし一般にその場で化合物Xvと反応され
て化合物xxVlを生ずる。
R12がR’について定義された保護基である場合は、
化合物xx’VWはそれ自身式用の化合物である。所望
の場合は、保護基R12は化合物X潤から除去されて対
応する式X[bの−Nu−化合物を生する。この反応は
知られた方法(前出)、例えば塩酸のような鉱酸を用い
て実施される。この11・ 反応は一般に溶媒または希釈剤、例えばメタノールのよ
うなアルコール中で実施される。
式X■の化合物鉱下記反応工程図式5に従い製造されう
る。
反応工程図式5 (上式中R1、R2、R8、R10およびmは前記定義
のとおシである) 反応工程図式2忙記載される化合物XXIを酸性または
塩基性条件下、好ましくは例えば塩酸を用いるrR性条
件下に加水分解して化合物へ■となする。次に化合物x
xxmを標準的方法、例えばC,AaBueh1er氏
他著s 5urvey of OrganicSynt
hesis 、第494〜505員、Wiley−In
terscienae出版、ニューヨーク(1970年
)、記載の方法を用いてカルバメー)XXXIIIC変
換しうる。本発明の場合、この変換には第三ブタノール
中のジフェニルホスホリルアジドを使用するのが好都合
である(J、 Amer、 Ohem、Boa * 9
4.6205 (1972)参膨。
次に化合物X)01を前記反応工程図式1の記載のよ5
Kして化合物xvと反応させて化合物XIとなす。前記
したように1化合物X■を加水分解して化合物■(式中
基Xは酸素原子を表わす)となす。この加水分解は一般
に鉱酸例えば塩酸を用いて実施される。この反応は一般
に溶媒または希釈剤、例えばメタノールのようなアルコ
ール中で20〜100℃の範囲好ましくは還流温度で実
施される。
前記したように、本発明の化合物はヒスタミンH−2拮
抗体活性を有する。従って、本発明は製剤上適当な担体
と混合してまたは一緒に活性成分としての一般式■を有
する化合物またはその生理学的に受容しうる塩を包含す
る医薬製剤をも提供するものである。その製剤は経腸ま
たは非経口投与例えば経口または静脈投与に適する形態
であ夛うる。製剤は単位薬量形態、例えば錠剤またはカ
プセルとして、または単位量または多数回用アンプルま
たはバイアル瓶中にて提供されうる。体重11q、当)
α1〜10qの活性物質が投与されうる。本発明の製剤
はまた1糧類またはそれ以上の医薬的に活性な物質、例
えばヒスタミンH−1拮抗体をも包含しうる。
本発明はまた医薬の製造への一般式■の化合物の使用、
特にヒスタミンH−2拮抗体とじての使用をも提供する
ものであ夛、そして特にヒスタミンによるH−2受容体
の刺激から生ずる状態を治療するために1式■の化合物
は単独で例えば胃酸分泌の抑制、したがってその続発症
例えば胃潰瘍および消化性潰瘍の治療に使用されるか、
またはH−1拮抗体と一緒K例えばアレルギー性および
ある撫の炎症性状態の治療に使用されうる。
好ましい式■の化合物の例は下記式XXyKよシ定義さ
れる以下に列記される化合物である。
5−アミノ−1−メチル−5−[2−(7−(N−ヒハ
リジニルメチル) −2,3−ジヒドロ(1,4)ベン
ゾジオキシン−2−イル)エチルアミノ〕−1,2,4
−)リアゾール(化合物XXxP/において3−アミノ
−4−メチル−5−(2−(7−(N−ヒヘリジニルメ
チル) −2,5−ジヒドロ(1,4)ベンゾジオキシ
ン−2−イル)エチルアミノ〕晶3 4−メチル−3−(2−(7−(i−ピはリジニルメチ
ル) −2,3−ジヒドロ(1、4)−ベンゾジオキシ
ン−2−イル)エチルアミン〕−5−プロパルギルアミ
ノ−1,2,4,6−チアトリアジンa3 3−アミノ−4−メチル−5−[2−(7−01−ヒヘ
リジニルメチル) −2,3−ジヒドロ〔4H〕(1,
4)ベンゾオキサジン−2−イル)エチルアOB3 前記化合物および本明細書全体を通して、[2,5−:
)ヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン」および[2,3
−ジヒドロC4B)(1,4)ベンゾオキサジン」なる
用語はそれぞれ下記の環構造Aおよ式■、■、X1店、
X■、X■、罰LX)(、XX、XXI。
居、xxtv、xxv、xxx、xxx、渕オヨヒxx
xm ヲvする化合物は本発明の一部分を構成するもの
である。これらの化合物は種々の異性体形および/また
は互変異性形態で存在でき、そして本発明にはすべての
かかる形態が包含されるものとする。
以下の実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
融点はRe1ahertホツトステージ装置で測定した
。温度は摂氏℃で示されそして別に断わ夛なければNM
R、Xペクト/’ (250MH2) tit CDc
z5中で測定された。薄層クロマトグラフィー(TLO
)は文中記載の溶媒を用いてシリカ上で行われた。
実施例 1 2.3−ジヒドロ−2−()ルエンスルホニルオキシメ
チル)CL4]ベンゾジオキシシー8−カルボキシアル
デヒド 氷冷され念ピリジン(2ONt)中の2.3−ジヒドロ
−2−(ヒドロキシメチル) [1,4)ベンゾジオキ
シン−8−カルボキシアルデヒド(5,Of )の溶液
中にp−)ルエンスルホニルクロライド(4,8?)を
分けて加えた。添加完了後(5分)、この混合物を室温
まで加温し、3時間攪拌しそして次に1N塩酸および酢
酸エチルの間に分配した。有機層を分離し、INHCL
で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥しそして蒸発させ
て無11j1・ 色固形物を得、これをインプロパツールから再結晶して
標記化合物4,9fを得た。
νmaX(ヌジョール(Nujol”))1675.1
60051−’82.45(3H,s)、4.1ES〜
4.25 (IH,m)、4.35〜4.45(IH,
m)、4.38  (2H,5)、4.55〜4.65
  (jH,m)、6.95〜″7.90  (7H,
m)、 IQ、15  (IH,s)。
” rNuj ol Jは商標である 実施例 2 2−(アジドメチル) −2,3−ジヒドロl:L4)
ベンゾジオキシン−8−カルボキシアルデヒドジメチル
ホルムアミドBob)中の2,3−ジヒドロ−2−(p
−)ルエンスルホニルオキシメチル) (L4)ベンゾ
ジオキシン−8−カルボキシアルデヒド(4,(1)の
溶液中におけるナトリウムアジド(1,3F)の懸濁液
を80Cで16時間加熱攪拌した。次にこの混合物を蒸
発乾固させそして残留物を酢酸エチルと水の閾に分配し
た。有機相を分離し、1N水酸化ナトリウム溶液で洗い
乾燥(MgSO4) Lそして蒸発させて無色固形物を
得、これをイソプロパツールから再結晶して標記化合物
t9j’を得九。
νmaim (ヌジョール) 2080.1675.1
600.159051−’δ3.6−i75 (2H,
m)、4.11〜4.18 (IH,m)、430〜4
36  (IH,m)、4.50〜4.60  (IH
,m)、6.95(IH。
t、 J  9Hz)、7.16  (IH,d、J 
9Hz)、7.46 (IH。
d、J 9Hz)、 10.41  (IH,s)。
実施例 3 2−(アジドメチル) −2,3−ジヒドロ[1,4]
ベンゾジオキシン−6−カルボキシアルデヒド2.3−
ジヒドロ−z−(p−トルエンスルホニルオキシメチル
) C1,4]ベンゾジオキシン−6−カルボキシアル
デヒドから実施例2の記載と同様の操作により標記化合
物が油状物として得られ念。
νmax(膜)  2100.1685.1600.1
58551−1−δi55〜3.65 (2H,m)、
4.06〜4.16 (IH,m)、4,150−43
5(IH,m)、4.35〜4.50 (IH,m)、
7.05および7.45(2H,・ABq、 J 9H
2)、7.42 (IH,s)、9.89(IH,s)
実施例 4 2−アジドメチル−2,3−ジヒドロ−8−(N−ピペ
リジニルメチル) (1,4]ベンゾジオキシン氷冷さ
れたメタノール(30+d)中の2−アジドメチル−2
,3−ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−8−カル
ボキシアルデヒド(tsr)の溶液中にピペリジン(3
,5? )を一度に加えた。次にメタノール中の塩化水
素の溶液(り、44M、4.1s1t)、続いてナトリ
ウムシアノ硼水素化物(0,88t)を加え、そして得
られる混合物を室温で18時間攪拌した。溶媒を蒸発さ
せそして残留物を2N HCL (30m)で処理した
。この溶液を酢酸エチルで抽出しそして水酸化ナトリウ
ムペレットを用いてp!(14に調整した。生成する溶
液を酢酸エチルで抽出し、有機層を分離し、乾燥(Mg
804) Lそして蒸発させて標記化合物を黄色油状物
として得た。シリカ上溶媒としてクロロホルム/メタノ
ール(95:5)を用いてカラムクロマトグラフィーす
ることにより純粋な物質(1,74f)が得られた。
δ1.!15〜1.50 (2L m)、150〜1.
65 (4H,m)、2.42〜252  (4H,m
)、  3.45〜5.64   (2H,m)、  
4.02〜4.12(IH,m)、422〜4.!10
 (IH,m)、4.30〜4.45 (IH。
m)、6.80〜7.05 (3H,m)。
実施例 5 2−アジドメチル−2,3−ジヒドロ−6−(N−ピペ
リジニルメチル) C1,4)ベンゾジオキサン2−ア
ジドメチル−2,3−ジヒドロ(1,4)ベンゾジオキ
シン−6−カルボキシアルデヒドから実施例4の記載と
同)、様の操作により標記化合物が無色清秋物として得
られた。
νmax (膜) 2100.1590eIl−’実施
例 6 2.3−ジヒドロ−5−ホルミル[1,4]ベンゾジオ
キシン−2−酢酸メチルエステル ジメチルホルムアミド(100m)中の2.3−ジヒド
ロキシベンズアルデヒド(6,9t)、4−ブロモクロ
トン酸メチル(9,8?)および炭酸カリウム(15F
)の不均質混合物を室温で18時間攪拌した。続いて溶
媒を蒸発させそして残留物をジエチルエーテルおよび1
N水酸化ナトリウム溶液の間に分配した。有機相を分離
し、1N水酸化ナトリウム溶液次に水で洗い、無水硫酸
マグネシウムで乾燥しそして蒸発させて黄色油状物を得
た。これをバルブからバルブへ蒸留すると標記化合物6
.62が得られた。1)、p、 150〜170℃10
.5mtHg 0 δ216〜2.94 (2H,m)、3.77 (3H
,s)、4.10〜420(IH,m)、4.48〜4
.56 (IH,m)、4.70〜4BO(IH。
m)、7.0 (IH,t、 J 9Hz)、7.17
 (IH,d、 J 9Hz)、7.46 (IH,d
、J 9Hz)、10.36 (IH,s)。
実施例 7 2,3−ジヒドロ−7−ホルミル[1,4]ベンゾジオ
キシン−2−酢酸メチルエステル 3.4−ジヒドロキシベンズアルデヒドおよび4−ブロ
モクロトン酸メチルから実施例6の記載と同様の操作に
より標記化合物が得られた。
δ2j4〜2.92 (2H,m)、3.82 (3H
,m)、4.08〜4.16(IH,m)、4.44〜
4.50 (IH,m)、4.64〜4.75 (IH
,m)、7.06 (IH,d、 J9Hz)、7.4
8 (IH,s)、7.50 (IH。
d、 J 9HS)、9.90 (IH,s)。
実施例 8 2.3−ジヒドロ−5−(N−ビはリジニルメチル) 
C1,4)ベンゾジオキシン−2−酢酸メチルエステル 2.5−ジヒドロ−5−ホルミル(1,4)ベンゾジオ
キシン−2−酢酸メチルエステルから実施例4の記載と
同様の操作により標記化合物が得られた。
δ1.38〜1.50 (2H,m)、1.54〜1.
65 (4H,m)、2.40〜2.50 (4H,m
)、2.60〜2.86 (2H,m)、5.52およ
び5.62 (2H1ABq* J 12Hz)、3.
78 (3H,s)、  5.96〜4.04 (IH
,m)、4.35〜4.41 (IH,m)、4.60
〜4.71(IH,m)、6.78〜7.02 (3H
,m)。
実施例 9 2.6−シヒドロー7−(N−ピペリジニルメチル) 
[1,4)ベンゾジオキシン−2−酢酸メチルエステル 2.3−ジヒドロ−7−ホルミル(1,4)ベンゾジオ
キシン−2−酢酸メチルエステルから実施例4の記載と
同様の操作により標記化合物が黄色油状物として得られ
た。
δ1.35〜1.50 (2H,m)、1.50〜1.
65 (4H,m)、2.30〜2.40 (4H,m
)、258〜2BS (2H,m)、&38 (2H。
8)、 5.76  (3H,51)、 5.94〜4
.04  (IH,m)、 4.28〜435 (IH
,m)、456〜4.70 (IH,m入680〜6.
90(3H,m)。
実施例 10 213− ジヒドロ−2−(2−メタンスルホニルオキ
シエチル)−5−(N−ピペリジニルメチル) [1,
4]ベンゾジオキシン 乾燥エーテル(50m)中の2,3−ジヒドロ−5−(
N−ピペリジニルメチル> C1,4)ベンゾジオキシ
ン−2−酢酸メチルエステル(6,6f)の溶液を反応
温度が25℃を越えないように氷冷されたエーテル(2
50−)中のリチウムアルミニウム水素化物(&8f)
の懸濁液中に滴下した。添加が完了すると(,50分)
、エーテルを還流温度まで加熱しそしてこの温度に90
分間保持した。次にこの混合物を氷冷しそして過剰のリ
チウムアルミニウム水素化物を酢酸エチルの添加により
分解した。次に水(25mg)を加えそして生成する白
色沈殿をセライ) (Celite (登録商標))で
濾過することにより除去した。有機相を分離し、食塩水
で洗い、乾燥(Mg804) Lそして蒸発させて2.
3−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシエチル)−5−(
N−ピペリジニルメチル) [1,4)ベンゾジオキシ
ン6、Ofを淡黄色油状物として得、これは溶媒として
クロロホルム/メタノール(9=1)を用いるTI、C
上に単一のスポットとして出現した。
粗生成物(5,21)をメチレンクロライド(15〇−
)中にとった。トリエチルアミン(3,5? )および
メタンスルホニルクロライド(!t、4f)を逐次的に
加え、セして生成する混合物を室温で18時間攪拌した
。次にこの混合物を2N炭酸ナトリウム溶液(20d)
および水(20m)で洗い、そして乾燥(Mg804)
 l、た。これを蒸発させると標記化合物と出発物質の
混合物からなる物質4.5fが得られた。溶離剤として
クロロホルム/メタノール混合物を用いシリカ上カラム
クロiトゲラフイーすることにより精製して標記化合物
3、35 fを得九。
δ1.38〜t50 (2H,m)、t50〜t64 
(4L m)、2.02〜2.14 (2H,m)、2
.40〜250 (4H,m)、3.08 (3H,s
″)%5.46〜5.62 (2H,m)、A90〜4
.00 (IH,m)、4.28〜4.40 (2H,
m)、4.46〜4.55 (2H,m)、6.78〜
7.00(3L m)。
実施例 11 2*3− ジヒドロ−2−(2−メタンスルホニルオキ
シエチル)−7−(N−ピペリジニルメチル) (1,
4]ベンゾジオキシン 2.3−ジヒドロ−y−(N−ビー<リジニルメチル)
 (1,4]ベンゾジオキシン−2−酢酸メチルエステ
ルから実施例10の記載と同様の操作により標記化合物
が得られた。
δ 1.38〜1.50 (2H,m)、 150〜1
.64 (4H,m)、2.04〜2.14(2H,m
)、235〜2.42  (4H,m)、3.08  
(3H,s)、5.40 (2H,s)、五92〜4.
00  (IH,m)、4.25〜430(IH,m)
、4.1〜4.42  (IH,m)、4.46〜45
4  (21゜m)、6.82〜(5,92(3H,m
)。
実施例 12 2−(2−アジドエチル) −2,3−ジヒドロ−5−
(N−ビはリジニルメチル) CI、4]ベンゾジオキ
シン 2j −ジヒドロ−2−(2−7タンスルホニルオキシ
エチル)−5−(N−ピペリジニルメチル) [1,4
)ベンゾジオキシンから実施例2の記載と同様の操作に
より標記化合物が油状物として得られた。
νmax (膜) 2100.1600cm−’a t
35〜148  (2H,mK t52〜1.64 (
4H,m)、1.75〜2J]0(2H,m)、2.3
6〜2.50 (4H,m)、2.40〜u5 (4H
m)、!L88〜&96 (IH,m)、4.25〜4
35 (2H,m)、678〜6.98 (3H,m)
実施例 13 2−(2−アジドエチル) −2,3−ジヒドロ−7−
(N−ピペリジニルメテル)C1,4]ベンゾジオキシ
ン 2.3−ジヒドロ−2−(2−メタンスルホニルオキシ
エチル)−7−(N−ピペリジニルメチル) l:1.
4]ベンゾジオキシンから実施例2の記載と同様の操作
により標記化合物が油状物として得られた。
ν□0工(膜) 2100.1580譚−1δt40〜
t50 (2H,mK 152〜165 (4H,m)
、182=2J)2111: (2H,m)、235〜2.45 (4H−mK 5.
41 (2H−s)、uB−3,65(2H,m)、五
90〜4.00 (IH,m)、425〜435 (2
H,m)、6j30〜&92 (3L m)。
実施例 14 2.3−ジヒドロ−5−ホルミル(1,4)ベンゾジオ
キシン−2−ア七ト二トリル 2.3−ジヒドロキシベンズアルデヒドおよび4−ブロ
モクロトニトリルから実施例6の記載と同様の操作によ
り標記化合物が油状物として得られた。
62B6 (2L d、 J 6Hz)、4.25〜4
35 (IH,m)、4.50〜4.70 (2H,m
)、6.98 (IH,t、t J 7Hz)、7.2
2(IH。
d、 J 7Hz)、7.52 (IL d、 J7H
z)、10.35(IH,s)。
実施例 15 2.3−ジヒドロ−7−ホルミル(1,4)ベンゾジオ
キシン−2−ア七ト二トリル 3.4−ジヒドロキシベンズアルデヒドおよび4−ブロ
モクロトニトリルから実施例6の記載と同様の操作によ
り標記化合物が無色結晶(m−p。
93〜95C)として得られた。
νmaX (膜)  2240.1695.12755
1−1δ 2.84  (2H,d、J 6Hz)、4
.14〜4.21  (IH,m)、4.41〜4.4
6  (IH,m)、 452〜4.64  (IH,
m)、 7.05  (IH。
d、J  9Hz)、7.50〜7.55  (2H,
m)、9.84  (IH,a)。
実施例 16 2.3−ジヒドロ−5−(N−ビはリジニルメチル) 
[1,4]ベンゾジオキシン−2−アセトニトリル 2.5−ジヒドロ−5−ホルミル[1,4]ベンゾジオ
キシン−2−アセトニトリルから実施例4の記載と同様
の操作により標記化合物が油状物として得られた。この
生成物は溶媒としてクロロホルム/メタノール/アンモ
ニア(9:1:Q、1)を用いるTLCによれば同質で
あることが示された。
δ1.38〜1.50 (2H,m)、1.54〜1.
65 (4H,m)、2.40〜250(4H,m)、
2B2 (2H,d、 J 6Hz)、3.48〜5.
64 (2H。
m)、4.08〜4.16 (IH,m)、435〜4
.42 (IH,m)、4.50〜4.60  (IH
,m)、6.84〜7.08  (3H,m)。
実施例 17 2.3−ジヒドロ−7−(N−ピペリジニルメチル) 
[1,4)ベンゾジオキシン−2−アセトニトリ ル 2.3−ジヒドロ−7−ホルミル(1,4)ベンゾジオ
キシン−2−アセトニトリルから実施例4の記載と同様
の操作により標記化合物が油状物として得られた。この
生成物は溶媒としてクロロホルム/メタノール(9:1
)を用いるTLCによれば同質であることが示された。
δi、38〜150 (2H,m)、1.50〜1.6
5 (41H,m)、255〜2A4(4H,m)、2
B2 (2H,d、 J 6Hz)、3.38 (2H
,s)、4.05〜4.60(5H,m)、6.85〜
6.94 (3H,m)。
実施例 18 2.6−シヒドロー7−メチルー[4H][1,4]ベ
ンゾオキサジン−2−アセトニトルリル 乾燥メタノール(s o Qsg)中の6−アミノ−3
−メチルフェノール(12f)、4−プロモークロトニ
トリル(15,32F)および炭酸水素ナトリウム(7
,3,6t )の混合物を周囲温度で16時間攪拌した
。炭酸カリウム(12omy)を加えそして周囲温度で
45分間攪拌を継続した。この混合物を濾過しそして溶
媒を蒸発させて油状物を得、これをエーテルとlNNa
OH溶液との間に分配した。有機相を分離しそしてIN
HC/、で抽出した。酸性相を中和しそして生成物をエ
ーテルで抽出した。エーテル抽出液を乾燥(Mg804
) Lそして蒸発させると標記化合物7.6 fが赤色
油状物として得られ九。         11 νmaw (膜) 3400.2250.1620.1
590 m−182,22(3H,s)、2.76 (
2H,d、 J 6Hz)、3.24〜3.34(IH
,m)、5.45〜3.54 (IH,m)、3.60
〜5.80 (IH,巾広S)、4.44〜454 (
H、m)、6.53および6.63 (2H。
ABq、  J 9Hz)、6.65  (IH,s)
m/e  188 (m”) 実施例 19 2+3−ジヒドロ−4−ホルミル−7−メチル[1,4
]ベンゾオキサジン−2−アセトニトリル温度が60℃
を越えないようにして98チ蟻酸(34m)中の2,3
−ジヒドロ−7−メチル−〔4H〕い、4〕ベンゾオキ
サジン−2−アセトニトリル(2,5?)の溶液中に無
水酢酸(11,1mg)を滴下した。得られる混合物を
周囲温度で3時間攪拌しそして次に氷水(12mg)で
急冷した。この混合物を濃縮しそしてクロロホルムとI
N NaOH溶液との間に分配した。有機相を分離し、
1NNaOH,食塩水および水で洗い、乾燥(MgSO
4) Lそして蒸発させて赤色油状物3tを得た。この
ものは放置すると部分的に凝固した。
νmax (膜) 3500 、5520.2250.
1670m−1δ 232 (3H,s)、2.75〜
2.97  (2H,m)、 3.38〜3.46(1
H,m)、4.36〜4.55 (2H,m)、&84
および7.15(2H,ABq、J  9Hz)、 6
.89  (IH,a)。
m/e 216 (m”) 実施例 20 2.5−ジヒドロ−4−ホルミル−7−(N−ピペリジ
ニルメチル) [1,4)ベンゾオキサジン−2−アセ
トニトリル 四塩化炭素(40m)中の2.3−ジヒドロ−4−ホル
ミル−7−メチル[1,4]ベンゾオキサジン−2−ア
セトニトリル(1t)の溶液を還流下に加熱しセしてN
−ブロモスクシンイミド(0,83F)および過酸化ベ
ンゾイル(5η)の混合物を10分間かかつて分けて添
加した。生成する溶液を3時間加熱し、室温に冷却し、
そして混合物が均質となるまでクロロホルムな添加した
。この混合物を炭酸ナトリウム溶液(2回)および食塩
水で洗い、乾燥(MgSO4) Lそして蒸発させて黄
色油状物を得た。この油状物を乾燥メタノール(50d
)中にとり、ビイリジン(0,91d)を加えそしてこ
の混合物を周囲温度で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ
そして残留する油状物をシリカ上溶離剤としてクロロホ
ルム/メタノール混合物を使用してカラムクロマトグラ
フィーにかけると標記化合物α261が淡黄色固形物と
して得られた。m、p、 114〜116C0シmax
(CHCA3溶液)  2900−2600.2230
.1675−1δ1.36〜1.50 (2H,m)、
150〜t65 (4H,m)、2.30〜2.42 
(4H,m)、2.70〜2.90 (2H,m)、3
.50〜3.40(LH,m)、 3.40  (2H
,s)、 4.30〜434  (2H,m)、6.9
4および7.13 (2H,ABq、 J 9Hz)、
7.00 (IH。
S)、8.83 (IH,s)。
m/e 299 (m”) 実施例 21 2.3−ジヒドロ−7−(N−ピはリジニルメチル)−
[4H)CI、4)−ベンゾオキサジン−2−アセトニ
トリル塩酸塩 2.3−ジヒドロ−4−ホルミル−7−(N−ビはリジ
ニルメチル) C1,4]−ベンゾオキサジン−2−ア
セトニトリル(5019)をI N HCt(0,2m
)を含有するメタノール(5−)中で周囲温度で4日間
攪拌した。溶媒を蒸発させそして残留物をシリカ上溶離
剤としてクロロホルム/メタノール混合物を使用するカ
ラムクロマトグラフィーにかけて標記化合物20叩を油
状生成物として得た。
νmax(CHCLs) 3400.3000−230
0.2230.1620.159(lcN−’ δ 1.45〜t56  (2BI、 m)、 173
〜t83 (4H,m)、2.60〜2.72 (44
m)、2.80 (2H,d、 J 6Hz)、3.2
5〜3.58  (2H,m)、 3.63  (2H
,s)、 4.45〜453 (IH,ml&63およ
び6.91 (2H,ABq、 J 9Hz)、784
(IH,s”)。
m/e  271  (m”) 実施例 22 2.3−ジヒドロ−7−ホルミル[1,4]ベンゾジオ
Φシン−2−酢酸 2.3−ジヒドロ−7−ホルミル[1,4]ベンゾジオ
キシン−2−酢酸メチルエステル(5,9f)をI D
 * Hct溶液(4od)中2時間還流加熱した。次
にこの反応混合物を塩基性となし、クロロホルムで抽出
しセして水相を再び酸性となしそしてエーテルで抽出し
た。有機相を分離し、食塩水で洗い、乾燥(MgSO4
) Lそして蒸発返せて標記化合物3.08fを黄色固
形物として得た。
m −p−158〜161 C。
8271〜2.96 (2H,m)、4.07〜4.1
4 (IH,m)、438〜4.47 (IH,m)、
4.65〜4.75 (IH,m)、7.04 (IH
,d。
J 9Hz)、7.45〜7.51  (2H,m)、
9.85  (IH,s)。
実施例 23 2−アミノメチル−2,3−ジヒドロ−7−ホルミル(
1,4]ベンゾジオキシン第三ブチルカルバメート 乾燥第三ブタノール中の2,3−ジヒドロ−7−ホルミ
ル(1,4]ベンゾジオキシン−2−酢酸(O,St)
、トリエチルアミン(0,32m)およびシフエールホ
スホリルアジド(0,48m)の混合物を24時間還流
加熱した。揮発性物質を蒸発により除去しそして残留物
を酢酸エチル中にとった。酢酸エチル溶液を5%クエン
酸溶液、水、飽和重炭酸ナトリウム溶液、および食塩水
で逐次的に洗い、乾燥(Mg804) Lそして蒸発さ
せて黄色油状物を得た。シリカ上溶離剤としてクロロホ
ルムを使用してカラムクロマトグラフィーすることによ
り標記化合物250■が得られた。
11.49  (9H,s)、3.40〜3.60  
(2H,m)、4.02〜4.12(IH,m)、4.
25〜436  (1)(、m)、 438〜4.46
  (IH。
m)、4.95〜5.10  (IH,巾広S)、 7
.05  (IH,d、J9Hz入7.45〜7.50
 (2H,m)、9.90 (IH,a)。
実施例 24 2−アミノメチル−2,3−ジヒドロ−7−(N−ピペ
リジニルメチル) (1,4)−ベンゾジオキシン第3
ブチルカルバメート 2−アミノメチル−2,3−ジヒドロ−7−ホルミル[
1,4]ベンゾジオキシン第5ブテルカルバメー)(0
,81?)をメチレンクロライド(1〇−)中に溶解さ
せ、これにピペリジン(t64ad)および氷酢酸(2
−)を連続して加えた。ボラン−ピリジン配位化合物(
α3−)を加えそしてこの混合物を周囲温度で18時間
攪拌した。
この溶液を2.5 M NaOH溶液を用いて塩基性と
なしそして酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機抽
出液を食塩水で洗い、乾燥(Mg804) Lそして蒸
発させて黄色油状物を得た。シリカゲル上溶離剤として
クロロホルム/メタノール混合物を用いてカラムクロマ
トグラフィーすると標記化合物0.78 fが黄色油状
物として得られ、これは溶媒としてクロロホルム/メタ
ノール(31)を用いるTLC上で1個のスポットとし
て示された。
δ 1.30〜1.50 (6H,m)、 1.36 
(9H,s)、2,50〜2.40(4H,m)、5.
27 (2H,s)、3.30〜3.40 (2H,m
)、3.80〜&90 (IH,m)、4.10〜4.
22 (2H,m)、5.17(1H2巾広S)、6.
70〜6゜80  (3H,m)。
実施例 25 2−(2−アミノエチル) −2,3−ジヒドロ−5−
(N−ビはリジニルメチル) [1,4:]ベンゾジオ
キシン 方法 A メタノール(5011t)中の2−(2−アジドエチル
) −2,3−ジヒドロ−5−(N−ビベ?ジニルメチ
ル) [1,4)ベンゾジオキシン(2,1f)を10
S Pd/C(α52)上約200kPa (30ps
i)で約2時間水翼添加した。触媒を除去しそして溶媒
を蒸発させると標記化合物1.81が無色油状物として
得られた。
方法 B  ゛ 2.3−ジヒドロ−5−(N−ピペリジニルメチル) 
C1,4]ベンゾジオキシン−2−アセトニトリル(0
,38f)をアンモニア性メタノール(50sd)中に
とりそして5%ロジウム/炭素(0,5?)上約235
 kPa (35psi)で3時間水素添加した。クロ
ロホルム(50m)を加え、触媒なP去しそしてP液を
蒸発させると標記化合物0.25fが方法Aにより得ら
れる物質と同じである無色油状物として得られた。
シm&χ3500−3100 (巾広)、1570.7
50α−1δ 1.40〜t54 (2H,m)、1.
65〜t78 (4H,m)、178〜t92 (2H
* m)、2.55〜2.65 (4H,m)、&00
〜3.20 C4H,m)、3.64〜&80 (2H
,m)、3.90〜4.00(IH,m)、4゜25〜
4.40 (2H,m)、6.85〜7.05 (3H
m)。
実施例 26 2−(2−アミノエチル) −2,3−ジヒドロ−7−
(N−ピペリジニルメチル)い、4〕ベンゾジオキシン 2−(2−アジドエチル) −2,3−ジヒドロ−7−
(N−ピペリジニルメチル) [1,4)ベンゾジオキ
シンから実施例25、方法Aの記載と同様の操作により
、そして2.3−ジヒドロ−7−(N−ピペリジニルメ
チル) (1,4]ベンゾジオキシン−2−アセトニト
リルからは実施例25、方法Bの記載と同様の操作によ
り標記化合物が得られた。
6136〜1.48 (2H,m)、1.48〜1.5
5 (4H,m)、1.55〜1.90 (4H,m)
、235〜2.46 (2H,m)、2.95〜3.0
5(2H,m)、3.44 (2H,s)、3.90〜
4.00 (IH,m)、4.22〜452 (2H,
m)、&80〜6.95 (3H,m)。
実施例 27 2−(2−アミノメチル) −2,3−ジヒドロ−8−
(N−ビぼリジニルメチル) [1,4)ベンゾジオキ
シン 2−(2−アジドメチル) −2,3−ジヒドロ−8−
(N−ビはリジニルメチル) [:1,4)ベンゾジオ
キシンから実施例25、方法Aの記載と同様の操作によ
り標記化合物が無色油状物として得られた。
(DMso−a6)δt38〜t50 (2H,m)、
1.50〜1.65 (4H。
m)、 255〜245  (4H,m)、2.90〜
3.25  (2H,m)、3.50〜3.85 (2
H,m)、4.08〜4.15 (IH,m)、4.5
6〜4.45 (IH,m)、4.50〜4.60 (
IH,m)、6.85〜7.00(3H,m)。
実施例 28 2−(2−アミノメチル) −2,3−ジヒドロ−6−
(N−ピペリジニルメチル) C1,4)ベンゾジオキ
シン 2−(2−アジドメチル) −2,3−ジヒドロ−6−
(N−ピペリジニルメチル) [1,4)ベンゾジオキ
シンから実施例25、方法人の記載と同様の操作により
標記化合物が得られた。生成物は無色油状物であった。
b、p、170〜180℃70.8IIIIHg0 実施例 29 2−(2−アミノメチル) −2,3−ジヒドロ−7−
(N−ピペリジニルメチル”) [1,4]ベンゾジオ
キシン 5MHCt(5m)中の2−アミノメチル−2,3−ジ
ヒドロ−7−(N−ビはリジニルメチル)[1,4]ベ
ンゾジオキシン$3ブチルカルバメート(o、y7t)
の溶液を周囲温度で18時間攪拌した。この反応混合物
を水酸化カリウムRレットを用いて塩基性となしそして
酢酸エチルで抽出した。有機相を分離し、乾燥(Mg8
04) Lそして蒸発させて無色油状物0.37 tを
得た。このものは溶媒としてクロロホルム/メタノール
(5:1)を用いる’I’LC上1個のスポットとして
現われた。
J 1.35〜t42 (2H,m)、1.42〜1.
54 (4H,m)、i、60〜t70  (2H,巾
広8)、230〜2.40 (4L  m入 2.97
(2H。
a、 、16Hz)、5.37 (2H,s)、5.9
4〜4.30 (3H,m)、6.75〜6.88 (
3H,m)。
実施例 30 2−(2−アミノエチル)−7−(N−ピペリジニルメ
チル) −2,3−ジしドロ[4H][1,4]べンゾ
オキサジン塩酸塩 2.3−ジヒドロ−7−(N−ピペリジニルメチル) 
C4H](1,4)ベンゾオキサジン−2−アセトニト
リル塩酸塩(20019)をメタノール(5〇−)中和
とりそしてパー(Parr(登録商標))装置で5%ロ
ジウム/炭素(40019)1約645kPa (5Q
psi )で18時間水素添加した。反応混合物をp過
しそして溶媒を蒸発させて標記化合物を黄色油状物とし
て得た(116IIg)。
δ(CD50D) 1.60〜t70 (2H,m)、
t75〜1.95 (4H,m)、1.95〜2.08
 (2H,m)、3.05〜3.50 (8H,m)、
4.10(2H,s)、4.15−4.25 (IH,
m)、6.66および6.86(2H,ABq、 J9
Hz)、6.96 (IH,s)。
実施例 31 3−((6−(N−ピペリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)メチ
ルアミン〕−4−メチル−5−〔4−メチルフェノキシ
) −C2,4,6−チアトリアジン1.1−ジオキシ
ド アセトニトリルとクロロホルムとの1:1混合物(50
Wt)中の4−メチル−3,5−ビス(トリルオキシ)
 −1,2,4,6−チアトリアジン1,1−ジオキシ
ド(149)の攪拌している溶液中に2−アミノメチル
−2,3−ジヒドロ−6−(N−ヒヘリジニルメチル)
 −2,5−ジヒドロ[1,4)ベンゾジオキシン(1
,14t )を加えた。生ずる均質な溶液を周囲温度で
96時間攪拌し、蒸発乾固させそして残留物をシリカ上
クロマトグラフィーした。クロロホルム/メタノール/
アンモニア混合物で溶離すると標記化合物がゴム状物質
(1,6f)として得られた。
(pMso−δ6)δ1.30〜1.40 (2H,m
)、1.40〜154 (4H。
m)、′L25〜2.55 (2H,m)、232 (
SH,s)、534(2H,d、  J6Hz)、5.
48 (3H,s)、&48〜3.60 (2H。
m)、4.OO〜4.10  (IH,m)、4.56
〜4.44  (2H,m)、6.76〜6.88 (
3H,m)、7.16および7.31 (4H,ABq
J9Hz)、8.25  (IH,巾広S)。
実施例 32 3−((8−(N−ピはリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)メチ
ルアミノコ−4−メチル−5−〔4−メチルフェノキシ
) −1,2,4,6−チアトリアジン1.1−ジオキ
シド 標記化合物は相当する8−(N−ピ49ジ二k)fル)
ベンゾジオキシン異性体から実施例31の記載と同様の
操作により得られた。
(DM80−δ6)δt40〜t60 (2H,m)、
1..60〜t80 (4H。
旨 m)、236 (3H,s)、2.70〜!1.00 
 (4H,m)、3.56(3H,s)、 5.60〜
3.68  (2H,m)、 、4.00〜4.60 
(3H,m)、6.90〜7.05 (3H,m)、7
.16および7.33 (4H,ABq、 J9Hz)
、 8.50 、(1)!、 巾広S)。
実施例 33 3−((7−(N−ピペリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ[1,4,:]]ベンゾジオキシンー2−イル
メチルアミノコ−4−メチル−5−〔4−メチルフェノ
キシ) −1,2,4,6−チアトリアジン1.1−ジ
オキシド 標記化合物は相当する7−(N−ピペリジニルメチル)
ベンゾジオキシン異性体から実施例31の記載と同様の
操作により得られた。
実施例 34 3−((7−(N−ピペリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)−2
−(エチルアミン)〕−〕4−メチルー5−4−メチル
フェノキシ] −1,2,4,6−チアトリアジン1,
1−ジオキシド 標記化合物U2−(2−アミノエテル)−2,3−ジヒ
ドロ−7−(N−ビペリジニルメテル) −2,3−ジ
ヒドロ[1,4]ベンゾジオキシンから実施例31の記
載と同様の操作により得られた。
実施例 35 3− ((5−(N−ピペリジニルメチル) −2,3
−ジヒドロ(1,4)ベンゾジオキシン−2−イル)−
2−(エテルアミノ)〕−〕4−メチルー5−4−メチ
ルフェノキシ〕−1,2,4,6−チアトリアジン1.
1−ジオキシド 標記化合物は2−(2−アミノエチル) −2,3−ジ
ヒドロ−5−(N−ピペリジニルメチル)−2,6−ジ
ヒドロ[1,43ベンゾジオキシ/から実施例31の記
載と同様の操作により得られ丸実施例 36 3−[(7−(N−ピペリジニルメチル)−[4H]−
2,3−ジヒドロ[1,43ベンゾオキサジン−2−イ
ル)−2−(エチルアミノ)]−]4−メチルー5−4
−メチルフェノキシ) −1,2゜4.6−チアトリア
ジン 1.1−ジオキシド標記化合物は2−(2−アミ
ノエチル) −2,5−ジヒドロ−7−(N−ピペリジ
ニルメチル)[4H] −2,5−ジヒドロ[1,4:
lベンゾオキサジンから実施例31の記載と同様の操作
により得られた。
(cp3op)61.50〜1.80 (6H,m)、
190〜2.02 (2H,m)、234 (3H,s
)、2.90〜3.00 (41(、m)、3.06〜
!t、16(IH,m)、3.28〜5.40 (IH
,m)、′5.50 (3H,s)、3.60〜4.2
0 (5H,m)、6.62および6.75 (2H,
ABq。
J9Hz)、6.82 (IH,s)、7.04〜7.
30 (4H,m)。
実施例 37 3−C(6−(N−ピペリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)メチ
ルアミンツー4−メチル−5−アミノ−1゜2.4.6
−チアトリアジン1.1−ジオキシドアンモニア性メタ
ノール(160m)中の3−[(6−(N−ピペリジニ
ルメチル) −2,3−ジヒドロベンゾジオキシン−2
−イル)メチルアミノコ−4−メチル−5−[4−メチ
ルフェノキシ] −1,2,4,6−チアトリアジン1
.1−ジオキシド(0,4f)の溶液を周囲温度で72
時間攪拌した。溶媒を蒸発させそして残留物をニーチル
ですりつぶすと標記化合物0.32 fが無色固形物と
して得られた。m、p、 243〜245C0(DMS
O−δ6)δ1.30〜t55 (6H,m)、2.2
4〜2.45 (4H。
m)、3.28 (3H,s)、3.98〜4.08 
(IH,m)、4.35〜4.45 (2H,m)、6
.76〜6.92 (3H,m)、7.44  (2H
中広S)、7.80  (IH,巾広t)。
実施例 38 3−[(8−(N−ピペリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)メチ
ルアミノコ−4−メチル−5−アミノ−1,2,4,6
−チアトリアジン 1.1−ジオキシド標記化合物は3
−((8−(N−ビスリジニルメチル) −2,3−ジ
ヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)メチル
アミノコ−4−メチル−5−〔4−メチルフェノキシ)
 −1,2,4,6−チアトリアジン1,1−ジオキシ
ドから実施例37の記載と同様の操作により無色固形物
として得られた。m、p、 204〜206 C0(n
Mso−δ6)δ1.40〜1.70 (6H,m)、
2.48〜25B (4H。
m)、3.28 (3H,s)、3.95〜4.55 
(4H,m)、6.88〜7.04 (3H,m)、7
.48 (2H,巾広S)、8.02 (IH,巾広S
)。
実施例 39 3−C(7−(N−ピペリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)メチ
ルアミンツー4−メチル−5−アミノ−1,2,4,6
−チアトリアジン 1,1−ジオキシド標記化合物は5
−C(7−(N−ビはリジニルメチル) −2,3−ジ
ヒドロ[:1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)メチ
ルアミノコ−4−メチル−5−〔4−メチルフェノキシ
] −1,2,4,6−チアトリアジン1.1−ジオキ
シドから実施例37の記載と同様の操作により無色固形
物として得られた。m、p、 257〜260℃。
(DMSO,−dd )δ132〜1.s6 (6I(
、m)、2.20〜2.50 (4H。
m)、3.28 (3H,s)、3.98〜4.08 
(IH,m)、4.30〜4.44 (2H,m)、6
.60〜6.85 (3H,a)、7.40(2H,巾
広S)、7.74 (IH,巾広t)。
実施例 40 3−C(7−CN−ピペリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)−2
−エチルアミノコ−4−メチル−5−アミノ−1,2,
4,6−チアトリアジン1.1−ジオキシド標記化合物
は3−C(7−(N−ビはリジニルメチル) −2,3
−ジヒドロ(1,4)ベジゾジオキシンー2−イル)−
2−二チルアミノ〕−4−メチル−5−(4−メチルフ
ェノキシ) −1,2,4,6−チアトリアジン1,1
−ジオキシドから実施例37の記載と同様の操作により
無色固形物として得られた。
(DMso−δ6)δ132〜1.55 (6H,m)
、1.78〜1.92 (2H,m)、2.25〜2.
45 (4H,m)、3.22 (3H,s)、&86
〜3.96(IH,m)、4.22〜438 (2E(
、m)、6.74〜6.88 (3H。
m)、 7.36  (2H,巾広8)、 7.56 
 (IH,巾広S)。
実施例 41 3−((5−(N−ピペリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ(1,4)ベンゾジオ中シンー2−イル)−2
−二チルアミノ〕−4−メチルー5−アミノ−1゜2.
4.6−チアトリアジン1.1−ジオキシド標記化合物
は3−((5−(N−ピペリジニルメチル−2,3−ジ
ヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)−2−
エテルアミノコ−4−メチル−5−[4−メチルフェノ
キシ] −1,2,4,6−チアトリアジ/1,1−ジ
オキシドから実施例37の記載と同様の操作により得ら
れた。
(mo−δ6)δ1.32〜1.60 (6a、m)、
180〜1.95 (2H,m)、230〜235 (
4H,m)、3.26(3H,s)、&78〜4.45
 (3H,m )、6.78〜6.95(3H,m)、
7.40(2H,巾広8)、7.60(IH,巾広S)
実施例 42 3−((7−(N−ビはリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ(4H)[L4]ベンゾオキサジン−2−イル
)−2−エチルアミノコ−4−メチル−5−アミノ−1
,2,4,6−チアトリアジン1.1−ジオキシド標記
化合物は3−C(7−(N−ピペリジニルメチル) −
2,5−ジヒドロ[4H](1、4’:lべ/ゾ第51
1・” キサジン−2−イル)−2−エテルアミノコ−4−メチ
ル−5−〔4−メチルフェノキシ)−1,2゜4.6−
チアトリアジン1,1−ジオキシドから実施例37の記
載と同様の操作により得られた。
(CD50D)  δ 155〜t70  (2H,m
)、 1.70〜t88 (4H,m)、188〜2.
00  (2H,m)、 2.90〜4.70  (1
1H,m)、 4.02(2H,s)、4.05〜4.
15 (IH,m)、6.62および6.78(2H,
ABq、J 9Hz)、6.84  (IH,s)。
実施例 43 3−((6−(N−ビはリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)メチ
ルアミノコ−4−メチル−5−(2−プロピニル)アミ
ノ−1,2,4,6−チアトリアジン1.1−ジオキシ
ド メタノール(10m)およびクロロホルム(50−)の
混合物中の3−[(6−(N−ピペリジ    “エル
メチル) −2,3−ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキ
シン−2−イル)メチルアミノコ−4−メチル−5−(
4−メチルフェノキシ) −1,2,4,(S−チアト
リアジン1,1−ジオキシド(α4d)の溶液中に2−
プロピニルアミン(プロパルギルアミン)(1d)を周
囲温度で一度に加えた。生成する均質な溶液を72時間
攪拌するとTLCでは反応が完結したことが示された。
溶媒を蒸発させそして残留物をエーテルですりつぶすと
標記化合物α33fが無色固形物として得られた。
CDM80−δ6)δ1.35〜t55 (6H,m)
、2.?4〜2.38 (4H。
m)、!1.20〜!1.60 (7H,m)、!1.
90〜4.10 (4H,m)、435〜4.45 (
2H,m)、6.78〜6.92 (3H,m)、7.
80〜8.20  (2H,巾広S)。
実施例 44 3−((8−(N−ピペリジニルメチル) −2,3−
ジヒドロ[1,4)ベンゾジオキシン−2−イル)メチ
ルアiノ〕−4−メチル−5−(2−プロピニル)アミ
ノ−1,2,4,6−チアトリアジン1.1−ジオキシ
ド 標記化合物は3−[(8−(N−ピペリジニルメチル)
 −2,5−ジヒドロ[1,4]ベンゾジオキシン−2
−イル)メチルアミノコ−4−メチル−5−(4−メチ
ルフェノキシ)−1,2,4,6−チアトリアジン1,
1−ジオキシドから実施例43の記載と同様の操作によ
り得られた。
(DMso−δ6)δ1.35〜1.65 (6H,m
)、2AO〜2.75 (4H。
m)、3.95〜4.50 (6H,m)、6.65〜
7.04 (3H,m)、8.00および8.10 (
2H,4力そ力、巾広8)。
実施例 45 5−((7−(N−ピペリジニルメチル) −2,3−
シヒトロ(1,4)−<7ゾジオキシンー2−イル)−
2−二チルアミノ〕−4−メチル−5−(2−プロビニ
ル)アミノ−1,2,4,6−チアトリアジン1.1−
ジオキシド 標記化合物は3−[(7−(N−ビはリジニルメチル)
 −2,3−ジヒドロ(1,4]ベンゾジオキシン−2
−イル)−2−二チルアミノ]−4−メチル−5−(4
−メチルフェノキシ)−1,2゜4.6−チアトリアジ
ン1,1−ジオキシドから実施例43の記載と同様の操
作により得られた。
(DM80−a 6 )δ’L30〜t56 (6H,
m)、1.80〜t95 (2H。
m)、2.20 (IH,s)、2.24〜2.40 
(4H,m)、5.86〜4.40 (6H,m)、6
.70〜6.90 (3H,m)、7.65 (11(
巾広S)、 8.05  (IH,巾広S)。
実施例 46 3−((5−(N−ピペリジニルメチル) −2,5−
ジヒドロ〔1,4]ベンゾジオキシン−2−イル)−2
−二チルアミノ〕−4−メチル−5−(2−プロピニル
)アミノ−1,2,4,6−チアトリアジン1.1−ジ
オキシド 標記化合物は3−((5−(N−ビはリジニ)、2 ルメチル) −2,5−ジヒドロ[1,4]ベンゾジオ
キシン−2−イル)−2−エテルアミノコ−4−メチル
−5−(4−メチルフェノキシ)−L2.4.6−チア
トリアジン1,1−ジオキシドから実施例43の記載と
同様の操作により得られ虎。
(DMso−δ6)δt30〜t58 (6H,m)、
180〜t94 (2H。
m)、230〜2.40 (4H,m)、3.25 (
3H,s)、3.85〜4.45 (5H,m)、6.
76〜6.92 (3H,m)。
実施例 47 1−メチル−3−アミノ−5−[(6−(N−ピにリジ
ニルメチル) −2,3−ジヒドロ[L4]ベンゾジオ
キシン−2−イル)メチルアミノ〕−1,2,4−)リ
アゾール N−シフ)−1−メチル−2−(フェニルメチレン)−
ヒドラジン−カルボキシイミドチオ酸メチルエステル(
英国特許第2,023,133B号)(α84t)およ
び2−(アミノメチル) −2,3−ジヒドロ−6−(
N−ビはリジニルメチル)[1,4]ベンゾジオキシン
(tof)の混合物を70℃で真空下に3時間加熱した
。油状の残留物をアセトン(1+d)中にとり、2M 
HCL(10d)を加えそして生成する均質な溶液を周
囲温度で16時間攪拌した。この混合物をエーテルで抽
出し、水相の關をI N NaOH溶液で10に調整し
、そして酢酸エチルで再抽出した。抽出物を乾燥(Mg
SO4) Lそし6て蒸発させて残留物をエーテルです
りつぶすと標記化合物0.78 tが無色固形物として
得られた。
(pMso−δ6)61.30〜t55 (6H,m)
、225〜2j5 (4I(。
m)、 235  (3H,8)%  230〜2り5
  (4H,m)、 3.88〜4.08 (IH,m
)、4.30〜4.42 (2H,m)、4.90 (
2H。
S)、654 (IH,t、 J 6Hz)、6.75
〜6.90 (3H,m)。
実施例 48 1−メチル−3−アミノ−5−[(8−(N−ピペリジ
ニルメチル) −2,3−ジヒ)−口[1,4]ベンゾ
ジオキシン−2−イル)メチルアミノ〕−1,2,4−
トリアゾール 標記化合物は2−(アミノメチル) −2,3−ジヒド
ロ−8−(N−ピペリジニルメチル)[1,43ベンゾ
ジオキシンから実施例47の記載と同様の操作により得
られた。
(DMSO−δ6)δ1.30〜t55 (6H,m)
、230〜2.42 (4H。
m)、2.32 (3H,s)、3.96〜4(δ6 
(IH,m)、4.28〜4.45 (2H,m)、4
.85 (2H,s)、6!50 (IH,t、 JI
SH2)、6.75〜6.92 (3H,m)。
実施例 49 1−メチル−3−アミノ−5−((7−(N−ピペリジ
ニルメチル) −2,5−ジヒドロ[1,4:]]ベン
ゾジオキシンー2−イルメチルアミノ〕−1,2,4−
)リアゾール アセトニトリル(20m)中のN−シアノ−1−メチル
−2−(フェニルメチレン)−ヒドラジン−カルボキシ
イミドチオ酸メチルエステル(英国特許第2,023,
133B号)(0,82p)および2−(アミノメチル
) −2,5−ジヒドロ−7−(N−ピペリジニルメチ
ル) [1,4:lベンゾジオキシン(0,95t)の
溶液を還流下に72時間加熱した。溶媒を蒸発させ、そ
して残留物をシリカゲルカラム上溶離剤としてクロロホ
ルム/メタノール混合物を用いてクロマトグラフィーし
て黄色油状物(1,57t )を得た。この物質をアセ
トン(10rIt)中に溶解し、2M HCL(151
1/)を加えそして生成する混合物を周囲温度で3時間
攪拌した。この混合物を酢酸エチルで洗い、水酸化ナト
リウムで塩基性となしそして酢酸エチルで再抽出した。
抽出液を乾燥(MgSO4) Lそして蒸発させると標
記化合物o、 s s tが黄色ゴ11、・ ム状物質として得られ、このものは溶媒としてクロロホ
ルム/メタノール(3:1) ヲ用いルTLC上1個の
スポットとして示された。
a t35〜t48 (2H,m)、t48〜t60 
(4H,m)、2.!10〜2.40  (4H,m)
、3.55 (2H,s)、&42 (3H,s)、3
.45〜3.75  (2H,m)、3.90〜4.5
0  (6H,m)、 6.78〜6.86  C5H
,m)。
実施例 50 1−メチル−3−アミノ−5−C(5−(N−ピはリジ
ニルメチル) −2,3−ジヒドロ[1,4]ベンゾジ
オキシン−2−イル)−2−エチルアミノ) −1,2
,4−)す7ゾール ヘミ蓚酸塩標記化合物は2−(2
−アミノエチル)−2,5−ジヒドロ−5−(N−ピペ
リジニルメチル)[1,4:l ベンゾジオキシンから
実施例49の記載と同様の操作により得られた。
(D20)δ1.!10〜2.00 (8H,m)、2
J5〜5.02 (2H,m)、2.40 (3H,s
)、3.40〜3.50 (4H,m)、3.50〜3
.60(2H,m)、4.00〜4.42 (5H,m
)、6.94 (5H,s)。
実施例 51 1−メチル−3−アミノ−5−((7−(N−ピペリジ
ニルメチル) −2,3−ジヒドロ(1,4)ベンゾジ
オキシン−2−イル)−2−エチルアミン] −1,2
,4−)リアゾール 標記化合物は2−(2−アミノエチル) −2,3−ジ
ヒドロ−7−(N−ビはリジニルメチル)[1,4]ベ
ンゾジオキシンから実施例49の記載と同様の操作によ
り得られた。
J 1.36〜150 (2H,m)、t50〜162
 (4H,m)、1.80〜2.10  (2H,m)
、 230〜2.42  (4H,’  m)、 !1
.36  (2H,S)、3.42 (3H,s)、5
.55〜&66 (2H,m)、3.85〜4.35(
4H,m)、6.75〜6.90 (3H,m)。
m/e 372 (m+)。
特許出願人  ヘキスト・ニー・ケイ・リミテッド外2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) を有する化合物またはその塩、特に生理学的に受容しう
    る塩、ここで上式中R^1およびR^2は同一または相
    異なることができ、それぞれ水素原子、1〜4個の炭素
    原子を有する直鎖または分枝状アルキル基、またはR^
    1およびR^2がそれらが結合している窒素原子と一緒
    になって酸素原子またはもう一つの窒素原子(この窒素
    原子は置換基として1〜4個の炭素原子を有するアルキ
    ル基を有しうる)を含有しうる4〜8員環を構成し、X
    は酸素原子または基NR^4を表わし、ここでR^4は
    水素原子、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝
    状アルキル基、フェニル基またはフェナルキル基(ここ
    でこのアルキル部分は直鎖または分枝状でありそして1
    〜4個の炭素原子を有する)であってこれらアルキル、
    フェニルまたはフェナルキル基は未置換であるかまたは
    ハロゲン原子、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または
    分枝状アルキル基、1〜4個の炭素原子を有する直鎖ま
    たは分枝状アルコキシ基、ニトロおよびトリフルオロメ
    チル基からなる群から選択される同一または相異なりう
    る1個またはそれ以上の置換基、例えば1個または2個
    の置換基、特に1個の置換基で置換されているものであ
    るか、またはR^4は窒素保護基を表わし、mは1〜4
    の整数であり、nは1または2特に2であり、そしてR
    ^3は式II、III、IV、VまたはVI ▲数式、化学式、表等があります▼(II)▲数式、化学
    式、表等があります▼(III)▲数式、化学式、表等が
    あります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V)▲数式、化学
    式、表等があります▼(VI) (これら式中R^5は水素原子または1〜4個の炭素原
    子を有する直鎖または分枝状アルキル基でありそしてR
    ^6は水素原子、1〜4個の炭素原子を有する直鎖また
    は分枝状アルキル基、2〜4個の炭素原子を有する直鎖
    または分枝状アルケニル基、または3または4個の炭素
    原子を有する直鎖または分枝状アルキル基である)を有
    する基を表わすものとする。 2)基 ▲数式、化学式、表等があります▼ が7−位にある前記特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 3)Xが酸素原子を表わす場合、R^3は式Vを有する
    基を表わすか、または式VI(式中R^6は水素原子また
    はプロパルギル基である)を有する基を表わす前記特許
    請求の範囲第1または2項記載の化合物。 4)Xが基NHでありそしてR^3が式VI(式中R^6
    は水素原子である)を有する基を表わす前記特許請求の
    範囲第1または2項記載の化合物。 5)R^1、R^2およびそれらが結合している窒素原
    子が一緒になってピロリジン、モルホリン、N−メチル
    ピペラジンまたはピペリジン環を構成する前記特許請求
    の範囲第1〜4項のいずれか1項記載の化合物。 6)R^1、R^2およびそれらが結合している窒素原
    子が一緒になってピペリジン環を構成し、そして(i)
    mが1であり、Xが酸素であり、nが2でありそして好
    ましくはR^3が3−アミノ−1−メチル−1,2,4
    −トリアゾール−5−イル基、3−アミノ−4−メチル
    −1,2,4,6−チアトリアジン−5−イル1,1−
    ジオキシド基、または4−メチル−5−プロパルギルア
    ミノ−1,2,4,6−チアトリアジン−3−イル1,
    1−ジオキシド基であるか、または(ii)mが1であ
    り、Xが−NH−であり、nが2でありそして好ましく
    はR^3が3−アミノ−4−メチル−1,2,4,6−
    チアトリアジン−5−イル1,1−ジオキシド基である
    前記特許請求の範囲第1〜5項のいずれか1項記載の化
    合物。 7)前記特許請求の範囲第1項記載の式 I を有する化
    合物を製造するに当り、 (i)式VII ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中R^1、R^2、X、mおよびnは前記特許請求
    の範囲第1項に定義されたとおりである)を有する化合
    物を式IIaまたはIIIa (IIa)▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化
    学式、表等があります▼(IIIa) 〔式中Lは離脱基例えばハロゲン原子または基−YR^
    7(ここでYは酸素または硫黄原子、基−SO−または
    基−SO_2−でありそしてR^7は1〜4個の炭素原
    子を有する直鎖または分枝状アルキル基、未置換のまた
    は置換されたフェニル基、またはアルキル部分中に1〜
    4個の炭素原子を有する未置換のまたは置換されたフェ
    ナルキル基であり、ここでフェニルまたはフェナルキル
    基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、フェノ
    キシ、ハロゲン、ジアルキルアミノアルキル、トリフル
    オロメチル、ニトロ、シアノ、スルホン酸、スルホンア
    ミド、アミノおよびモノ−およびジ−アルキルアミノ基
    (ここでこれらアルキル部分は直鎖または分枝状であっ
    て1〜4個の炭素原子を有するものとする)からなる群
    から選択される1個または2個の置換基により置換され
    ていることができる)であり、そしてR^5は前記特許
    請求の範囲第1項に定義されたとおりである〕を有する
    化合物と反応させて式 I (式中R^3はそれぞれ式II
    またはIIIを有する基である)を有する化合物となす、
    または (ii)前記(i)項で定義された式VIIを有する化合
    物を式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中Lは前記(i)項に定義されたとおりである)を
    有する化合物と反応させ、そして得られる式IX ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) を有する化合物を環化させて式 I (式中R^3は式V
    を有する基である)を有する化合物となす、または (iii)前記(i)項で定義された式VIIを有する化
    合物を式IVaまたはVIa (IVa)▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化
    学式、表等があります▼(VIa) (式中2個のLはそれぞれ前記(i)項に定義された離
    脱基を表わしこの2個の基Lは同じかまたは相異なるが
    、但し2個の離脱基−YR^7である場合には2個の基
    R^7は同じかまたは相異なりうるが、しかし2個の基
    Yは同一であらねばならないものとする)を有する化合
    物と反応させてそれぞれ式IVbまたはVIbを有する化合
    物となし ▲数式、化学式、表等があります▼(IVb) そして得られる式IVbまたはVIbを有する化合物をそれ
    ぞれ式XaまたはXb (Xa)H_2NR^5 (Xb)H_2NR^6 (ここでR^5およびR^6は前記特許請求の範囲第1
    項に定義されたとおりである)を有する化合物と反応さ
    せて式 I (式中R^3はそれぞれ基IVまたはVIを表わ
    す)を有する化合物となす、 ことからなる方法。 8)製剤上適当な担体と混合してまたは一緒に活性成分
    としての前記特許請求の範囲第1〜6項のいずれか1項
    記載の式 I を有する化合物またはその生理学的に受容
    しうる塩を包含する医薬製剤。 9)医薬、特にヒスタミンH−2拮抗体として使用する
    ための医薬の製造に用いるための前記特許請求の範囲第
    1〜6項のいずれか1項記載の式 I を有する化合物。
JP61102235A 1985-05-07 1986-05-06 〔1,4〕ベンゾジオキシンおよび〔1,4〕ベンゾオキサジン誘導体 Pending JPS61254576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8511526 1985-05-07
GB858511526A GB8511526D0 (en) 1985-05-07 1985-05-07 1 4 benzodioxin & 1 4 benzoxazine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61254576A true JPS61254576A (ja) 1986-11-12

Family

ID=10578747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102235A Pending JPS61254576A (ja) 1985-05-07 1986-05-06 〔1,4〕ベンゾジオキシンおよび〔1,4〕ベンゾオキサジン誘導体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0204148A3 (ja)
JP (1) JPS61254576A (ja)
DK (1) DK208886A (ja)
GB (2) GB8511526D0 (ja)
GR (1) GR861132B (ja)
PT (1) PT82530B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11724999B2 (en) 2018-01-24 2023-08-15 Oxford University Innovation Limited Inhibitors of RAS-effector protein interactions

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8711871D0 (en) * 1987-05-20 1987-06-24 Thames Water Authority Monitoring settlement of solid in liquid
US5229383A (en) * 1988-02-15 1993-07-20 Farmitalia Carlo Erba S.R.L. Piperazine-substituted 1,4-benzoxazine derivatives and their use in treating disorders of the central nervous system
GB8803419D0 (en) * 1988-02-15 1988-03-16 Erba Carlo Spa 1 4-benzoxazine & 1 4-benzothiazine derivatives & process for their preparation
CA2597616A1 (en) 2005-02-17 2006-08-24 Wyeth Cycloalkylfused indole, benzothiophene, benzofuran and indene derivatives
US20230349922A1 (en) 2020-08-11 2023-11-02 Université De Strasbourg H2 Blockers Targeting Liver Macrophages for the Prevention and Treatment of Liver Disease and Cancer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11724999B2 (en) 2018-01-24 2023-08-15 Oxford University Innovation Limited Inhibitors of RAS-effector protein interactions

Also Published As

Publication number Publication date
GB2174705A (en) 1986-11-12
PT82530A (en) 1986-06-01
GB8611154D0 (en) 1986-06-11
EP0204148A3 (en) 1987-01-07
EP0204148A2 (en) 1986-12-10
DK208886D0 (da) 1986-05-06
GB8511526D0 (en) 1985-06-12
DK208886A (da) 1986-11-08
GR861132B (en) 1986-09-30
PT82530B (en) 1988-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU707055B2 (en) Tetracyclic derivatives, process of preparation and use
US5736549A (en) Hypoxanthine and guanine compounds
JP5640208B2 (ja) 新規複素環化合物
KR20190140910A (ko) 아폽토시스-유도제
AU5418896A (en) 6-substituted pyrazolo {3,4-d} pyrimidin-4-ones and compositions and methods of use thereof
SA06270072B1 (ar) مشتقات جديدة من 7- امينو -[ 1، 3] ثيازولو [ 4، 5-d] بيريميدين بها استبدال في الموضع 5
EP3152191B1 (en) Improved process for making duocarmycin prodrugs
HU190541B (en) Process for preparing disubstituted proline derivatives
St-Denis et al. Synthesis of 1-deoxycastanospermine and stereoisomers
MX2007008286A (es) Moduladores delta-opioides triciclicos.
CA2303176A1 (en) Pyrrolopyrrolone derivatives as inhibitors of neutrophil elastase
van der Westhuyzen et al. The Rigidins: Isolation, Bioactivity, and Total Synthesis—Novel Pyrrolo [2, 3-d] Pyrimidine Analogues Using Multicomponent Reactions
NO309603B1 (no) Fremgangsmåte til fremstilling av substituerte dibenz[b,f][1,4]-oksazepin-11(10H)oner
JPS61254576A (ja) 〔1,4〕ベンゾジオキシンおよび〔1,4〕ベンゾオキサジン誘導体
JPH06345744A (ja) 新規ベンゾオキサゾール誘導体
Jiang et al. Regio-and diastereoselective synthesis of 3, 4-dihydro-2H-benzo [4, 5] imidazo [2, 1-b][1, 3] thiazine derivatives via DBU-catalyzed [3+ 3] annulation of MBH carbonates with 2-mercaptobenzimidazoles
AU699636B2 (en) Bicyclic amino group-substituted pyridonecarboxylic acid derivatives, esters thereof and salts thereof, and bicyclic amines useful as intermediates thereof
JP2021505555A (ja) ベンゼン縮合複素環化合物およびその使用
US6927294B1 (en) Nitrogen-containing heterocycles
Baraldi et al. Synthesis and cytostatic activity of geiparvarin analogs
AU730345B2 (en) Naphthyridine derivatives
JP2001508419A (ja) 5−ht受容体活性を有するスルホンアミド化合物
CA1298294C (fr) Derives du pyrrole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CA1194474A (en) [1,2]-fused 1,4-benzodiazepine compounds, process for their preparation and compositions containing them
AU2001258896B2 (en) A process for preparing pyrazolopyrimidinone derivatives for the treatment of impotence