JPS61253663A - 情報記録円盤のクランプ装置 - Google Patents

情報記録円盤のクランプ装置

Info

Publication number
JPS61253663A
JPS61253663A JP60094804A JP9480485A JPS61253663A JP S61253663 A JPS61253663 A JP S61253663A JP 60094804 A JP60094804 A JP 60094804A JP 9480485 A JP9480485 A JP 9480485A JP S61253663 A JPS61253663 A JP S61253663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
disk
turntable
information recording
tapered surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60094804A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Motoyoshi
本吉 健郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60094804A priority Critical patent/JPS61253663A/ja
Publication of JPS61253663A publication Critical patent/JPS61253663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は光ディスク、磁気ディスクの如き情報記録円
盤のクランプ装置、特に回転軸に対する情報記録円盤の
中心合わせの改良に関する0〔従来の技術〕 第4図は例えば特開昭54−151404号公報に示さ
れた情報記録円盤(以下ディスクと称する)のクランプ
装置を示す部分縦断面図であり、図に忽いて、(1)は
ビデオ・ディスクの如きディスク、(2)はセンタリン
グカップ、(3)はディスク(1)を回転させる回転軸
、(4Jは回転軸(3)に固定されたターンテーブル、
(5)は回転軸(Jの軸方向に移動可能なアダプタ、(
0はセンタリングカップ(2を上方に押圧するばね、(
7:はセンタリングカップ(2)用の止め輪である。セ
ンタリングカップ(2)はディスク(1)の中心開口(
101)と係合するテーパ面(201)を有する。
ディスク(1)の固定作業について説明する0このクラ
ンプ装置でディスク(1)をクランプする以前はセンタ
リングカップ(2)はばね(6)により止め輪(7)に
対接した位置に押上げられており、アダプタ(5〕も回
転軸(3)の上端より更に上方に位置している。その状
態において、ディスク(1)をその中心開口(101)
がテーパ面(201)に接触するようにセンタリングカ
ップ(2)に載置する。
次にアダプタ(5)がターンテーブル(4)の方に降り
てきて、ディスク(1)を押す。かくしてセンタリング
カップ(2)はばね(6)の力に抗して下方に移動し、
ディスク(1)はターンテーブル(4)とアダプタ(句
との間に挾持される。
〔発明が解決しようとする問題・点〕 前記のような従来のクランプ装置ではディスク(1)が
ターンテーブル(4)と平行に載置されれば、アダプタ
(5)の降下によりセンタリングカップ(2のテーパ面
(201)によりディスク(1)は回転軸(3)と同軸
状に固定されるが・ディスク(1)゛がセンタリングカ
ップ■に平行でない状態で載置されると、そのままアダ
プタ(5)で押えられ、ディスク(1)が回転軸(3)
に対して偏心して固定される問題点があった。
この発明は従来のもののかかる問題点を解決するために
なされたもので、ディスク(1)を確実に回転軸(3)
に対して中心合わせしつるようにしたクランプ装置を提
供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る情報記録円盤のクランプ装置はターンテ
ーブルに回転軸と同軸状のテーパ面を有する凸部を設け
、この凸部のテーパ面とアダプタとの間に半径方向の一
本のスリットで割られた弾性スペーサを配設し、アダプ
タを降下させた時にアダプタにより前記スペーサを押圧
して半径方向に拡がらせて情報記録円盤の中心開口に対
接させるようにしたものである。
〔作 用〕
この発明においては、環状の弾性スペーサがアダプタに
より押圧された時にスリットの存在下に半径方向に拡が
って情報記録円盤の中心開口と対接することにより情報
記録円盤を回転軸に対して確実に同軸状に位置決めする
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図乃至第3図について
説明する。第1図は部分縦断面図であってディスク(1
)のクランプ前の状態を示す図、第2図は第1図の実施
例における弾性スペーサの斜視図、第3図はディスク(
1)のクランプ後の状態を示す第1図と同様の部分縦断
面図であり、第4図および第5図のものと同一部分には
同一符号を付してその説明を省略する。図において、(
4A)は前記従来のものの(4)に対応するターンテー
ブルであり、これには回転軸(3)と同軸状のテーパ面
(401)を有する凸部(402)が形成されており、
この凸部(402)の最大直径CD)はディスク(1)
の中心開口(101)の直径より小さいo (403)
はターンテーブル(4A)の外周部においてディスク(
1)を挾持する挾持部、(404)は凸部(401)の
頂部である。
(8)はこの発明の主要部を構成する弾性材料からなる
スペーサであり、前記ターンテーブル(4A)の凸部(
402)のテーパ面(401)より勾配が大きくかつ前
記テーパ面(401)に対向した下方テーパ面(801
)と・常態に$いてディスク(1)の中心開口(101
)より直径が小さい円筒状の側面(802)とを有し、
これらの下方テーパ面(801)と側面(802)とは
互いに同心状に形成されている。(803)はスペーサ
(8)の頂部、(804)はスペーサ(8)の半径方向
に延びた一本のスリットであってスペーサ(8)はこの
スリット(804)により円周方向の一個所で完全に割
られている。(805)はっは部である。(5人)は従
来のものの(5)に対応するアダプタであり、(501
)はデイスり(1)を挾持する挾持部、(502)はア
ダプタ中央部に形成された凹部・ (503)は前記凹
部(502)に嵌装され前記スペーサ(8)の頂部(8
03)を押圧する押圧部材、(504)は押圧部材(5
03)をスペーサ(8]の方へ押圧するばね、(505
)は押圧部材(503)のフランジである。なお、(9
)はスペーサ(8)用の止め輪である。
次にディスク(1)のクランプ動作について説明する。
ディスク(1)の中心開口(101)をターンテーブル
(4A)の凸部(402)に嵌める。
この時はディスク(1)と回転軸(3〕とはほとんどの
場合同軸状に一致していないが、それでも良い0次にア
ダプタ(5A)が矢印(A)の方向に移動し、最初に押
圧部材(503)がスペーサ(8)の頂部(803)に
当接する。アダプタ(5A)が更に矢印(A)方向に移
動するとばね(504)が圧縮されスペーサ(8)をタ
ーンテーブル(4A)の方に押圧する。スペーサ(8)
はこのように押圧されると、その下方テーバ面(801
)の勾配がターンテーブル(4A)の凸部(402)の
テーパ面(401)の勾配より大きいことおよびスペー
サ(8)に半径方向のスリット(804)が形成されて
いることにより、前記テーパ面(401)上を滑り、側
面(802)が軽い力で半径方向に拡がり・ディスク(
1)の中心開口(101)の内周面に圧力下に接触し、
かくしてディスク(1)をターンテーブル(4A)、従
ってまた回転軸(3)と同軸状に位置決めする。アダプ
°り(5A)が更番こ矢印(A)の方向に移動するとア
ダプタ(5A)の挾持部(501)がディスク(1)に
接触し、ターンテーブル(4A)の挾持部(403)と
の間にディスク(1)を挾持する。
逆にアダプタ(5A)が矢印(A)とは反対方向に移動
すると、挾持部(501)がディスク(Dから離れ、更
に前記反対方向に移動すると押圧部材(503)のフラ
ンジ(505)がアダプタ(5A)と一体となって前記
反対方向に移動する。この時、スペーサ(8)は解放さ
れその弾性により第1図に示した元の形状に戻る。スペ
ーサ(8)の前記反対方向への移動は止め輪(9)で止
められる。第1図の状態に戻ったスペーサ〔8〕の側面
(802)の直径はディスク(1)の中心開口(101
)の直径より小さくなるため、ディスク(υは容易にと
りはずすことができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、情報記録円盤をター
ンテーブル上に載置した後、回転軸と同軸状の弾性スペ
ーサをアダプタの押圧により半径方向に拡げることによ
って情報記録円盤の中心開口に対接させるようにするこ
とにより、情報記録円盤を回転軸に対して確実に中心合
わせすることができる効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の情報記録円盤クランプ前
の状態を示す部分縦断面図、第2図は第1図の実施例に
おけるスペーサの斜視図、第3図は第1図の実施例の情
報記録円盤クランプ後の状態を示す部分縦断面図、第4
図は従来のクランプ装置の部分縦断面図である。 図に右いて、(υは情報記録円盤、(3)は回転軸、(
4A)はターンテーブル、(401)はテーパ面、(4
02)は凸部、(5A)はアダプタ、(503)は押圧
部材、(504)はばね、(8)はスペーサ、(801
)はテーパ面、(802)は円筒状側面、(804)は
スリットである。 なお1各図中同−符号は同一または相当部を示すO 代理人 弁理士 大  岩  増  雄第1図 401.テーバ1面 402:凸  静 し8スリ・ノド 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転軸に固定されたターンテーブルと前記回転軸
    の軸方向に移動可能なアダプタとの間に記録情報円盤を
    挾持するようにした情報記録円盤のクランプ装置におい
    て、前記ターンテーブルには最大直径が情報記録円盤の
    中心開口の直径より小さくかつ前記回転軸と同軸状に形
    成されたテーパ面を有する凸部を設け、前記テーパ面と
    対向しかつ前記テーパ面より勾配のきついテーパ面と前
    記情報記録円盤の中心開口より直径が小さい円筒状側面
    とが互いに同軸状に形成されかつ半径方向の一本のスリ
    ットで割られると共に前記回転軸にその軸方向に移動可
    能に嵌装される環状の弾性スペーサを設け、前記スペー
    サを前記ターンテーブルの凸部のテーパ面と前記アダプ
    タとの間に配設し、前記アダプタにより前記スペーサを
    前記ターンテーブルに向けて押圧するようにしたことを
    特徴とする情報記録円盤のクランプ装置。
  2. (2)アダプタがスペーサを押圧する押圧部材とこの押
    圧部材を前記スペーサの方へ押圧するばねとを有する特
    許請求の範囲第1項記載の情報記録円盤のクランプ装置
JP60094804A 1985-04-30 1985-04-30 情報記録円盤のクランプ装置 Pending JPS61253663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094804A JPS61253663A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 情報記録円盤のクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094804A JPS61253663A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 情報記録円盤のクランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253663A true JPS61253663A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14120244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60094804A Pending JPS61253663A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 情報記録円盤のクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025340A (en) * 1989-10-16 1991-06-18 Roger Peters Rotary chuck for centering and retaining data discs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025340A (en) * 1989-10-16 1991-06-18 Roger Peters Rotary chuck for centering and retaining data discs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990083008A (ko) 디스크의 척장치
US6836461B2 (en) Clamping device for removable disks
JPS61253663A (ja) 情報記録円盤のクランプ装置
JPH0123258B2 (ja)
JPS61253664A (ja) 情報記録円盤のクランプ装置
JPS62292305A (ja) デイスク部材のクランプ装置
JPS628358A (ja) 情報記録円盤のクランプ機構
JPS62212958A (ja) デイスクチヤツキング装置
JPH0343706B2 (ja)
JPH113553A (ja) ディスク駆動装置
JPS5822318Y2 (ja) 可撓性デイスクのクラツプ装置
JPH0122084B2 (ja)
JPH039163Y2 (ja)
JPH0521286Y2 (ja)
JPS62197957A (ja) 情報記録円盤のクランプ装置
JPS62158657U (ja)
JPS62212956A (ja) デイスクのチヤツキング方法
JPS6360459B2 (ja)
JPS5848277A (ja) 可撓性磁気デイスクの保持装置
JP2003016707A (ja) ディスククランプ方法及び装置
JPS5922272A (ja) デイスクのクランプ装置
KR200171813Y1 (ko) 디스크 드라이버의 디스크 조심장치
JPS62226468A (ja) 情報記録円盤のクランプ装置
JPH05334781A (ja) ディスク再生装置のディスククランプ装置
JPS58143476A (ja) デイスクの自動調心機構