JPS61253422A - 渦流量計 - Google Patents

渦流量計

Info

Publication number
JPS61253422A
JPS61253422A JP9432185A JP9432185A JPS61253422A JP S61253422 A JPS61253422 A JP S61253422A JP 9432185 A JP9432185 A JP 9432185A JP 9432185 A JP9432185 A JP 9432185A JP S61253422 A JPS61253422 A JP S61253422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vortex
obstacle
fluid
frequency
tube body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9432185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Onoda
元 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9432185A priority Critical patent/JPS61253422A/ja
Publication of JPS61253422A publication Critical patent/JPS61253422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、流体の流れる管体内に障害物を配置しその両
側に交互に渦列を発生させて、その渦列の周波数を検知
することによりIMを測定する渦流量計に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 渦流量計は可動部品がなく、部品点数も少なくかつ構造
が簡単である。
第3図は従来知られている渦流量計の構造を示す。21
は断面が円形の管体であり、その両端にフランジ22.
23が設けられて、測定すべき流体が流れる配管の途中
に挿入されるようになっている。管体21内の中央部に
は、この内部を流れる流体を左右両側に絞るための障害
物24が配置されている。25は障害物24の下流に発
生する渦列の周波数を検知する検知器である。
第4図(a)はこの渦流量計の動作原理を説明するため
の図である。図に矢印で示すように流体27が流れた時
、障害物24の位置で流体は左右両側に絞られる。この
左右の絞り部26L126Rを通りた流体は障害物24
の背後に交互に渦(カルマン渦と呼ばれる)を形成する
。このようにして形成される渦列の周波数をfとし、絞
り部26t、 、 26Rでの流体の流速を■、障害物
の幅をλとすると、fは■・βに比例する。従ってこの
渦列の周波数fを測定することにより、流量を求めるこ
とができる。
渦列の周波数検知器25としては、サーミスタを用いた
もの、歪みゲージを用いたもの、超音波センサを用いた
ものなどが知られている。サーミスタを用いた検知器は
、渦の発生→差圧の発生→流速の変化→サーミスタ表面
温度の変化→サーミスタの抵抗変化を利用する。そのた
めには、管体21に差圧を検出するためのバイパスを設
けて、このバイパス内にサーミスタを配置することが行
われる。歪みゲージを用いた検知器は、渦の発生→差圧
の発生→力の変化→歪みの発生→歪みゲージの抵抗変化
を利用する。超音波を用いた検知器は、管体21を貫通
して超音波を照射し、渦発生による流速変化の結果とし
て受信超音波の位相が変調されることを利用する。
第4図(a)は障害物24を1字形とした場合を示した
が、障害物24を第4図(b)のようにΔ形とするもの
も知られている。
ところでこの様な従来の渦流量計では、実際には第4図
に示すようなきれいな渦列は発生しない。
また管体の左右に交互に発生する渦がそのまま管壁に沿
って直進する訳ではなく、実際には破線矢印で示すよう
に進む。従って渦列の周波数を正確に測定することは難
しく、広範囲の流量についての高精度の流量測定は難し
いものであった。
従来の渦流量計において安定な渦列が形成されない理由
の一つは、断面円形の管体内に矩形の面を持つ障害物を
配置しているため、流体の絞り部の幅が一定でないこと
にある。即ち第5図に示すようにrIi書物25と管体
21の管壁の間に形成される絞り部26L、26Rは、
幅が中央部ではdlと大きく、上下の周辺ではd2のよ
うに小さくなっている。幅d1の部分と幅d2の部分で
は当然に渦発生の条件が異なり、このため安定な渦列の
発生が難しいのである。
〔発明の目的〕
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、安定な渦列
の発生を可能とし、もって広範囲に亙って高精度の流量
測定を可能とした渦流量計を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
本発明にかかる渦流量計は、流体を流す管体の断面形状
を角形とし、もってこの管体内に配置される長方形の面
を持つ障害物の両側に形成される絞り部の形状が場所に
依らず一定幅の角形となるようにしたことを特徴とする
〔発明の効果〕
本発明によれば、障害物の両側の絞り部の形状を一定幅
の角形とすることにより安定な渦列の発生が可能となり
、従って高精度の渦列の周波数測定が可能となり、広範
囲にわたり高精度の流量測定を行い得る渦流量計を得る
ことができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の詳細な説明する。
第1図は一実施例の渦流量計を示す。11は断面が長方
形または正方形等の角形の管体である。
この管体11の両端には、これを円形の開口とすべく形
状変換部12.13を介して、通常断面が円形である流
体の配管に接続するためのフランジ14.15が設けら
れている。管体11の内部中央部には、流体を左右両側
に絞るための長方形の面を持つ障害物16が配置されて
いる。17は障害物の下流側に発生する渦列の周波数を
検知するための渦列周波数検知器である。
第2図はこの渦流量計を管体11の障害物16の上流側
で切断して示した図である。図示のように管体11が角
形であるため、障害物16の左右両側に形成される絞り
部18L 、 18Rは位置によらず一定幅dの長方形
となっている。
渦列の周波数検知器17は、従来より知られているサー
ミスタセンサ、歪みゲージセンサ、超音波センサなどど
のようの形式のものでもよい。例    □えば測定す
べき流体が気体の場合は一般にサーミスタセンサ、超音
波センサなどが適しており、歪みゲージセンサは気体、
液体いずれにも適用することができる。
この様な構成とすれば、障害物16の中央部でも上下端
部でも渦列発生の条件が同じであり、障害物16の下流
側に安定な渦列が形成される。従ってこの渦列の周波数
を検知することにより広い1m範囲にわたって高精度の
流量測定を行なうことができる。
なお本発明は上記した実施例に限られるものではなく、
その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施すること
ができる。例えば障害物は1字形、Δ形等下流側の形状
はいかなるものでもよく、要は一定幅の角形の流体絞り
部が形成されるものであればよい。
また本発明の渦流量計は熱量計に応用することができる
。周知のように流体の入側の温度と出側の温度を測定し
てこれと流量とを演算すれば、熱量が求まるからである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の渦1N計を示す図、第2図
はその要部を切断して示す図、第3図は従来の渦流量計
の一例を示す図、第4図(a)(b)はその動作原理を
説明するための図、第5図は同じくその問題点を説明す
るための図である。 11・・・管体、12.13・・・形状変換部、14.
15・・・7ランジ、16・・・障害物、17・・・渦
列の周波数検知器、18L、18R・・・絞り部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体を流す管体と、この管体内中央部に配置され流体を
    両側に絞ってその両側の下流に渦列を発生させる障害物
    と、前記渦列の発生周波数を検出する手段とを備えた渦
    流量計において、前記管体を断面角形とし、前記障害物
    の両側に形成される流体絞り部の形状を位置に依らず幅
    が一定の角形としたことを特徴とする渦流量計。
JP9432185A 1985-05-01 1985-05-01 渦流量計 Pending JPS61253422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9432185A JPS61253422A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 渦流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9432185A JPS61253422A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 渦流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253422A true JPS61253422A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14107014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9432185A Pending JPS61253422A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 渦流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253422A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513873A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Oval Eng Co Ltd Vortex flowmeter
JPS5660318A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Nissan Motor Co Ltd Section air quantity detector
JPS58219417A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Fuji Electric Co Ltd エンジンの吸気流量計

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513873A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Oval Eng Co Ltd Vortex flowmeter
JPS5660318A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Nissan Motor Co Ltd Section air quantity detector
JPS58219417A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Fuji Electric Co Ltd エンジンの吸気流量計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03505001A (ja) 流体流量計
US8069734B2 (en) Multi-vortex flowmeter integrating pressure gauge
EP0277121A1 (en) FLOWMETER FOR FLUID.
JPS60501972A (ja) 平面測定用うず流出型質流量計
KR101178038B1 (ko) 이중 노즐을 이용한 차압식 질량유량계
KR20110120424A (ko) 기체 유량 센서
GB2161941A (en) Mass flow meter
JP3100926B2 (ja) 乱流格子を備えた渦流センサ
JP3119782B2 (ja) 流量計
JPS61253422A (ja) 渦流量計
JPS61253424A (ja) 渦流量計
JP3398251B2 (ja) 流量計
JPS61253423A (ja) 渦流量計
JPS62198716A (ja) 渦流量計
JP3192912B2 (ja) 流量計
JP2001194193A (ja) 流量計
RU222980U1 (ru) Корпус проточной части вихревого расходомера с двумя электронными блоками
JPH0618244Y2 (ja) 流体振動型流量計
EP0744596A1 (en) Ultrasonic flow meter
JPH0115365Y2 (ja)
JPS6338087B2 (ja)
JPH0138494Y2 (ja)
RU2057295C1 (ru) Расходомер
JP3537060B2 (ja) 液体用流量計
TW580564B (en) Fluidic flow meter