JPS61252363A - エレクトレツト繊維シ−トの製造方法 - Google Patents

エレクトレツト繊維シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS61252363A
JPS61252363A JP9100785A JP9100785A JPS61252363A JP S61252363 A JPS61252363 A JP S61252363A JP 9100785 A JP9100785 A JP 9100785A JP 9100785 A JP9100785 A JP 9100785A JP S61252363 A JPS61252363 A JP S61252363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber sheet
electret
producing
less
surface charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9100785A
Other languages
English (en)
Inventor
勝敏 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9100785A priority Critical patent/JPS61252363A/ja
Publication of JPS61252363A publication Critical patent/JPS61252363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、フィルターなどに応用できる高度な表面電荷
密度を有するエレクトレット繊維シートの製造方法に関
する。
[従来の技術] 従来、エレクトレット繊維シートの製造方法としては、
特公昭49−4433号公報に記載されているように、
繊維シートを2枚の誘電体の板の間にはさんで直接高電
界中でエレクトレット化する方法が提案されている。し
かし、かかる方法では誘電体材料によって注入電荷が阻
害され、高度の表面電荷密度を得ることができないとい
う問題があった。
また、非接触型印加電極と固体材料からなるアース電極
を用いたエレクトレット化製法として、特公昭56−4
7299号公報に記載の方法があるが、本方法はフィル
ムのエレクトレット化に限定したものであり、繊維材料
のエレクトレット化は、本公報にも記載のごとく繊維材
料の孔を通して電気的破壊が生じるため困難でおる。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、誘電体材料による注入電荷の阻害を解
消すると共に、非接触型印加電極と固体材料からなるア
ース電極を用いて繊維材料の電気的破壊を防止して高度
な表面電荷密度を有するエレクトレット繊維シートを製
造する方法を提供するものである。
「問題点を解決するための手段] 本発明は、非接触型印加電極と固体材料からなるアース
電極の間に繊維シートを介在させて印加するに際し、目
付が60g10f以下、カバーファクターが40%以上
の繊維シートに対して、印加電界強度が3にV/cm以
上の条件下で、かつ該繊維シート面積当りの放電電流が
1X10”6〜1×10−2mA/cdで印加すること
を特徴とするエレクトレット繊維シートの製造方法によ
って達成することができる。
以下、本発明を図面によって詳細に説明する。
第1図は、本発明のエレクトレット繊維シートの製造方
法に使用されるエレクトレット化装置の一例を示す概略
図であり、1は直流高圧電極、2は非接触型印加電極、
3はアース電極、4は繊維シート、5はアースを示す。
第1図に示すように、本発明においては、非接触型印加
電極2と体積抵抗率が10−3Ω・cm以下の導電性固
体材料からなるアース電極3との間に繊維シート4を介
在させ、該繊維シート4をアース電極3に接触させて、
高圧印加する際に、印加電界強度が3KV/cm以上の
条件下で、かつ繊維シートの面積当りの放電電流が1X
10’〜1X10 ’m A /−で印加してエレクト
レット化するものである。
本発明に使用する繊維シートは、目付が60Q/m2以
下、カバーファクターが40%以上である。
印加電界強度が3 KV/cm以上であるのは、注入電
荷となる電子あるいはイオンに衝突速度を与えるために
必要でおり、ざらに好ましくは5 KV/cm以上が望
ましい。
印加極性は、正負いずれでもよく、また、負極性で印加
した後に、繊維シートを裏返して正極性で印加すること
も可能である。また、その逆の場合も可能である。
このような負正または正負の逐次印加は、表面電荷密度
を上げるのに効果があるが、前者の負正の方が効果が大
きい。繊維シートへの電荷注入のため放電電流は重要で
あり、1X10’〜1×10−2mA10yfが必要で
おる。1 x 10mA/cJを越えると、火花放電と
なり、かえって繊維シートの表面電荷密度が低下する。
また、1X10−6mA/−未満では、注入電荷量が少
なくなり、表面電荷密度が上がらない。特に、好ましく
は10−5mA/cnf 〜10  mA/cITfで
ある。固体材料からなるアース電極の体積抵抗率は10
−3Ω・cm以下がよく、高くなると注入電荷の速度や
、電流量に影響を与えて好ましくない。
さらに好ましくは、10−5Ω・cm以下がよい。
非接触型印加電極と固体材料からなるアース電極間の距
離は、’+omm以上が好ましく、1Ωmm未満である
と、印加電界強度を大きくすると共に火花放電を生じ、
得られるエレクトレット繊維シートの表面電荷密度を増
加させることができない。
このため、ざらに好ましくは2Ωmm以上がよい。
繊維シートは電荷注入の立場から、目付は600/cd
以下がよい。これは、目付が600/1fflを越える
と繊維シート内部まで電荷注入されず、表面だけにとど
まり、表面電荷密度が上がらない。
また繊維シートのカバーファクターは40%以上が好ま
しい。40%未満では注入電荷が繊維シート間隙を通過
してしまうので、繊維シートにトラップされず、表面電
荷密度が上がらない。特に60%以上が好ましい。
また繊維シートの一見掛密度は0.01g10yf以上
がよい。0.01g/cnf未満では、注入電荷が内部
まで入らない。
繊維シートの平均繊度は5d以下が好ましく、5dを越
えると表面電荷密度が少ない。さらに好ましくは1d以
下がよい。
繊維シートとしては、不織布、織物、紙、編物など使用
できるが、特に、繊維シートの繊度を細くし、かつ、カ
バーファクターを大きくし、目付の小さい均一な繊維シ
ートとして、メルトブロー不織布が好ましく使用するこ
とができる。
繊維シートの素材は、ポリエチレン、ポリプロピレンな
どのポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリ弗素系樹
脂、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ガラスや無機化合
物からなる繊維状物などが使用できるが、特に体積抵抗
率が10130・cm以上の繊維シートが好ましい。
この中、特にポリオレフィン系樹脂は、無極性であるた
め比抵抗が大きく、表面電荷密度を大きく与える。
本発明において、カバーファクター、シート見掛密度お
よび表面電荷密度とはそれぞれ次の方法で測定したもの
でおる。
(1)カバーファクター 拡大透影器を用いて試料(2cmx 2 cm>の陰影
を作り、光の透過してできた明るい面積部分をB、繊維
によって光がさえぎられてできた影面積部分をCとして
下式により求めたものでおる。
カバーファクター(%)=1ヨ、X100(2)  シ
ートの見掛密度 シートの見掛密度は下式から求めたものである。
シートの見掛密度(C1/art) = −KF D二単位面積当りの重さくg/cd) E:厚み(cm) F:単位面積(2cif) なお、厚みは50g/cnfにて測定したものである。
(3)  表面電荷密度 表面電荷密度の測定装置の概略図は第2図に示す通りで
、試料7をアースした金属板6上に置き、次に他の金属
板8を上方から接近させて試料に接触させ、試料表面に
存在する電荷を静電誘導で金属板8に生じせしめ、この
電荷をコンデンサー9にためて、電位計10によってそ
の電位を測定して下式によって試料表面の表面電荷密度
を求めたものである。
表面電荷密度(C/ri)=CX■/AC:コンデンサ
ー容量(ファラッド) V:電位(ボルト) A:試料面積(ri) [実施例コ 以下、実施例によって本発明をざらに具体的に説明する
実施例1 目付が20(7/m2、見掛密度が0.125g/d1
カバーファクター99%、平均繊度0.1d、体積抵抗
率が1016Ω・cmのポリプロピレンメルトブロー不
織布を繊維シートとして使用し、第1図に示す装置を用
いてエレクトレット化した。
印加電極として体積抵抗率10−6Ω・cmのステンレ
ス材の針状電極を1本使用し、20cm角の体積抵抗率
10−6Ω・cmのステンレス板をアース電極として同
形状の繊維シートをその上に置いた。
25℃の雰囲気中、印加電圧−30KV/cm (すな
わち電界強度10KV/cm)で針状印加電極とアース
電極間の距離3cmで、30 sec間処理を施した。
処理時の放電電流は繊維シートの面積当り4X10−4
m A /−であった。
得られたエレクトレット繊維シートの表面電荷密度は、
表面側が+1.5X10 ”クーロン/−1裏面側が−
2,1X10 ”クーロン/dであった。
実施例2 実施例1の製法で行なった後に、処理繊維シートを裏返
してざらに印加電圧+20KV(電界強度6.6KV/
cm、放電電流5 x 10−”mA10+f)で3Q
SeC間処理した。
この結果、得られた繊維シートの表面電荷密度は表面側
が+2.5X10 ”クーロン/−1裏面側が−3,1
X10 ”クーロン/clTfであった。
実施例3 目付19Cl/cd、見掛密度0.150/cnf、体
積抵抗率1016Ω・cm、カバーファクター61%、
平均繊度3dのポリプロピレン不織布を使用し、実施例
1に準じてエレクトレット化した。
この時の放電電流は4.6X10−4mA/riであっ
た。得られた繊維シートの表面電荷密度は表面側が+9
.5X10 ”11クーロン/cnf、裏面側が−1,
2X10−10クーロン/−であった。
実施例4 実施例1の条件において、針状電極を2本用いてアース
電極の中心部をまたいで5cm間隔を取って設定した。
コノ場合ノ放111mハ8 、2 x 10−’mA/
atfであった。得られた繊維シートの表面電荷密度は
表面側が+1.9X10−10ク一ロン/出裏面側が−
2,6x10 ”クーロン/dでめった。
比較例1 誘電体材料としてメチルメタアクリレートの5mm厚さ
の樹脂板を用いて、2枚の2Qcm角の樹脂板の間に実
施例1で用いた繊維シートをはさんでかつ、両樹脂板面
に一20KVの印加電圧をかけた。
放電電流は検知できなかった。また、表面電荷密度は1
.5X10 ”クーロン/d以下であった。
[発明の効果] 本発明によって、5X10−11ク一ロン/d以上の非
常に高い表面電荷密度を有し、かつその電荷を長期にわ
たって安定に保持することのできるエレクトレット繊維
を効率的に得ることができる。
得られたエレクトレット繊維はフィルター、ワイパー、
マスクなどに広く使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエレクトレット繊維シートの製造方法
に使用されるエレクトレット化装置の一例を示す概略図
、第2図は表面電荷密度の測定装置を示す概略図である
。 2:非接触型印加電極 3:アース電極4:繊維シート
    5ニア−ス フ:試料

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非接触型印加電極と固体材料からなるアース電極
    の間に繊維シートを介在させて印加するに際し、目付が
    60g/cm^2d以下、カバーファクターが40%以
    上の繊維シートに対して印加電界強度が3KV/cm以
    上の条件下で、かつ該繊維シート面積当りの放電電流が
    1×10^−^6〜1×10^−^2mA/cm^2で
    印加することを特徴とするエレクトレット繊維シートの
    製造方法。
  2. (2)固体材料からなるアース電極が体積抵抗率10^
    −^3Ω・cm以下である特許請求の範囲第(1)項記
    載のエレクトレット繊維シートの製造方法。
  3. (3)非接触型印加電極と固体材料からなるアース電極
    間の距離が少なくとも10mmである特許請求の範囲第
    (1)項記載のエレクトレット繊維シートの製造方法。
  4. (4)繊維シートの平均繊度が5d以下である特許請求
    の範囲第(1)項記載のエレクトレット繊維シートの製
    造方法。
  5. (5)繊維シートがメルトブロー不織布である特許請求
    の範囲第(1)項記載のエレクトレット繊維シートの製
    造方法。
  6. (6)繊維シートがポリオレフィン系材料である特許請
    求の範囲第(1)項記載のエレクトレット繊維シートの
    製造方法。
JP9100785A 1985-04-30 1985-04-30 エレクトレツト繊維シ−トの製造方法 Pending JPS61252363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100785A JPS61252363A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エレクトレツト繊維シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100785A JPS61252363A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エレクトレツト繊維シ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61252363A true JPS61252363A (ja) 1986-11-10

Family

ID=14014455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9100785A Pending JPS61252363A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エレクトレツト繊維シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252363A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0118216A1 (en) * 1983-02-04 1984-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for manufacturing an electret filter medium
JPS60168511A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Japan Vilene Co Ltd エレクトレツトフイルタの製造方法
JPS6352149A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Konica Corp 電子写真感光体および画像形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0118216A1 (en) * 1983-02-04 1984-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for manufacturing an electret filter medium
JPS60168511A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Japan Vilene Co Ltd エレクトレツトフイルタの製造方法
JPS6352149A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Konica Corp 電子写真感光体および画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100320289B1 (ko) 웹또는필름의정전하화방법및장치
DE60032050T2 (de) Verfahren zum schnellen Lösen einer Halbleiterscheibe von einem elektrostatischen Scheibenhalter mittels einer Hystereseschleife
JPS59113458A (ja) 移動しているウエブに電荷を一様に帯電させる装置
JPS61289177A (ja) エレクトレツト繊維状シ−トの製造法
JPS61102476A (ja) エレクトレツト繊維シ−トおよびその製造方法
Atkinson et al. Origin of absorption and resorption currents in the co-polymer poly (hexafluoropropylene-tetrafluoroethylene)
JPS61252363A (ja) エレクトレツト繊維シ−トの製造方法
JPS61282471A (ja) エレクトレツト繊維状シ−トの製造方法
CN211431149U (zh) 一种增强口罩过滤效果的驻极增效仪及含该仪器的口罩机
DE2146796B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Entladen von Ladungen tragenden isolierenden Materialbahnen
JP2817238B2 (ja) エレクトレット化多孔質シートの製造方法
DE2236083A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur beruehrungslosen beseitung von latenten elektrostatischen ladungsbildern
DE19537059A1 (de) Anordnung zum berührungslosen Messen der spezifischen Leitfähigkeit wäßriger Lösungen
JP2004039421A (ja) 電気絶縁性シートの製造方法および装置
JPH031045B2 (ja)
JPS61204052A (ja) 新規な濾過特性を有するエア−フイルタ−
DE2320811A1 (de) Elektrostatischer wandler
JP3061534B2 (ja) エレクトレット繊維シートの製造方法
JP2536584B2 (ja) エレクトレットフィルタ―
KR0184228B1 (ko) 전기 집진 탈취장치
JP4465785B2 (ja) エレクトレット繊維シートの製造方法および製造装置
JPS6352149B2 (ja)
JPH0561384B2 (ja)
JP3331265B2 (ja) エレクトレット繊維体の製法
JP4517553B2 (ja) エレクトレット繊維シートの製造方法