JPS6125035A - 糸の曲げ剛性の測定方法 - Google Patents

糸の曲げ剛性の測定方法

Info

Publication number
JPS6125035A
JPS6125035A JP14636584A JP14636584A JPS6125035A JP S6125035 A JPS6125035 A JP S6125035A JP 14636584 A JP14636584 A JP 14636584A JP 14636584 A JP14636584 A JP 14636584A JP S6125035 A JPS6125035 A JP S6125035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
thread
pins
yarn
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14636584A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kawarabayashi
河原林 晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP14636584A priority Critical patent/JPS6125035A/ja
Publication of JPS6125035A publication Critical patent/JPS6125035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/20Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady bending forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は糸の物性を測定する方法に関する。
従来の技術 系の曲げ剛性を測定する方法の1つにカンチレバー法が
ある。この方法を以下簡単に説明すれば、第7図で示す
ように、く字形に曲折されている測定プレート(1)の
水平面(2)に一定長に切断された測定対象の糸(ト)
を置き、該糸(ト)を矢印(3)方向に徐々に水平移動
させるっ該糸(ト)は上記水平面(2)より離れた時点
で自重により鉛直方向下方にたわみ始める。上記糸(ト
)の移動方向先端部(e)が上記測定プレート(1)の
斜面(4)に当接した時点で、該糸(至)の水平移動を
停止させ、糸(ト)の移動距離(d)を計測する。(5
)は測定プレート(1)に設けられた目盛りである。測
定対象の糸(ト)が曲げ剛性の高い糸ならば、上記距離
(d)は長くなる。
ところが、このカンチレバー法で糸を直接に測定した場
合、上記糸の移動方向先端部(e)が完全にフリーの状
態であるために、該糸の自重によるたわみ以外に、糸の
撚り状態等から生じる糸のトルクなどに彰響され、糸の
曲げ剛性を正確に測定できない。
そこで、第8図に示すように、測定対象の糸で織った布
地(ト)の曲げ剛性を上述のカンチレバー法で測定する
ことにより間接的に測定対象の糸の曲げ剛性を測定する
ことがなされている。
ところが、上述の布地(1)を用いたカンチレバー法で
は、対象となる糸を布に織らなくてはならない、測定結
果はあくまでも布地の曲げ剛性であり糸の曲げ剛性では
ない1等の問題点があったっ 発明が解決しようとする問題点 この本明は直接に測定対象の糸の曲げ剛性を、照光のト
ルク等に影響されずに測定できるようにしようとするも
のである。
問題点を解決するための手段 本発明は測定対象の糸の両端を把持し、該把持した糸の
両端に一定角度の旋回と該両端の接近とを施すことによ
り上記糸をループ状にし。
該ループの高さを測定するようにしたものである。
作用 第1図(5)ないし第1図(qに基づいて、本発明の詳
細な説明する。第1図(5)において、一定長の測定対
象の糸間は把持部材(10)(11)により両端を把持
されているっ該把持した状態の糸端を矢印(12)(1
3)方向に一定角度旋回させながら画状■にする。つま
り、測定対象の糸(イ)を旋回させ、接近させることに
より、照光(ト)全体に糸の自重により曲げを与える力
が加わる。照面げを与える力に対する測定対象の糸間の
それぞれの曲げ応力の差により生じるループの形状に差
異が生じる。照光の曲げ応力は糸に曲げ変形を与えた時
の照光の曲げ剛性を示すものである。したがって、生じ
たループ状の形状の差異、実際にはループの最下端位置
(nx)(n2)の差異つまりループの高さくhi)(
h2)、を調べることにより糸の曲げ剛性を測定するこ
とができる。第1図β)に示す糸(Yl)は、第1図(
Qに示す糸(Y2)よりも曲げ剛性が高いことが上述の
説明で理解される。
実施例 次に、本発明の具体的な実施例を図面に基づいて説明す
る。
円盤状の2つの回転基盤体(20a)(20b)が本体
フレーム(21)に並設され″、、1軸支(22a)(
22b)されているう該回転基盤体(20a)(20b
)の外周近くにそれぞれ2つずつの穴が、つまり第1ス
トツプ穴(23a)(23b)および第2ストツブ穴C
24a)(24b)が穿設されている。該穴・に挿入可
能なピン(25a’)(25b)を有したストップレバ
ー(26)が本体フレーム(21)に設けられている。
該レバー(26)はスプリング(27)により第2図の
手前方向に常に付勢されている。上記回転基盤体(20
a)(20b)には糸係止ピン(28a)(28b)と
把持部材(29a ) (29b)が設けられている。
該把持部材(29a)(29b)は糸把持ピン(30a
)(30b)とレバー(31a ) (、31b )と
より成り、該レバー(31a)(31b)は軸(32a
)(32b)を中心に回転自在であり。
スプリング(33a)(33b)により常に矢印(34
a)(34b)方向に酊勢され、・先端に糸把持片(3
5a)(35b)を固定している。上記糸把持ピン(3
0a)(30b)と糸把持片(35a)(3!5b)の
うち少なくとも一方に弾性体のリング(36a)(36
b)  を嵌着する。(37)は本体フレーム(21)
に固定されているメジャーを示し、(38)は本体フレ
ーム(31)に軸支(39)されている旋回レバーを示
している。
上記旋回レバー(38)を矢印(40)方向に旋回させ
ることにより、回転基盤体r20a)(,20b)はそ
れぞれ矢印(41a)(41b)方向に回転するように
なっている。つまり、第6図で示す歯車列(42)が本
体フレーム(21)の後面に設けられており、旋回レバ
ー(38)を矢印C40)方向に旋回させることにより
、該レバー(38)と一体的に第1歯車(43)が軸(
39)を中心にして回転し、該第1歯車(43)「の回
転により該歯車〔43)と噛合している回転円盤体(2
0b)の第2歯車C44)が矢印(45)方向に該回転
円盤体(20b)と一体的に回転する。
該第2歯車(44)の回転が2つの遊び歯車(46)(
47)を経て回転円盤体(20b)の第3歯車(48)
を回転させ、該歯車(48)と一体的に上記円盤体(、
20a )を矢印(49)方向に回転させる。上記第2
歯車(44)および第3歯車(48)のギヤー比は同じ
なので、2つの円盤体(,20a)(20b)の回転角
度は常に同じである。
(50)は糸張力設定部を示しており1本体フレームC
21)に固定されているプレー)(,51)に固定され
た2本のピン(52)C53)と、該ピンの中間位置に
回転自在に軸支C54)されている調節部材C55)と
により成る。該調節部材(55)は本体C56)の一方
に調節ピン(57)を固定し、他方におもりC58)を
固定したものであり、通常、該おもり(58)の重量に
より、第4図で示すように、該おもり(58)が軸(5
4)より下方に位置し、調節ピン(57)が軸(54)
より上方に位置している。
以上のような構成をした本実施例の動作を次に説明する
まず、測定対象の糸(ト)を設定するところを説明する
。回転円盤体(20a)(20b)は第2図で示すよう
に、1ストツプレバー(26)により回転を停止され、
位置決めされている。\方の糸係止ピン(28a)に糸
(ト)を巻回し固定する。次に、該糸係止ピン(、28
a )より続く糸(2)を把持部材(29a)で把持し
、該把持部材(29a)より続く糸(ト)をもう一方の
把持部材(29b)で把持し、糸係止ピン(28b)に
巻回し固定する。上記2つの把持部材(29a)(29
b)間に渡された糸(ト)が測定対象となる。語基(ト
)の張力を一定にするために、同右側の把持部材C29
a)で糸間を把持する削に。
糸張力設定部C30)において、糸張力が一定にされる
。すなわち、レバー(31b)をスプリング(、33b
 )に抗して反時計針方向に旋回させ、糸把持ピン(、
30b )と糸把持片(35b)とを非接触の状態にし
、糸を糸張力設定部(50)に導く。該設定のピンr、
52)(53)間で糸が一直線になった時l乙゛糸把持
ピン(30b)と糸把持片(35b)とを接触させ糸を
把持する。上記糸把持ピン(30b)と糸把持片(35
b)とが非接触の時は、2つの把持部材(29a)(2
9b)間の糸(ト)の張力と1把持部材(29b)と糸
張力設定部(50)間の糸(ト)の張力は同じなので、
上述のようにして、2つの把持部材(29a)(29b
)間の糸(ト)の張力は常に一定になるように設定され
る。
次に、ストップレバー(26)をスプリングC27)力
に抗して第2図奥方向に押し、回転円盤体(,20a 
) (20b )の回転停止状態を解き、旋回レバー(
38)を矢印〔40)方向に旋回させ、回転円盤体(2
0a)(20b)をそれぞれ矢印(41a)(41b)
方向に回転させる。上記円盤体は一定角度回転した後に
、第2ストツプ穴(24a)(24b)にストップレバ
ー(26)のピン(25a)C25b)が挿入し、上記
円盤体は再び停止トする。停+Lt、た状態を第5図に
示している。2つの把持部材(29a)(29b )の
間に設定された糸(イ)の糸端は、七記円盤体(20a
)(20b)が回転することにより、一定角度の旋回と
接近とを同時に施され、上記糸(イ)はループ状四にな
る。該ループ状の糸(ト)の最下端部〔60)の位置を
メジャー(37)により測定することにより、語基(ト
)の曲げ剛性を測定することができる。
以上のように、本実施例によれば1把持部材を回転円盤
体に設けたことにより、該把持部材の一定角度の旋回と
接近とが同時に行なわれる。
しかも、上記@転円盤体は正確な位置で回転停sLの位
置決めが旌され停■トするので、常に正確な旋回角度と
接近距離(S)を測定対象の糸に施すことができる。な
おかつ、本実施例は、非常に簡単な構造の糸張力設定部
を設けているので、簡単に、しかも、正確に糸の張力を
設定できる。
効果 以上説明したように、本発明によれば、測定対象の糸の
両端を把持し、該把持した糸の両端に一定角度の旋回と
該両端の接近とを施すことにより上記糸をループ状にし
、該ループの高さを測定することにより糸の曲げ剛性を
測定する方法であるから、直接に測定対象の糸の曲げ剛
性を、語基のトルク等に影響されずに測定できるように
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略を示す図で、第1図(5)は測定
対象の糸の両端を把持した状態を示し。 第1図(5)および第1図向は上記糸によりループが形
成されている図、第2図ないし第6図は本発明の実施例
を示す図で、第2図は正面図、第3図は糸張力設定部の
一部断面平面図、第4図も同じく糸張力設定部を示す側
面図、第5図は測定対象の糸がループを形成した際の正
面図、第6図は歯車列を示す正面図、第7図および第8
図は従来例を示す斜視図である。 (10xII+・・・・・・把持部材 ■・・・・・・
ループ(イ)・・・・・・測定対象の糸  (hl)(
h2)・・・・ループの高さ。 第7図 第1図(A) 第1図(B)   第1図(C) 第6図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測定対象の糸の両端を把持し、該把持した糸の両端に一
    定角度の旋回と該両端の接近とを施すことにより上記糸
    をループ状にし、該ループの高さを測定することを特徴
    とする糸の曲げ剛性の測定方法。
JP14636584A 1984-07-13 1984-07-13 糸の曲げ剛性の測定方法 Pending JPS6125035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14636584A JPS6125035A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 糸の曲げ剛性の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14636584A JPS6125035A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 糸の曲げ剛性の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125035A true JPS6125035A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15406070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14636584A Pending JPS6125035A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 糸の曲げ剛性の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125035A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139179A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nagoya Institute Of Technology 計測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139179A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nagoya Institute Of Technology 計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5300947B2 (ja) ゴルフクラブシャフトを測定する方法
US7913537B2 (en) Adjustment device for a measuring head
US7974156B2 (en) Movement for timepiece with retrograde display
JPS6125035A (ja) 糸の曲げ剛性の測定方法
JP2006017733A (ja) 変更された外側曲線部分を有するてんぷばね
JP5070217B2 (ja) 時計のムーブメント
US3927519A (en) Timepiece movement with a timer mechanism
US4964800A (en) Apparatus and method for bending dental wire
JP2009517645A (ja) タイムピースのリセットハンマー
US1214507A (en) Damping device for measuring instruments and the like.
US3797313A (en) Linear action hygrometer
JP3139097B2 (ja) 伸び計
JPH11129149A (ja) 眼鏡フレームの玉型形状測定装置
US3693563A (en) Ornamental cam selecting device for zig zag sewing machine
JP7015873B2 (ja) キャリッジ止め細長材を備える計時器用キャリッジ止め
US2625819A (en) Tension testing device for the upper and lower threads of lock-stitch sewing machines
JPS5825284Y2 (ja) ナイソクソクテイキ
US3621726A (en) Pressure gauges
US9839A (en) Apparatus for illustrating the motion oe pendulums upon the earth s
US5535178A (en) Adjustable suspension fork
JPS60855Y2 (ja) 縫工機における糸押えテンション装置
JPH0519435B2 (ja)
US129244A (en) Improvement in automatic meridian time-adjusters
JP2584760Y2 (ja) 測定部材の保持具
US477432A (en) Watchmaker s tool