JPS61249433A - 誘発電位式自動検眼装置 - Google Patents

誘発電位式自動検眼装置

Info

Publication number
JPS61249433A
JPS61249433A JP61096586A JP9658686A JPS61249433A JP S61249433 A JPS61249433 A JP S61249433A JP 61096586 A JP61096586 A JP 61096586A JP 9658686 A JP9658686 A JP 9658686A JP S61249433 A JPS61249433 A JP S61249433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
output
patient
evoked potential
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61096586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580204B2 (ja
Inventor
トーマス・エドワード・バーナード
エミリー・マタラッソ・ロス
エドウィン・レナー・モーハン
ギャリー・ウィリアム・シャーウィン
ジョン・マイケル・ゾンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS61249433A publication Critical patent/JPS61249433A/ja
Publication of JPH0580204B2 publication Critical patent/JPH0580204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/221Arrangements of sensors with cables or leads, e.g. cable harnesses
    • A61B2562/222Electrical cables or leads therefor, e.g. coaxial cables or ribbon cables

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、眼球レンズ、即ち、コンタクトレンズの処方
に適する自動検眼装置に関するものであり、更に詳細に
は安定した状態のお発電位を使って非常に精確な屈折レ
ンズの処方箋をつくる既発電位式自動検眼装置に関する
ものである。
患者のため補正レンズを処方するのに使用した従来の装
置は2つの方式に分けられる。
第1の、そして最も普通の方式では屈折力の異なるレン
ズを患者の眼の前に置いて、視標がよく見えるようにな
ったかどうかを患者が告げる。この方式は遅く、主観的
であり、そして言語の不自由な患者には不適当である。
第2の方式は誘発した脳電位信号を測定するが、信号を
うけそれを処理するため同期フィルタシステムを必要と
する。この同期フィルタは複雑であり、費用もかかり、
そして動作は比較的緩慢である。本発明はこれらの問題
を回避し、そして言葉による意思疎通を必要とせず、ま
た同期フィルタ処理システムを必要とせずに患者が必要
とするレンズ測定を迅速かつ客観的に実施する。
誘発電位式自動検眼装置では、コンピュータが交番チェ
ッカーボードまたは市松模様のミラー刺激ユニットを駆
動し、コンピュータが制御して一定の大きさの像を患者
の網膜に保持している、連続的に焦点を変えるズームレ
ンズにより患者を刺激する。患者からの安定した誘発電
位をアナログ的にそしてデジタル的に増幅し、モしてろ
波して誘発電位のピークピーク値を検出して振幅を測定
する。ピークピーク振幅をろ波して平均の誘発電位振幅
を得る。比較的大きなステップで一方の極限の焦点から
他方極限の焦点へ先ず急速にレンズを走査してピークの
振幅が発生する領域を決める。それからその最大振幅の
周りで範囲を絞り込みながらステップを段々小さくして
そのレンズを走査して振幅の最大となる一点を突ぎとめ
、この点を患者のジオプトリー処方箋としてプリンター
で印刷して出す。
本発明の目的は、患者に視覚対象を最も明瞭に見せるレ
ンズを客観的に決定する視力検査装置を提供することで
ある。
この目的を達成する本発明による誘発電位式自動検眼装
置は、交番刺激パターン出力信号をつくる刺激発生手段
、交番刺激出力信号をうけて、連続的に焦点を変えなが
ら患者へ直接刺激パターンを投射する、連続焦点可変の
レンズ、刺激パターンを観察しながら患者の誘発電位を
感知する誘発電位検知手段、レンズの焦点を連続的に変
えなら刺激パターンを観察しているときの患者の誘発電
位の最大振幅を決定する決定手段、そしてこの決定手段
の出力をうけ、そして前記の決定手段の出力に基づいて
患者のため補正レンズを処方する処方手段を備えている
ことを特徴とする。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
第1B図は先行技術の視力検査装置を示してる。安定し
た状態の誘発電位の振幅を発生するこの可動レンズシス
テムは、インベスティゲートオサモロジー、第12巻、
第9号、1973年9月に掲載の「誘発脳電位を利用し
た迅速で客観的な屈折計測」と題するレーガン氏の論文
で提案されてる。レーガン方式では投光器20は振動バ
ーまたはチェック透明板21を通し、可動投影焦点レン
ズ22を通し反射スクリーン23に光を投げ、このスク
リーン23は円筒レンズ28を通して患者24へ交番刺
激光を反射する。誘発電位は脳波増幅器25により増幅
され、そしてフィルタユニット26へ加えられ、このフ
ィルタユニット26はXYプロッター27を駆動する。
フィルタ26はビタゴラスの論理を利用した同期フィル
タであり、入力信号をろ波し、そして誘発電位の振幅を
与える。このフィルタ26の代わりにデジタルフーリエ
変換を利用できるとレーガン氏は述べている。ヒューマ
ンファクターズ、1978年10月に掲載゛のrディス
プレーイメージの質と誘発電位との相関性」と題する論
文でゴーマ氏は、誘発電位刺激源として陰極線管または
テレビジョンが適していると述べている。「ビジュアル
ファンクションの迅速なアセスメント、パターンビジュ
アル誘発電位のための電子走査技術」と題する論文でタ
イラー氏等は、レーガン氏のフィルタユニット26の代
わりに同期フィルタとインテグレータとを使用し、そし
てまた反転率が24ヘルツの正弦波格子を使用して個別
のレンズについて誘発電位振幅対空間周波数のXYプロ
ットをつくったと述べている。その同期フィルタシステ
ムでは、視力検査9各レンズの走査ごとに少なくとも2
0秒を要する。
第2図のブロック図は、患者のレンズの処方箋を印刷し
て出す誘発電位式検眼システムの主要部分を示している
。第3図は本発明の全体の動作を観念的に示している。
第2図と第3図との両方を参照して、マイクロコンピュ
ータ30は矩形波発生器40を作動して−1定周波数の
矩形波を発生し、この矩形波を刺激モータ制御回路50
が使用してステップモータ60を制御する。このステッ
プモータ60がチェッカーボードパターンまたは市松模
様刺激発生器70を制御し、この刺激発生器は連続焦点
可変レンズ80を介して患者24へ市松模様を投影する
。患者が発生し、振幅変調された安定状態の誘発電位は
、刺激の反転率の周波数を有する非常に強い基本信号と
、望ましくない高周波、筋肉の動きによるノイズそして
周囲ノイズにより生じる他の外的信号を含んでいる。自
己準備性または準備電極100を含む脳波キャップ90
は交番的に変化する焦点刺激に応答して患者が発生した
り誘発電位を検出し、その誘発電位を低ノイズの配線系
110により高利得、低雑音の増幅器120へ送る。誘
発電位の信号レベルを高めてから増幅120は非常に狭
い帯域のバンドパスフィルタ140へ誘発電位を加え、
このフィルタは高周波成分や雑音成分のない安定した状
態の誘発電位をつくる。この安定した状態の誘発電位信
号をマイクロコンピュータ30へ結合したアナログ・デ
ジタル変換器150へ加える。マイクロコンピュータ3
0はデジタル的にろ波し、ピークピーク値を検出をし、
そしてデジタル的にろ波して誘発電位信号の平均ピーク
ピーク振幅を得ている。本質的にこのシステムは、レン
ズの焦点を変えることにより変調された6ヘルツの信号
を振幅を振幅復調しているのである。平均のピークピー
ク振幅または復調信号は連続的に比較されて、最大の視
力と一致する最大振幅を決定する。マイクロコンピュー
タ30はこの最大振幅を生じたレンズ80の位置を記憶
している。また、マイクロコンピュータ30はデジタル
人力/出カニニット160の、レンズモータ制御回路1
70そしてステップモータ180によりレンズ80を制
御して、レンズ80を一方の焦点極限、例えば−15ジ
オプトリーから他方の焦点極限、例えば+15ジオプト
リーへレンズ80を走査する。最初の掃引中、レンズ8
0を0.08ジオプトリーの増分で動かして、眼がステ
ップ状のまたはインパルス状の反応をしないように焦点
を比較的連続的に変える。患者が疲れないように各走査
は約1分間とする。走査が終了ごとにその走査で検出し
た最大振幅の周りでレンジまたは走査範囲とレンズステ
ップの大きさとを減少し、そしてその停止位置から反対
方向に別の走査を行なう。最大振幅が生じるレンズ80
の位置が所望のジオプトリーの制限内で決定されるまで
レンジ/ステップの大きさを減少していき、そして走査
プロセスを続けていく。レンズ80の位置が決定される
とそれは処方箋プリンタ190が印刷して、患者の処方
箋を出す。現在の眼球レンズまたはコンタクトレンズ製
造技術は4分の1ジオプトリーの精度を要求し、そして
本発明のシステムは4分の1ジオプトリ・−内で容易に
処方できる。
マイクロコンピュータ、例えばコモドール64はマイク
ロコンピュータ3oに特に適している。それは、トーン
ジェネレータと普通呼ハれている矩形波発生器40(こ
れはマイクロコンピュータ30と独立して作動する)を
含んでいるからである。自動検眼装置の初期化と始動中
マイクロコンピュータ3oはコントロールワードな矩形
波発生器40に人れ、それにより発生器40は2.4キ
ロヘルツの周波数で矩形波を発生する。アナログ・デジ
タル変換器150と入力/出カニニット160は、マイ
クロウェストエレクトロニクスで製造され、そしてコロ
ラド、レークウッドのマイクロワールドエレクトロニク
ッスインコーボレーテッドから購入できる、MW611
と呼ばれた単一のプラグコンパチブルボードとして得ら
れる。    ′ 矩形波発生器40が発生する2、4キロヘルツの信号は
、第4図の刺激モータ制御回路50へ加えられて、ステ
ップモータ60を制御する。2.4キロヘルツの矩形波
を4ビツトバナリーアツプカウンタ51へ加える。この
カウンタは、クロック信号としてライントライバ52を
介してフィルタ140へ加えられる1、2キロヘルツの
信号を発生する。この4ビットバイナリ−アップカウン
タ51はテキサスインスツルメンツから購入できる74
LS193でよい。バイナリ−カウンタ51の出力の3
つのビットB1〜B3は8ステツプシーケンス、4位相
ステッパードライブ回路53へ加えらる。この回路はナ
ショナルセミコンダクタが製造している0M87S18
8と呼ぶリードオンリーメモリROMでよい。下の表1
によるROMマツプは、ステップモータ6のための4位
置駆動信号にバイナリカウントを変換するのに適してい
る。
表  1 人  力                出  力8
3 82  B3   D3 D2  Di  DOo
oo   1101 以下余白 4位置駆動信号DO〜D3をバッファ54に加える。こ
のバッファはRCAが製作しているCD4050でよい
。バッファ54はこれらの駆動信号をダーリントンパワ
ートランジスタ55、例えばモトローラが製造している
モデルMC1411へ加え、これらのトランジスタは刺
激ステップモータ60の位置を回転当り400の半ステ
ツプ割合で制御する。この刺激ステップモータ60は、
コネチカット、ブリストルのスーペリアエレクトリック
$スロシンが製造し、そしてモデルMO3と称している
ステップモータでよい。
このステップモータ60は第5図に示すように刺激発生
器70内のチョッパーホイール71を回転する毎秒当り
3サイクルで回転するこのチョッパーホイール71は、
普通の75ワツトの白熱電灯でよい光源A172と光源
B573とを交互に遮蔽する。3ヘルツのチョッパーホ
イール71の回転率は、患者が最大振幅の安定状態の誘
発電位をつくる周波数範囲にある6ヘルツのパターン反
転率をつくる。光源Aからの光はマツチフィルタ74を
通ってビームスプリッタ75で反射する。
ビームスプリッタ75はチェッカーボードミラー76の
方へ光を反射し、このミラーはレンズ80から光路内で
約32インチのところに配置されている。チョッカーボ
ードミラ−76は1インチ当り8サイクルの空間周波数
16分の1インチを一辺とする正方形を有し、ミラー7
6から32インチの距離にレンズ80を配置して患者か
ら最大の誘発電位を得る。市松模様は無彩色の白と黒の
交互のパターンを構成しており、これは最大の誘発電位
をもたらし、そして最良の誘発電位を得るには、少なく
とも60パーセントのコントラスト比を有しているべき
である。マツチフィルタ77を通った光源Bからの光は
ビームスプリッタ78で反射される。チェッカーボード
ミラー76は光をビームスプリッタ78へ反射し、この
ビームスプリッタ78は光をチエラカーボードミラー7
8の前面から患者24の方へ送る。光をミラー79で反
射するようにしてもよい。このミラー79によって刺激
発生装置とレンズとの組合わせは更にコンパクトにまと
められる。光源A72と光源B73とからの光は患者ま
でほぼ等距離を進んで適正コントラスト比を保つのであ
るから、刺激発生装置70を製作するときには注意しな
ければならない。適正コントラスト比を保つために10
0パーセントミラーではなく、ビームスプリッタ78に
マツチしたビームスプリッタ75を使用しなければなら
ない。種々のミラー、マツチフィルタそしてビームスプ
リッタは光学機器点で購入できる。
刺激のための市松模様が刺激発生装置70から送られる
と、それは患者24の眼の前に置いたレンズ80を通る
。レンズ80は焦点が連続的に変えれるレンズで歯車つ
きフォーカスを含んでいる。網膜上の刺激パターンの大
きさが変わって患者がつくる誘発電位の振幅に変動を生
じさせないようにレンズ80は患者の網膜へ一定の大き
さの像をつくるようにしなければならない。一定の大き
さの像をつくる歯車つきフォーカスを有する、焦点を連
続的に変えられるレンズは、比較的高価であるがカリフ
ォルニア、パサデナのオブチカルリサーチアソシエーツ
から購入できる。
更に高価な別のレンズ80を第6図区示す市販の部品か
らつくることもでいる。刺激発生装置70からの光は、
ニューヨーク、ホツポージのティフンから入手できる・
+1ジオブロリーのクローズアップレンズ81に入る。
このクローズアップレンズ81は、どこの光学器械店か
らでも購入できる17X60のテレスコープ82と適合
するねじつきアダプタを含んでいる。テレスコープ82
はチェーンスプロケット84に嵌まってし)るフォーカ
スコントロールロッド83を有している。テレスコープ
82の焦点は、レンズステップモータ180へ取り付け
られたスプロケット86によりチェーン85を介して調
整される。スプロケット84と86の間の減少比は、5
とすべきである。適当なチェーンとスプロケットのセッ
トはボストンギヤーから購入できる。
交番の刺激に応答して患者が誘発電位を発生すると、第
7図に示すように、患者の後頭葉に向き合う位置に脳波
キャップ90に取り付けたセルフプリベアリング電極が
その誘発電位を拾う。成人では第1の、すなわち最も低
い電極をイニウム(innium)の真上に取り付け、
第2の電極を第1の電極より上に約100ミリメートル
のところに配置し、そして第3の電極を耳の後ろに配置
する。脳波キャップ90は、ケミカルフェースシールド
やバードバットに見られるしなやかなプラスチックのヘ
ッドバンドの前部に取り付けたバンド調整部91を含む
。このキャップを頭にかぶせてからテフロンのチューブ
93により電解液を電極100と頭皮とへ送るため5c
cの注入器92をキャップに設けである。種々のクラン
プ94がチューブ93、注入器92そして電極へ接続さ
れた低ノイズのケーブル110を正しい位置に保持して
いる。各セルフプリベアリング電極100第8図に示す
ようにチューリッププローブ101を含み、これは死ん
だ皮膚の角質層を、その下の表皮を破って出血させるこ
となく、貫通する。チューリッププローブ101はスプ
リング102により角質層を突き抜いてプローブのカー
トリッジ103により正しく保持される。このブローブ
カートッジホルダー103は、キャップ90にはまって
いるプローブカートリッジホルダー104に摩擦によっ
てはまり込んでいる。プローブカートリッジホルダー1
04はワイヤケーブル110へはんだ付けされる。熱収
縮チューブ105がプローブカートリッジ104を包囲
し、そしてシールドプレイド106により覆われている
。このシールドプレイド106はケプル110のシール
ドへ接続され、ヘッドバンド90へ延び、そして熱収縮
チューブ107の第2層により包囲されている。チュー
ブクランプ10Bがチューリッププローブ101の近く
に保持している電解液チューブ93が電解液を送る。チ
ューリッププローブ101、スプリング102そしてプ
ローブカートリッジ103は、ロードアイランド、ワー
ウィックのオスドビーバートンから入手できるし、そし
て電子回路のプローブとして普通に使用されている。熱
収縮チューブ105.107とシールドプレイド106
とは電気器具店から購入できる。
患者24が発生し、そして自己準備性電極100が拾い
上げた誘発電位は、第9A19B図に示すシールドした
ケーブル110によって送られる。芯線111はポリエ
チレンの絶縁112により包囲され、そしてポリエチレ
ンの絶縁112はシールド層113により包囲される。
このシールド層113とポリエチレンの絶縁111との
間の黒鉛層114は摩擦電気ノイズとマイクロホニック
ノイズとを減少する。シールド113はテフロン絶縁1
15により包囲されている。シールドプレイド116は
テフロン層115を包囲し、そして熱収縮チューブ11
7により覆われている。第9B図に示すように、ケーブ
ル束はシールドプレイド116により完全に包まれてお
り、そして増幅器120から電極100へ延びており、
患者の頭から増幅器120への信号路を完全にシールド
している。シールドプレイド116の内側のケーブルは
、ペンシルベニア、ブートウィンのマイクロチクから人
手できるマイクロドツトシールドケーブルLNIでよい
。このシールドプレイド116と熱収縮チューブ117
とはどこの電気器具店でも入手できる。キャップの配線
110は望ましくないノイズを減少するためできるだけ
ループ捕獲域を小さくするように配置する。
1乃至10マイクロボルトの誘発電位を、第10図に示
すように、コネクタ121を有する低雑音、高利得のシ
ールドされた増幅器120へ送る。コネクタ121は、
増幅器120を完全に包囲するシールドケースへ接続さ
れる。増幅器120は、利得が約106で共通モードリ
ジェクションが85デシベルである差動増幅器である。
このシールドされた増幅器12Qは、シールドの内側に
電池を含んでいる。患者24からの誘発電位がクリッピ
ング回路122へ加えられる。このクリッピング回路は
大きな振幅の信号が増幅器120の増幅回路へ加えられ
ないようにしている。
誘発電位信号は、高インピーダンスの電極と整合する高
インピーダンス要素123へ加えられる。それから入力
信号は差動増幅器124へ加えられる。差動増幅器は分
離用コンデンサ126を介してバンドパスフィルタ12
5へ接続されている。バンドパスフィルタ125は分離
用コンデンサ127を介して第2のバンドパスフィルタ
128へその制限された誘発電位信号を送る。第2のバ
ンドパスフィルタ′128は帯域を制限された誘発電位
をローパスフィルタ129へ送り、このローパスフィル
タのバンドパスレンジはバイパスフィルタ130のバン
ドパスレンジと重なり合っている。大きく増幅され、帯
域を制限された誘発電位信号はコネクタ131を通して
そのシールドされた増幅器120を出る。
増幅器120からの誘発電位信号は第11図に示すフィ
ルタ140へ加えつれる。フィルタ回路141は、普通
に購入できる非常に帯域の狭いキャパシタスイッチド′
フィルタであり、このフィルタにおいては刺激制御回路
50がつくる外部の、、2キロヘルツのクロック信号に
よりそのバンドパスの中心周波数は制御されている。外
部クロック信号はモータコントロール回路50により供
給される。
クロック信号は制御回路50内の信号と同期していなけ
ればなならないということはないのでクロック信号を別
の源から供給してもよい、もし2.4キロヘルツの信号
をフィルタ回路141のクロック信号として使用すると
、12ヘルツの中心周波数が生じる。フィルタ回路14
1はイー・イー・ジー・レチコンから購入できるハイブ
リッドアナログ/デジタルフィルタモデルR5620で
よい。このフィルタの9人力は、フィル・りの帯域を制
御するスイッチ142へ接続されている。図示のスイッ
チ構造は、、2キロヘルツのクロックパルスにより駆動
されると6ヘルツの誘発電位出力信号の周りで約1ヘル
ツのバンドパス周波数を与える。0601マイクロフア
ラツドのコンデンサ143はフィルタチップ141の電
源端子に接続されて、電源ノイズを抑制する。
フィルタチップ141の比較的きれいな6ヘルツ出力信
号がA/D変換器tSOへ加えられる。このA/D変換
器は、100マイクロ秒ごとにフィルタ140がつくる
6ヘルツの誘発電位出力信号をサンプル抽出する。既に
述べたように、アナログ・デジタル変換器は、デジタル
人力/出カニニット180も含んでいる市販のユニット
である。
マイクロコンピュータ30はアナログ・デジタル変換器
150からの255のサンプルのランニングまたは経常
合計をつくる。これはアナログ・デジタル変換器150
とフィルタ140から生じる高周波成分を取り除く助け
となり、そしてローパスフィルタとして働く。すなわち
、アナログ・デジタル変換器150が新しいサンプルを
つくるごとにマイクロコンピュータ3oはその合計から
古い方のサンプルを差し引き、そしてその合計に最も新
しいサンプルを加えて、255のサンプルの合計をつく
っている。この合計は連続的に比較されて、ランニング
合計がつ(るカーブの最低値すなわち谷点(バリー)と
、最高値すなわち頂点(ピーク)とを検出する。ピーク
ピーク値またはピークバリー値の差は、患者がつくる誘
発電位の振幅である。この誘発電位は16ポイントラン
ニング合計を利用してローパスフィルタを通され、その
中のノイズを取り除く。l/12秒ごとにつくられるこ
の16ポイントランニング合計は、患者が発生した誘発
電位の平均のピークピーク振幅である。ピークピー多振
幅の現在の値はその前のピーク値と常に比較されて最大
値を決定する。新しい最大値ごとに連続可変レンズ80
のレンズ位置を記憶する。比較動作が終了毎にアップま
たはダウンレンズ移動パルスがマイクロコンピュータ3
0によりつくらら、そしてデジタル人力/出力インター
フェース160を介してレンズモータ制御回路170へ
送られる。
第12図に示すように、アップパルスとダウンパルスと
が4ビツトのバイナリアップ/ダウンカウンタ171へ
加えられる。このカウンタはテキサスインスツルメンツ
から購入できる74LS193でよい。このアップ/ダ
ウンカウンタの出力は8ステツプシーケンス、4位相ス
テッパードライブ回路へ加えられる。
この回路はナショナルセミコンダクタが製造し0M87
S188と称しているROMでよい。このROMは、ア
ップ/ダウンカウンタ171のカウントをレンズステッ
プモータ140の入力信号に変換する表1に示したRO
Mマツプを含んでいる。バッファ173とダーリントン
パワートランジスタ174はROM172の出力を1回
転あたり400の半ステップ進めるレンズステップモー
タ180の動力信号に変換する。このバッファ173は
RC八から購入できるCD4050でよく、そしてコネ
チカット、ブリストルンのスーペリアエレクトリックの
5LO5YNによるモデルMO3でよい。トランジスタ
12はモトローラからのMC1411でよい。
既に説明したように、マイクロコンピュタ30はレンズ
80の焦点を制御するばかりでなく、矩形波発生器40
を始動し、そして患者24が発生した誘発電位をデジタ
ル的にろ波する。マイクロコンピュータの動作は第13
A乃至第13C図のフローチャートに詳細に示す。本発
明の製造を始動すると、トーンジェネレータの波形パラ
メータがブロック200でセットされる。これらのパラ
メータがセットされると、MW611からの出力はブロ
ック210で初期化される。次に、ブロック220でチ
ョッパーホイール71が始動され、その回転速度が所望
の周波数になるまで回転速度を増していく。次にブロッ
ク230でレンズ80を一方向にできるだけ遠く進める
ことにより(最大進数1800)、レンズ8゜をそれの
負の極限にセットする。次に、ブロック240でフィル
タアレーの値を適当な値にセットする。ブロック250
でアナログ・デジタル変換器150からのサンプルが得
られ、そしてデジタルフィルタ1へ加えられ、このフィ
ルタは256ポイントランニング合計を発生する。次に
、その合計を6ヘルツ振幅検出器260へ加え、その後
その結果束じた振幅を第2のデジタルフィルタ290へ
加え、この第2のデジタルフィルタは16ポイントラン
ニング合計を生じる。第2デジタルフイルタ290がそ
の振幅をろ波してしまうと、その振幅は一番新しい最大
値と比較され、そしてレンズ80の位置が、もし妥当で
あれば、記憶される。ブロック300でレンズ処方が決
められた後ブロック320でレンズ制御が、ピーク振幅
のポイントを横切る連続焦点可変レンズ80の通過の数
に依存して、実施される。最初の通過レンズステップは
約0.08ジオプトリーであり、第2の通過レンズステ
ップは約0.04ジオプトリーであり、そして第3の通
過ステップは約0.02ジオプトリーである。第3通過
の終りでも、もしレンズ位置がジオプトリー測定値に直
接変換されることができれば処方箋はレンズ位置から直
接プリントされ、またはコンピュータ30に簡単なルッ
クアツプ表が与えられてレンズ位置をジオプトリー測定
値に変換する。
別の方法としては刺激ステップモータ70のステップモ
ータ制御回路60をコンピュータ30から切り離す。も
し刺激ステップモータ制御回路60を切り離すと、位相
ロックステップモータ制御回路は壁のコンセントから得
られる60ヘルツ信号と同期して駆動される。A/D変
換器150のための異なるサンプリングレートを使用す
ることもできる。色盲検査ができるよう光源72.73
に対して交換可能の色つきフィルタを設けてもよい。少
なくとも60パーセントのコントラスト比にできればチ
ェッカーボードミラー刺激発生装置の代わりに液晶ディ
スプレイを使用することもできる。テレスコープ82の
焦点を調節することにより患者がおおざっばに主観的に
焦点合わせをすることによって患者の処方箋を速くつく
ることができる。しかし、第13図のレンズ制御プログ
ラムへそのおおざっばな焦点におけるレンズ80の位置
を挿入することが必要となろう。更にステップモータ1
80とチョッパホイール171の代わりに市販の光ゲー
トまたはシャッターを使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は、視力の主観的分析を必要とする従来の検眼
装置を示す。 第1B図は、患者の主観的応答を必要としない従来の誘
発電位式視力分析装置を示す。 第2図は、本発明による誘発電位式自動検眼装置のブロ
ック図である。 第3図は、第2図の装置の動作を観念的に示すブロック
図である。 第4図は、第2図の刺激ステップモータ60を制御する
ための刺激モータ6oと制御回路50のブロック図であ
る。 第5図は第2図のチェッヵボドミラーの刺激発生装置7
0のブロック図である。 第6図は、レンズ8oの構造を示す略図である。 第7図は、患者の頭にかぶせる、自己準備性型8i10
0を含む脳波キャップ9oの斜視図である。 第8図は、第7図の自己準備性電8i100の詳細を示
す。 第9A、9B図は第7図のキャップのリード線110の
構造を示す。 第10図は、第2図の高利得、低雑音の増幅器120の
詳細を示す。 第11図は第2図のフィルタ140の詳細を示す。 第12図は、第2図のレンズステップモータ180と制
御回路170を示す。 第13A〜13C図は、第2図のマイクロコンピュータ
30の制御のためのフローチャートを示す。 30・・・・マイクロコンピュータ 40・・・・矩形波発生器 50・・・・刺激モータ制御回路 60・・・・刺激ステップモータ 70・・・・刺激発生装置 80・・・・レンズ 120・・増幅器 140・・フィルタ 160・・デジタル入/出力装置 170・・レンズモータ制御回路 190・・処方箋プリンタ FIG、 /A。 FIG Ill FIG、 4゜ Flに ? m9θ FIG、 /3A。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交番刺激パターン出力信号をつくる刺激発生手段、
    交番刺激パターン出力信号をうけ、そして刺激パターン
    を直接患者へ連続的に焦点を変えながら投影する、連続
    焦点可変レンズ、刺激パターンを観察している患者が発
    生したり誘発電位を感知する誘発電位感知手段、レンズ
    の焦点を連続的に変えながら刺激パターンを観察してい
    る患者が発生した誘発電位の最大振幅をうけて、それを
    決定する決定手段、及びこの決定手段の出力をうけ、そ
    してその出力に基づいて患者のための補正レンズを処方
    する処方手段を備えることを特徴とする誘発電位式自動
    検眼装置。 2、交番刺激パターンが、毎秒当り約6サイクルの周波
    数で交番する交番チェッカーボードを備えていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3、交番チェッカーボードが32インチの距離に1イン
    チ当り8サイクルの空間周波数を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項に記載の装置。 4、交番チェッカーボード刺激源が、一対の光源、この
    一対の光源からの光を交互に遮断するチョッパーホィー
    ル、及び一方の光源からの中断される光を患者の方へ反
    射させ、そして他方の光源からの中断される光を患者の
    方へ送る反射面を有するチェッカーボードミラーを備え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の装置
    。 5、交番チェッカーボード刺激源が、一方の光源からの
    光を通す第1のマッチフィルタ、この第1のマッチフィ
    ルタからの光をチェッカーボードミラーの反射面の方へ
    反射する第1のビームスプリッタ、他方の光源からの光
    を送る第2のマッチフィルタ、及びこの第2のマッチフ
    ィルタからの光を患者へのチェッカーボードミラーの伝
    達面へ、反射する第2のビームスプリッタを備え、チェ
    ッカーボードミラーから反射されそしてそれを通して送
    られる光は、その光が患者へ送られるとき第1のビーム
    スプリッタを通るようにした特許請求の範囲第4項に記
    載の装置。 6、刺激発生手段が、矩形波発生器、この矩形波発生器
    の出力をうける位相ロックステップモータ制御回路、及
    びこの位相ロックステップモータ制御回路の出力をうけ
    、そしてチョッパーホィールを駆動するステップモータ
    を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第4項に
    記載の装置。 7、矩形波発生器が2.4キロヘルツの周波数の矩形波
    を発生することを特徴とする特許請求の範囲第6項に記
    載の装置。 8、位相ロックステップモータ制御回路が、矩形波発生
    器の出力をうけるバイナリーカウンタ、このバイナリー
    カウンタの出力をうけるリードオンリーメモリ、及びこ
    のリードオンリーメモリの出力をうけ、そしてステップ
    モータのための駆動信号を与えるパワートランジスタを
    備えていることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記
    載の装置。 9、チョッパーホィールが位相ロックステップモータで
    制御される光チョッパーであることを特徴とする特許請
    求の範囲第4項に記載の装置。 10、連続焦点可変レンズは、そのレンズが連続的に焦
    点を変えている間患者が感知する像の大きさを一定に保
    っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の装置。 11、連続焦点可変レンズが、刺激発生手段からの刺激
    パターンをうける一定ジオプトリーのレンズ、このレン
    ズへ結合され、そして患者へ刺激パターンを送る焦点合
    わせのできるテレスコープ、及びこのテレスコープに結
    合しており、そしてテレスコープの焦点が連続的に変え
    られるように決定手段の出力をうける焦点手段を備えて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装
    置。 12、ジオプトリー一定のレンズが+1ジオプトリーの
    クローズアップレンズであり、焦点合わせのできるテレ
    スコープは17×60のテレスコープであることを特徴
    とする特許請求の範囲第11項に記載の装置。 13、誘発電位感知手段が、調節自在のヘッドバンド、
    及び誘発電位測定のためのヘッドバンドに取り付けた自
    己準備性電極を備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の装置。 14、電極シールドが自己準備性電極を包囲しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第13項に記載の装置。 15、誘発電位感知手段が、内部で電磁シールドさてい
    るワイヤと、外部で電極シールドされているワイヤと、
    電極へ接続されている内部でシールドされているワイヤ
    に隣接している黒鉛層とを含んでいることを特徴とする
    特許請求の範囲第13項に記載の装置。 16、自己準備性電極がサブケラチナウス(subke
    ratinous)脳波プローブであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第13項に記載装置。 17、誘発電位感知手段が、自己準備性電極の配置後電
    極と患者とへ電解液を与える電解液注送手段を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第13項に記載の装置。 18、電解液注送手段が、電解液を圧送するポンプ、及
    びこのポンプに接続され、そして自己準備性電極に隣接
    して取り付けられ、電解液を電極へ運ぶチューブを備え
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第17項に記載
    の装置。 19、自己準備性電極の各々が、チューリッププローブ
    、及び出血を伴なわずに皮膚の死んでいる層を通るよう
    チューリップ・プローブを押圧するスプリングを備える
    ことを特徴とする特許請求の範囲第13項に記載の装置
    。 20、決定手段が、誘発電位感知手段へ接続され、誘発
    電位をうけてこれを増幅する増幅器、この増幅器へ接続
    され、誘発電位をろ波して周囲ノイズを取り除くノイズ
    フィルタ、このノイズフィルタに接続され、誘発電位を
    デジタルの誘発電位に変換するアナログ・デジタル変換
    器、このアナログ・デジタル変換器へ接続され、レンズ
    の焦点が連続的に変えられているときのデジタルの誘発
    電位の振幅を測定して、その最大振幅におけるレンズ位
    置を記憶し、そしてレンズ制御信号をつくるコンピュー
    タ、及びこのコンピュータと連続焦点可変レンズとに接
    続され、レンズ制御信号に応じてレンズの焦点を調節す
    るレンズ制御ユニットを備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲第13項に記載の装置。 21、増幅器が狭帯域の脳波増幅器を備えていることを
    特徴とする特許請求の範囲第20項に記載の装置。 22、増幅器が、誘発電位感知手段をうけるクリッピン
    グ回路、このクリッピング回路の出力をうける一対の高
    インピーダンス、低利得の直列に接続された増幅器回路
    、この一対の増幅回路の出力をうける差動増幅器、この
    差動増幅器の出力をうける第1の分離用コンデンサ、こ
    の第1の分離用コンデンサの出力をうける第1のバンド
    パスフィルタ、この第1のバンドパスフィルタの出力を
    うける第2の分離用コンデンサ、この第2の分離用コン
    デンサの出力をうける第2のバンドパスフィルタ、この
    第2のバンドパスフィルタの出力をうけるローパスフィ
    ルタ、このローパスフィルタとノイズフィルタの出力を
    うけるバイパスフィルタ、及び増幅器を包囲する増幅シ
    ールドを備えることを特徴とする特許請求の範囲第20
    項に記載の装置。 23、ノイズフィルタが、6ヘルツの中心周波数を有す
    る狭帯域バンドパスフィルタであることと特徴とする特
    許請求の範囲第20項に記載の装置。 24、刺激発生手段がクロック信号を発生し、そしてノ
    イズフィルタがクロック信号により決定される中心周波
    数を有する狭帯域のバンドバスフィルタであることを特
    徴とする特許請求の範囲第20項に記載の装置。 25、コンピュータが、第1のランニング合計を使用す
    る、誘発電位をろ波する手段、第1のランニング合計の
    ピークを検出する手段、第2のラニング合計を使用する
    、ピークをろ波する手段、及び第2のランニング合計の
    最大値を決定し、そしてこの第2のランニング合計の最
    大値と一致する連続焦点可変レンズの位置を記憶する手
    段を含むことを特徴とする特許請求の範囲第20項に記
    載の装置。 26、レンズ制御ユニットが、コンピュータの出力をう
    けるバイナリーアップ/ダウンカウンタ、このバイナリ
    ーアップ/ダウンカウンタの出力をうけるリードオンリ
    ーメモリ、このリードオンリーメモリの出力をうけるパ
    ワートランジスタ、及び連続焦点可変レンズへ機械的的
    に接続され、そしてリードオンリーメモリの出力を制御
    信号としてうけるステップモータを備えることを特徴と
    する特許請求の範囲第20項に記載の装置。 27、連続的に焦点可変のレンズが、焦点制御ロッド部
    材、この焦点制御ロッド部材へ結合されている第1のス
    プロケット、ステップモータへ結合された第2のスプロ
    ケット及び第1と第2のスプロケットを結合するスプロ
    ケットチェーンを含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第26項に記載の装置。
JP61096586A 1985-04-25 1986-04-24 誘発電位式自動検眼装置 Granted JPS61249433A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US727032 1985-04-25
US06/727,032 US4697598A (en) 1985-04-25 1985-04-25 Evoked potential autorefractometry system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249433A true JPS61249433A (ja) 1986-11-06
JPH0580204B2 JPH0580204B2 (ja) 1993-11-08

Family

ID=24921063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61096586A Granted JPS61249433A (ja) 1985-04-25 1986-04-24 誘発電位式自動検眼装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4697598A (ja)
EP (1) EP0199218A3 (ja)
JP (1) JPS61249433A (ja)
KR (1) KR860007911A (ja)
CN (1) CN1008685B (ja)
ES (1) ES8707094A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514449A (ja) * 1998-05-08 2002-05-21 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー 電気生理学的視野測定方法
JP2007233492A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Keimei:Kk 診療管理システムおよび診療管理プログラム
JP2013011877A (ja) * 2011-06-01 2013-01-17 Tokai Kogaku Kk 大脳視覚野等の誘発活動による眼鏡レンズの評価方法及びその評価方法を用いた眼鏡レンズの設計方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374193A (en) * 1983-01-25 1994-12-20 Trachtman; Joseph N. Methods and apparatus for use in alpha training, EMG training and dichotic learning
US4846567A (en) * 1986-08-06 1989-07-11 Sutter Erich E Retinal area response mapping using simultaneous multi-area stimulation with binary sequences and objective response analysis
US4953968A (en) * 1986-08-06 1990-09-04 Westinghouse Electric Corp. Automated visual assessment system with steady visual evoked potential stimulator and product detector
US4861154A (en) * 1986-08-06 1989-08-29 Westinghouse Electric Corp. Automated visual assessment system with steady state visual evoked potential stimulator and product detector
US5052401A (en) * 1986-08-06 1991-10-01 Westinghouse Electric Corp. Product detector for a steady visual evoked potential stimulator and product detector
JPS6373930A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 キヤノン株式会社 検眼装置
US5010891A (en) * 1987-10-09 1991-04-30 Biometrak Corporation Cerebral biopotential analysis system and method
US4928690A (en) * 1988-04-25 1990-05-29 Lifecor, Inc. Portable device for sensing cardiac function and automatically delivering electrical therapy
US5003986A (en) * 1988-11-17 1991-04-02 Kenneth D. Pool, Jr. Hierarchial analysis for processing brain stem signals to define a prominent wave
US4926969A (en) * 1988-11-18 1990-05-22 Neurosonics, Inc. Sensory-driven controller
JPH0712378B2 (ja) * 1989-08-10 1995-02-15 パイオニア株式会社 脳波誘導用ゴーグルおよび脳波誘導装置
IL93579A0 (en) * 1990-02-28 1990-11-29 Srd Medical Ltd Apparatus for rapidly preparing to obtain biosignals
FI89130C (fi) * 1990-11-01 1993-08-25 Neuromag Oy Lokaliseringsspolar och anordning foer deras faestning vid huvudet foer anvaendning i magnetoenkefalografiska maetningar
WO1993002616A1 (en) * 1991-08-09 1993-02-18 Srd Shorashim Medical, Ltd. Apparatus for mounting electrodes
US5320109A (en) * 1991-10-25 1994-06-14 Aspect Medical Systems, Inc. Cerebral biopotential analysis system and method
US5458117A (en) * 1991-10-25 1995-10-17 Aspect Medical Systems, Inc. Cerebral biopotential analysis system and method
US5382987A (en) * 1992-05-22 1995-01-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Device for ERG spectral perimetry
WO1994005202A1 (en) * 1992-09-01 1994-03-17 President And Fellows Of Harvard College Determining pathologic conditions, in particular dyslexia
US5540235A (en) * 1994-06-30 1996-07-30 Wilson; John R. Adaptor for neurophysiological monitoring with a personal computer
FR2750029B1 (fr) * 1996-06-20 1998-08-07 Laurent Daniele Dispositif pour agir sur un corps en fonction d'energies developpees dans ce corps
US5953102A (en) * 1997-07-23 1999-09-14 Berry; Francis D. Method for substantially objective testing of the visual capacity of a test subject
JP4817582B2 (ja) * 2000-04-17 2011-11-16 ザ・ユニバーシティー・オブ・シドニー 視覚機能の対物電気生理学的評価方法および装置
JP4138571B2 (ja) * 2003-05-02 2008-08-27 株式会社ニデック 検眼装置
TWI250310B (en) * 2004-03-09 2006-03-01 Ind Tech Res Inst A system and its method to aid eye inspection for discrimination of low contract images from background
US7334892B2 (en) 2004-12-03 2008-02-26 Searete Llc Method and system for vision enhancement
US8104892B2 (en) 2004-12-03 2012-01-31 The Invention Science Fund I, Llc Vision modification with reflected image
US7486988B2 (en) 2004-12-03 2009-02-03 Searete Llc Method and system for adaptive vision modification
US7594727B2 (en) 2004-12-03 2009-09-29 Searete Llc Vision modification with reflected image
US7344244B2 (en) 2004-12-03 2008-03-18 Searete, Llc Adjustable lens system with neural-based control
US9155483B2 (en) 2004-12-03 2015-10-13 The Invention Science Fund I, Llc Vision modification with reflected image
US7931373B2 (en) 2004-12-03 2011-04-26 The Invention Science Fund I, Llc Vision modification with reflected image
US7470027B2 (en) 2004-12-03 2008-12-30 Searete Llc Temporal vision modification
US8244342B2 (en) 2004-12-03 2012-08-14 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for adaptive vision modification
US7390088B2 (en) 2004-12-03 2008-06-24 Searete Llc Adjustable lens system with neural-based control
US7656569B2 (en) 2004-12-03 2010-02-02 Searete Llc Vision modification with reflected image
US7350919B2 (en) 2004-12-03 2008-04-01 Searete Llc Vision modification with reflected image
US7334894B2 (en) 2004-12-03 2008-02-26 Searete, Llc Temporal vision modification
US7802883B2 (en) 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
FR2947165B1 (fr) * 2009-06-29 2011-08-19 Essilor Int Caracterisation d'une perception de flou
ITRM20100439A1 (it) * 2010-08-04 2012-02-05 Ingenesi Di Gualtiero Regini Metodo e sistema di soppressione degli artefatti di luminanza dei monitor lcd in elettrofisiologia della visione
US11662819B2 (en) 2015-05-12 2023-05-30 Medibotics Method for interpreting a word, phrase, and/or command from electromagnetic brain activity
US9814426B2 (en) 2012-06-14 2017-11-14 Medibotics Llc Mobile wearable electromagnetic brain activity monitor
US10234942B2 (en) 2014-01-28 2019-03-19 Medibotics Llc Wearable and mobile brain computer interface (BCI) device and method
US11172859B2 (en) 2014-01-28 2021-11-16 Medibotics Wearable brain activity device with auditory interface
US20150230744A1 (en) * 2012-08-10 2015-08-20 Valorisation-Recherche, Limited Partnership Method and system for assessing a stimulus property perceived by a subject
US9620027B2 (en) 2013-03-14 2017-04-11 Incube Labs, Llc Systems and methods for delivering sensory input during a dream state
US10098585B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Cadwell Laboratories, Inc. Neuromonitoring systems and methods
ES2535126B1 (es) 2013-10-01 2016-03-17 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Instrumento miniaturizado simulador de visión simultánea
EP3056939B1 (en) * 2013-10-08 2023-12-20 Tokai Optical Co., Ltd. Evaluation method for evaluating an eyeglass lens, design method for designing an eyeglass lens using the evaluation method
CN105982666A (zh) * 2015-02-12 2016-10-05 中国科学院上海高等研究院 耳戴式脑电波采集系统
WO2016177632A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-10 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems for visual field testing
CN106308738B (zh) * 2016-08-30 2018-02-16 湖州美科沃华医疗技术有限公司 一种用于青光眼检测的装置及方法
US9935395B1 (en) 2017-01-23 2018-04-03 Cadwell Laboratories, Inc. Mass connection plate for electrical connectors
US11992339B2 (en) 2018-05-04 2024-05-28 Cadwell Laboratories, Inc. Systems and methods for dynamic neurophysiological stimulation
US11253182B2 (en) 2018-05-04 2022-02-22 Cadwell Laboratories, Inc. Apparatus and method for polyphasic multi-output constant-current and constant-voltage neurophysiological stimulation
US11443649B2 (en) 2018-06-29 2022-09-13 Cadwell Laboratories, Inc. Neurophysiological monitoring training simulator
CN110251064A (zh) * 2019-07-17 2019-09-20 西安交通大学 基于运动视觉诱发电位的视敏度检测方法
CN110251065A (zh) * 2019-07-17 2019-09-20 西安交通大学 基于运动视觉诱发电位的对比敏感度检测方法
AU2021305095A1 (en) * 2020-07-08 2023-03-02 Neuroaeye, Llc Holographic real space refractive system
WO2022248505A1 (en) * 2021-05-25 2022-12-01 Essilor International Method and device for objectively determining the optimal correction of an ophthalmic refraction of a subject

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3111478A (en) * 1958-03-03 1963-11-19 Beckman Instruments Inc Molded metal-metal salt reference electrode
US3421498A (en) * 1963-06-25 1969-01-14 Jerome A Gans Visual field tester
US3508541A (en) * 1967-10-16 1970-04-28 Nasa Electrode construction
US3574450A (en) * 1969-05-19 1971-04-13 Carroll T White Method and apparatus for determining the effectiveness of spatial vision
US3620208A (en) * 1969-11-03 1971-11-16 Atomic Energy Commission Ekg amplifying electrode pickup
DE2140064A1 (de) * 1971-08-10 1973-02-22 Hewlett Packard Gmbh Messkopf zum ansetzen an oder in koerperteilen
US3663098A (en) * 1971-01-11 1972-05-16 Honeywell Inc Automatic focusing for oculometers
US3893450A (en) * 1973-10-09 1975-07-08 John P Ertl Method and apparatus for brain waveform examination
US3998213A (en) * 1975-04-08 1976-12-21 Bio-Volt Corporation Self-adjustable holder for automatically positioning electroencephalographic electrodes
US4085739A (en) * 1976-11-22 1978-04-25 Sams Marvin W Electroencephalograph cap and electrode harness
US4181407A (en) * 1978-07-03 1980-01-01 Razran Gilbert B Apparatus for automatically testing vision by phase measurements
PL125766B1 (en) * 1978-07-12 1983-06-30 Instytut Psychoneurologiczny Photostimulator
US4323076A (en) * 1979-09-12 1982-04-06 Electro-Cap, Inc. Electrode cap
US4442315A (en) * 1980-11-17 1984-04-10 Fukuda Denshi Kabushiki Kaisha X-Ray transmissive electrode-shielded wire assembly and manufacture thereof
US4417592A (en) * 1981-05-11 1983-11-29 Roy John E Digital electroencephalographic instrument and method
US4493539A (en) * 1982-06-30 1985-01-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method and apparatus for objective determination of visual contrast sensitivity functions
US4501276A (en) * 1982-07-16 1985-02-26 Illinois Tool Works Inc. Fetal electrode apparatus
JPS5944237A (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 株式会社ニコン 自覚式検眼装置
US4464412A (en) * 1982-10-21 1984-08-07 Washburn Jack S Defibrillator gel dispenser
US4528989A (en) * 1982-10-29 1985-07-16 Weinblatt Lee S Screening method for monitoring physiological variables

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514449A (ja) * 1998-05-08 2002-05-21 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー 電気生理学的視野測定方法
JP2007233492A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Keimei:Kk 診療管理システムおよび診療管理プログラム
JP2013011877A (ja) * 2011-06-01 2013-01-17 Tokai Kogaku Kk 大脳視覚野等の誘発活動による眼鏡レンズの評価方法及びその評価方法を用いた眼鏡レンズの設計方法
JP2018018103A (ja) * 2011-06-01 2018-02-01 東海光学株式会社 大脳視覚野等の誘発活動による眼鏡レンズの設計方法及び評価方法
JP2019053324A (ja) * 2011-06-01 2019-04-04 東海光学株式会社 大脳視覚野等の誘発活動による眼鏡レンズの評価方法、眼鏡を使用する被験者の特性の評価方法及び設計方法
WO2013179507A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 東海光学 株式会社 大脳視覚野等の誘発活動による眼鏡レンズの評価方法及びその評価方法を用いた眼鏡レンズの設計方法
US10073280B2 (en) 2012-05-30 2018-09-11 Tokai Optical Co., Ltd. Method for assessing spectacle lens by evoked activity in visual cortex of brain or the like, and method for designing spectacle lens using said method for assessment

Also Published As

Publication number Publication date
ES8707094A1 (es) 1987-07-16
EP0199218A3 (en) 1988-06-29
ES554292A0 (es) 1987-07-16
JPH0580204B2 (ja) 1993-11-08
EP0199218A2 (en) 1986-10-29
CN86102827A (zh) 1986-11-05
CN1008685B (zh) 1990-07-11
US4697598A (en) 1987-10-06
KR860007911A (ko) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61249433A (ja) 誘発電位式自動検眼装置
US5382987A (en) Device for ERG spectral perimetry
US5137345A (en) Apparatus for monitoring physiolgical data to detect drug impairment
Bach et al. An accurate and linear infrared oculometer
US6275718B1 (en) Method and apparatus for imaging and analysis of ocular tissue
US4861154A (en) Automated visual assessment system with steady state visual evoked potential stimulator and product detector
CN209611102U (zh) 适配器和包含适配器的眼底照相系统
EP1791462B1 (en) Pupillometer
US5002384A (en) Methods and apparatus for monitoring and training eye position
US5052401A (en) Product detector for a steady visual evoked potential stimulator and product detector
US6089716A (en) Electro-optic binocular indirect ophthalmoscope for stereoscopic observation of retina
CN103976707B (zh) 一种测量眼轴光程值的oct系统及方法
US4255023A (en) Objective retinal response recorder
WO1993024047A9 (en) Device for erg spectral perimetry
JP2004283609A (ja) 瞳孔不規則性検出・瞳孔追跡・瞳孔反応検出機能、緑内障検査機能、角膜解剖学的測定機能、頭蓋内圧検出機能、および、眼異常測定機能を備えた瞳孔計
EP0973432A2 (en) Scanning laser ophthalmoscope optimized for retinal microphotocoagulation
GB2207748A (en) Infrared/video electronystagmographic apparatus
GB2134281A (en) Visual accommodation training
CA2129549A1 (en) Method and apparatus for eye tracking for convergence and strabismus measurement
EP2994038B1 (en) Photoacoustic imaging and measurement of a structure at the human eye fundus
JP4443223B2 (ja) 光学系の動的挙動測定装置およびシステム
CN110313888A (zh) 一种神经内科瞳孔对光反射诊断装置及应用
Edelman Video based monitoring of torsional eye movements
Davis et al. Calibration of the Canon Autoref R‐1 for continuous measurement of accommodation
Saini et al. Instrumentation for automated study of human pupil responses