JPS6124847A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPS6124847A
JPS6124847A JP14445884A JP14445884A JPS6124847A JP S6124847 A JPS6124847 A JP S6124847A JP 14445884 A JP14445884 A JP 14445884A JP 14445884 A JP14445884 A JP 14445884A JP S6124847 A JPS6124847 A JP S6124847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
oil
orifice
oil path
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14445884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Komatsuzaki
徹 小松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMATSUZAKI KENKIYUUSHITSU KK
Original Assignee
KOMATSUZAKI KENKIYUUSHITSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMATSUZAKI KENKIYUUSHITSU KK filed Critical KOMATSUZAKI KENKIYUUSHITSU KK
Priority to JP14445884A priority Critical patent/JPS6124847A/ja
Publication of JPS6124847A publication Critical patent/JPS6124847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、路面に追随する車輪の関い振動数の上下動
に対して、そのストロークの大小を問わず、抵抗作用を
及ぼさないように改良した、自動車などの懸架装置に用
いられる油圧緩衝器(ショックアブソーバ)に関する。
従来油圧緩fl器は、車体の重量と懸架ばねのばね定数
で決まる比較的長い周期で、車体が共振するのを減衰さ
せる目的で設置されている。しかし一方では、路面の高
低に追随する車輪の、高い振動数の上下動を車体に伝え
てしまう欠点、見方を変えれば、路面の急な低下に車輪
が追随するさい抵抗として作用し、一時的に車輪の接地
圧を低下させる欠点、も持っていた。この欠点への対策
として、ある振幅以内の伸縮に対して油圧緩衝器の抵抗
作用が発現しないようにした改良型が一部に採用されて
いる。しかし路面に由来する車輪の上)動は、ある振幅
以内に限られてはいないから、この改良型も上記の欠点
を充分除去したものとはいえなかった。
この発明は、油圧緩衝器を作用させる標的である車体の
共振が時間的に長い周期であるのに対し、路面に由来す
る車輪の高い振動数の上下動は一行程が極めて短時間で
あることに着目し、遅延機構によって、油圧緩衝器の長
さの変化が始まってからその抵抗作用が発現するまでに
短時間のずれがあるようにしたことに特徴があり、その
目的は、上記の車輪の上下動に対しては振幅の大小にか
かわらず油圧緩衝器の抵抗作用を発現させず、したがっ
て油圧緩衝器が車輪の上下動を車体に伝えるという従来
の欠点を排除し、−行程に要する時間が比較的長い、懸
架ばねによる車体の共振に対しては、行程の初期のうぢ
に油圧緩衝器の抵抗作用を発現させて、減衰作用をとど
こおりなく達成することにある。
この発明の実施例を回向にもとづいて説明すれば次の通
りである。
第1図に示すように、油を封入したシリンダ1とピスト
ン2から成り、ピストンロッド3の先4はばね上部分(
車体側)、シリンダ1の下部5はばね下部分(車軸側)
に連結する。ピストン2にはその上方と下方との間の油
の通路としてオリフィス7と油路が並列に設けられ、油
路には弁6が設置されている。シリンダ1の基部には、
シリンダ内と、シリンダ1と外筒8との間にあるリザー
バ室17との間の油の通路としてオリフィス10と油路
が並列に設けられ、油路には弁9が設置されている。以
上述べた事項に関しては、現在一般に用いられているツ
インチューブ式油圧緩衝器と似ているが、この発明の特
徴は弁6と弁9の構造にある。弁6と弁9とは同様の機
構から成り、第2図に拡大して例示するように、きのこ
状の弁6の軸■511はピストン状で、油が満たされた
シリンダ状の弁案内12の中を滑動するが、通常はばね
13.13aにより押されて、弁6は一定の限度まで開
いている。シリンダ状の弁案内12内に出入する油の流
路として、油の通路14、とオリフィス15が設けられ
ており、通路14には、油がシリンダ状の弁案内12の
中から流出するのを阻止する逆止め弁16がついている
。この例ではオリフィス15は逆止め弁16本体に設け
られている。
ばね13を省いてばね13aだけが弁6に作用するよう
にしても、また、ばね13aは逆止め弁16だけに作用
する構造とし、ばね13のみが弁6に作用するようにし
ても、図示のものと同様に作動することはいうまでもな
い。第4図に例示し後述する弁60に関する同様の構造
のばね130.130a、 130 ’。
130a’についても同じである。
このような構造であるから、第2図において弁6の上方
から下方への油の流れが開始すると、油は弁案内12の
周囲を通り抵抗少なく通過するが、弁6にはこれを押し
下げようとする力を及ぼし、弁6はピストン状の軸部1
1と共に下方への移動を始める。シリンダ状の弁案内1
2の中に満たされた油は、オリフィス15を通って排出
され、この抵抗のため弁6が閉じる時期は遅れる。した
がってピストン状の軸部11とシリンダ状の弁案内12
は遅延機構を形成し、遅れの程度はオリフィス15の大
きさによって自由に設定できる。弁6が閉じた後は、油
の流れの原因となった弁6の上方の油圧が作用して、閉
じた状態が続く。弁6を押し1げようとする力がなくな
ったときばばね13.13aにより、油が弁6の下方か
ら上方へ流れようとするさいはその力も加わって、弁6
は上方に押し戻されるが、そのさいは、逆止め弁16が
開いて油は通路14を抵抗なく通過してシリンダ状の弁
案内12の中に流入し、遅延機構は作用せず速やかに行
われる。以上の構造および作用は弁9についても同様で
ある。
したがって第一図に示す実施例においては、短時間であ
れば、ストロークの大小に関係なく弁6と弁9が開いて
いるから油は抵抗なくこれを通過し、伸長時圧縮時とも
抵抗作用を発現しない。したがって路面の急激な高低に
追随する車輪の動きを、ストロークの大小を問わず妨げ
ないから、これを振動として車体に伝えることもなく、
一時的に接地圧を低下させることもない。(厳密には、
ここでは無視したいくつかの要因により、抵抗作用は僅
少ながら存在する。)一方、車体が、その質量と懸架ば
ねによってきまる固有振動数で上下に揺動する場合は、
その周期は時間的に長いからストロークの比較的初期に
弁6または弁9が閉じ減衰力が発現する。この場合、伸
長時は、初めピストン2の上方の油は開いている弁6を
主な通路として下方に流れ、減衰作用を現さないが、油
の流れによって短時間後に弁6は閉じて流路はオリフィ
ス7だけとなり、減衰作用が出現する。ピストンロッド
の退出分については、開いたままの弁9を通ってリザー
バ室17からシリンダ1内へ、油は抵抗なく流入する。
圧縮時、弁6は常に開いており、これを通って油はピス
トン2の下方から上方へ抵抗なく通過する。ピストンロ
ッド3の進入骨だけシリンダ1内の油はリザーバ室17
に流れるが、初めは、開いている弁9が主な流路となり
減衰作用を現さないが、油の流れによって短時間後に弁
9は閉じて流路はオリフィス10だけとなり、減衰作用
が出現する。これらの場合、初めの、減衰作用を現さな
い時期は、車体の固有振動の周期に比べるとごく短時間
であるから、油圧緩衝器としての作用に支障はない。
前述では弁6が設置された油路とオリフィス7は並列に
設けられている。第2図に鎖線で示すように、弁6の本
体にオリフィス70を設けた場合も、弁6が開いている
とき弁6と弁座18の聞りこ存在する油路とオリフィス
70とは並列の関係にあり、弁6がこの油路を閉させば
通路はオリフィス70だけとなる。したがって前述の場
合と全く同じく、弁らによっ゛C開閉する油路とオリフ
ィス70とは並列ということができる。弁の本体にオリ
フィスを設けることは、それぞれ第4. 5. 6図に
例示し後述する弁60,61.62においても可Sであ
る。特許請求の範囲に述べた「並列」は、このように弁
本体にオリフィスを設けた状態も含むものである。
この構造の利点は、他にオリフィスを設ける余地がない
ほど弁6などを大きくとって、この弁が開いているとき
の油路の抵抗を特に少な(できることにある。
オリフィス7.10.70には、流量によって開度が変
わる公知の技術による弁が適用されるが、図面では省略
されている。
ガス封入式油圧緩衝器のように、伸長時圧縮時とも、ピ
ストンに設けられたオリフィスを油が通過゛するさいの
抵抗によって減衰力を発生する場合の実施例を、第3図
に示す。ピストン2にはオリフィス7と並列に油路が設
けられ、その油路には第2図に示した機構をもつ弁6お
よび弁6)が直列に設置されている。弁6はピストンの
上方から下方へ油が流れるとき閉じる向きに設置され、
弁6′はそれと逆方向に油が流れるとき閉じる向きに設
置されている。したがって油圧緩衝器のごく短時間の伸
縮では、ストロークの大小に関係なく減衰作用を現さな
いが、それよりも長い周期の伸長または圧縮では減衰作
用が出現することは、第1図に示した実施例と同しであ
る。
この弁6と弁6′が結合したかたちの実施例を第4図に
示す。弁60ば、弁6と弁61の本体同士が向かい合い
、それぞれの弁座、軸部および弁案内を伴って結合した
ものに相当し、第3図の弁6と弁6′の組合せが置かれ
た位置に設置されている。通常、弁60はばね130,
130aおよびばね130’ 。
130a’に押されて、弁座180および弁座1″80
′か1   ら離れて中間の位置にあり、この状態では
油は抵抗なく通過する。油圧緩衝器の伸長時油が下方に
向かって流れた場合、弁60は押し下げられるか、下方
のピストン状の軸部110とシリンダ状の弁案内120
およびオリフィス150から成る遅延機構により、短時
間遅れて弁座180に達して油路を閉鎖する。このとき
上方の弁案内120′内には逆止め弁160′が開いて
油は抵抗なく油路140′より流入し、軸部110′の
下降は妨げない。油圧縁ih器の伸長が止まったときは
弁60を押し下げる油圧が消滅しばね130,130a
により、油圧緩衝器の圧縮が始まったときは壬からの油
圧も加わって、弁60を元の位置に戻そうとする力が作
用する。このとき下方の弁案内120内には逆止め弁1
60が開いて油は抵抗なく流入し、軸部110の上昇を
妨げない。
上方の弁案内120′内の油は、弁案内120′の側壁
に設けられた穴19′または弁案内120′の内壁に設
けられた溝20′を通って抵抗なく排出し、弁60が元
の位置(弁座180と弁座180’の中間)に戻るまで
は軸部11O′の上昇を妨げない。したがってこの位置
までは速やかに復帰する。これを越えて弁60を更に押
し上げる力が作用したときは、軸部110′の先端は穴
19′および溝20′の位置を過ぎており、弁案内12
0′内の油は、オリフィス150′だけを通って排出す
ることとなり、遅延機構が作動する。以上述べた機構の
上下は対称的であり、同様に働く。
したがって第3図に示す油圧緩衝器のピストン2に設け
られた弁6と弁6′の組合せの代わりに第4図に示す弁
60を設置した場合にも、全く同様に作用して本発明の
目的を達成することができる。
第2図に例示Jる弁6と同じ目的で使用され構造も似゛
ζいる弁の実施例を第5図に不ず。この実施例において
も、弁61の軸部111 はオリフィス151を持つ弁
案内121 と共に遅延機構を形成するが、第2図の例
における逆止め弁16は図示のように省略してもよい(
逆止め弁気りあれば、後述する軸部111の復帰の時間
は短縮するという効果がある)。
弁(の本体)61と軸部111とは軸方向に一定の範囲
内で互いに平行移動することができ、通常は図示のよう
にばね21によって軸部111が短縮する方向に圧着さ
れている。弁61がばね131によって押され一定の限
度まで開いている点は第2図の例と同じである。したが
って弁61の上方から一ト方へ油の流れが開始すると、
遅延機構により短時間遅れて弁61が閉じるのも第2図
の例と同じである。閉じた後、軸部111がそれ以上下
降するのは明止され、弁61が軸部111に対して上方
に平行移動する余地が保たれる。閉じた状態のとき、下
方から上方へ油が流れようとすると、弁61は、軸部1
11を移動させることなく上方へ平行移動して容易に開
き、抵抗少なく油を通過させる。このときばね131は
弁61が開く向きに、ばね21は逆の向きに力を及ぼす
。軸部111はばね21により (弁61の軸部111
に対する平行移動が上限に達し、かつ一定の限度まで開
ききってないときは、弁61を更に開こうとする油の力
も加わって)短時間後に上方へ復帰する。
第2図に例示した弁6と同じ目的で使用され構造も似て
いる他の弁の実施例を第6図に示す。この弁62も通常
はばね132により上方に押し上げられ開いているが、
そのとき弁62の上面は、皿状にくぼんだ押さえ板22
の縁23と密接している。押さえ板22にはオリフィス
152が設けられている。弁62の軸部112と弁案内
122とは特に遅延機構は形成していない。弁62の上
方から下方へ油の流れ、もしくはその原因となる圧力の
差が発生して、弁62を閉じようとするる力が作用し弁
62が下降を開始した場合、弁62とくぼんだ押さえ板
22との間24へは、オリフィス152、および少し下
降して以後は押さえ板22の縁23と弁62との隙間か
ら、浦が流入する。この抵抗のため、下降の当初は弁6
2と押さえ板22との間24に陰圧が発生ずるので、下
降は遅延する。したがって、弁62の上刃から下方へ油
の流れが開始してから短時間遅れ′C弁62が閉じるこ
ととな一部、押さえ板22と弁62とは遅延機構を形成
しているということができ・る。遅延の程度は、押さえ
板22の面積、オリフィス152の大きさ、縁23の形
などで決定される。弁62の閉じた状態からの復帰は、
抵抗なく速やかに開始される。押さえ板22に逆止め弁
162を設け、弁62と押さえ扱22との間からの油の
排出を容易にすれば、復帰の完了を早める効果がある。
遅延機構は、既に例示した構造のものとは限らず、また
流体の利用だけでなく、渦電流など電磁誘導によるもの
などの公知の手段が利用できる。
また遅延機構によって制御される弁は、例えば一端を回
転軸として開閉する弁(その遊端を遅延機構に連結、ま
たはこの弁に第6図に例示した押さえ板22を組合せる
)なども適用され、各図面に例示した、弁案内を持ち弁
座面に対して垂直に運動する型、と限定するものではな
い。
この発明は以上説明したように、油圧緩衝器において、
油の流れおよびその原因となる油圧によって作動しその
流路を閉鎖する機能をもつ弁に遅延機構を付加したとい
う簡単な構造で、本来の目的である車体の共振に対する
減衰作用を損なうことなく、従来の、路面の急激な高低
に追随する車輪の動きを車体に伝え、路面の急な低下の
さいは車輪の接地圧を低下させる、という欠点をストロ
ークの大小に関係なく排除し、乗り心地と安全性を向上
させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
いずれも断面図で本発明の油圧緩衝器を示し、第1図は
実施例の一つ、第2図は弁の部分の拡大図、第3図は他
の実施例の一部、第4図、第5図、第6図は弁のその他
の各実施例を示す。 1− シリンダ、  2− ピストン、  3−・−ピ
ストンロンド、  6. 6′、  9.60,61,
62−  弁、7、10.70 −  オリフィス、 
ILIIo、110’ 。 111.112 −−一弁の軸部、 12,120,1
20’ 、12LI22− 弁案内、 13,13a、
130,130a、 130’ 、 130a’ 。 131.132 −  弁を開いた状態に保つばね、 
14,140.140’  −泊の通路、 15.15
0.150’ 、 15L 152−遅延機構のオリフ
ィス、 16.160.160’ 、162−−逆止め
弁、17−リザーバ室、 18.180..180’−
弁座、 19.19 ’  −曲の通路となる穴、20
、20’  −油の通路となる溝、 21−  弁と軸
部を属性Jるばね、 22− 押さえ扱、 ’23−押
さえ扱の縁 特許出願人 有限会社小松崎研究室 代表者 小松崎 徹 =2′l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 制動作用の要素となるオリフィスと並列に油路を設
    け、その油路は、通常は開いているが、油の流れおよび
    その原因となる油圧によって作動する弁によって閉鎖さ
    れ、その弁の作動は遅延機構によって制御されることを
    特徴とする油圧緩衝器。
JP14445884A 1984-07-13 1984-07-13 油圧緩衝器 Pending JPS6124847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14445884A JPS6124847A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14445884A JPS6124847A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6124847A true JPS6124847A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15362719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14445884A Pending JPS6124847A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124847A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349443U (ja) * 1989-09-20 1991-05-14
JPH0536147U (ja) * 1991-07-01 1993-05-18 株式会社アツギユニシア 周波数感応型緩衝器
US20230039706A1 (en) * 2021-07-21 2023-02-09 Stabilus Gmbh Fluid damper including a switching piston, method for manufacturing the fluid damper, drive arrangement including the fluid damper

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349443U (ja) * 1989-09-20 1991-05-14
JPH0536147U (ja) * 1991-07-01 1993-05-18 株式会社アツギユニシア 周波数感応型緩衝器
US20230039706A1 (en) * 2021-07-21 2023-02-09 Stabilus Gmbh Fluid damper including a switching piston, method for manufacturing the fluid damper, drive arrangement including the fluid damper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3516889B2 (ja) 二段型ショックアブソーバ
US3127958A (en) Shock absorber with improved relief valve structure
CN103277448B (zh) 嵌套式单向高速阀
CN100359202C (zh) 阻尼取决于频率的减震器
EP1975453A2 (en) Damping force adjustable fluid pressure shock absorber
JP2017521618A (ja) 流体圧装置の可変負荷制御システム
US4397452A (en) Hydro-mechanical stop for a shock absorber
KR20110001283A (ko) 쇽업소버의 피스톤 밸브 조립체
US7021435B2 (en) Monotube strut with rebound cut-off feature
US20040124051A1 (en) Vehicle suspension damper having a bouyant sleeve for limiting rebound
CA1319373C (en) Variable rate shock absorber and system therefor
JPS6124847A (ja) 油圧緩衝器
JPH11321272A (ja) 内的なレベルコントロ―ル装置を有するセルフポンプ式のハイドロニュ―マチックな弾性脚
KR100572005B1 (ko) 유압댐퍼
JPH0727164A (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
JPS597857B2 (ja) 車両用油圧緩衝装置
RU2500936C1 (ru) Адаптивный амортизатор
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
KR0175747B1 (ko) 차량의 쇽압소바의 저속 감쇠력장치
JP2002286078A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH02283929A (ja) 変位感応型液圧緩衝器
JPS6159410B2 (ja)
RU2469225C1 (ru) Адаптивный амортизатор подвески транспортного средства
JPS598031Y2 (ja) シヨツクアブソ−バ
KR0143808B1 (ko) 감쇠력 조정식 쇽업소버