JPS6124796Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124796Y2
JPS6124796Y2 JP1980170949U JP17094980U JPS6124796Y2 JP S6124796 Y2 JPS6124796 Y2 JP S6124796Y2 JP 1980170949 U JP1980170949 U JP 1980170949U JP 17094980 U JP17094980 U JP 17094980U JP S6124796 Y2 JPS6124796 Y2 JP S6124796Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface piece
support tube
outer periphery
cylinder
spacer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980170949U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793696U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980170949U priority Critical patent/JPS6124796Y2/ja
Publication of JPS5793696U publication Critical patent/JPS5793696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124796Y2 publication Critical patent/JPS6124796Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は断熱材で形成した2重管に関するもの
である。
無機質繊維で形成した断熱材は各種の方面に広
く利用されている。例えばダクトのように流体の
輸送にも用いられているが、従来のダクトは1種
類の流体にのみ利用されているものであつた。そ
の原因は明らかではないが、比種の断熱材は撓み
に対する強度不足のため、2重管に形成すること
ができないことから利用されていなかつたものと
思はれる。
本考案者は2重管を製造すべく種々研究を重ね
た結果、断熱材の支持構造に工夫をこらすことに
より十分な強度を保持させて、通路保持を確実に
行うことができることを見出し、本考案として提
案したものである。
本考案の構成を第1,2図に示す第1実施例に
基き詳細に説明すると、円筒形をした支持管1の
外周に無機質繊維の断熱材で形成した円筒形の内
筒2,2の突合わせ部3を位置させ、突合わせ部
3,3同志及び内周を支持管1に接着剤で接着す
る。尚、内筒2,2は夫々外周に表被材5を設け
ることにより内筒2,2と後記する外筒との間に
気密性を付与すると共に内筒を補強している。
又、支持管1の外周には切起しにより突片6を複
数個所に突設させ、この突片6,……を内筒2の
端面に添わせることにより他の内筒2を支持管1
に嵌合せしめる際に支持管1を移動させないよう
にしている。
内筒2,2の突合わせ部3,3の外周にはスペ
ーサリング7を嵌合している。このスペーサリン
グ7は円筒形の内面片8と円筒形の外面片9と、
両片の間隔を保持する複数個の間隔保持片10,
……とで構成されており、各間隔保持片10,…
…は第2図に示すように、両端を互いに逆方向に
折曲げて固定片11,12を形成し、一方の固定
片11を内面片8に、他方の固定片12を外面片
9に夫々固定して内外面片8,9の間隔を保持す
るようになつている。
又、外面片9には支持管1と同様に複数個の突
片13,……を突設している。そして、内筒2,
2の突合わせ部3,3の外周に接着テープ(例え
ばアルミ粘着テープ)14を接着することにより
密閉し、その外周にスペーサリング7を嵌合して
いる。
又、スペーサリング7の外周には内筒2と同様
に形成した外筒15,15の突合わせ部16,1
6を嵌合している。そして、外筒15,15の突
合わせ部16,16間に突片13,……を位置さ
せ、接着剤17を充填して外面片9と相互に接着
してスペーサリング7を固定する。
又、両外筒15,15の突合わせ部16,16
の外周には接着テープ18を接着してシールを行
い、外部で使用する際には突合わせ部16,16
を除いて全周をラギング材19,19で覆い、両
ラギング材19,19に跨つて外被20をシール
材21,21で、シールすることにより水分の侵
入を防止している。
尚、前記実施例においては両内外筒2,2,1
5,15の突合わせ部について説明したが、内外
筒は夫々所定の寸法を有し、これを継いで使用す
るもので、各突合わせ部は夫々支持管1及びスペ
ーサリング7で支持するようになつている。
又、支持管1及びスペーサリング7の端部を
夫々円弧状に彎曲させたが、これは、内外筒2,
15を嵌合する際に、円滑に行うことができ、且
つ剥離させないようにするためである。
又、室内で使用する際には、ラギング材19,
19は不必要であり、支持管1及び外面片9の突
片6,13はなくても十分に支持できるものであ
る。
本考案の第1実施例は前記のように構成したも
ので、所定寸法に形成した内外筒2,15の接続
部である突合わせ部を支持管1及びスペーサリン
グ7で支持固定しているので、内筒2の保持及び
内外筒2,13間の間隔を正確に保持することが
でき、別体の流体を輸送することができる。
又、スペーサリング7は内外面片8,9間を複
数個の間隔保持片10,……で支持することによ
り構成しているので、外面片9を外筒15に固定
することにより外筒15を確実に支持することが
できる。
次に第2実施例を第3図に基いて説明すると、
内筒2の突合わせ部3を外筒15の突合わせ部1
6よりも次作業側に突出させたものである。その
結果、スペーサリング7′の巾が第1実施例より
も大きくなる。
更に詳細に説明すると、外筒15よりも突出し
ている内筒2の突合わせ部3の内周に支持管1を
嵌合して突片6,……を突合わせ部3の端面に添
わせ、その後、他の内筒2を突合わせ部3が対向
するように支持管1に嵌合する。そして、両突合
わせ部3,3間に接着剤4を充填して支持管1と
内筒2,2とを固定し、その後、両突合わせ部
3,3の外周に接着テープ14を接着し密閉して
いる。次に内筒2,2の突合わせ部3,3の外周
と外筒15の突合わせ部16の内周間にスペーサ
リング7′を嵌合し、突片13,……を突合わせ
部16の端面に添わせ、その後、他の外筒15を
スペーサリング7′に嵌合する。そして両突合わ
せ部3,3間に接着剤17を充填して外面片9と
相互に接着してスペーサリング7′を固定する。
又、両外筒15,15の突合わせ部16,16の
外周に接着テープ18を接着してシールを行い、
接着テープ18の外周に該接着テープ18よりも
巾の広い外被20をシール材21,21で外筒1
5,15に接着してシールすることにより水分の
侵入を防止している。
他は第1実施例と同様などの同一符号を付し説
明を省略する。
第2実施例は前記のように構成したもので、作
業側の内筒2の突合わせ部3を外筒15の突合わ
せ部16よりも突出させているので、支持管1の
内筒2への嵌合作業が容易である。
又、接着剤4の充填及び接着テープ14の接着
作業の際に外筒15が邪魔になるようなことがな
く、作業を短時間で且つ正確に行うことができ
る。
他は第1実施例と同一の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る断熱材で形成した2重管の実
施例を示すもので、第1図は第1実施例の縦断側
面図、第2図は縦断正面図、第3図は第2実施例
の縦断側面図である。 尚、図中1は支持管、2は内筒、3は突合わせ
部、7はスペーサリング、8は内面片、9は外面
片、10は間隔保持片、15は外筒、16は突合
わせ部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 無機質繊維の断熱材製内筒2を所定径の寸法に
    形成し、各内筒2,……の突合わせ部3,3を巾
    を有する筒状の支持管1の外周に嵌合して相互及
    び支持管1に密着固定し、前記突合わせ部3,3
    の外周にスペーサリング7の内面片8を嵌合し、
    この内面片8に複数個の間隔保持片10,……に
    より間隔を保持された外面片9の外周に内筒2と
    同様に形成した外筒15,……の突合わせ部1
    6,16を嵌合して相互及び外面片9に密着固定
    して成る断熱材で形成した2重管。
JP1980170949U 1980-12-01 1980-12-01 Expired JPS6124796Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980170949U JPS6124796Y2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980170949U JPS6124796Y2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793696U JPS5793696U (ja) 1982-06-09
JPS6124796Y2 true JPS6124796Y2 (ja) 1986-07-25

Family

ID=29529329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980170949U Expired JPS6124796Y2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124796Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014168A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Kohshin Rubber Co Ltd 内面に繊維性の耐熱性断熱材を有するホース及び、その製造方法。

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247133U (ja) * 1975-09-30 1977-04-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199511U (ja) * 1975-02-07 1976-08-10
JPS5463559U (ja) * 1977-10-14 1979-05-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247133U (ja) * 1975-09-30 1977-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793696U (ja) 1982-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES296600Y (es) Un acoplamiento para una union de tubos con solape.
JPS6124796Y2 (ja)
CN216813447U (zh) 一种热力管网保温结构
JPH0219677Y2 (ja)
JPH0128394Y2 (ja)
JPS5844505Y2 (ja) 温度スイッチ
JPS6229744Y2 (ja)
JPS6344634Y2 (ja)
JPS645191Y2 (ja)
JPH0648240Y2 (ja) Gfrp管の接合構造
JP2636606B2 (ja) 埋設熱供給二重管の中間固定構造
JPH0424614B2 (ja)
JPS6153689U (ja)
JPH0214710Y2 (ja)
JPS58158881U (ja) 溶接センブル
JPS6282492U (ja)
JPS589471Y2 (ja) 可撓性管路気中送電線
JPS5928279Y2 (ja) 太陽熱集熱器
JPS592379Y2 (ja) 組込管の相互固定具
KR940007907Y1 (ko) 유리섬유로된 냉난방용 에어닥트(air duct)의 연결구
JPS62120212U (ja)
JPH0280729A (ja) 鋼管コンクリート柱と梁の接合構造
JPS6065994A (ja) 断熱材の布設方法
JPS586088U (ja) 断熱耐圧配管
JPH0194689U (ja)