JPS61247664A - セラミツクスの製造方法 - Google Patents

セラミツクスの製造方法

Info

Publication number
JPS61247664A
JPS61247664A JP60087274A JP8727485A JPS61247664A JP S61247664 A JPS61247664 A JP S61247664A JP 60087274 A JP60087274 A JP 60087274A JP 8727485 A JP8727485 A JP 8727485A JP S61247664 A JPS61247664 A JP S61247664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous material
slurry
ceramics
reaction
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60087274A
Other languages
English (en)
Inventor
和久 松本
茅根 美治
房雄 藤田
横山 康志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP60087274A priority Critical patent/JPS61247664A/ja
Publication of JPS61247664A publication Critical patent/JPS61247664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明はセラミックスの製造方法に係り、特に反応焼結
法とCVD法の利点を合せたセラミックスの製造方法に
関する。
[従来の技術] セラミックスの中でも窒化珪素等の非酸化物系セラミッ
クスは特に優れた耐熱性を有することから、近年、高温
強度材料として注目されている。
しかし、A l 203やY2O3等の焼結助剤を用い
て得られる窒化珪素又は炭化珪素の焼結体は、高温にお
いて強度が低下する。反応焼結法により得られる焼結体
は、焼結助剤を用いないため、高温においても強度が低
下しないという利点を有する。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに反応焼結では、通常の焼成による焼結晶よりも
気孔率が大きくなり易く、そのため、■ 高強度としに
くい、 ■ 耐酸化性に劣る、 ■ ガスが通り抜は易い。
などの問題があった。
一方、CVD法によれば極めて緻密で高強度なセラミッ
クスが得られるものの、CVD法では生産効率が悪いと
いう問題点がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は従来の反応焼結法及びCVD法の欠点を補い、
工業的に極めて有利なセラミックスの製造方法を提供す
るものであり、まず反応焼結法により連続気孔を有する
多孔質体を製造し、この多孔質体の気孔をCVD法で充
填して緻密化するようにしたものである。
以下に本発明につき図面を参照して詳細に説明する。
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例に係るセラミ
ックス2の製造方法を説明する概略的な断面図である。
本発明においては、第1図(a)に示す如く、St又は
Cを含む泥漿lを溶解除去可能な多孔化材2に含浸させ
て鋳込む(泥漿鋳込み)。含浸に際しては、通常、多孔
化材2を石膏等の型3内に配して、泥漿を注入する。
含浸させる泥漿としては、Si又はCを適当な解膠剤、
結合剤、pH調整剤とともに水で泥漿としたものが用い
られる。
多孔化材2は溶解除去可能な材質からなるものであれば
良く、また、その構造は多孔化材を除去して得られる多
孔質体が連続気孔を有するものとなるようなものであれ
ば良い。
溶解除去可能なものとしては、酸、アルカリ、有機溶剤
等により溶解されるもの、例えば酸に溶解するものとし
てAn、Ni等のメツシュ等が挙げられる。(AUはア
ルカリにも溶解可能である。)なお、泥漿がSiを含む
ものである場合は、溶解液としてアルカリ又は有機溶剤
を用いる。多孔化材は繊維状のものに限られず、球状物
の集合体であっても良い。
なお、石膏型3内の多孔化材2に泥漿1を含浸させる際
に、Si等の極めて微細な粒子は石膏型3の穴の中に入
るので、アルギン酸ソーダ水溶液を石膏型3に入れて数
分保って付着させる等の方法により、予めアルギン酸塩
の被膜で石膏型3の内壁面を覆っておくのが好ましい。
泥漿を含浸させた多孔化材2は石膏型3より脱型しく第
1図(b))、得られた成形体4を乾燥させた後、多孔
化材2の除去並びに反応焼結を行なう。
多孔化材2を溶解する場合、多孔化材2の露出部より酸
、アルカリ、有機溶剤等の溶解液を注入するかあるいは
全体を溶解液中に浸漬する等の方法により、多孔化材2
を溶解除去する。
本発明の方法においては、多孔化材を除去した後、乾燥
を行ない、次いで反応焼結を行なう。泥漿がSiを含む
ものである場合には、成形体4を乾燥した後、窒素を含
むガス雰囲気中又は−酸化炭素等のCを含むガス雰囲気
中で、Stの反応焼結を行なう。反応焼結によりStは
Si3N4又はSiCとなる。
一方、泥漿がCを含むものである場合には、成形体を乾
燥した後、Si蒸気中でCの反応焼結を行なう。反応焼
結によりCはSiCとなる。
成形体4の多孔化材の除去及び反応焼結により、第1図
(C)の如き、多孔化材2の存在した箇所に連続気孔5
を有する多孔質体6が得られる。
本発明においては、この多孔質体6の連続気孔5を経由
してCVD反応ガスを送給し、連続気孔5をCVD反応
析出物で充填する。
CVD反応を生起させるには、まず多孔質体6をCVD
反応の析出温度域に加熱する。加熱はCVD反応析出物
により気孔5がより完全に充填されるように、例えば、
多孔質体6のCVD反応ガス供給側の反対側の端面6a
から加熱し、徐々に加熱部をCVD反応ガス供給側に向
けて移動させてゆくようにするのが好ましい。このよう
にすることにより、第1図(d)の如く、CVD反応析
出物7は、多孔質体6の端面6aから徐々に析出し、連
続気孔5を充填し、第1図(e)の如き、極めて緻密な
セラミックス8が得られる。
CVD反応により析出させる析出物7としては、MgO
,S i C,S i3N4.A文203等が挙げられ
るが、多孔質体6と析出物7との熱膨張率の差による熱
応力割れ等の問題を解消するために、好ましくは多孔質
体6と同一のものあるいは熱膨張率の差の小さいものと
するのが良い。
なお、上記説明においては、本発明の方法により容器状
セラミックスを製造する例について説明したが、本発明
においては、多孔化材2及び石膏3を選定することによ
り任意の形状のセラミックスを製造することができる。
[作用コ 多孔化材を用いた泥漿鋳込み及び反応焼結により、連続
気孔を有する多孔質体を製造し、しかる後に気孔をCV
D反応析出物により充填するので、全体として極めて緻
密なセラミックスを製造することができる。しかも、C
VD反応析出物のみでセラミックスを製造する場合に比
し、効率的に製造することが可能である。
[実施例] 以下に本発明を実施例により更に具体的に説明するが本
発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限定さ
れるものではない。
実施例1 第1図に示す方法に従って、セラミックスの製造を行な
った。
多孔化材2としてはNi製メツシュ(凹部内径r、=4
0mm、四部の深さu+=95mm、外径r2=50m
m、高さ31.=100mmの円筒体)を用い、第1図
(a)の如く、石膏型3内に多孔化材2を配し、泥漿l
を注入した。泥漿としては5i200重量部、 N a
 −CM C(calboxyme’thy! cel
lulose)  1重量部、水100重量部からなる
ものを用いた。
St泥漿を含浸させた成形体4を取り出しH2SO4溶
液により多孔化材2の除去を行なった後、乾燥し、窒素
雰囲気中、約1300℃の温度で焼成し、Stの反応焼
結を行なった。
得られた多孔質体6の端面6aを炭素粉末により導電処
理し、この導電処理面に鉄芯入すパンケーキ型コイルを
近接させると共に、該コイルに500KHzの高周波電
流を流し加熱した。端部にセットした熱電対により温度
を検出し、加熱部の温度を1300〜1400℃に保持
した。
次いで多孔質体6に上方より連続気孔5を経由1.4C
VDガス、SiCl 4 / N 2 / H2を供給
し、CVD反応析出物(Si2N3)7を析出させ、気
孔を充填した後、ガス供給を停止にした。
得られたセラミックス8を切断し、その断面を観察した
ところ、5iaN4の極めて緻密で均一な組織を有し、
このものは極めて高強度であることが判明した。
実施例2 水50重量部にアルギン酸ソーダ0.125重量部、ポ
リアクリル酸ソーダ0.125重量部を加えて媒液とし
、これにシリコン粉末を70重量部添加して泥漿とした
泥漿としてこの泥漿を用いたこと以外は実施例1と同様
にしてSi3N4セラミックスを得た。
このものは、実施例1で得られたものと同様に極めて高
強度であった。
[効果] 以」二詳述した通り、セラミックスの製造方法によれば
、極めて高純度の一体物のセラミックスを容易に量産す
ることができる。製造されるセラミックスは極めて緻密
で高強度であり、しかも、任意の形状、厚さのものとし
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明のセラミックスの製造過
程を説明する概略的な断面図である。 1・・・・・・泥漿、     2・・・・・・多孔化
材、4・・・・・・成形体、    5・・・・・・連
続気孔、6・・・・・・多孔質体、 7・・・・・・C
VD反応析出物、8・・・・・・セラミックス。 代理人  弁理士  重 野  剛 (d) (ρ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Si又はCを含む泥漿を、溶解除去可能な多孔化
    材に含浸させた後、該多孔化材の溶解除去と含浸させた
    泥漿の乾燥及び反応焼結とを行ない連続気孔を有する多
    孔質体を得、該多孔質体にCVDガスを供給してCVD
    反応析出物により気孔を埋めることを特徴とするセラミ
    ックスの製造方法。
JP60087274A 1985-04-23 1985-04-23 セラミツクスの製造方法 Pending JPS61247664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087274A JPS61247664A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 セラミツクスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087274A JPS61247664A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 セラミツクスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247664A true JPS61247664A (ja) 1986-11-04

Family

ID=13910189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60087274A Pending JPS61247664A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 セラミツクスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487571A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Kyocera Corp Production of silicon nitride-based composite sintered body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487571A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Kyocera Corp Production of silicon nitride-based composite sintered body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5981415A (en) Ceramic composite material and porous ceramic material
US4070197A (en) Gas tight silicon carbide body
US4812424A (en) Kiln furniture for the firing of ceramic articles
WO2022222778A1 (zh) 一种通过陶瓷前驱体骨架成型的精细陶瓷材料及其制备方法和应用
CA2012235A1 (en) Transfer tube with insitu heater
JPH10504935A (ja) 水素トーチ
CN107721448A (zh) 一种富含晶须结构的莫来石多孔陶瓷的制备方法
CN111620698A (zh) 低热导率纳米纤维构架的多级孔陶瓷海绵材料及制备方法
CN111056846A (zh) 一种采用冷冻干燥和燃烧合成法快速制备的定向多孔氮化铝蜂窝陶瓷及其方法
JPS61247664A (ja) セラミツクスの製造方法
JP2748961B2 (ja) 表面改質アルミナセラミックスの製造方法
KR100838825B1 (ko) 탄화규소 섬유 강화 반응소결 탄화규소 다공체 및 이의제조방법
US5478785A (en) Infiltration process for introducing additional phases for multiphase (composite) materials
JPS61291460A (ja) 繊維強化された炭化ケイ素セラミツクの製造方法
JPH09208328A (ja) 多孔質高強度低熱伝導窒化ケイ素質セラミックス及びその製造方法
JP2849606B2 (ja) 気相含浸法およびその装置
JP2543408B2 (ja) セラミックス製断熱部材及びその製造方法
Moritz et al. Freeze casting of ceramic components using ice cores and ice moulds
JPH03150276A (ja) セラミックス多層体及びその製造方法
JPS6021885A (ja) 複合材料の製造方法
JPH0343245A (ja) 断熱セラミック複合体及びその製造方法
JPH11116352A (ja) セラミックス多孔体の製造方法
JP2660516B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用黒鉛ルツボ
JP2973790B2 (ja) 反応焼結炭化ケイ素製品の製造方法
JPH1067573A (ja) 多孔質セラミックス材料