JPS61245002A - 非接触式線形変位センサ - Google Patents

非接触式線形変位センサ

Info

Publication number
JPS61245002A
JPS61245002A JP8725985A JP8725985A JPS61245002A JP S61245002 A JPS61245002 A JP S61245002A JP 8725985 A JP8725985 A JP 8725985A JP 8725985 A JP8725985 A JP 8725985A JP S61245002 A JPS61245002 A JP S61245002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic
sensor
displacement
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8725985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneo Mori
佳年雄 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP8725985A priority Critical patent/JPS61245002A/ja
Publication of JPS61245002A publication Critical patent/JPS61245002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は対象物に磁界発生素子を固定し、対象物の変位
もしくは振動を磁界の変化として、マグネトメータ(磁
界センサ)で検出するようにした非接触式の高速応答性
に優れた線形変位センサに関するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)近時
、自動車、モータ、工業用ロボット、工作機械などのい
わゆるメカトロニクス分野や医用電子工学分野などにお
いて、非接触式の変位センサ、特に高速応答性に優れた
変位センサが重要になっている。
従来、非接触式の変位センサとしてマグネトメータを使
用する方式はいくつか提案されている。
しかし、従来のこの方式の変位センサは、マグネトメー
タが線形であるため、距離に対して非線形である磁界を
検出するかぎり、本質的に非線形の変位センサとなって
しまう欠点がある。また、従来のものは、フラックスゲ
ートの磁心材料として、パーマロイ、スーパーマロイ、
ケイ素鋼板などの結晶質強磁性体を使用しているため、
応答速度が遅く、高速振動性の変位検出が困難である。
更に、衝撃や応力によって磁気特性が劣化するため、セ
ンサとしての取扱い、安定性の問題があった。
(問題点を解決するための手段) 以上の観点から、本発明者は低鉄損で高速応答特性をも
つ多機能素材であるアモルファス強磁性体ワイヤーを用
いて、飽和特性をもつ高感度のマグネトメータを構成し
、距離と磁界の非線形性をマグネトメータの飽和に至る
磁界検出特性によって相殺した、新規な非接触式・高速
応答性の線形変位センサを発明するに至った。
すなわち、本発明は、対象物に微小永久磁石やコイルな
どの磁界発生素子を固定し、対象物の変位を磁界発生素
子のアモルファス強磁性体ワイヤーに対する相対距離に
よる磁界強度の変化に変換し、該アモルファス強磁性体
ワイヤーをフラックスゲートの磁心とするマグネトメー
タで、該磁界強度の変化を直流出力として検出する変位
センサである。
本発明の特徴は、2個の分離した巻線を施したアモルフ
ァス強磁性体ワイヤーよりなる1個の共有磁心をフラッ
クスゲートとして用いた直流出力型磁気マルチバイブレ
ータや磁気変調器により磁界強度を検出することにある
本発明におけるアモルファス強磁性体ワイヤーとしては
、例えば、断面が円形で直径200ミクロン以下の非晶
質状態にある磁性合金ワイヤーがあげられる。合金組成
は概略、金属成分60〜90原子%、半金属成分10〜
40原子%であればよく、液体超急冷により断面円形ワ
イヤーに作製することが好ましい。金属成分としては、
Go。
Feを主成分とし、磁歪が零に近く、高透磁率を示すも
のが好ましい。半金属成分は非晶質化のために一般的に
用いられるSt、B、C,P等の組合せである。
なお、ワイヤーの断面が円形とは、断面形状において外
接円の半径(R)と内接円の半径(r)との比(R/r
)が1.3以下であることを意味する。
また、断面が円形であることにより、ワイヤーを磁心と
して、ワイヤーに直接巻線を施こすことが可能となり、
磁界検出部が極めて小型化できるとともに高感度となり
、また、線形性にも優れたものとなる。しかし、アモル
ファス合金として一般的に知られている薄帯(リボン材
)を使用する場合、巻線部の絶縁被覆損傷が生じ、薄帯
に直接巻線を施こすことは不可能であり、本発明の効果
も具現されない。
また、磁歪が零のワイヤーを用いると、巻線時あるいは
衝撃などの応力によっても磁性特性が変化することなく
、検出部を任意の形状に変形することも可能となり、極
めて取扱いの容易なセンサとなる。
更にワイヤーを数本以上の集束体として磁心に用いるこ
とにより、高出力を得ることができ、また微少電流で動
作可能となり、電池駆動の携帯型センサとすることがで
きる。
(実施例) 以下に本発明による変位センサの動作原理および実施例
を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施態様を示す構成図である。T1
.T2はスイッチングトランジスタ、RBおよびCBは
転流用素子、RLはダミー抵抗、VRは零点調整用可変
抵抗、FLはローパスフィルタである。センサはアモル
ファス強磁性体ワイヤーWを磁心としてなる2個の分離
した巻線部CI、C2と2個のRLでTI、T2を介し
て発振形ブリッジ(マルチバイブレーク)を構成する。
巻線部C1,C2の磁心はアモルファス強磁性体ワイヤ
ーを共有しているので、熱的バランスが良くなり、高精
度となる。巻線部CIと02は一様な外乱磁界を相殺す
る方向に巻いてあり、CIと02に印加される磁界強度
H1とH2との差を検出する。従って、対象物(図示せ
ず)と連動する微小磁石Mの変位Xにより、各巻線部内
の磁心に印加される磁界強度H1,H2が変化するので
、磁石Mの変位Xに対応した直流出力E outが得ら
れる。
第2図は本発明の動作原理を説明するために、巻線部C
Iお上びC2内の磁心の磁化状態(H−φ関係)を示す
模式図である。第2図(1)および(2)は巻線部C1
内、第2図(3)および(4)は巻線部C2内を示す。
図中aの矢印はTIがオン。
T2がオフの場合、bの矢印はその逆の場合の磁心の磁
化径路を示す。外部磁界Hex=Oの状態では、夫々、
第2図(1)と(3)に示される如く、巻線部CIと0
2内の磁心の磁化径路に差はなく、従って、出力Eou
tはゼロを示す。一方、外部磁界Hexがゼロでない場
合、第2図(2)と(4)に示される如く、巻線部CI
と02内の磁心の磁化径路は異なり、その差に応じた出
力E 0Lltが得られる。
外部磁界Hexに対する出力電圧E outの大きさは
、次式の関係で近似される。
B−Hb Hbはアモルファス強磁性体ワイヤーの反磁界であり、
磁心としてのワイヤーの長さによって定まった値をとる
。すなわち、ワイヤーの長さを適当に選択することによ
り、検出感度を任意に設定することが容易にできる。
第3図は外部磁界強度Hと出力Eoutの関係の一例を
示す。第3図の出力は上式で近似される線形部分と、そ
れ以後の飽和特性を有する非線形部分を有している。
第4図は磁石Mよりの距離Xと磁界強度Hの関係を示し
たものである。第4図の磁界強度は発生源からの距離に
よって指数関数的に減少していく。
本発明の特徴は、距離Xに対して第4図の如き指数関数
的非線形関係にある磁界強度Hをマグネトメータで測定
するに際して、磁界強度に対して第3図の如き飽和的非
線形関係の出力特性を相互補完的にマツチングすること
により、距離(変位)に対して線形の出力特性を有する
マグネトメータとしたことにある。
第5図に磁石の変位に伴なう出力を得るための、アモル
ファス強磁性体ワイヤーWと、微小磁石Mとの相対位置
関係の例を示す。第5図(1)はMの磁力線方向とWと
を平行的に配置した例、第5図(2)は(1)図と同様
の配置でWの他端にバイアス用の固定磁石M°を配置し
た例、第5図(3)はMの磁力線方向とWとを直交的に
配置した例である。
このような配置で、例えば、第6図に磁石の変位と出力
電圧の一例をコイルの寸法をパラメータとして示す。配
置は第5図(1)を用い、E=3V。
発振周波数350KHz、巻数150、対向磁極Nであ
る。第6図のパラメータについて、(1)は克v=44
mm、 児c=5non、(2)はJ1w= 44 m
m。
flc= 10mm、 (3)はJlv= 54 mm
、 jlc= 20 +++n+である。アモルファス
磁性体ワイヤーは、組成Co。
Fe、St、Bで線径110ミクロンの円形断面である
。この例よりコイル寸法を変えることにより、変位と出
力電圧との線形性成立範囲および感度を選択することが
できる。
第7図は共有磁心として、Co、 Fe、 St、 B
組成のアモルファス強磁性体ワイヤー(線径110ミク
ロン)を7本実束して用いた例である。E=1.5V、
発振周波数29.4KHz、巻数500、J1w=50
mm、lc= 15mmである。第7図のパラメータに
ついて、(1)は対向磁極がN、(2)はSの場合であ
る。ワイヤーを集束して磁心としての断面積を増加する
ことによって、稼動電圧、発振周波数を低くすることが
できる。
第8図は微小磁石とアモルファス磁性体ワイヤーの配置
として、第5図(2)の場合の例を示す。
E=2.5V、発振周波数435KHz、巻数150 
、 克w= 5 On+n+、 Jlc= 2 On+
m、バイアス磁極Sである。磁心としては、第6図と同
様のアモルファス磁性体ワイヤーを220℃、20分間
熱処理したものを使用した。第8図のパラメータについ
て、(1)は対向電極S、(2)はNの場合である。
第9図は配置として第5図(3)の場合の例を示す。E
=2.8V、発振周波数385KHz、巻数150、 
、Ew=44mm、 j2.c=5++unである。出
力電圧Oを基準として、正負対称な線形出力特性を示し
ている。
第10図は出力電圧の周波数特性の一例である。
配置は第5図(1)を用い、E=2V、発振周波数34
0KHz、巻数150. i、w=50mm、 flc
=10mmである。優れた周波数特性を示しており、’
3da=IKHzである。このため、周波数の高い振動
性の変位に対しても充分な応答性を有しており、振動セ
ンサとしても使用可能である。
第11図は本発明の別な一実施聾様を示す。第1図にお
けるスイッチングトランジスタによるバイブレータの代
りに高周波発振器OCを使用した磁気変調器である。
第12図は比較例として、アモルファス強磁性体の薄帯
を共有磁心として使用した場合の変位と出力電圧の関傾
を示すものである。配置は第5図(1)でE=6V、 
i、w=50+*m、 克C=t Ommである。第1
2図のパラメータについて、(1)は対向磁極がN、(
2)はSの場合である。ワイヤーの場合に比して線形性
が著しく劣っていることが明白である。
上記実施例に詳記した如く、本発明にかかる非接触式変
位センサは、2個の分離した巻線を施したアモルファス
強磁性体ワイヤーよりなる1個の共有磁心を用いて構成
した直流出力型磁気マルチバイブレータもしくは磁気変
調器と、永久磁石もしくは磁界発生素子とを組合せたこ
とを特徴とするもので、簡単な構造で所期の目的を達成
し得るものである。
(発明の効果) したがって、本発明のフラックスゲート型マグネトメー
タの特性は、下表に示すように、従来の同型のマグネト
メータやホール素子に比して、高感度、高速応答性、温
度特性、耐衝撃性に優れており、かつ線形性を有してい
ることである。
(以 下 余 白) また、本発明はアモルファス強磁性体ワイヤーよりなる
1個の磁心を、2個の分離した巻線部の共有磁心として
いることに特徴があり、このことにより2個の巻線部磁
心の熱的バランスが良くなり、高精度のセンサとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を示す回路図、第2図は本
発明の原理説明のための磁心の磁化径路を示す図、第3
図は外部磁界と出力電圧の関係を示す図、第4図は磁石
からの距離による外部磁界強度を示す図、第5図は本発
明における磁石とアモルファス強磁性体ワイヤー磁心と
の相対配置の例を示す図、第6図乃至第9図は本発明に
よる変位と出力電圧の関係を示す図、第10図は本発明
によるセンサの周波数特性を示す図、第11図は比較例
としてアモルファス強磁性体の薄帯を用いた場合の態様
を示す回路図、第12図は第11図の回路の変位と出力
電圧の関係を示す図である。 TI、T2・・・スイッチングトランジスタ、RB、C
B・・・転流用素子、RL、VR・・・抵抗、PL・・
・フィルタ、     W・・・ワイヤー、CI、C2
・・・巻線部、  M・・・磁石。 特 許 出願人 毛利佳年雄ほか1名 代理人 弁理士 青白 葆 ほか2名 第1図 上りM 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アモルファス強磁性体ワイヤーよりなる1個の共
    有磁心に2個の分離した巻線を夫々互に外乱磁界を相殺
    する方向に施した磁界センサと、該センサの夫々の巻線
    に印加される磁界強度の差を検出する回路とを備えて、
    測定対象物に取付けた磁界発生素子の上記センサに対す
    る相対距離を磁界強度の変化に変換して上記検出回路で
    検出するようにしたことを特徴とする非接触式線形変位
    センサ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載した変位センサにお
    いて、上記センサのワイヤーを断面が円形であるように
    したことを特徴とするもの。
JP8725985A 1985-04-22 1985-04-22 非接触式線形変位センサ Pending JPS61245002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8725985A JPS61245002A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 非接触式線形変位センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8725985A JPS61245002A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 非接触式線形変位センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245002A true JPS61245002A (ja) 1986-10-31

Family

ID=13909775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8725985A Pending JPS61245002A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 非接触式線形変位センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751112A (en) * 1994-12-22 1998-05-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. CRT magnetic compensating circuit with parallel amorphous wires in the sensor
JPH11326034A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Uchihashi Estec Co Ltd 非接触式振動センサ及び振動検出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120260A (en) * 1975-04-14 1976-10-21 Mishima Kosan Co Ltd Magnetic oscillation type gradio-meter
JPS5433607A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Fujitsu Ten Ltd Antenna tuning circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120260A (en) * 1975-04-14 1976-10-21 Mishima Kosan Co Ltd Magnetic oscillation type gradio-meter
JPS5433607A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Fujitsu Ten Ltd Antenna tuning circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751112A (en) * 1994-12-22 1998-05-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. CRT magnetic compensating circuit with parallel amorphous wires in the sensor
JPH11326034A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Uchihashi Estec Co Ltd 非接触式振動センサ及び振動検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851775A (en) Digital compass and magnetometer having a sensor coil wound on a high permeability isotropic core
JP2007199069A (ja) パルス励磁及びサンプル検出フラックスゲート型磁力計
US5142227A (en) Method and apparatus for measuring strain within a ferromagnetic material by sensing change in coercive field
JPS62237301A (ja) 磁気的変位センサ
JPH01187424A (ja) トルクセンサ
WO1989002082A1 (en) Single-winding magnetometer
US5564194A (en) Geomagnetic direction sensor
JPS61245002A (ja) 非接触式線形変位センサ
US5168223A (en) High sensitivity saturable core magnetic field sensor with symmetrical structure
Son A new type of fluxgate magnetometer using apparent coercive field strength measurement
JPH0315710B2 (ja)
JPS6344730Y2 (ja)
JP2004239828A (ja) フラックスゲート磁界センサ
JPS5856408B2 (ja) 磁気センサ
JPH06230027A (ja) 加速度センサー
JP2000149223A (ja) 磁界センサ
JP3607447B2 (ja) 磁界センサ
JPH07248365A (ja) 磁気・磁気方位センサ及び磁気・磁気方位測定方法
JPS63118627A (ja) トルクセンサ
JPS6161602B2 (ja)
JP2514338B2 (ja) 電流検出器
Ioan et al. High-resolution fluxgate sensing elements using Co68, 25Fe4, 5Si12, 25B15 amorphous material
JPH08122422A (ja) 可逆磁化率を利用した磁場センサ
JPH05126654A (ja) 磁歪式トルクセンサ
JPH0572304A (ja) 磁気センサ