JPS61242273A - 鉄筋コンクリ−ト構造物の切断工法及びその装置 - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト構造物の切断工法及びその装置

Info

Publication number
JPS61242273A
JPS61242273A JP8145885A JP8145885A JPS61242273A JP S61242273 A JPS61242273 A JP S61242273A JP 8145885 A JP8145885 A JP 8145885A JP 8145885 A JP8145885 A JP 8145885A JP S61242273 A JPS61242273 A JP S61242273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced concrete
optical fiber
cutting
concrete structure
concrete structures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8145885A
Other languages
English (en)
Inventor
博 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP8145885A priority Critical patent/JPS61242273A/ja
Publication of JPS61242273A publication Critical patent/JPS61242273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱光線、レーザ光線による鉄筋コンクリート構
造物の切断方法に係るものである。
(従来の技術)及び(発明が解決しようとする問題点)
従来、熱線による鉄筋コンクリート構造物の切断はエネ
ルギ発生能力の点で問題があり、未だ実用の段階に達し
ていない。
レーザ光線による鉄筋コンクリート構造物の切断が考え
られるが、レーザ光の伝達が反射鏡の組合わせで行なわ
れるため、所定位置への伝達機構が複雑で、実用段階で
は光線通路が工法上問題となる。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
ものであって、熱光線またはレーザ光線を光学装置を介
して収斂して光ファイバに導入し、同光ファイバによっ
て伝達された大エネルギ熱光線を集光ガラス体によって
小断面積の平行ビームとし【鉄筋コンクリート構造物の
所要個所に投射して溶断することを特徴とする鉄筋コン
クリート構造物の切断工法に係るものである。
(作用) 本発明においては現在実用化されているキセノンランプ
、ハロゲンランプ等の熱光線、またはレーザ光線を反射
鏡、集光レンズ等の光学装置を介して収斂してこれを光
ファイバに導入し、任意の位置まで伝達させるようにし
た本のであって、従って光源の個数を増加することによ
って所要のエネルギまで上昇させることができる。
このように光ファイバで伝達された大エネルギ熱光線は
集光ガラス体によって可能な限り断面積の小さい平行ビ
ームとされ、同平行ビームが鉄筋コンクリート構造物に
投射されることによって、同構造物を効果的に溶断する
ものである。
(発明の効果) このように本発明によれば熱光線またはレーザ光線を光
ファイバに収斂して大エネルギの熱光線とし、これを更
に集光ガラス体で断面積の小さい熱光線として鉄筋コン
クリート構造物に投射してこれを溶断することによって
、高密度エネルギによる溶融体積の減少、消費エネルギ
の削減、機器の小型化を図り、不用になった鉄筋コンク
リート構造物を効果的に切断解体するものである。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
第1図において(1)はレーザ光線発生装置で、複数個
の同装置(1)より投射された高エネルギレーザ光!(
21を凹レンズ等よりなる集光レンズ(3)の1点に集
中させて1本の光ファイバ(4)に導入する。
同光ファイバ(43からの光は散乱するので、これを第
2図に示すように、集光ガラス体(5)で可能な限り断
面積の小さい平行ビーム(2α)にする。
この集光ガラス体(5)は屈折率が中心軸から外周面に
指向して抛物線状に分布している市販の同柱状光学ガラ
スである。またこれに代えて組合せレンズを使用しても
よい。
前記のように平行ビーム(2α)になったレーザ光線は
更に望遠レンズ(6)を通過させ、断面の小さいレーザ
ビーム(2b)として被切断鉄筋コンクリート構造物(
qに投射して、これを溶融切断する。
なお光源として第1図の右方に示したキセノンランプま
たはハロゲンランプ等のフィラメント発光ランプ(7)
を使用した場合、楕円形断面回転体等の反射鏡(8)及
びレンズ(9)によって高指向性ビーム用しンズ顛に集
光して平行な熱光線αυとする。
この発光系を複数個設置し、前記レーザ光線の場合と同
様に、集光レンズ(3)、光ファイバ(4)、集光ガラ
ス体(5)、望遠レンズ(6)により熱線として鉄筋コ
ンクリート構造物(qを溶融切断する。
なお鉄筋コンクリート構造物(qの切断用光線として、
レーザ光線発生装置(1)、キセノンランプ、ハロゲン
ランプその他の光源を複数個混合使用してもよい。第1
図中tiのはその他の光源からの光線である。
なお前記レーザ光線発生装置(1)キセノンランプまた
はハロゲンランプ、前記反射鏡(8)及びレンズα〔等
は大エネルギ光線の発生、または通過機器であるので、
部分的、または全面的に空冷または水冷方式によって強
制的に除熱な行なう。また光ファイバ(4)への光線導
入部0においても、水の循環によって除熱を行なう。図
中a鶴9は夫々冷却水入口及び出口である。
光ファイバ(4)の光の透過量はガラスの特性によって
大幅に異なり、遠方通信用光ファイバが1100kで1
桁落ち、近距離通信用光ファイバが100鶏で1桁落ち
るようなオーダである。
このように透過損失されるエネルギは光ファイバの中に
残留するので、直ちに外部に放散されないと光ファイバ
は熱を帯びて変質する。
現在量も透過損失が少ないと思われる100kBで1桁
落ちる比較的良質の光ファイバこの場合、到達光量の割
合とファイバの長さとの間には次式(1)が成立する。
但し K=到達光量/入力光量 S=光ファイバ長さく→ 1mの区間内の透過損失量はエネルギの大きい光源側が
大となるので0m1屏間の熱量を(1)式によって求め
ると、 SwQ風のときのに□=1 S=lsのときノに、 = 0.999977に1−に
2= 0.000023  が残留エネルギの比率であ
る。
今投入する光を50KWとすると、残留するカロリは1
風当りで Q = 50 KWx 860 K m/KWA x 
O,000023=0.99に帆へ  となる。
次に光ファイノ(の放散熱について説明する。
光ファイバの断面形状を第6図に示すように被覆材αe
としズナイロンで10m厚、被覆したと仮定して放散熱
量を計算する。
第9図において、 A:光ファイノ署の接する被覆材内側面積<11L″)
r□:被覆材内側半径(→ r2:被覆材外側半径(→ A1:被覆材内側熱伝達率(K m/♂・ル・℃)h2
:被覆材外側熱伝達率(K m/−・ル・℃)k:被覆
材の伝導率(KaIII/11&−h・℃)熱通過率K
(Km/♂・h・℃)は機械実用便覧(日本機械学会発
行)によって次式によって表わされる。
通過熱量Q(Km/A)は次式で表わされる。
Q=KA(T□−T2)。
T工:被覆材内側の温度C℃) T2:被覆材外側の温度(”C) 光ファイノく(4)と被覆材aeとは線接触、または両
者間に空間が介在するので、安全側として空間で次の値
を仮定してQの計算を行なう。
デ、=(L5cm=5X10   m r2 = 1.5 rx= 1.5 X 10  mA
  = 314crI?= 3.14 X 110−2
r” (長さ1m)ル1=5に国(へ?・ル・℃ ル、==7  K alt/s”−ル・℃k −2,7
X 10−”W/711− ℃= 0.23 KaI¥
L−A−’CT□=60℃ T2=30℃ に=3.68に−り一・h・℃ Q = 3.47 Ktniyk となる。
従って放熱量/発熱量=3.47 = 3.5倍となる
0.99 このように透過損失の非常に少ない光ファイバを使用す
るか、強制放熱またはこの両者を組せることによって光
ファイバで大エネルギ光を伝送することができる。
また光ファイバ(4Jには必らず残留エネルギが溜るの
で、良質の光フアイバ使用の場合は第6図に示すような
単純な円形断面でよいが、光ファイバによっては残留エ
ネルギが大きくなるので、放熱面積の増大を図って第7
図に示すように被覆材(16)の外周に冷却フィン(1
6a)を設ける。 更に大量に放熱する必要がある場合
、第8図に示すように光ファイノζ(4)を被覆する保
護材a?)内に冷却管(18を配設し、外部より気体ま
たは液体の冷却材を循環させて光ファイノ引4)の中の
残溜エネルギを強制的に除去するものである。
第2図に本装置先端部の詳細が示され、前記集光ガラス
体(5)、望遠レンズ(6)及び回転式スパッタ除は保
護ガラスa9を収めたハウジン/c!lには皇帝用気体
入口CID及び先端冷却液体循環路(2)に対する冷却
液体給排管(至)が配設され、ハウジング園内が強制的
に冷却されるようになっている。
前記ハウジング■の外側には駆動用ギヤモータ(財)が
装架され、同モータ(財)に連結された回転軸(ハ)の
先端に第4図に示すように支持リング翰が取付けられ、
同すング翰の外周に図示せぬ角度微調整機構を介して反
射鏡■@(至)が取付けられ、前記モータ(財)により
回転軸(ハ)を介して支持リング翰を回転し、反射鏡@
@(至)を所定位置に停止せしめてビーム(2b)をC
20)(2d)(2りに示すように方向変換させる。な
おビーム(2b)は直接鉄筋コンクリート構造物(qに
投射されるので、前記反射鏡@@(ハ)の中間で停止さ
せる。
而して前述のように断面積の小さいレーザビーム(2邊
)として鉄筋コンクリート構造物(C)に投射して溶断
する場合、第5図に示すように縦ライン弼横ライン(Q
)、上向き横ライン(R)、下向き横ライン(S)、背
面の下向き横ライン■の5種類となり、これに対応する
ため、前記ビーム(2b)の直上に反射鏡@@(至)が
位置するようにその都度入れ替えて、第2図に示すビー
ムC2b)(2す(%)(2C)の4種類のビームで、
切断ヘッド(ロ)の構造物壁面に沿う移動によって切断
していく。
なおビーム(2h)は溶融物が壁面外部に向って自然流
下し易いように、奥行方向に亘って少し上向きになった
方向にする。溶融物の粘性が大きい場合には下から上に
向けての切断順序を選択し又は溶融個所への気体吹きつ
けによる溶融物の吹きとばしを行う(図示せず)。
コンクリート構造物(qの溶断時、コンクリート、鉄材
等の溶融物qが流下し、ガス化した化合物が発生するの
で、溶融物(至)は自然落下に任かせるが、発生ガス(
ト)による悪影響を防止するために、前記ハウジング(
至)の先端に排煙7−ド曽を配設するとともに、同フー
F’C31)と構造物壁面との間を少し離隔して外気を
フード内に導入し、フード翰に接続されたダクトGυよ
り吸引して室内に漏洩しないようにし、同時に輻射熱に
よる排煙フード−及び反射鏡@@翰並に支持リング翰の
加熱を防止する。
第3図には切断ヘッド(ロ)の支持機構が示され、移動
台車(至)上に配設された切断ヘッド(ロ)を支持する
支柱(至)は自立しないので、鉄筋コンクリート構造物
(qに着脱可能にした支柱(至)の支持腕(財)で支持
される。同支持腕(財)はその端部に装着された吸盤(
至)を前記台車(至)上の吸着ポンプ(至)によって、
両者を連結するホ“−ス(図示せず)を介して真空吸引
して前記構造物(C)に吸着される。また前記支持腕(
財)は図示せぬ伸縮機構を介して伸縮され、支柱(至)
を垂直に保持する。
かくして垂直に保持された前記支柱(至)に沿って、切
断ヘッド(ロ)を支持する腕木(ロ)の端部摺動筒体(
至)を図示せぬモータ駆動チェン又はスクリューにより
所定位置まで摺動して停止させ1.切断ヘッド(ロ)を
前記支柱(至)の所定位置に固定する。
なお前記レザービームによって鉄筋コンクリート構造物
(C)を溶断した際に発生した溶融物(至)は壁間に沿
って自然落下するが、発生ガス(ト)は排煙7−ド(7
)より可撓性を有するように構成された前記ダクト6υ
を通って、第3図に示す発生ガス処理装置顛に導かれ、
フィルタ、水洗装置、イオン交換樹脂等によって煩労、
放射性物質を許容濃度以下に除去し、モニタを行なって
外気に放出する。
図中(4υは光源を示すものである。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種種の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明に係る切断工法に使用さ
れる鉄筋コンクリート構造物の切断装置の一実施例の後
半部並に前半部を示す縦断側面図、第3図は前記切断装
置の稼動状態を示す側面図、第4図は反射鏡取付部を示
す正面図、第5図は鉄筋コンクリート構造物の切断線を
示す説明図、・第6図乃至第8図は光ファイバの各実施
例を示す縦断面図、第9図は光ファイバの放射熱計算用
記号の説明図である。 (1)・・・レーザ光線発生装置、(21(2α)(2
b)C20)(%)(2−)・・・レーザ光線、(3)
・・・集光レンズ、(4)・・・光ファイバ、(5)・
・・集光ガラス体、(7)・・・フィラメント発光ラン
プ、(8)・・・反射鏡、(lI−・・高指向性ビーム
用レンズ、@@(至)・・・反射鏡、(至)・・・フー
ド、Gυ・・・ダクト。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱光線またはレーザ光線を光学装置を介して収斂
    して光ファイバに導入し、同光ファイバによつて伝達さ
    れた大エネルギ熱光線を集光ガラス体によつて小断面積
    の平行ビームとして鉄筋コンクリート構造物の所要個所
    に投射して溶断することを特徴とする鉄筋コンクリート
    構造物の切断工法。
  2. (2)熱光線またはレーザ光線源、光ファイバ、両者間
    に介装され前記光線源からの光線を収斂して光ファイバ
    に導入する光学装置、同光ファイバで伝達された大エネ
    ルギ熱光線を平行ビームに変換する集光ガラス体、及び
    同平行ビームを鉄筋コンクリート構造物の所要個所に投
    射する反射鏡よりなることを特徴とする鉄筋コンクリー
    ト構造物の切断装置。
  3. (3)前記平行ビーム投射部に近接して配設されたコン
    クリート、または鉄材の溶融時の気体発生物冷却フード
    及び同フードに接続された前記気体発生物排出用ダクト
    を具えた特許請求の範囲第2項に所載の鉄筋コンクリー
    ト構造物の切断装置。
JP8145885A 1985-04-18 1985-04-18 鉄筋コンクリ−ト構造物の切断工法及びその装置 Pending JPS61242273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145885A JPS61242273A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 鉄筋コンクリ−ト構造物の切断工法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145885A JPS61242273A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 鉄筋コンクリ−ト構造物の切断工法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242273A true JPS61242273A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13746957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145885A Pending JPS61242273A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 鉄筋コンクリ−ト構造物の切断工法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242273A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466898A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Toshiba Corp 構造物の表面付着物の除去装置
FR2674983A1 (fr) * 1991-04-05 1992-10-09 Framatome Sa Procede et equipement de travail au laser dans une zone contaminee d'une installation nucleaire.
FR2678418A1 (fr) * 1991-06-26 1992-12-31 Framatome Sa Procede de travail au laser dans une zone contaminee d'une installation nucleaire, et equipement pour sa mise en óoeuvre.
US6056827A (en) * 1996-02-15 2000-05-02 Japan Nuclear Cycle Development Institute Laser decontamination method
WO2000067975A1 (de) * 1999-05-12 2000-11-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum trennen von bauteilen oder dergleichen und druckkammerkopf zum durhführen des verfahrens
US6608967B1 (en) * 1999-06-07 2003-08-19 Norman L. Arrison Method and apparatus for fracturing brittle materials by thermal stressing
US6912356B2 (en) 1999-06-07 2005-06-28 Diversified Industries Ltd. Method and apparatus for fracturing brittle materials by thermal stressing
JP2006312197A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Taisei Corp ライニング鋼板の切断装置及び切断方法
JP2017025631A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 鹿島建設株式会社 構造物の解体方法
CN110359729A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 中国二十冶集团有限公司 混凝土支撑梁无托架拆除方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190904A (en) * 1981-05-19 1982-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical waveguide device
JPS5825888A (ja) * 1981-08-11 1983-02-16 Toshiba Corp レ−ザ加工装置
JPS59194805A (ja) * 1983-04-18 1984-11-05 工業技術院長 レ−ザによるコンクリ−ト材の切断方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190904A (en) * 1981-05-19 1982-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical waveguide device
JPS5825888A (ja) * 1981-08-11 1983-02-16 Toshiba Corp レ−ザ加工装置
JPS59194805A (ja) * 1983-04-18 1984-11-05 工業技術院長 レ−ザによるコンクリ−ト材の切断方法及びその装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466898A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Toshiba Corp 構造物の表面付着物の除去装置
FR2674983A1 (fr) * 1991-04-05 1992-10-09 Framatome Sa Procede et equipement de travail au laser dans une zone contaminee d'une installation nucleaire.
FR2678418A1 (fr) * 1991-06-26 1992-12-31 Framatome Sa Procede de travail au laser dans une zone contaminee d'une installation nucleaire, et equipement pour sa mise en óoeuvre.
US6056827A (en) * 1996-02-15 2000-05-02 Japan Nuclear Cycle Development Institute Laser decontamination method
WO2000067975A1 (de) * 1999-05-12 2000-11-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum trennen von bauteilen oder dergleichen und druckkammerkopf zum durhführen des verfahrens
US6608967B1 (en) * 1999-06-07 2003-08-19 Norman L. Arrison Method and apparatus for fracturing brittle materials by thermal stressing
US6912356B2 (en) 1999-06-07 2005-06-28 Diversified Industries Ltd. Method and apparatus for fracturing brittle materials by thermal stressing
JP2006312197A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Taisei Corp ライニング鋼板の切断装置及び切断方法
JP4629491B2 (ja) * 2005-05-09 2011-02-09 大成建設株式会社 ライニング鋼板の切断装置及び切断方法
JP2017025631A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 鹿島建設株式会社 構造物の解体方法
CN110359729A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 中国二十冶集团有限公司 混凝土支撑梁无托架拆除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61242273A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の切断工法及びその装置
US4913715A (en) Method of manufacturing an optical fiber having a protective coating
US4201197A (en) Solar energy collector having a fiber-optic cable
US3621198A (en) Apparatus for heat operating a workpiece with the aid of an optical projection of a radiation source
Eyer et al. A double-ellipsoid mirror furnace for zone crystallization experiments in spacelab
JPH02172102A (ja) 高輝度光源を用いた集中照明システム
WO2020108321A1 (zh) 一种输电线路异物激光清除仪
US3898451A (en) Rectangular sealed beam headlamp unit
CN110625258B (zh) 一种面向失重飞行和真空工况的金属增材制造装置
RU2000115307A (ru) Охладитель башни для вытягивания оптического волокна (варианты)
CN114043091B (zh) 一种丝粉同轴送进的激光增材制造装置
CN114006246B (zh) 一种带有高功率多模合束器的激光器
JP6962847B2 (ja) 冷却装置及びレーザ加工装置
CN212420087U (zh) 万向去毛刺用光头装置
GB2201527A (en) - Fibre optic coupling device
GB2233114A (en) Protecting laser focusing system from particles using a vortex
CN114643410B (zh) 一种同轴送丝激光制造方法及装置
CN212560434U (zh) 一种基于3d打印的激光熔覆装置及其喷嘴
CN209417398U (zh) 一种激光用风冷式反射镜腔、镜架装置及激光设备
JPH09103896A (ja) レーザ加工ヘッド
JP2891837B2 (ja) 光ファイバーに塗布されたコーティング剤の硬化装置
JPH06144881A (ja) 光ファイバーに塗布されたコーティング剤の硬化装置
JPH0741568Y2 (ja) はんだ付け用ミラー付きハロゲンランプ
CN118287352B (zh) 一种uv紫外快速固化装置
RU1781516C (ru) Высокотемпературна солнечна печь