JPS61240941A - 脈拍計 - Google Patents

脈拍計

Info

Publication number
JPS61240941A
JPS61240941A JP60083455A JP8345585A JPS61240941A JP S61240941 A JPS61240941 A JP S61240941A JP 60083455 A JP60083455 A JP 60083455A JP 8345585 A JP8345585 A JP 8345585A JP S61240941 A JPS61240941 A JP S61240941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulse rate
value
rate
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60083455A
Other languages
English (en)
Inventor
晴彦 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60083455A priority Critical patent/JPS61240941A/ja
Publication of JPS61240941A publication Critical patent/JPS61240941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 [産業上の利用分野] この発明は耳に可視光または赤外線を照射して、この透
過光を検出して、脈拍を測定する脈拍計に関し、詳しく
は測定された脈拍値を演算処理し、実際の脈拍数に即し
た表示をする脈拍計に関する。
[従来の技術1 脈拍は、1分間あたりの脈拍数の工均を示すものであり
、実感として、なめらかに変化するものと一般的に思わ
れている。
ところが、実際、脈拍パルス間の周期を測定して、1分
間あたりに換算した脈拍数は、一定の値をとらず、平均
値に比べ、非常に変動した値となる。そこで、従来はn
個の脈拍測定値P1〜pnを次式のごとく単純平均する
ことにより、平均脈拍数Yを算出していた。
ル しかしながら、この方法ではnが小さければ測定値と平
均脈拍数(Y)の応答性はよいものの、平均脈拍数(Y
)が激しく変動するという欠点がある。一方、nを大き
くすれば、この変動をおさえることができるが、その結
果応答性が非常に悪いものとなってしまう欠点があった
[発明が解決しようとする問題点] この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、平均す
る測定脈拍値の個数を小さく選び、かつ脈拍測定値の変
動幅を予め設定した所定幅に押えることにより、応答性
が良く、変動の少ない安定した平均脈拍数を得ることが
できるようにすることを目的とするものである。
(ロ)発明の構成 この発明は脈拍数を検出する脈拍検出手段と、この脈拍
検出手段からの出力信号によって脈拍数を計数する計数
手段と、この計数手段により得られた脈拍測定値pnを
次式: %式% (2] D (1) :上式(1)〜(4)で演算された脈拍値
II:脈拍脈拍数個数≦m≦8) n:m以上の数 C1:予め設定された定数 (但し0<C≦10) C2:予め設定された定数 (但し50≦02≦60) で演算処理する演算手段と、この演算手段によって得ら
れた演算結果を表示する表示手段とを備えてなる脈拍計
である。
すなわち、この発明は、予め脈拍数の初期値を設定して
おいて、まず1番目の脈拍数を測定し、この脈拍数が、
初期値に上記定数01をプラスマイナスした値の範囲内
ではその脈拍数を、範囲外で大ぎい場合には、初期値に
上記定数C1をプラスした値を、小さい場合には初期値
から定数C1をマイナスした値を測定脈拍数として用い
、上記式に基づいて平均脈拍数を演算し、次に2番目以
降の脈拍数を測定した場合には、測定した脈拍数の前の
測定脈拍数を初期値の代りに用いて上記と同様にして平
均脈拍数を演算・表示するようにしたものである。
[実施例] 以下図に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。な
お、これによってこの発明が限定されるものではない。
脈拍計(1)は、第1図に示すように、測定機本体(2
とこれに電気接続された脈拍検出手段(3)とから構成
される。
脈拍検出手段(3)は、開閉可能なりリップ(4)と、
クリップ(4)−の対向面に埋設された発光部(5)及
び受光部(6)とからなる。なお、発光部(5)は赤外
発光ダ −イオードからなり、受光部(6)はホトダイ
オードからなる。
測定機本体(′2Jは、第2図に示すように受光部(6
)からの出力信号を増幅する増幅部(7)、計数手段(
8)、演算手段(9)及び演算結果を表示する表示手段
00)からなる。計数手段(8)は、増幅部(′7)か
らの電気信号によって脈拍数を計数するよう構成された
もので、発振部(1υと基準クロック発生部面とからな
る。演算手段(9)は、計数手段(8)により得られた
脈拍測定値Pnを、 演算部03とROM吋)とRA M (15)とからな
る。
なお、上式において Pn≧D (yL−1) + CtのときDO’)= 
D<n −B+ Ct −(2JD(yL−1)−C1
〈PyL<D(に−、、+CiのときD(ユ>”” P
−’t  (3)PyL≦D(7L−1’)  Ctの
ときDzyL)= D Cn−+)  Ci  (4)
D [1) = D (′2J=・・・・・・= D 
(m−13= C2(5)である。
ここで、X:平均脈拍数 D(υ:上式(2)〜(4)で得られる脈拍値m:脈拍
値の個数(2≦m≦8) n:m以上の数 C1:定数(0<Ct≦10) C2:定数(50≦02≦60) 上記基準クロック発生部面と演算手段(9)はマイクロ
コンピュータで構成される。なお・、(ト)は測定機本
体(2)のキ一群である。(第1図参照)。
次にこの脈拍計(1)の作動について説明する。なお、
ここでC1は5、C2は50、mは4とする。
予め初期値D(1)、D I24 SD (3) ヲR
A M (151ニ入力しておいて、クリップ(4)を
耳a力に挟着し、測定機本体(aのキ一群(16)を操
作して脈拍測定を開始する。
まず、該発光部(5)より発生した光が、人体の目面に
一部吸収され、受光部(6)に届く。その透過率は使用
者の脈拍に伴ない脈拍する血流によって変化する。この
透過率の変化を増幅部(力で増幅してパルスを#Rる。
そのパルスのエツジ(例えば立上がり)から、次のエツ
ジまでの時間を基準クロック発生回路[F]により計数
する。その逆数を605!iiることにより測定脈拍数
(Prt)が得られる。 ここで、1番目の測定脈拍値
(P4)がD(3)のプラスマイナス5の範囲内であれ
ばP4をD(4)として、その範囲外で大きい場合には
D f3) + 5を、小さい場合にはD (3) −
5をD4として、前記式(1)に基づいて平均脈拍数を
演算して表示する。次に2番目の測定脈拍値(P5)が
D(4)のプラスマイナス5の範囲内であれば、P5を
D(5)として、その範囲外で大きい場合には、D (
4) + 5を、小さい場合にはD (4) −5をD
(5)として上記と同様にして平均脈拍数を運算して表
示する。以上を繰り返し次々と平均脈拍数を演算するこ
とにより、変動の少ない安定した平均脈拍数を表示する
ことができる。
(ハ)発明の効果 この発明によれば、応答性が良く、変動の少ない良好な
平均脈拍数を表示することができ、しかも、万一ノイズ
等の外乱要因がはいったとしても、その影響が単時間の
場合には、変動を小さくおさえることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る脈拍計の一実施例を示す斜視図
、第2図はこのブロック図、第3図はこの動作フローチ
ャートである。 (1)・・・・・・脈拍計、(3)・・・・・・脈拍検
出手段、(8)・・・・・・計数手段、(9)・・・・
・・演算手段、00)・・・・・・表示手段。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、脈拍数を検出する脈拍検出手段と、この脈拍検出手
    段からの出力信号によって脈拍数を計数する計数手段と
    、この計数手段により得られた脈拍測定値P_nを次式
    : X=n/mΣ^n_i_=_n_+_1_−_mD(i
    )但し P_n≧D_(_n_−_1_)+C_1のと
    きD_(_n_)=D_(_n_−_1_)+C_1―
    (1)D_(_n_−_1_)−C_1<P_n<D_
    (_n_−_1_)+C_1のときD_(_n_)=P
    _n―(2) P_n≦D_(_n_−_1_)=C_1のときD_(
    _n_)=D_(_n_−_1_)−C_1―(3)D
    (1)=D(2)=D(3)・・・D_(_m_−_1
    _)=C_2―(4)X:平均脈拍数 D(i):上式(1)〜(4)で演算された脈拍値m:
    脈拍値個数(2≦m≦8) n:m以上の数 C_1:予め設定された定数 (但し0<C≦10) C_2:予め設定された定数 (但し50≦C_2≦60) で演算処理する演算手段と、この演算手段によって得ら
    れた演算結果を表示する表示手段とを備えてなる脈拍計
JP60083455A 1985-04-17 1985-04-17 脈拍計 Pending JPS61240941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083455A JPS61240941A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 脈拍計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083455A JPS61240941A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 脈拍計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240941A true JPS61240941A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13802923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083455A Pending JPS61240941A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 脈拍計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240941A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449538A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Sanyo Electric Co Processing method for pulse rate at pulsimeter
JP2009273709A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Fujitsu Ltd 脈波計測装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449538A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Sanyo Electric Co Processing method for pulse rate at pulsimeter
JPH0523149B2 (ja) * 1987-08-20 1993-03-31 Sanyo Electric Co
JP2009273709A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Fujitsu Ltd 脈波計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4112926A (en) Method and apparatus for measuring and treating hyperactivity in human beings
GB1439835A (en) Electronic device for measuring penetration of a probe or implant in a tooth root canal
EP0614070A1 (en) An electronic pedometer with blood pulse counting device
US4493564A (en) Clinical instrument for measuring pulse rate and body temperature
JPH08317912A (ja) 脈拍計
US4058118A (en) Pulse counter
US20160061657A1 (en) Ultraviolet Monitoring Device
US5409314A (en) Pocket size laser power meter
US4164937A (en) Equipment for detecting, monitoring, measuring, displaying and recording pulse and heartbeat
JP2001008936A (ja) 脈波検出装置
JPS61240941A (ja) 脈拍計
JP3905536B2 (ja) 脈拍計の制御方法
CZ288893A3 (en) Medicinal thermometer
EP0021800A2 (en) Cardiovascular monitors
KR890002876B1 (ko) 맥 박 계
CN210666024U (zh) 一种便捷式超声波身高测距装置
JP2000308639A (ja) 脈波検出装置
JPH0436682A (ja) 放射線量計
JPH0824232A (ja) リラックス度表示装置
US3977257A (en) Audio dosimeter
Schröder An easy-to-build digital flow meter (drop recorder)
CN2159189Y (zh) 指脉诊断仪
JP2000037360A (ja) 脈波検出装置
Debnath et al. Design & implementation of an efficient windmill anemometer for wind speed measurement using microcontroller
SU717633A1 (ru) Способ автоматического определени в услови х океана параметров состо ни морской воды