JPS61239079A - 布帛の防縮加工装置 - Google Patents

布帛の防縮加工装置

Info

Publication number
JPS61239079A
JPS61239079A JP7717585A JP7717585A JPS61239079A JP S61239079 A JPS61239079 A JP S61239079A JP 7717585 A JP7717585 A JP 7717585A JP 7717585 A JP7717585 A JP 7717585A JP S61239079 A JPS61239079 A JP S61239079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
unit
palma
heating cylinder
weft density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7717585A
Other languages
English (en)
Inventor
聡 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOTO KIKAI KK
KYOTO MACHINERY
Original Assignee
KYOTO KIKAI KK
KYOTO MACHINERY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOTO KIKAI KK, KYOTO MACHINERY filed Critical KYOTO KIKAI KK
Priority to JP7717585A priority Critical patent/JPS61239079A/ja
Publication of JPS61239079A publication Critical patent/JPS61239079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 製織後の布帛は、精練、漂白、染色などの工程を通じて
長さ方向の緊張状態に置かれるため、その間に伸長され
、後日の洗たく等により湿潤状態で張力が除かれた際に
収縮する傾向があり、特に綿布では収縮量が大きい。そ
こで、長尺の布帛をあらかじめ長さ方向に収縮させて後
日の収縮を防止するための防縮加工が行なわれている。
この発明は、この防縮加工に関し、この防縮加工の際に
与えられる収縮量が全長を通じて目標値と一致するよう
にしたものである。
(従来の技術) 布帛の防縮加工装置としてラバーベルトマシンおよびパ
ルマユニットを直列に設け、ラバーベルトマシンの加熱
シリンダとその外周に圧接されて回転する無端のラバー
ベルト間に長尺の布帛を挟み、加熱シリンダの回転によ
って移送し、その間にラバーベルトの弾性収縮を利用し
て布帛を長さ方向に圧縮し、次いで上記布帛をパルマユ
ニットの加熱シリンダとその外周に圧接されて回転する
無端のフェルトブランケットとの間に挟み、加熱シリン
ダの回転によって移送し、その間に熱セットするように
したものが知られている。そして。
布帛の収縮量は、ラバーベルトマシンの布帛速度を固定
し、パルマユニットの布帛速度を変更することにより設
定され、パルマユニットの布帛速度は、パルマユニット
の駆動部に設けた無段変速機の速比を作業員が手動で調
節することにより設定されていた。
(発明が解決しよとする問題点) 従来の布帛の防縮加工装置は、パルマユニットの布帛速
度を手動で調節することにより布帛の収縮量を設定する
ものであるから、防縮を完全に行なって後日の収縮を皆
無にするためには、防縮加工前の試験用布帛を洗たくし
てその収縮量を測定し、この測定値に基づいてパルマユ
ニットの布帛速度を設定し、しかるのち布帛の防縮加工
を行なって加工後の布帛から試験片を切り取り、この試
験片について再び洗たくを行い、その収縮の有無を試験
して確認する必要があった。すなわち、従来は2度にわ
たる洗たくテストを必要とし、そのため作業が面倒とな
り、能率が低下するという問題があった。
この発明は、2回目の洗たくテストを省略することがで
き、かつ防縮を完全に行なって後日の洗たくによる収縮
が生じないようにしたものである。
(問題点を解決するための手段) 回転する加熱シリンダとその外周に圧接されて回転する
無端のラバーベルトとの間に長尺の布帛を挟んで移送し
て長さ方向に圧縮するようにしたラバーベルトマシン、
およびこのラバーベルトマシンから送り出された布帛を
回転する加熱シリンダとその外周に圧接されて回転する
フェルトブランケットとの間に挟んでセットするように
したパルマユニットを備えた布帛の防縮加工装置におい
て、上記パルマユニットの駆動部に介設された無段変速
機の速比調整軸にパイロットモータを連結し、上記パル
マユニットの布帛送出し側に布帛のよこ糸密度を測定し
てその測定値に応じた電気信号を出力するよこ糸密度測
定器を設け、このよこ糸密度測定器と上記パイロットモ
ータを、上記パルマユニットから送り出される布帛のよ
こ糸密度の目標値を設定することができ、かつこの目標
値と上記測定値とを比較してその差を零にする方向に上
記パイロットモータを駆動することができるコントロー
ラで接続する。
(作用) パルマユニットから送り出された布帛のよこ糸密度の目
標値をコントローラに設定して防縮加工装置を運転する
と、パルマユニットの布帛送出し側に設けられているよ
こ糸密度測定器によってよこ糸密度が連続的に測定され
、その測定値がコントローラに入力され、この測定値が
上記目標値と比較され、その差を零にする方向にパルマ
ユニットが変速され、パルマユニットから送り出される
布帛のよこ糸密度が上記の目標値に一致する。しかして
、布帛の収縮率をS、収縮前のよこ糸密度をDa、収縮
後のよこ糸密度をDbとすると、5=1−Da/Dbで
あり、収縮率Sと収縮後のよ二糸密度Dbは互いに相関
する。したがって、加工に供される布帛の一部を試験片
としてあらかじめ洗たく試験を行ない、洗たくによる収
縮後のよこ糸密度を、上記パルマユニットの布帛送出し
側のよこ糸密度測定器とは別に機外のよこ糸密度測定器
で測定し、その測定値を目標値として上記のコントロー
ラに設定して運転を行なうと、収縮量が制御され、所定
の収縮率で収縮した布帛が連続的に製造される。
(実施例) 第1図および第2図において、布帛Fは、左方の布帛供
給側の床上に置かれれている布帛運搬車(図示されてい
ない)から入口装置1によって上方へ引上げられ、ブイ
−トローラ2によって送られ、スプレー装置3によって
水を噴霧されたのち。
蒸熱室4および乾燥シリンダ5に送られて調湿され、ク
リップエキスパンダ6で幅出しされる。なお、上記のフ
ィードローラ2は、第1周波数変換モータ2aにより伝
動機構2bを介して駆動され、クリップエキスパンダ6
は、第2周波数変換モータ6aにより伝動機構6bを介
して駆動される。
ラバーベルトマシン10は、第3周波数変換モータ】J
により伝動機構12を介して回転される加熱シリンダ1
3と、その下半部に沿って配設された3本のローラ、す
なわち入口側のプレスローラ14、中間のガイドローラ
15および出口側のテンション口・−ラ16と、これら
のローラ14.15.16に巻掛けられて上記加熱シリ
ンダ13に圧接される無端のラバーベルト17とからな
り、上記の加熱シリンダ13とラバーベルト17との間
に布帛Fを導入し、出口側のガイドローラ18によって
上方へ取出すようになっている。
また、パルマユニット20は、第4周波数変換モータ2
1により、無段変速機22および伝動機構23を介して
回転される大径の主加熱シリンダ24と、その布帛送出
し側に位置する小径の副加熱シリンダ25と、これらの
加熱シリンダ24.25の外方のガイドローラ26aに
巻掛けられて上記の加熱シリンダ24、25に圧接され
る無端のフェルトブランケット26と、上記の主加熱シ
リンダ24およびフェルトブランケット26の間に布帛
Fを導くためのガイドローラ26b、 26bとからな
り、ラバーベルトマシン10から送り出された布帛を主
加熱シリンダ24とフェルトブランケット26の間に挟
んで加熱によりセットし、上方のウィンスローラ27お
よびガイドローラ28aを経てクーリングシリンダ28
.28に送って上記布帛Fを冷却し、しかるのちガイド
ローラ28b、振落しローラ29および振落しガイド3
0を経て下方の布帛運搬車(図示されていない)に振落
す一方、上記布帛Fとの接触により湿潤したフェルトブ
ランケット26を副加熱シリンダ25で乾燥するように
なっている。
しかして、パルマユニット20の駆動部に設けられてい
る無段変速機22の速比調整軸22aにパイロットモー
タ31 (第2図参照)の出力軸31aを接続し、パイ
ロットモータ31の回転により無段変速機31の速比調
整軸22aを回転して主加熱シリンダ24の速度を変速
可能に形成する。
また、パルマユニット20の布帛送出し側のクー・リン
グシリンダ28と振落しローラ29との間に投光器32
aと受光器32bを含み、投光器32aから投光され、
受光器32bに受光される光線の本数によって布帛Fの
よこ糸密度を測定し、その測定結果を電気信号として取
出すことができるよこ糸密度測定器32が設けられる。
そして、上記のよこ糸密度測定器32およびパイロット
モータ31がコントローラ33を介して接続され、よこ
糸密度測定器32の測定値がコントローラ33に入力さ
れ、コントローラ33の出力がパイロットモータ31に
入力されてその回転が制御される。なお、33aは、よ
こ糸密度の目標値をコントローラ33に設定するための
よこ糸密度設定器である。
上記の構造において、布帛Fは、入口装W1ないし乾燥
シリンダ5を通過して調湿され、クリップエキスパンダ
6で幅出しされたのち(ただし、クリップエキスパンダ
6は省略されることがある。)ラバーベルトマシンlO
のシリンダ13とラバーベルト17の接触部に導入され
、ラバーベルト17の表面の弾性収縮に伴って長さ方向
に圧縮され、次いでパルマユニット20の主加熱シリン
ダ24とフェルトブランケット26との接触部に導入さ
れ、この布帛Fは、ラバーベルトマシン10の加熱シリ
ンダ13およびパルマユニット20の主加熱シリンダ2
4の周速度差に応じた収縮状態にセットされる8なお、
上記の実施例は、フィードローラ2、クリップエキスパ
ンダ6、ラバーベルトマシン10およびパルマユニット
20を、それぞれ第1周波数変換モータ2a、第2周波
数変換モータ6a、第3周波数変換モータ11および第
4周波数変換モータ21で駆動するので、電源周波数を
変換してそれぞれの速度を任意に設定することができる
。そして、パルマユニット20の第4周波数変換モータ
21の回転数が所定の大きさに設定された状態で無段変
速機22の速比調整軸22aがパイロットモータ31で
回転され、これにより主加熱シリンダ24が変速され、
この変速により、パルマユニット20から送り出される
布帛Fのよこ糸密度りが目標値り、に制御される。
(発明の効果) この発明は、パルマユニットの布帛送り出し側で布帛の
よこ糸密度を測定し、このよこ糸密度が一定になるよう
にパルマユニットの布帛速度を変速するものである。し
たがって、加工に供される布帛の試験片について洗たく
テストを行ない、洗たくによる収縮後のよこ糸密度を測
定し、このよこ糸密度を目標値として上記パルマユニッ
トのコントローラに設定することにより、後日の洗たく
の際に収縮が生じない布帛を製造することができ。
しかも洗たくテストを1回行なうだけで十分であり、従
来行なっていた2回目の洗たくテストが不要になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の側面図、第2図は第1図の
一部を省略した平面図である。 F:布帛、に入口装置、4:蒸熱室、5:乾燥シリンダ
、6:クリップエキスパンダ、10ニラバーベルトマシ
ン、11.21:周波数変換モータ、13:加熱シリン
ダ、17:ラバーベルト、20:パルマユニット、22
:無段変速機、 22a :速比調整軸。 23:伝動機構、24:主加熱シリンダ、25:副加熱
シリンダ、26:フェルトブランケット、27:ウィン
スローラ、28:クーリングシリンダ、29:振落しロ
ーラ、31:パイロットモータ、32:よこ糸密度測定
器、33:コントローラ、33a:よこ糸密度設定器。 特許出願人  京都機械株式会社 代理人 弁理士  坂 野 威 夫 吉  1) 了  司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕回転する加熱シリンダとその外周に圧接されて回
    転する無端のラバーベルトとの間に長尺の布帛を挟んで
    移送して長さ方向に圧縮するようにしたラバーベルトマ
    シン、およびこのラバーベルトマシンから送り出された
    布帛を回転する加熱シリンダとその外周に圧接されて回
    転するフェルトブランケットとの間に挟んでセットする
    ようにしたパルマユニットを備えた布帛の防縮加工装置
    において、上記パルマユニットの駆動部に介設された無
    段変速機の速比調整軸にパイロットモータを連結し、上
    記パルマユニットの布帛送出し側に布帛のよこ糸密度を
    測定してその測定値に応じた電気信号を出力するよこ糸
    密度測定器を設け、このよこ糸密度測定器と上記パイロ
    ノットモータとを、上記パルマユニットから送り出され
    る布帛のよこ糸密度の目標値を設定することができ、か
    つこの目標値と上記測定値とを比較してその差を零にす
    る方向に上記パイロットモータを駆動することができる
    コントローラで接続したことを特徴とする布帛の防縮加
    工装置。
JP7717585A 1985-04-10 1985-04-10 布帛の防縮加工装置 Pending JPS61239079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7717585A JPS61239079A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 布帛の防縮加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7717585A JPS61239079A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 布帛の防縮加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61239079A true JPS61239079A (ja) 1986-10-24

Family

ID=13626460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7717585A Pending JPS61239079A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 布帛の防縮加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239079A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186796U (ja) * 1987-05-20 1988-11-30
JPH0241464A (ja) * 1988-07-26 1990-02-09 Kanebo Ltd 布帛の艶付防縮加工方法
JPH08158243A (ja) * 1994-11-29 1996-06-18 Kanebo Ltd 防縮加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961498A (ja) * 1972-02-09 1974-06-14
JPS5035487A (ja) * 1973-07-31 1975-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961498A (ja) * 1972-02-09 1974-06-14
JPS5035487A (ja) * 1973-07-31 1975-04-04

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186796U (ja) * 1987-05-20 1988-11-30
JPH0241464A (ja) * 1988-07-26 1990-02-09 Kanebo Ltd 布帛の艶付防縮加工方法
JPH0532511B2 (ja) * 1988-07-26 1993-05-17 Kanebo Ltd
JPH08158243A (ja) * 1994-11-29 1996-06-18 Kanebo Ltd 防縮加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3605280A (en) Combination drying and tentering machine
US3940833A (en) Method for compressively shrinking textile fabrics at high speed
US3503134A (en) Process and apparatus for the treatment of materials,comprising tensioning and sieve drum means
US3021607A (en) Combination drying and tentering machine
US2721370A (en) Machine and process for shrinking and finishing woven textile fabrics
US3100925A (en) Apparatus for compressional finishing of fabrics
US6173507B1 (en) Arrangement and operation of improved dryer between shrinkage compactors to control residual shrinkage of wet knitted web to below that produced by tumble drying
US3634956A (en) Laundry, drying and ironing method
US4908918A (en) Method and apparatus for compressive shrinkage of tubular fabric
JPS61239079A (ja) 布帛の防縮加工装置
US3943613A (en) Process for the shrinking and structure developments of textile webs and the like
US3691600A (en) Method of finishing of greige woven fabrics
US3557394A (en) Process for the continuous finishing of knitted fabrics and hosiery goods
JPH02145850A (ja) 布の縮みを生成するための装置
US4058874A (en) Method for knitting and pre-shrinking knit fabrics in accordance with pre-determined comfort levels
US2899264A (en) Printing of fabrics
US2144151A (en) Method and apparatus for shrinking woven or knitted textile fabrics
US2571494A (en) Apparatus for the treatment of textiles
US3382552A (en) Process to compact fabric
JPS6132429B2 (ja)
JPH01124674A (ja) 織成及び編成布地を処理するための蒸絨設備
US2174215A (en) Decatizing fabrics
CA1147549A (en) Continuous compressive shrinking and drying method
US3382553A (en) Apparatus to compact fabric
US4101270A (en) Process and apparatus for the continuous dyeing or printing of endless lengths of materials