JPS61238871A - 被覆方法、樹脂組成物及び被覆浴 - Google Patents

被覆方法、樹脂組成物及び被覆浴

Info

Publication number
JPS61238871A
JPS61238871A JP61043939A JP4393986A JPS61238871A JP S61238871 A JPS61238871 A JP S61238871A JP 61043939 A JP61043939 A JP 61043939A JP 4393986 A JP4393986 A JP 4393986A JP S61238871 A JPS61238871 A JP S61238871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
pigment
resin
bath
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61043939A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・エル・バートリー
デイン・ユー・チユン
タパン・ケイ・デブロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
Inmont Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inmont Corp filed Critical Inmont Corp
Publication of JPS61238871A publication Critical patent/JPS61238871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • C08G18/643Reaction products of epoxy resins with at least equivalent amounts of amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/504Amines containing an atom other than nitrogen belonging to the amine group, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4434Polyepoxides characterised by the nature of the epoxy binder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/901Electrodepositable compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はエポキシ樹脂、一層詳細には、陰極電着プロセ
スで粉砕樹脂として使用するためのエポキシ樹脂組成物
に係る。
背景技術 電着プロセスでアミン含有エポキシ樹脂を使用すること
は当業者に広く知られている。陰極電着樹脂は典型的に
、エポキシ/アミンアダクトを形成するべく最初にポリ
エポキシドをアミンにてアダクト化することにより製造
される。エポキシ/アミンアダクトはオプションにより
ポリオール、エポキシド又は脂肪酸で鎮状伸長されてよ
い。アダクトは典型的に橋かけ結合剤と混合され、次い
で水溶性主乳濁物を形成するべく酸で造塩される。水溶
性主乳濁液は典型的に、電着被覆浴を形成するべく水及
び顔料ペーストと混合される。
電着被覆浴は典型的に、陽極を含む電気的に絶縁されて
いるタンクのなかに入れられる。導電性の物品が陰極と
して作用するように直流回路に接続される。物品は被覆
浴のなかに浸漬され、また電流が物品を通して流される
。電流が物品を通って流れるにつれて、電着可能なm脂
及び橋かけ結合剤が物品の表面に付着される。加えて、
顔料ペーストも物品の表面に付着される。被膜の所望の
厚みが被覆浴のなかで生じた時、対象物は浴から取出さ
れ、次いで硬化される。典型的に硬化は、橋かけ結合剤
をアンプロックし且つ樹脂組成物を橋かけ結合し、それ
により物品上に滑らかな耐久性の電着された被覆を生じ
させるべく被膜を炉内で十分な熱にさらすことにより行
われる。
いくつかの理由で顔料が直接に電着被覆浴のなかへ混合
され得ないことが当業者に知られている。先ず第一に、
乾燥された顔料を水溶性浴のなかへ混合することは、顔
料が容易に湿潤される傾向がなく、また均質な分散では
なく集塊を形成するので、困難である。加えて、顔料は
被覆浴のなかで安定ではなく、固まる傾向がある。その
結果、付着された被膜内に不適当な付着が生ずる。最後
に、良好な分散及び良好な色彩特性を達成するためには
、乾燥された顔料が非常に細かい粒子寸法に粉砕されな
ければならないことが知られている、乾燥顔料は粒子間
の電気物理的吸引力に起因して集塊を形成する傾向があ
り、従って直接に電着被覆浴のなかへ混合することは許
容されない。従って、顔料ペーストを形成するべく特殊
な電着可能な粉砕樹脂のなかへ乾燥顔料を混合するのが
従来の一般的な方法であり、顔料は粉砕樹脂のなかに分
散されて粉砕され、次いで粉砕樹脂が電着浴のなかへ混
合される。
米国特許第3.925.180号明細書には、第二級又
は第三級アミン塩と共にグリシジル・エーテル又は少な
くとも8個の炭素原子のアクリル炭化水素鎖を含むエー
テルの基本窒素含有アダクトが電着可能な組成物のよう
な水溶性被覆系に有用な安定な顔料分散を準備する粉砕
媒体として有用であることが開示されている。この開示
を参照によりここに組み入れたものとする。
米国特許第3.936.405号明細書には、第四級オ
ニウム塩群含有エポキシ樹脂が水溶性電着被覆浴内で有
用な安定な顔料分散を準備する粉砕媒体として特に有用
であることが開示されている。
米国特許第3,962.165号明細書には、水分散性
第四級アンモニウム塩含有エポキシ樹脂が陰極電着プロ
セスの粉砕樹脂として有用であることが開示されている
米国特許第4.007.154号明細書には、エポキシ
含有有機材料とブロックされたイソシアネート基を含む
有機第四級アミン塩との反応生成物を含む顔料ペースト
が陰極電着プロセスに使用するために通していることが
開示されている。
米国特許第4.186.124号明細書には、水溶性陰
極電着プロセスに使用するための顔料粉砕ビヒクルとし
て、有機ポリエポキシドとアルキルアリール−ポリエー
テル・モイエティを含むを機アミンとの反応生成物を含
むものが開示されている。
電着プロセスに使用される粉砕樹脂と主+M脂との間に
は、水などへの可溶性の差異を含む差異がある。一般に
主樹脂は、分散が安定でな(、泡立ちなどの問題がある
ので、粉砕樹脂として使用され得ない。
公知の粉砕樹脂の欠点は良く知られており、第四級アン
モニウム塩又は第三級アミン塩含有エポキシ樹脂と共に
大量の合着性溶剤を使用する必要があること、第三級ア
ミン塩含有脂肪族エポキシ樹脂に泡立ちを生ずることな
どを含んでいる。
過剰な泡立ちを生じない点で作業が容易である粉砕樹脂
ビヒクルが絶えず探求されている。加えて、電着浴のな
かで顔料と共に安定であり、また1、2m1l(Q、0
3mm)を越える厚い被膜生成に寄与する粉砕樹脂ビヒ
クルの開発が要望されている。
従って、泡止め特性を有し、電着浴のなかに分散された
時に安定であり、また厚い被膜生成に寄与する粉砕樹脂
が冒頭に記載した技術分野で要望されている。
発明の開示 脂肪族ポリエポキシドを主体とし、泡止め特性を有し、
電着浴のなかでの安定性を有し、主樹脂と共に電着浴の
なかで使用される時に厚い被膜生成に寄与する陰極電着
可能な粉砕樹脂ビヒクルが開示される。本発明の樹脂組
成物は顔料ペーストとして陰極電着プロセスで被膜形成
組成物として使用するために・特に通しており、またa
、脂肪族ポリエポキシド及びポリエーテル第一級アミン
の反応生成物と、 b、顔料と を含んでおり、顔料が顔料ペーストを形成するべく反応
生成物で粉砕され、樹脂組成物が泡止め特性を有し、水
溶性電着被覆浴のなかに分散された時に安定であり、ま
た厚い被膜生成に寄与することを特徴とする。
本発明の他の局面は、水と、酸で可溶化されたアミン含
有エポキシ樹脂と、橋かけ結合剤と、顔料ペーストとを
含む水溶性陰極電着被覆浴に於て、顔料ペーストとして
、 a3脂肪族ポリエポキシド及びポリエーテル第一級アミ
ンの反応生成物と、 b、#料と を含む樹脂組成物を利用することを含んでおり、顔料及
び反応生成物が顔料ペーストを形成するべく粉砕され、
樹脂組成物が泡止め特性及び高い安定性を有し、また厚
い被膜生成に寄与することを特徴とする被覆浴である。
本発明の他の局面は、陰極電着プロセスを用いて被膜形
成樹脂で物品を被覆する方法であって、電着プロセスで
被膜形成組成物に使用するために特に適した陰極電着可
能なアミン含有エポキシド樹脂が橋かけ結合剤と混合さ
れ、樹脂が次いで乳濁液を形成するべく酸で造塩され、
乳濁液が水溶性被覆浴を形成するべく顔料ペースト及び
水と混合され、浴が直流回路に接続されている陽極を含
む電気的に絶縁されているタンクに入れられ、導電性の
物品が陰極として作用するように直流回路に接続され、
物品が浴のなかに浸漬され且つ電流が物品を通して流さ
れ、樹脂及び顔料ペーストの被膜が物品の表面に付着さ
れ、物品が浴から取出され且つ被膜が滑らかな耐久性の
被覆に硬化される方法に於て、顔料ペーストとして、 a、脂肪族ポリエポキシド及びポリエーテル第一級アミ
ンの反応生成物と、 b、顔料と を含む樹脂組成物を使用することを含んでおり、顔料及
び反応−生成物が顔料ペーストを形成するべく一緒に粉
砕され、樹脂組成物が泡止め特性及び高い安定性を有し
、また厚い被膜生成に寄与することを特徴とする方法で
ある。
本発明の前記及び他の特徴及び利点は以下の説明から一
層明らかになろう。
発明を実施するための最良の形態 本発明の樹脂を製造するのに使用され得る脂肪族ポリエ
ポキシドはこの分野で典型的に使用される脂肪族ポリエ
ポキシドを含んでおり、また1分子あたり少なくとも一
つのエポキシ群を含む樹脂材料を含んでいる。
脂肪族ポリエポキシドの特に有用な種類は脂肪族アルコ
ールのグリシジル・エーテルである。このようなポリエ
ポキシドはエピクロロヒドリンを脂肪族アルコールと反
応させることにより製造される。これらのポリエポキシ
ドはAzepoxidll#8(ジッージア州アトラン
タのAZS  Co9により製造されるモノエポキシ樹
脂)、C0rdur  E(テキサス州ヒエーストンの
5he11  Chemiビal  Co、により製造
されるモノエポキシ樹脂)、Epi−Rez  505
(ケンタラキー州ルイスビルのCe1aneseCor
p、により製造される多官能エポキシ樹脂)及びEpi
−Rez  5022 (ケンタラキー州ルイスビルの
Ce1anese  Corp。
により製造されるジェポキシ樹脂)である。
脂肪族ポリエポキシドの他の有用な種類は、エビクロロ
ヒドリンを脂肪族酸と反応させることにより製造される
グリシジル・エステルである。この形式のポリエポキシ
ドの例はCondur  E(テキサス州ヒユーストン
の5hell  Chemical  Co、により製
造されるモノエポキシ樹脂)である。
本発明の実施にあたり使用される脂肪族ポリエポキシド
は典型的に約150ないし約3.000の分子量を有し
、特に好ましい実施例では約1800である。
本発明の実施にあたり有用なポリエーテル第一級アミン
はポリグリコールアミンH−163にニーヨーク州二ニ
ーヨークのUnion  Carbide  Corp
orationにより製造されるアルカナルアミン)、
ジグリコールアミン(テキサス州ヒエーストンのTex
acoにより製造されるアルカツルアミン)及びJef
famine  MlooO(テキサス州ヒユーストン
のTexacoにより製造されるポリエーテル・モノア
ミン)である、ポリエーテル第一級アミンはアルコール
の還元性アミノ化又はニトリルの還元により製造される
本発明の顔料ペーストを製造するのに使用される顔料組
成物はこの分野で典型的に使用されるものを含んでいる
。顔料組成物は任意の通常の形式のものであってよく、
また酸化鉄、酸化鉛、クロム酸ストロンチウム、カーボ
ンブラック、二酸化チタン、タルク、亜硫酸バリウム、
バリウム黄、カドミウム赤、クロム緑、ケイ酸鉛などの
ような顔料の一つ又はそれ以上である。
ポリエポキシド/アミン反応生成物を生成するべく十分
な時間にわたり十分な温度で十分な量の脂肪族ポリエポ
キシドが十分な量のポリエーテル第一級アミンと反応さ
せられる。典型的に、エポキシド樹脂の各エポキシド当
量に対して、約0.5モルないし約1.5モル、一層典
型的には約0.8モルないし約1.2モル、好ましくは
約1.0モルのポリエーテル第一級アミンが反応させら
れる。典型的に、反応は通常の反応容器内で行われ、温
度は約50℃ないし約100℃、一層典型的には約60
℃ないし約90℃、好ましくは約70℃ないし約80℃
に保たれる0反応時間は典型的に約30分ないし約24
0分、一層典型的には約60分ないし約150分、好ま
しくは約60分ないし約120分である。
顔料ペーストは典型的に、十分な量の乾燥顔料を本発明
の粉砕樹脂と混合し、次いで十分な粒子寸法減少を達成
するべく混合物を適当な粉砕手段のなかで十分な時間に
わたり粉砕することにより製造される。
適当な粉砕手段はボールミル、サンドミル、シッットミ
ル、ペラプルミルなどのようなこの分野で通常の粒子寸
法減少を含んでいる。
顔料ペーストの顔料対結合剤比は典型的に約1ないし約
l01一層典型的には約1.5ないし約9、好ましくは
約2ないし約6である。粉砕時間は。
使用される装置、粉砕樹脂又は顔料により変化する0例
えば、ボールミルでは粉砕時間は約2時間ないし約36
時間の範囲であってよい。粉砕後の顔料の粒子寸法は典
型的に約4μmないし約16μm以下、一層典型的には
約6μmないし約14μm以下、好ましくは約8μmな
いし約12μm以下でなければならない。
粉砕樹脂は典型的に、アミン群を中和するべく十分な量
の酸を追加することにより顔料との混合以前に酸により
造塩される。使用される酸は酢酸、乳酸などのようなこ
分野で通常の有機酸を含んでいる。典型的に各エポキシ
ド当量に対して約0゜2ないし約1.2当量の酸が中和
のために追加される。
粉砕樹脂は典型的に、水溶性分散として粉砕するに先立
って顔料と混合される。顔料は粉砕操作に先立って高速
ミキサのような通常の混合手段により水溶性粉砕樹脂分
散のなかに分散される。典型的に水溶性粉砕樹脂分散は
約I Qwt、%ないし約90wt、%、一層典型的に
は約30wt。
%ないし約70wt、%、好ましくは約4Qwt、%な
いし約60wt、%の固形物を含んでいる。
顔料ペーストは、粉砕樹脂及び顔料に加えて、表面活性
剤、湿潤剤、泡消し剤、可塑剤、有機合同溶剤及び他の
この分野で通常の組成物のような追加的な組成物を含ん
でいてよい。
水溶性陰極電着被覆浴は典型的に、水溶性主乳濁液を顔
料ペースト及び脱イオン水と混合することにより被im
場で作られる0合同溶剤、へこみ防止剤、可撓化剤など
のような追加的な組成物が浴に追加されてよい。
主乳濁液は、水のなかに分散可能にするべく造塩されて
いる陰極電着可能なアミン含有エポキシ樹脂組成物であ
る。主樹脂はこの分野で良く知られており、米国特許第
3.922.253号、第4.225.478号及び段
4,093.594号明細書のような種々の印刷物に記
載されている。
追加される顔料ペーストの量は浴のなかに分散された顔
料を維持し且つ仕上がり被覆内に所望の顔料対結合剤比
を生ぜしめるのに十分である。典型的に、被覆浴は約2
wt、%ないし約25wt、%、一層典型的には約4w
t0%ないし約20wt、%、好ましくは約8wt0%
ないし約15wt0%のペーストを含有する。
付着される被覆の顔料対結合剤比は典型的に約0、10
 ナイし約0635、一層典型的には約0.15ないし
約0.30、好ましくは約0.20ないし約0゜25で
ある。
電着浴は本発明の実施にあたり使用される樹脂ビヒクル
に対する水溶性又は部分的水溶性の溶剤である合同溶剤
を含んでいてよい0本発明の実施にあたり使用される結
合溶剤又は合同溶剤はこの分野で典型的に使用されてお
り且つ知られているものである。
こめような合同溶剤の例はモノメチル・エーテル・エチ
レン・グリコール、モノエチル・エーテル・エチレン・
グリコール、モノブチルエーテル、ジエチレン・グリコ
ール・モノブチルエーテル、エタノール、イソプロパツ
ール、n−ブチノールなどを含んでいる。滑らかな付着
された膜を生ずる良好な乳濁液が製造さるように、十分
な量の結合溶剤が使用される。典型的に合同溶剤の量は
被覆浴の全重量の約0.5 w t 、%ないし約Lo
wt0%、一層典型、的には約1wt0%ないし約5Q
wt、%、好ましくは約1wt、%ないし約2wt、%
である。
電着プロセスは典型的に、直流電流源に接続されている
導電性陽極を含む電気的に絶縁されたタンクのなかで行
われる。タンクの寸法は被覆されべき物品の寸法に関係
する。典型的に、タンクはステンレス鋼、又はエポキシ
含浸繊維ガラス又はポリプロピレンのような絶縁被覆で
ライニングされた軟鋼で製造されている。本発明の電着
可能な陰極樹脂被覆組成物は典型的に自動車又はトラン
ク車体のような被覆物品に使用される。この目的に使用
される電着浴タンクの典型的な寸法は約6o、oooガ
ロ゛ン(227kl)ないし約120.000ガロン(
454k l>である。
典型的に、被覆されるべき物品は、導電性対象物が陰極
として作用するように直流電流回路に接続されている。
物品が被覆浴のなかに浸漬されている時、陰極から陽極
への電子の流れ、すなわち陽極から陰極への通常の電流
の流れにより、分散された陽性の電着可能な樹脂組成物
の粒子が物品の表面上に付着される。分散された樹脂組
成物の粒子は正に荷電され、従って被覆されるべき対象
物の負の陰極表面の上に吸引される。陰極被覆浴のなか
に滞留している間に対象物の上に付着される被覆の厚み
は陰極電着可能な樹脂組成物、物品への印加電圧、電流
束、被覆浴のpH1導電率、滞留時間などの関数である
。十分な厚みの被覆を得るべく、十分な電圧が十分な時
間にわたり被覆される物品に与えられる。典型的に物品
への印加電圧は約50Vないし約500 V、一層典型
的には約200Vないし約350V、好ましくは約22
5Vないし約300vである。電流密度は典型的に約0
.5A/平方フイート(5,4A/n()ないし約30
A/平方74−ト(323A/rrr)、 一層典型的
には約IA/平方フィート(IIA/rd)ないし約2
5A/平方フイート(269A/rd)、好ましくは約
IA/平方フィー)(IIA/イ)である。十分な耐食
性及び可撓性を有する十分な厚みの被覆又は膜を形成す
るべく、被覆されるべき物品は典型的に十分な時間にわ
たり被覆浴のなかに滞留する。滞留時間又は保持時間は
典型的に約1分ないし約3分、一層典型的には約1分な
いし約2.5分、好ましくは約2分である。
被覆浴のpHは、与えられた電圧のもとに破壊しない被
覆を形成するのに十分である。すなわち、樹脂が分散状
態から逸脱しないように被覆浴の安定性を維持するのに
、且つ浴の導電率を制御するのに十分なpHである。典
型的にpHは約4ないし約7、一層典型的には約5ない
し約6.8、好ましくは約6ないし約6.5である。
被覆浴の導電率は十分な厚みの被覆された膜を形成する
のに十分である。典型的に導電率は約800μsないし
約3.000μs、一層典型的には約800μsないし
約2.200μs、好ましくは約900μsないし約1
.800μsである。
所望の被覆厚みは耐食性及び適当な可撓性を得るのに十
分である。典型的に本発明の被覆対象物の膜厚みは約0
.4ミル(1#m)ないし約1.8ミル(4,6μm)
、一層典型的には約0.6ミル(1゜5μm)、好まし
くは約1.2ミル(3μm)ないし約1゜4ミル(3,
6μm)である。
被覆浴の温度は好ましくは冷却を通じて約86”F(3
0℃)以下の温度に保たれる。
被覆の所望の厚みが達成された時、被覆対象物は電着浴
から取り出され且つ硬化される。典型的に、電着された
被覆は、ブロックされたポリイソシアネートをアンプロ
ックし且つ電着可能な樹脂組成物の橋かけ結合を許すぺ
(、十分な時間にわたり十分な温度で通常の対流炉のな
かで硬化される。典型的に、被覆された物品は約200
″F(93℃)ないし約600°F(316℃)、一層
典型的には約250°F(121℃)ないし約290°
F(143℃)、好ましくは約225°F(107℃)
ないし275°F(135℃)の温度で焼付けられる。
被覆された物品は約10分ないし約40分、一層典型的
には約10分ないし約35分、好ましくは約15分ない
し約30分の時間にわたり焼付けられる。
本発明の被覆された物品が放射、蒸気硬化、熱伝達流体
との接触及びこれらと等価な方法を用いて硬化され得る
ことも8図されている。
硬化された被覆の滑らかさは付着された被覆組成物の1
流れ”の関数である。流れは、電着された被覆組成物が
硬化操作の間に液化し、且つ被覆された物品の表面上に
橋かけ結合開始に先立って滑らかな粘着膜を形成する傾
向として定義されている。
典型的に本発明の被覆される物品は鋼、アルミニウム、
銅などを含む金属のような導電性の基板から成っている
が、上記の金属と類似の導電率を有する任意の導電性の
基板も使用され得る。被覆されるべき物品は、すべての
表面が電着浴により湿潤され得るかぎり、任意の形状で
あってよい。
被覆されるべき物品の被覆に影響する特性は物品の形状
、被覆溶液により湿潤されるべき表面のキャパシティ及
び陽極からの遮蔽の度合を含んでいる。遮蔽は陰極と陽
極との間に生ずる電場との干渉の度合として定義されて
おり、それにより被覆組成物がこれらの遮蔽された領域
に被覆されることを阻止する1、対象物の離れた領域を
被覆する被覆浴の能力の尺度は均一電着性である。均一
電着性は陽極及び陰極の電気的構成と電着浴の導電率と
の関数である。
本発明の被覆組成物により被覆される物品は典型的に、
ホスホタイジング浴内で不純物及び汚染物を除去するべ
く予め処理されている自動車車体であることは特記され
るべきである。
以下の例は本発明の原理及び実際を例示するものであり
、本発明の範囲を制限するものではない、記載されてい
る部及び百分率は重量部及び重量百分率である。
伊IA 粉砕ビヒクルが、下記の組成物を適当な反応器に加える
ことにより準備された=1.5時間にわたり77℃で3
31部のモノブチル・エチレン・グリコール・エーテル
及び619部のポリグリコールアミンH−163の混合
物に2280部の(ケンタラキー州ルイスビルのCe1
anese  Corporationにより製造され
る)EpjRez   505゜ 例B 下記の組成物が適当な反応器のなかヘチャージされた:
188のエポキシ等価重量を有する1658部のEpo
n828+230のヒドロキシ等価重量を有する473
部のBisphenolA(Milllken  Ch
emical  C。
、からの5ynfac)?及び147部のトルエン、チ
ャージは乾燥窒素ブランケットのもとて145℃に加熱
され、また3、8部のベンジル・ジエチル・アミンが反
応器に加えられた0反応混合物はさらに160℃に加熱
され、また45分間にわたり保たれた。追加的な5.4
部のベンジル・ジエチル・アミンが加えられ、また混合
物が、所望のWPE (エポキシあたり重N)が達成さ
れるまで150℃に保たれ、次いで1037部のトルエ
ンが得られたアダクトBを希釈するべく反応器に加えら
れた。
例C 攪拌器、温度計、窒素導管及び凝縮器を備えた通常の反
応器が900部のジエチレン・トリアミンでチャージさ
れた。ジエチレン・トリアミンは徐々に140℃に加熱
された。次いで、2869部のアダクトBが1時間にわ
たり反応器に徐々に加えられた。アダクI−Bが完全に
チャージされた後、混合物は180°F(82℃)に加
熱され、また1時間にわたり保たれた。次に、反応器混
合物のなかの過剰アミンが、75mHgの真空を与え且
つ反応器チャージの温度を2.5時間にわたり500°
F(293℃)に高めることにより一真空蒸留され、凝
縮され且つ取り出された。混合物は、蒸留がもはや生じ
なくなるまで、この温度に保たれた。次いで温度が36
0°F(205℃)に下げられ、また283部のベラー
ゴニック酸が200部のキシレンと共に反応器に加えら
れた。得られた混合物は360°F(205℃)に加熱
され、また酸価が6に低下するまで還流状態に保たれた
。次いで反応混合物は周囲温度に冷却された。
例り 橋かけ結合剤が、窒素ブランケットによる攪拌のもとに
3387部の2.4−/2.6−トルエン・ジイソシア
ネートの80/20異性体混合物、1496部のメチル
・イソブチル・ケトン及び2部のジブチルすずダイラウ
レートを含む反応器のなかへ870部のトリメチルプロ
パンを徐々にチャージすることにより準備された。反応
は110°F(49℃)以下の温度で維持された。チャ
ージは追加的な1.5時間にねたり110”F(49℃
)に保たれ、次いで140°F(68℃)に加熱され、
その時点で2026部のエチレン・グリコール・モノテ
ロビル・エーテルが加えられた、千卆−ジは、イソシア
ネート・モイエティの本質的にすべてが赤外線走査によ
り示されるように消費されるまで、1.5時間にわたり
210’F(99℃)ないし220’F (104℃)
に維持された。浴は次いで2116部のメチル・イソブ
チル・ケトンで薄められた。
例E アクリルへこみ防止剤が4時間にわたり13部のメチル
・イソブチル・ケトン及び2部のアセトンの還流混合物
に44部のブチル・アクリツク、15部のジメチルアミ
ノエチル・メタアクリツク、2部のスチレン、1部のオ
クチル・メルカプタン、4部のVAZO67及び3部の
アセトンをチャージすることにより準備された。15分
の保持時間の後に0.14部のVAZO67及び1部の
メチル・イソブチル・ケトンが加えられた。バッチは他
の時間にわたり還流温度に維持された。
例F 主乳濁液が、1時間にわたり高い攪拌のもとに227部
の脱イオン水及び7部の酢酸に324部の例Cのアダク
ト、172部の例りの橋かけ結合剤、10部の例Eのア
クリル流動剤、17部のプロピレン・グリコール・モノ
フェニル・エーテルを加えることにより準備された。追
加的な246部の脱イオン水が加えられた。3日にわた
る攪拌の後に有機溶剤が駆逐された。
例G 顔料ペーストが123部の例Aの粉砕ビヒクル、8部の
酢酸、252部の脱イオン水、4部のジブデル・酸化ス
ズ、17部のカーボンブラック、56部のケイ酸鉛及び
145部の白土を約0.5時間にわたり適当なミルのな
かで、平均粒子寸法が約12μm以下になるまで粉砕す
ることにより準備された(周囲温汝において)。
例H 2O20部の例Fの乳濁液、380部の例Gの顔料ペー
スト及び1101部の脱イオン水から成る電着に適した
分散が適当な混合容器のなかで混合された。5)散は5
.9のpH及び25%の全固形物含有量を有した。リン
酸処理された鋼パネルが2分にわたり300vで電着さ
れ、25分にわたり325°F(163℃)で焼付けら
れた後に、その表面に1.2°ミル(3μm)の厚みの
滑らかな膜が形成された。
本発明の粉砕樹脂は、陰極電着浴の部分として顔料ペー
ストのなかへ入れられた時、粉砕中及び処理中に泡止め
特性を呈する。粉砕樹脂は安定性の高い陰極電着被覆浴
を生じ、また付着された被覆の高い膜生成に寄与する。
以上に於ては本発明を特定の好ましい実施例について説
明してきたが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではなく、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能で
あることは当業者にとって明らかであろう。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陰極電着プロセスを用いて被膜形成樹脂で物品を
    被覆する方法であつて、電着プロセスで被膜形成組成物
    に使用するために特に適した陰極電着可能なアミン含有
    エポキシド樹脂が橋かけ結合剤と混合され、樹脂が次い
    で乳濁液を形成するべく酸で造塩され、乳濁液が水溶性
    被覆浴を形成するべく顔料ペースト及び水と混合され、
    浴が直流回路に接続されている陽極を含む電気的に絶縁
    されているタンクに入れられ、導電性の物品が陰極とし
    て作用するように直流回路に接続され、物品が浴のなか
    に浸漬され且つ電流が物品を通して流され、樹脂及び顔
    料ペーストの被膜が物品の表面に付着され、物品が浴か
    ら取出され且つ被膜が滑らかな耐久性の被覆に硬化され
    る方法に於て、顔料ペーストとして、 a、脂肪族ポリエポキシド及びポリエーテル第一級アミ
    ンの反応生成物と、 b、顔料と を含む樹脂組成物を使用することを含んでおり、顔料及
    び反応生成物が顔料ペーストを形成するべく一緒に粉砕
    され、樹脂組成物が泡止め特性及び高い安定性を有し、
    また厚い被膜生成に寄与することを特徴とする方法。
  2. (2)陰極電着プロセスで被膜形成組成物として使用す
    るために特に適した樹脂組成物に於て、a、脂肪族ポリ
    エポキシド及びポリエーテル第一級アミンの反応生成物
    と、 b、顔料と を含んでおり、 顔料及び反応生成物が顔料ペーストを形成するべく一緒
    に粉砕され、樹脂組成物が泡止め特性及び高い安定性を
    有し、また厚い被膜生成に寄与することを特徴とする樹
    脂組成物。
  3. (3)水と、電着プロセスで被膜形成組成物として使用
    するために特に適した酸で可溶化されたアミン含有エポ
    キシ樹脂と、橋かけ結合剤と、顔料ペーストとを含む水
    溶性陰極電着被覆浴に於て、顔料ペーストとして、 a、脂肪族ポリエポキシド及びポリエーテル第一級アミ
    ンの反応生成物と、 b、顔料と を含む樹脂組成物を利用することを含んでおり、顔料及
    び反応生成物が顔料ペーストを形成するべく一緒に粉砕
    され、樹脂組成物が泡止め特性及び高い安定性を有し、
    また厚い被膜生成に寄与することを特徴とする被覆浴。
JP61043939A 1985-04-15 1986-02-28 被覆方法、樹脂組成物及び被覆浴 Pending JPS61238871A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US723587 1985-04-15
US06/723,587 US4612338A (en) 1985-04-15 1985-04-15 Amine capped aliphatic polyepoxide grind resin for use in cathodic electrocoat processes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238871A true JPS61238871A (ja) 1986-10-24

Family

ID=24906881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61043939A Pending JPS61238871A (ja) 1985-04-15 1986-02-28 被覆方法、樹脂組成物及び被覆浴

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4612338A (ja)
EP (1) EP0203024A3 (ja)
JP (1) JPS61238871A (ja)
AR (1) AR244765A1 (ja)
AU (1) AU577679B2 (ja)
BR (1) BR8600743A (ja)
CA (1) CA1273734A (ja)
ES (1) ES8800374A1 (ja)
MX (1) MX163695B (ja)
NZ (1) NZ215102A (ja)
PH (1) PH21784A (ja)
ZA (1) ZA86785B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4596842A (en) * 1985-04-15 1986-06-24 Inmont Corporation Alkanolamine hydroxy-capped epoxy for cathodic electrocoat
US4605690A (en) * 1985-04-15 1986-08-12 Inmont Corporation Low volatile organic content cathodic electrodeposition baths
US4883572A (en) * 1987-07-02 1989-11-28 The Dow Chemical Company Controlled film build epoxy coatings applied by cathodic electrodeposition
US4868230A (en) * 1987-07-02 1989-09-19 The Dow Chemical Company Cationic, advanced epoxy resins from (1) diglycidyl ethers of phenols (2) diglycidyl ethers of alkane diols and (3) a dihydric phenol
US5206274A (en) * 1987-07-02 1993-04-27 The Dow Chemical Company Aqueous dispersion of cationic advanced diglycidyl ether blend
US5064880A (en) * 1987-07-02 1991-11-12 The Dow Chemical Company Cationic diphenol advanced epoxy resins with diglycidylether of aliphatic diol
US5260355A (en) * 1987-07-02 1993-11-09 The Dow Chemical Company Aqueous dispersion of cationic advanced diglycidyl ether blend
US4810535A (en) * 1988-02-01 1989-03-07 Ppg Industries, Inc. Glycidol-modified polyepoxide-polyoxyalkylenepolyamine adducts
JP2677618B2 (ja) * 1988-07-11 1997-11-17 日本ペイント株式会社 水性塗料組成物
ATE135719T1 (de) * 1988-12-22 1996-04-15 Basf Corp Gemahlenes pigmentiertes harz
US5008334A (en) * 1989-02-28 1991-04-16 Basf Corporation Resins of epoxy/aromatic diol copolymer and block copolymer of epoxy/aromatic diol copolymer and a epoxy-capped polybutadiene (co)polymer
DE4001672A1 (de) * 1990-01-22 1991-07-25 Basf Lacke & Farben Waessrige beschichtungszusammensetzung, insbesondere zur beschichtung von finish-folien und endloskanten sowie verfahren zum beschichten von finish-folien und endloskanten
US5035785A (en) * 1990-02-23 1991-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nonionic surfactant as a pigment dispersant and film build additive
EP0593610B1 (en) * 1991-06-27 1998-08-26 Basf Corporation Process for preparing an electrocoating composition comprising a solid pigment dispersion
US5281316A (en) * 1992-05-29 1994-01-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cathodic electrodeposition coatings having improved throwing power
US5565505A (en) * 1993-06-30 1996-10-15 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
US5604269A (en) * 1993-12-27 1997-02-18 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
US5565506A (en) * 1994-03-01 1996-10-15 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
DE4442509A1 (de) * 1994-11-30 1996-06-05 Herberts Gmbh Lagerstabiles, einkomponentiges Konzentrat, seine Herstellung und Verwendung zur Herstellung kathodisch abscheidbarer Elektrotauchlackbäder
US5789468A (en) * 1997-03-27 1998-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Internal anticratering agent for cathodic electrocoating compositions
KR100562114B1 (ko) * 1997-12-31 2006-09-06 주식회사 케이씨씨 글리시돌 그룹을 함유하는 폴리에폭사이드-아민 화합물의 제조방법 및 이를 함유하는 양이온 전착수지 조성물
EP2220183B1 (en) * 2007-12-14 2012-04-04 E. I. du Pont de Nemours and Company Organic solvent free pigment dispersant for waterborne electrocoating

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679163A (en) * 1975-08-01 1981-06-29 Ppg Industries Inc Electrodeposition painting method
JPS59117560A (ja) * 1981-07-20 1984-07-06 ピ−ピ−ジ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレイテツド 樹脂性被覆組成物の水性分散液

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3962165A (en) * 1971-06-29 1976-06-08 Ppg Industries, Inc. Quaternary ammonium salt-containing resin compositions
US3925180A (en) * 1972-04-28 1975-12-09 Ppg Industries Inc Electrodeposition process using a novel pigment dispersant
US3936405A (en) * 1972-08-16 1976-02-03 Ppg Industries, Inc. Novel pigment grinding vehicles
US4007154A (en) * 1975-08-01 1977-02-08 Ppg Industries, Inc. Novel pigment paste for cationic electrodeposition
US4186124A (en) * 1975-08-01 1980-01-29 Ppg Industries, Inc. Novel pigment grinding vehicle
US4362847A (en) * 1980-05-22 1982-12-07 Shell Oil Company Heat-curable thermosetting resin binder compositions comprising a non-acidic resinous compound, a non-acidic polyester cross-linking agent, and a transesterification catalyst
US4419467A (en) * 1981-09-14 1983-12-06 Ppg Industries, Inc. Process for the preparation of cationic resins, aqueous, dispersions, thereof, and electrodeposition using the aqueous dispersions
US4605690A (en) * 1985-04-15 1986-08-12 Inmont Corporation Low volatile organic content cathodic electrodeposition baths
US4596842A (en) * 1985-04-15 1986-06-24 Inmont Corporation Alkanolamine hydroxy-capped epoxy for cathodic electrocoat

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679163A (en) * 1975-08-01 1981-06-29 Ppg Industries Inc Electrodeposition painting method
JPS59117560A (ja) * 1981-07-20 1984-07-06 ピ−ピ−ジ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレイテツド 樹脂性被覆組成物の水性分散液

Also Published As

Publication number Publication date
EP0203024A3 (en) 1988-01-07
MX163695B (es) 1992-06-15
NZ215102A (en) 1988-11-29
AU5408586A (en) 1986-10-30
PH21784A (en) 1988-02-24
AU577679B2 (en) 1988-09-29
BR8600743A (pt) 1986-11-04
ES8800374A1 (es) 1987-10-16
CA1273734A (en) 1990-09-04
ZA86785B (en) 1986-09-24
EP0203024A2 (en) 1986-11-26
ES551784A0 (es) 1987-10-16
AR244765A1 (es) 1993-11-30
US4612338A (en) 1986-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61238871A (ja) 被覆方法、樹脂組成物及び被覆浴
US4933056A (en) Cationic electrodepositable compositions through the use of sulfamic acid and derivatives thereof
US4432850A (en) Ungelled polyepoxide-polyoxyalkylenepolyamine resins, aqueous dispersions thereof, and their use in cationic electrodeposition
US4420574A (en) Ungelled polyepoxide-polyoxyalkylenepolyamine resins, aqueous dispersions thereof, and their use in cationic electrodeposition
US4423166A (en) Ungelled polyepoxide-polyoxyalkylenepolyamine resins, aqueous dispersions thereof, and their use in cationic electrodeposition
EP0189728B1 (en) Oxime blocked isocyanate cross-linker for cathodic electrocoat
US4689131A (en) Polyoxyalkylenepolyamine reaction products and their use in cationic electrodeposition
JPS5825326A (ja) 非ゲル化樹脂の製法
JPS61238872A (ja) 陰極型電着可能な樹脂組成物
DE2743520A1 (de) Polymeres auf basis eines polyepoxids und eines polyamins
DE2751869A1 (de) Verfahren zur elektrischen beschichtung einer als kathode dienenden oberflaeche
EP0274389A1 (en) Multiple electrocoating process
EP0199663B1 (en) Method of electrodepositing cationic resin compositions without the need for volatile organic coalescent solvents
GB1580291A (en) Cataphoretic electrodeposition baths
EP0159363B1 (en) Self-curing resin composition
KR910004791B1 (ko) 폴리우레탄 수지분산제를 함유한 양이온 전해석출성 수지조성물
JPH078965B2 (ja) 陰極型電着プロセス用樹脂組成物及びその製造方法
JP2793870B2 (ja) 低硬化陰極電着浴
BR0011148B1 (pt) composição para revestimento eletrodepositável, banho para eletrodeposição e método para eletrorrevestimento de um substrato condutor.
JPH0717875B2 (ja) 陰極電着用被覆剤組成物
JPS5991163A (ja) 第4級アンモニウム基含有物質
JPH0662908B2 (ja) 顔料分散剤、その製造法及びそれを含有してなる陰極電着被覆組成物
US5338419A (en) Electrodeposition bath containing a urethane
AU650310B2 (en) Polyol extended cathodic electrodeposition resins
US5324756A (en) Pigment dispersant for cathodic electrocoating compositions