JPS61238779A - キノリン‐3‐カルボン酸抗菌剤の製法 - Google Patents

キノリン‐3‐カルボン酸抗菌剤の製法

Info

Publication number
JPS61238779A
JPS61238779A JP61084403A JP8440386A JPS61238779A JP S61238779 A JPS61238779 A JP S61238779A JP 61084403 A JP61084403 A JP 61084403A JP 8440386 A JP8440386 A JP 8440386A JP S61238779 A JPS61238779 A JP S61238779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxo
dihydro
cyclopropyl
difluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61084403A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・エム・ドーマガラ
メル・シー・シユレーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JPS61238779A publication Critical patent/JPS61238779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景〕 ベルギー国特許第899,399号明細書には、7−ビ
ベラシンー1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン
酸について開示されている。
西独国公開公報第3,318,145号明細書には、種
々の7−アミノ−1−シクロプロピル−6,8−ジフル
オロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカ
ルボン酸について開示されている。さらに欧州特許公報
第106,489号公報には、7−環状アミン−1−シ
クロプロピル−6,8−ジフルオロ−R4−ジヒドロ−
4−オキソ−6−キノリンカルボン酸について開示され
ている。
上記の全ての化合物は抗菌剤として有用であ水素原子ま
たは低級アルキル基、R2は1〜3個の炭素原子を有す
るアルキル基または3〜6個の炭素原子を有するシクロ
アルキル基を示す)で示される化合物の7−フッ素原子
を適当なアミンによって置換することによって調製され
ることが記載されている。
本発明の目的は上記化合物調製のための改良された製法
を提供することKあシ、その方法は1−アルキルまたは
シクロアルキル−6,7,8−トリフルオロまたは6,
7−ジフルオロ−1,4−シヒトロー4−オキソ−3−
キノリンカルボン酸の低級アルキルエステルを、7−フ
ルオロをアミンで置換する置換反応に直接使用し得るそ
のシリルエステルに変換して、最終生成物を得ることよ
シ成る。本方法により高品質物質がよシ少ない精製操作
、−容器内での反応が可能であるため工程の省略ができ
、かつ1−アルキルまたは1−シクロアルキル−6,7
,8−)リフルオロまたは6,7−ジフルオロ−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸アル
キルエステルから実際に高収率で得られる。
(発明の要約) (式中Aは置換アミノ基、Xは水素原子またはフッ素原
子、R2は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基また
は3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を示す
)で示される化合物およびその薬学的に許容され得る酸
付加塩または塩基性塩の製法に関し、 次の段階、すなわち a)不活性溶媒中において1.0〜AO当量のヨードト
リアルキルシランを、式(1) (式中R2およびXは上記定義の通りであって、R1は
1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を示す)で示さ
れる化合物と反応させ、反応が完全に終了するまで反応
混合物を30〜100℃に加熱し、そのトリアルキルシ
リルエステルを生成させ、 b)非プロトン性溶媒または非プロトン性共溶媒中にお
いて、トリアルキルシリルエステルに少くとも1当量の
適当なアミンを加え、反応が終了するまで反応混合物を
60℃乃至120℃に加熱して、さらに所望によシ、簡
知の方法により式(1)で示される得られる化合物を薬
学的に許容し得るその酸付加塩または塩基性塩に変換す
ることよシなる。
(詳細な開示) 本発明において、「アルキル基」の用語は一般には1〜
3個の炭素原子を有する直鎖または分校状の炭化水素基
であって、例えばエチル基、1−プロピル基、2−プロ
ピル基および好適にはメチル基を示す。
「シクロアルキル基」の用語は3〜5員の飽和した炭化
水素環であって、例えばシクロブチル基、シクロはメチ
ル基、シクロヘキシル基および好適にはシクロプロピル
基を示す。
置換されたアミノ基によって、1〜4個の炭素原子を有
し直鎖状または分枝状であってそのアルキル部が場合に
よジヒドロキシ基、アミノ基、メチルアミノ基またはジ
メチルアミノ基によって置換され得るモノまたはジアル
キルアミノ基と;環に酸素原子、イオウ原子のような他
のへテロ原子、−8O−1−802またはN−R,(R
,は水素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基
または6〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を
示す)が介在し得る、かつ環が1〜3個の炭素原子を有
するアルキル基、ヒドロキシ基、1〜3個の炭素原子を
有するアルコキシ基、アミノ基、メチルアミノ基、エチ
ルアミノ基、アミノメチル基、アミノエチル基、アルキ
ル基が1〜3個の炭素原子を有するアルキルアミノエチ
ル基またはアルキルアミノメチル基によって置換され得
る5員または6員の複素環式アミ7基とが含まれる。
また置換アミノ基として、式 (式中、R5は上記定義のとおシであシ、nは、1.2
.5または4でらシ、nlは1.2.3tたは4であシ
、n+n’は合計で2.3.4または5であり、nlは
0,1または2であシ、n−は1〜5であり、そしてn
Ivは1または2である)で示される基が包含される。
さらK、置換アミノ基として、 (式中、Rは水素原子、1〜5個の炭素原子を有するア
ルキル基、2または3個の炭素原子を有するヒドロキシ
アルキル基、ベンジル基またはp−アミノベンジル基を
有し、R′は水素原子または1〜3個の炭素原子を有す
るアルカノイル基を示す)よシ選択されるような二環式
アミノ基も包含される。
好適なアミノ基はビイリジン、N−メチルビは0または
1であり、R5′は水素原子、メチル基、エチル基、1
−プロピル基また#i2−プロピル基を示す)で示され
るピロリジン、式 で示されるスピロアミン、または(式中RおよびR′は
上記定義のとおシである)上記の橋状アミノ基があげら
れる。
本発明による方法によって調製される特に好適な7−置
換アミノ−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−
1e4−:)ヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボ
ン酸は下記の通シである。
7−[3−(アミノメチル)−1−ピロリジニルツー1
−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−6−キノリンカルボン酸1 1−シクロプロピル−7−(3−((エチルアミノ)メ
チル〕−1−ピロリジニル) −6,8−ジフルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン
酸; 1−エチル−7−(3−[(エチルアミノ)メチル〕−
1−ピロリジニル] −6,8−ジフルオロ−1A−’
)ヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸; 7−〔3−アミノ−1−ピロリジニル〕−1−シクロプ
ロビル−6+8−ジフルオロ−C4−ジヒドロ−4−オ
キソ−3−キノリンカルボン酸;1−シクロプロピル−
6+8− Qフルオロ−1,4−ジヒドロ−7−C5−
CCメチルアミノ)メチル〕−1−ピロリジニル〕−4
−オキソ−3−キノリンカルボン酸; 1−シクロプロピル−7−C5−Cエチルアミノ)−1
−ピロリジニル〕−6+8− ジフルオロ−1,4−:
)ヒドロ−4−オキノー3−キノリンカルボン酸; 1−シクロプロピル−6,8−’)フルオロ−1,4−
ジヒドロ−7−(3−(((1−メチルエチル)アミノ
〕メチル〕−1−ピロリジニル]−4−オキソ−3−キ
ノリンカルボン酸; 7− (2,5−ジアザビシクロ〔2,2,2〕オクト
−2−イル)−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカル
ボン酸1 7 = (3−(エキンーアミノ)−8−アザビシクロ
〔6,2゜1〕オクト−8−イルツー1−シクロプロピ
ル−6,8−ジフルオロ−C4−’)ヒドロ−4−オキ
ソ−3−キノリンカルボン酸;7− (1,4−ジアザ
ビシクロ〔3゜2,1〕オクト−4−イル)−1−シク
ロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−
4−オキノー3−キノリンカルボン酸; 1−シクロプロピル−6+8− ?フルオロー1.4−
ジヒドロ−7−(5−メチル−2,5−ジアザビシクロ
(2,2,1:lヘプト−2−イル)−4−オキノー3
−キノリンカルボン酸; 1−シクロプロピル−7−(2,5−ジアザビシクロ〔
2゜2.1〕ヘプト−2−イル:l −6,8−ジフル
オロ−C4−:)ヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカ
ルボン酸; およびその薬学的に許容され得る酸付加塩または塩基性
塩。
前記したように、式(Llで示される化合物は、ダラム
陽性菌およびダラム陰性菌の両方に対する抗菌剤として
有用である。
ヨードトリプルキルシラン゛はアルキル鎖内に1〜3個
の炭素原子を有するもので6p、ヨードトリメチルシラ
ンが好適である。ヨードトリアルキルシランは市販され
ておシ、また局知の方法により、例えばトリアルキルシ
リル臭化物もしくは環化物を適当な溶媒し11えはアセ
トン中において、ヨー化ナトリウムのようなヨー化アル
カリ金属によって処理することにより調製することがで
きる。
式(I)で示される化合物の調製方法は、以下の方法に
より行なわれる。
エーテル、炭化水素、アセトニトリルまたはハロカーボ
ン、好ましくはジクロロメタンまたはクロロホルムのよ
うな適当な不活性溶媒中において、1−アルキル−また
はシクロアルキル−6,7,8−トリフルオロ−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸アル
キルエステルの溶液に、無水条件下において1.0−i
0当量のヨードトリアルキルシランを加える。
反応混、合物を60〜100℃に加熱し、薄層クロマト
グラフィーによる測定によって出発物質のエステルの消
失が完全になるまで加熱し続ける。
反応物を冷却し、濃縮し、アセトニトリル、N、N−ジ
メチルホルムアミド、N−N−ジメチルアセトアミド、
ジメチルスルホキシドのような溶媒または他の非プロト
ン性溶媒中にその残留物を溶解させる。あるいはまた、
所望の溶媒を予め濃縮せずに直接加えてもよい。この溶
液中に1.0〜五〇当量の適当なアミンを追加し、C7
において結合させる。反応が薄層クロマトグラフィーに
よって終了するまで60〜120℃において加熱する。
反応物を冷却させ、固型物を許過し、選択された不活性
溶媒で洗浄し、乾燥させて、所望の7−置換アミノ−1
−アルキルまたはシクロアルキルー6.8−ジンルオロ
−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボ
ン酸を生成させた。
トリアルキルシリルエステルを置換反応中にフッ素イオ
ンを生成させることによって除去した。
本発明の出発物質は周知であシ、″iた新規なものも周
知方法によシ周知の原料より調製し得る。すなわち、エ
チル1−シクロプロピル−6゜7.8−)リフルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボキ
シレートはベルギー国特許第899,399号明細書ま
たは西ドイツ国特許第3,318,145号明細書に開
示されている方法によって調製される。または、2,3
,4.5−テトラフルオロ安息香酸を出発物質とする一
連の反応によシ調製し得る。2,3,4.5−テトラフ
ルオロ安息香酸のナトリウム塩を塩化オキザリルと反応
させ、その生成物をマグネシウム片の存在下でマロン酸
ジエチルによって縄合させると加水分解後に2.3,4
.5−テトラフルオロベンゾイル酢酸、エチルエステル
が生成した。次に、この化合物をオルトギ酸トリエチル
および無水酢酸、次いでシクロプロピルアミンによって
処理すると、 2− (2,3,4,5−テトラフルオ
ロベンゾイル)−5−シクロプロピルアミノアクリル酸
、エチルエステルが生成され、次いで、閉環して所望の
出発物質が得られる。対応するメチルエステルは、前記
した一連の手順によってマロン酸ジメチルを使用するこ
とにより調製される。
本発明において使用される置換されたアミンは1周知化
合物であるか、または、標準的操作もしくはその変更例
により周知の出発物質から調製し得る。例えば、構造式
り 旦 を有する3−ピロリジン−メタンアミンは周知の出発物
質メチル5−オキソ−1−(フェニルメチル)−5−ピ
ロリジンカルボキシレート、A、([J、 Org、 
Chem、J 26.1519 (1961))によっ
て、以下の反応順序によって容易に調製されΔ旦 旦9 この化合物D(式中R3′は水素原子を示す)、即ち3
−ピロリジンメタンアミンはrJ、org。
Chem、J 26.4955(,1961)に報告さ
れている。
化合物Aはこのように、R3′NH2を用いて処理する
ことによって対応するアミドBへ変換し得る。たトエば
メチルアルコールのようなアルカノール中において飽和
されたエチルアミン溶液を用いることができる。ジアミ
ンBは次に還元されて対応するジアミンCを生じさせる
。この反応は、水素化リチウムアルミニウムを使用して
、例えばテトラヒドロ7ランのような便利な溶媒中で行
うことができる。化合物Cをその後例えば水素および炭
素触媒上の20チパラジウムを用いて脱ベンジル化する
ことによりジアミンDが生成され得る。またはその代シ
に、R3が化合物Cにおいて水素原子を示す場合、第1
アミン官能基は例えば塩化アセチルのよりなノ・口ゲン
化アシルによるアシル化によって、周知の方法によシ保
護され得る。化合物Cの第1アミン官能基はまた、塩化
メチレンのような便利な溶媒中において、1.8−ジア
ザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エンのような
塩基の存在下で、クロロ蟻酸エチルによる処理をするこ
とにより、エチルエステルのよりなカーバメートエステ
ルに変換し得る。次にベンジル基は例えば化合物Cにつ
いて記載したようKして除去することができそれによっ
てR3が−Co2Etを示す化合物りが生成される。−
〇〇、2Et基は標準的操作によシ除去し得る。
同様に、スピロアミノ化合物は周知の出発物質5−エト
キシカルボニル−5−オキソ−3−ピロリジン酢酸エチ
ルエステル〔「J。Org、 Chem、J旦、275
7 (1981)参照〕よシ、以下の反応順序によシ容
易に調製される。
穐が水素原子を示す化合物2,7−ジアザスピロ(4,
4)ノナンは前記文献に開示されている。
このように化合物Eは水中でR3NH2例えばメチルア
ミンを用いて処理することによって対応するアミドFに
転換することができ、次いで水素化ナトリウムおよび塩
化ベンジルを用いて実施し得るベンジル化を行なうとと
Kよシ化合物Gが生成される。ジアミンHへの還元反応
は、水素化リチウムアルミニウムを使用して行なうこと
ができる。例えば水素および炭素触媒上の20チパラジ
ウムを用いる次の脱ベンジル化によってジアミンJが生
成される。
橋状アミノ化合物は周知化合物であるかまたは標準的操
作もしくはその変形例によって周知の出発物質より調製
し得る。例えば構造式にム を有するエキソおよびエンド3−アミノ−8−アザビシ
クロ[3,2,1]オクタンおよび構造式りを有するア
セチル誘導体は周知の出発物質8−(フェニルメチル)
−8−アザビシクロ(3,2,1:1オクタン−3−オ
ンオキシミンA、 (r J、 Heterocyc−
11c Cheno、J 19.485(1982)を
参照〕は以下の反応順序によシ容易に調製し得る。
0−            旦 本発明によって調製される化合物は、さらに薬学的に許
容し得る酸付加塩および/または塩基性塩を生成するこ
とができる。塩基性塩はアルカリ金属およびアルカリ土
類金atたは有機アミン類のような金属またはアミンに
よって形成される。カチオンとして使用される金楓の例
はナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムお
よびその類似物があけられる。また、例えば銀、亜鉛、
コバルトおよびセリウムのような重金属の塩も含まれる
。このような重金属塩は特に直接または水分散性で親水
性担体のような生理学的に許容し得る担体と組み合わせ
て、火傷の患部に適用すると、火傷の治療に効果的であ
る。適当なアミンの例としてはN、N’ジベンジルエチ
レンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジェタノー
ルアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミンお
よびプロカインがあげられる。
薬学的に許容し得る酸付加塩は有機酸および無機酸によ
って生成される。
塩生成のための適当な酸の例としては、塩酸、硫酸、リ
ン酸、醋酸、くえん酸、蓚酸、マロン酸、サリチル酸、
リンゴ酸、グルコン酸、77−ル酸、?:、Id(ml
、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸およ
びその類似物があげられる。これらの塩は遊離塩基形態
物を、充分な量の所望の酸と接触させて、モノまたはジ
等の塩を慣用の方法によシ生成させることによシ調製さ
れる。遊離塩基形態物はそれを塩基で処理することKよ
って再生し得る。例えば、水性塩基の希釈溶液を用いる
こともできる。希釈水性水酸化ナトリウム、炭酸カリウ
ム、アンモニア、および重炭酸ナトリウム溶液がこの目
的のためには適当である。この遊離塩基形態物は、その
個々の塩形態物と、例えば極性溶媒中における溶解性の
ようなある物性においていくらか異なるが、それらの塩
は、本発明の目的からみて、その個々の遊離塩基形態物
と均等である。R′カ水素原子を表わす過剰の塩基を使
用すると対応する塩基性塩が生じる。
本発明による化合物は水利形態物を含む溶媒和形態とと
もに非溶媒和形態で存在し得る。一般的に水和形態物を
含む溶媒和形態物およびその他は本発明の目的にとって
は非溶媒和形態物と均等である。
本発明による一定の化合物は場合により活性形態で存在
し得る。純粋なり異性体、純粋なL異性体およびそのラ
セミ混合物を含む混合物は、本発明の範囲に含まれる。
追加的な不斎炭素原子もアルキル基のような置換基中に
存在し得る。
全てのこのような異性物およびそれらの混合物は本発明
の範囲に含まれるものである。
以下の実施例は、本発明の化合物の調製法を説明するも
のであるが、これによって本発明の範囲を制限するもの
ではない。
実施例 1 1−シクロプロピル−7−(3−((エチルアミノ)メ
チルクー1−ピロリジニル) −6,8−ジフルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−キノリンカルボン
酸 ジクロロメタン25−中メチル1−シクロプロピル−6
,7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−3−キノリンカルボキシレート1.0.9(54ミ
リモル)の溶液に、ヨードトリメチルシランQ、6g/
(0,8,9,4,2ミリモル)を、攪拌しながら室温
において窒素雰囲気下で加えた。
反応混合物を還流温度まで加熱し一晩攪拌した。
反応混合物を室温まで冷却し、濃縮し、25−のアセト
ニトリル中に残留物を溶解させた。得られた懸濁液中に
、N−エチル−3−ピロリジン−メタンアミン1.1 
& (a 5ミリモル)を加えた。この混合物を4時間
還流温度まで加熱し。
その後室温まで冷却した。生成された沈澱物を濾過しエ
ーテルで洗浄すると、標記化合物1.32(98チ)融
点254.5〜255.5℃が得られた。
またその代わシに、エチル1−シクロプロピル−6,7
,8−)リフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
5−キノリンカルボキシレートは。
以下のようにして使用し得る。
ジクロロメタン25−中エチルー1−シクロプロピル−
6,7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−6−キノリンカルボキシレー)1.013゜2ミ
リモル)の溶液中に、ヨードトリl fルシラy cL
6d((L8.9.4.2ミリモル)を、攪拌しながら
室温において窒素雰囲気下で、加えた。反応混合物を還
流温度まで加熱し一晩攪拌した。
ヨードトリメチルシランをさらに0.23 m(1,6
ミリモル)加えて、反応を還流温度においてさらに24
時間続けた。反応混合物を室温まで冷却し、濃縮し、2
5−のCH3CN中に残留物を溶解させた。生成された
溶液中に、窒素雰囲気下で、N−エチル−3−ピロリジ
ンメタンアミン1゜1.9(asミリモル)を加えた。
混合物を還流温度まで6時間加熱し、室温まで冷却した
。固体を濾過し、ジエチルエーテルによって洗浄して、
標記化合物1.11 (88チ〕、融点255〜256
℃が得られた。
実施例 2 7−〔3−アミノ−1−ピロリジニルクー1−シクロプ
ロピル−6,8−’)フルオロ−1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−3−キノリンカルボン酸ジクロロメタン25
−中メチル1−シクロプロピル−6,7,8−)リフル
オロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカ
ルボキシレート1゜0 、? (3,4ミリモル)の溶
液に、ヨードトリメチルシラン0.6m1CCL8L 
4.2ミリモル)を攪拌しながら室温において窒素雰囲
気下で加えた。
混合物を還流温度まで加熱し、−晩攪拌した。
反応混合物を室温まで冷却し、濃縮し、さらに残留物を
251PLtのアセトニトリル中に溶解させた。得られ
た懸濁液にアセトニトリル10η中6−プトキシーカル
ボニルアミノピロリジンバイカーボネー)1.6.@(
a55ミリル)の溶液を窒素雰囲気下で加えた。反応混
合物を還流温度まで4時間加温し、次いで室温まで冷却
した。
生成された沈澱を濾過し、アセトニトリルおよびエーテ
ルで洗浄して7−(3−(ブトキシカルボニル)アミノ
−1−ピロリジニルクー1−シクロプロピル−6,8−
ジフルオロ−L4−:)ヒドロ−4−オキソ−3−キノ
リンカルボン酸、融点228〜230℃、1.26 、
F (82%)が得られた。
トリフルオロ酢酸25−中7−(3−(ブトキシカルボ
ニル)アミノ−1−ピロリジニルクー1−シクロプロピ
ル−6+8−uフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソキノリン−3−カルボン酸1.2612.80ミリモ
ル)の溶液をガス発生が終了するまで室温において攪拌
した。溶媒を真空下で除去し、残留物を1.ONの水酸
化ナトリウムに溶解させた。溶液を20−に水で希釈し
、6Nの塩酸によってpHs、 5まで酸性化した。沈
澱物を濾過によシ取シ出し、水、エタノールおよびエチ
ルエーテルによって洗浄した。
残留物を真空下で乾燥させ、標記化合物0.95g(9
7%)融点290〜292℃、が得られた。
実施例 6 1−シクロプロピル−7−(2,5−ジアザビシクロ(
2,2,1)ヘプト−2−イル) −6,8−ジフルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカル
ボン酸 ジクロロメタン25−中メチル1−シクロプロピル−6
,7,8−トリフA/オロー1a4−:)ヒドロ−4−
オキソ−6−キラリンカルボキシレート1゜OJi’(
i44ミリル)の溶液に、ヨードトリメチルシラン0.
6d(0,811,4,2ミリモル)を、攪拌しながら
室温において窒素雰囲気下で追加した。反応混合物を還
流温度まで加温し、−晩攪拌した。ヨードトリメチルシ
ランをさらに0.23Ntl(1,6ミリモル)を加え
、溶液をさらに2時間還流し、室温まで冷却し、次いで
濃縮した。残留物をアセトニ)Jlル2〇−中に溶層さ
せた。この溶液に2,5−ジアザビシクロ〔2゜2.1
〕ヘプタン2.2.9(a55ミリル)、ジヒドロブロ
マイド、1.8−ジアゾビシクロ[5,4,0’:l 
ウンデス−7−エン2゜7.!i’(17,9ミリモル
)およびアセトニトリル20fL/の混合物を加えた。
反応混合物を′2.5時間還流させ、次いで室温寸で冷
却した。形成された沈澱物を濾過し、アセトニトリルお
よびエチルエーテルによって洗浄して標記化合物1.1
3192%)、融点288〜290℃が得られた。
特許出願人  ワーナーーランバート・コンノミニー外
2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次の段階、すなわち (a)不活性溶媒中1.0〜3.0当量のヨードトリア
    ルキルシランを、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、R_1は1〜3個の炭素原子を有するアルキル
    基、R_2は、1〜3個の炭素原子を有するアルキル基
    または3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基、
    Xは水素原子またはフッ素原子を示す)で示される化合
    物と反応させ、反応が終了するまで30〜100℃に加
    熱してそのトリアルキルシリルエステルを生成させ、 (b)非プロトン性溶媒または非プロトン性共溶媒中で
    トリアルキルシリルエステルに少くとも1当量の適当な
    アミンを加え、反応が終了するまで反応混合物を60℃
    乃至120℃に加熱し、所望により式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Aは置換アミノ基を示し、XおよびR_2は上記
    定義の通りである)で示される得られた化合物をその薬
    学的に許容し得る酸付加塩に変換することよりなる上記
    式( I )で示される化合物およびその薬学的に許容し
    得る酸付加塩または塩基性塩の製法。 2)段階(a)において不活性溶媒がエーテル、炭化水
    素、アセトニトリルまたはハロカーボンよりなる群より
    選択される特許請求の範囲第1項記載の製法。 3)ジヒドロメタン、クロロホルムまたはアセトニトリ
    ルを使用する特許請求の範囲第2項記載の製法。 4)1−エチルまたは1−シクロプロピル−6,7,8
    −トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−
    キノリンカルボン酸のメチルまたはエチルエステルを出
    発物質として使用する特許請求の範囲第1項記載の製法
    。 5)段階(a)においてヨードトリメチルシランを使用
    する特許請求の範囲第1項記載の製法。 6)段階(b)において、非プロトン性溶媒がN,N−
    ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド
    、ジメチルスルホキシド、およびアセトニトリルよりな
    る群より選択される特許請求の範囲第1項に記載の製法
    。 7)式中AはN−R_3が介在し得る5員または6員の
    複素環式アミノ基を示し、環が1〜3個の炭素原子を有
    するアルキル基、アミノ基、メチルアミノ基、エチルア
    ミノ基、アルキル基が1〜3個の炭素原子を有するアル
    キルアミノメチル基またはアルキルアミノエチル基によ
    つて置換され得、かつR_3が水素原子または1〜4個
    の炭素原子を有するアルキル基を示す特許請求の範囲第
    1項に記載の製法。 8)Aがピペラジン、N−メチルピペラジンまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、n^vは0または1、R_3は水素原子、メチ
    ル基、エチル基、1−プロピル基または2−プロキル基
    を示す)で示されるピロリジンである特許請求の範囲第
    7項に記載の製法。 9)Aは、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3′は水素原子、メチル基、エチル基、1
    −プロピル基または2−プロピル基を示す)で示される
    特許請求の範囲第1項に記載の製法。 10)Aが、式 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中、Rは水素原子、メチル基、エチル基、1−プロ
    ピル基、2−プロピル基、ヒドロキシエチル基、ベンジ
    ル基またはp−アミノベンジル基、R′は水素原子また
    はアセチル基を示す)で示される特許請求の範囲第1項
    記載の製法。 11)7−〔3−(アミノメチル)−1−ピロリジニル
    〕−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4
    −ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸を製
    造するための特許請求の範囲第1項記載の製法。 12)1−シクロプロピル−7−〔3−〔(エチルアミ
    ノ)−メチル〕−1−ピロリジニル〕−6,8−ジフル
    オロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカ
    ルボン酸を製造するための特許請求の範囲第1項記載の
    製法。 13)7−〔3−アミノ−1−ピロリジニル〕−1−シ
    クロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ
    −4−オキソ−3−キノリンカルボン酸を製造するため
    の特許請求の範囲第1項記載の製法。 14)1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,
    4−ジヒドロ−7−〔3−〔(メチルアミノ)メチル〕
    −1−ピロリジニル〕−4−オキソ−3−キノリンカル
    ボン酸を製造するための特許請求の範囲第1項記載の製
    法。 15)1−シクロプロピル−7−〔3−(エチルアミノ
    )−1−ピロリジニル〕−6,8−ジフルオロ−1,4
    −ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸を製
    造するための特許請求の範囲第1項記載の製法。 16)1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,
    4−ジヒドロ−7−〔3−〔〔(1−メチルエチル)ア
    ミノ〕メチル〕−1−ピロリジニル〕−4−オキソ−3
    −キノリンカルボン酸を製造するための特許請求の範囲
    第1項記載の製法。 17)7−(2,5−ジアザビシクロ〔2.2.2〕オ
    クト−2−イル)−1−シクロプロピル−6,8−ジフ
    ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリン
    カルボン酸を製造するための特許請求の範囲第1項記載
    の製法。 18)7−〔3−(エキソ−アミノ)−8−アザビシク
    ロ〔3.2.1〕オクト−8−イル〕−1−シクロプロ
    ピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
    キソ−3−キノリンカルボン酸を製造するための特許請
    求の範囲第1項に記載の製法。 19)7−(1,4−ジアザビシクロ〔3.2.1〕オ
    クト−4−イル)−1−シクロプロピル−6,8−ジフ
    ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリン
    カルボン酸を製造するための特許請求の範囲第1項記載
    の製法。 20)1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,
    4−ジヒドロ−7−(5−メチル−2,5−ジアザビシ
    クロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イル)−4−オキソ−
    3−キノリンカルボン酸を製造するための特許請求の範
    囲第1項記載の製法。 21)1−シクロプロピル−7−(2,5−ジアザビシ
    クロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イル)−6,8−ジフ
    ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリン
    カルボン酸を製造するための特許請求の範囲第1項記載
    の製法。 22)1−エチル−7−〔3−(エチルアミノ)メチル
    〕−1−ピロリジニル〕−6,8−ジフルオロ−1,4
    −ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸を製
    造するための特許請求の範囲第1項記載の製法。
JP61084403A 1985-04-15 1986-04-14 キノリン‐3‐カルボン酸抗菌剤の製法 Pending JPS61238779A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/723,019 US4578473A (en) 1985-04-15 1985-04-15 Process for quinoline-3-carboxylic acid antibacterial agents
US723019 1996-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238779A true JPS61238779A (ja) 1986-10-24

Family

ID=24904467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61084403A Pending JPS61238779A (ja) 1985-04-15 1986-04-14 キノリン‐3‐カルボン酸抗菌剤の製法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US4578473A (ja)
EP (1) EP0198678B1 (ja)
JP (1) JPS61238779A (ja)
KR (1) KR860008163A (ja)
CN (1) CN86102449A (ja)
AT (1) ATE66474T1 (ja)
AU (2) AU589415B2 (ja)
CA (1) CA1277661C (ja)
DD (1) DD244135A5 (ja)
DE (1) DE3680938D1 (ja)
DK (1) DK166186A (ja)
ES (1) ES8800667A1 (ja)
FI (1) FI861547A (ja)
GR (1) GR860966B (ja)
HU (1) HU195497B (ja)
IL (1) IL78275A (ja)
NO (1) NO168475C (ja)
NZ (1) NZ215808A (ja)
OA (1) OA08277A (ja)
PH (1) PH22731A (ja)
PT (1) PT82381B (ja)
ZA (1) ZA862384B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103083A (ja) * 1985-09-18 1987-05-13 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド 置換架橋ジアザビシクロアルキルキノロンカルボン酸

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771054A (en) * 1985-01-23 1988-09-13 Warner-Lambert Company Antibacterial agents
JPH0635457B2 (ja) * 1985-06-28 1994-05-11 杏林製薬株式会社 ピリドンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JPH0637489B2 (ja) * 1985-09-21 1994-05-18 杏林製薬株式会社 キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
US4840956A (en) * 1986-02-18 1989-06-20 Warner-Lambert Company Novel disubstituted-7-pyrrolidinoquinoline antibacterial agents
DE3705621C2 (de) * 1986-02-25 1997-01-09 Otsuka Pharma Co Ltd Heterocyclisch substituierte Chinoloncarbonsäurederivate
US4826985A (en) * 1986-04-25 1989-05-02 Abbott Laboratories Intermediates for preparation of racemate and optically active ofloxacin and related derivatives
EP0251308B1 (de) * 1986-07-04 1990-11-22 Chemie Linz Gesellschaft m.b.H. 4-Chinolon-3-carbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Präparate
NZ222047A (en) * 1986-10-08 1991-01-29 Bristol Myers Co Quinoline - or naphthyridine - carboxylic acid anti-bacterial agents
ZA877471B (en) * 1986-10-08 1988-04-05 Bristol-Myers Company 1-tertiary-alkyl-substituted naphthyridine-and quinoline-carboxylic acid antibacterial agents
US5591744A (en) * 1987-04-16 1997-01-07 Otsuka Pharmaceutical Company, Limited Benzoheterocyclic compounds
US5290934A (en) * 1987-04-16 1994-03-01 Otsuka Pharmaceutical Company, Limited Benzoheterocyclic compounds
WO1989000158A1 (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Pfizer Inc. Bridged-diazabicycloalkyl quinolone carboxylic acids and esters
US5103040A (en) * 1988-06-21 1992-04-07 Pfizer Inc. 6-fluoro-1,4-dihydroquinol-4-one-3-carboxylic acid derivatives and intermediates therefor
US5039682A (en) * 1988-06-21 1991-08-13 Pfizer Inc. 6-fluoro-1,4-dihydroquinol-4-one-3-carboxylic acid derivatives and intermediates therefor
US5233091A (en) * 1988-06-21 1993-08-03 Pfizer Inc. 6-fluoro-1,4-dihydroquinol-4-one-3-carboxylic acid derivatives and intermediates therefor
US5104868A (en) * 1988-06-21 1992-04-14 Pfizer Inc. Tricyclic derivatives of 7-substituted-6-fluoro-1,4-dihydroquinol-4-one-3-carboxylic acids and esters
US5262417A (en) * 1988-12-06 1993-11-16 The Upjohn Company Antibacterial quinolone compounds
US11585397B2 (en) 2020-11-30 2023-02-21 Honeywell International Inc. Piston cap

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2069482B (en) * 1980-02-14 1984-04-04 Gist Brocades Nv Process for the preparation of 3'-bromosubstituted deacetoxycephalosporanic acid sulphoxide derivatives
SE440354B (sv) * 1981-02-19 1985-07-29 Kyorin Seiyaku Kk Kinolinkarboxylsyraderivat
IE53068B1 (en) * 1981-06-15 1988-05-25 Merck & Co Inc Diamino isothiazole-1-oxides and -1,1-dioxides as gastic secretion inhibitors
US4499091A (en) * 1982-03-31 1985-02-12 Sterling Drug Inc. 1-Amino (or substituted amino)-1,4-dihydro-4-oxo-6-fluoro-7-heterylquinoline-3-carboxylic acids and their use as antibacterial agents
IE55898B1 (en) * 1982-09-09 1991-02-14 Warner Lambert Co Antibacterial agents
US4638067A (en) * 1982-09-09 1987-01-20 Warner-Lambert Co. Antibacterial agents
DE3318145A1 (de) * 1983-05-18 1984-11-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-6,8-difluor-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
AU553415B2 (en) * 1983-09-19 1986-07-17 Abbott Japan Co., Ltd. 6-fluoro-1-4-dihydro-4-oxo-7-substituted piperazinyl- quinoline-3-carboxylic acids
JPS60123837A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀写真乳剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103083A (ja) * 1985-09-18 1987-05-13 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド 置換架橋ジアザビシクロアルキルキノロンカルボン酸

Also Published As

Publication number Publication date
IL78275A (en) 1989-09-10
AU5567486A (en) 1986-10-23
KR860008163A (ko) 1986-11-12
ATE66474T1 (de) 1991-09-15
PT82381A (en) 1986-05-01
HU195497B (en) 1988-05-30
DE3680938D1 (de) 1991-09-26
NZ215808A (en) 1988-08-30
DK166186A (da) 1986-10-16
CA1277661C (en) 1990-12-11
CN86102449A (zh) 1986-10-15
PH22731A (en) 1988-11-28
DD244135A5 (de) 1987-03-25
EP0198678A3 (en) 1987-03-25
DK166186D0 (da) 1986-04-11
AU589415B2 (en) 1989-10-12
FI861547A0 (fi) 1986-04-11
EP0198678B1 (en) 1991-08-21
FI861547A (fi) 1986-10-16
ZA862384B (en) 1987-11-25
US4578473A (en) 1986-03-25
OA08277A (en) 1987-10-30
NO168475B (no) 1991-11-18
EP0198678A2 (en) 1986-10-22
PT82381B (pt) 1988-05-27
IL78275A0 (en) 1986-07-31
GR860966B (en) 1986-08-06
HUT41019A (en) 1987-03-30
ES8800667A1 (es) 1987-11-16
NO168475C (no) 1992-02-26
AU6687086A (en) 1987-10-08
ES553991A0 (es) 1987-11-16
NO861449L (no) 1986-10-16
AU596820B2 (en) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61238779A (ja) キノリン‐3‐カルボン酸抗菌剤の製法
US4571396A (en) Antibacterial agents
KR870000961B1 (ko) 치환된 가교결합-디아자비시클로알킬 퀴놀론 카복실산의 제조방법
KR900004995B1 (ko) 항균성 카복실산류
KR0130931B1 (ko) 항균제
JP2003048890A (ja) キノロン−およびナフチリドン−カルボン酸誘導体類
JPH10114779A (ja) 抗細菌剤
CS246065B2 (en) Method of new 7-substituted cyclic aminonaphthyridine-,quinoline-and benzoxazinecarboxylic acids production
US4777175A (en) Antibacterial agents
US4772706A (en) Process for quinoline-3-carboxylic acid antibacterial agents
US4771054A (en) Antibacterial agents
JPH05239051A (ja) 7−イソインドリニル−キノロン−および−ナフチリドンカルボン酸誘導体
IE64261B1 (en) Process for the preparation of quinolinecarboxylic acids
SU1360584A3 (ru) Способ получени нафтиридинхинолин-или бензоксазинкарбоновых кислот или их фармацевтически допустимых солей присоединени кислоты
US4923879A (en) 1,8-Naphthyridines and their use as antibacterial agents
EP0200307B1 (en) Improved process for production of quinoline-3-carboxylic acid antibacterial agents
US4962108A (en) Antibacterial quinoline compounds
US4968799A (en) Antibacterial agents
US4992546A (en) Process for preparing 6,8-diazabicyclo[3.2.2]nonane derivatives
IE19970856A1 (en) 7-(1-Pyrrolidinyl)-3-quinolone and naphthyridone carboxylic acid derivatives, method for their preparation and for substituted mono- and bicyclic pyrrolidine intermediates, and their antibacterial and feed additive compositions