JPS61237179A - 微小照明装置 - Google Patents

微小照明装置

Info

Publication number
JPS61237179A
JPS61237179A JP60077933A JP7793385A JPS61237179A JP S61237179 A JPS61237179 A JP S61237179A JP 60077933 A JP60077933 A JP 60077933A JP 7793385 A JP7793385 A JP 7793385A JP S61237179 A JPS61237179 A JP S61237179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
condensing
diffusing
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60077933A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yazawa
純一 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60077933A priority Critical patent/JPS61237179A/ja
Publication of JPS61237179A publication Critical patent/JPS61237179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、微小照明装置、具体的には商品を識別する
ために包装容器に付された平行な線群からなるバーコー
ドを読み取るバーコードリーダに用いられて好適な微小
照明装置に関する。
バーコードリーダ等においては、装置自体が小さいこと
と、照明すべき対象が小さいため、小さな光源と小さな
レンズとを組合せた照明系を用いたものが多い。
第2図において、従来の微小照明装置の一例を説明する
。同図において、符号1は、発光ダイオードからなる光
源を示している。光源1は、光源ホルダ2に保持されて
いる。光源ホルダ2には、レンズホルダ3が螺合されて
いる。レンズホルダ3には、集光レンズ4が保持されて
いる。光源1の発光部5より発散した光は、集光レンズ
4で集光されて光源の機工を作る。この機工の位置に被
照明部(例えばバーコード)を位置させたとき、被照明
部が最も明るくなる。
光源としての発光ダイオードは、面状の発光部5と、こ
れを保持したガラス球部1aとからなっている。ガラス
球部1aは、光源ホルダ2の段部2aに押し付けられて
保持されている。ところで、製造上のばらつきによって
、発光部5とガラス球部1aとの相対的な位置が一定し
ていない。そのために、機工のできる位置がばらつくと
いう問題点がある。かかる問題は、タングステンランプ
を用いた場合にも同様に発生する。これを解決するため
に、従来は、光源ホルダ2とレンズホルダ3とを螺合さ
せていて、これらを螺進退させて発光部5とレンズ4と
を相対的に移動させて機工の位置を調整していたが、部
品点数が多いことと調整が面倒であるという問題点があ
った。
(目 的) 本発明の目的は、上述した調整を不要にした微小照明装
置の提供にある。
(構 成) 本発明は、光源を保持する光源保持部と、この光源保持
部と被照明部との間に配置されていて、上記光源の光を
拡散する光拡散部並びにこの光拡散部と被照明部との間
に配置されていて、上記光拡散部で拡散された光を被照
明部に向けて集光する集光部とを一体成形したことに特
徴がある。
以下、図示の一実施例に基づいて本発明の詳細な説明す
る。
第1図において、符号10は1本発明の微小照明装置を
総括的に示している。微小照明装置10は、発光ダイオ
ードからなる光源11と、これを保持するプラスチック
製の本体12とからなっている。本体12には、光源1
1を段部13に衝合させて保持する光源保持部14と、
光源11の光を拡散させて面状の仮想光源を構成するた
めの光拡散部15と、この光拡散部15の拡散光を集光
する、凸球面の集光部16とが一体成形されている。こ
の本体12は、一体成形によって構成されるので、光拡
散部15と集光部16との相対位置が高精度で得られる
そして、光源11の発光部11aから発散された光は、
光拡散部15で拡散される。光拡散部15で拡散された
光は、仮想光源として集光部16により集光されて、光
拡散部15の像Aを作り、被照明部を照明する。
(効 果) 以上のように、光源保持部、光拡散部、集光部を一体成
形した本発明の微小照明装置によれば。
部品点数を大きく削減でき、しかも仮想光源としての光
拡散部と集光部との相対位置が一定であるから、光源に
ばらつきがあったとしても、装置組立て時やその後の調
整が不要となる。   ゛
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の微小照明装置の一実施例を示す縦断面
図、第2図は従来の微小照明装置の一例を示す縦断面図
である。 11・・・光源、14・・・光源保持部、15・・・光
拡散部、16・・・集光部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源の光を集光させて微小照明光を得る微小照明装置に
    おいて、 光源を保持する光源保持部、この光源保持部と被照明部
    との間に配置されていて、上記光源の光を拡散する光拡
    散部及びこの光拡散部と被照明部との間に配置されてい
    て、上記光拡散部で拡散された光を被照明部に向けて集
    光する集光部とを一体成形してなる微小照明装置。
JP60077933A 1985-04-12 1985-04-12 微小照明装置 Pending JPS61237179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077933A JPS61237179A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 微小照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077933A JPS61237179A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 微小照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237179A true JPS61237179A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13647882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60077933A Pending JPS61237179A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 微小照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223636A (ja) * 2001-01-29 2002-08-13 Rabo Sufia Kk バルク型レンズを用いた植物栽培装置
JP2013003575A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Millennium Communication Co Ltd 光学レンズおよびそれを用いた発光モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223636A (ja) * 2001-01-29 2002-08-13 Rabo Sufia Kk バルク型レンズを用いた植物栽培装置
JP2013003575A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Millennium Communication Co Ltd 光学レンズおよびそれを用いた発光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647397Y2 (ja)
US7347590B2 (en) Lens used for light-emitting diode
JPS61501479A (ja) 制御パネル用表示灯装置
JPH0628725Y2 (ja) Ledランプ用レンズ
KR880008052A (ko) 투과식 오버헤드 프로젝터
JPS61237179A (ja) 微小照明装置
JPH057275A (ja) イメージセンサ
JP2003157710A (ja) ライトガイド光源装置
JPH0415457B2 (ja)
JPS61292801A (ja) 照明装置
JPH0650888Y2 (ja) 照明装置
JPS61110901A (ja) 照明装置
JPS6134488Y2 (ja)
JPS636701A (ja) 照明装置
JPH0725626Y2 (ja) 計器の照明装置
EP0969246A3 (de) Scheinwerferanordnung nach dem Projektionstyp für Kraftfahrzeuge
JPH01103962U (ja)
JP2022097706A (ja) 車両用灯具
JPS6363902U (ja)
JPH01133659U (ja)
JPH0511556Y2 (ja)
JPS60147177A (ja) Ledアレイ
EP1275899A3 (de) Downlight mit Seitenreflektor
JPH0373189B2 (ja)
JPH08194770A (ja) バーコード読取り装置