JPH08194770A - バーコード読取り装置 - Google Patents

バーコード読取り装置

Info

Publication number
JPH08194770A
JPH08194770A JP7005164A JP516495A JPH08194770A JP H08194770 A JPH08194770 A JP H08194770A JP 7005164 A JP7005164 A JP 7005164A JP 516495 A JP516495 A JP 516495A JP H08194770 A JPH08194770 A JP H08194770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
light
light source
concave mirror
parabolic concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7005164A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Suzuki
径夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP7005164A priority Critical patent/JPH08194770A/ja
Publication of JPH08194770A publication Critical patent/JPH08194770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】より簡単な構成の照明器を使用してバーコード
を帯状に照明し、バーコード読取りを良好に行い得るバ
ーコード読取り装置を提供する。 【構成】このバーコード読取り装置は、バーコードに光
源6からの照明光を照射し、その反射光をラインセンサ
3に入射させてバーコードを光学的に読取るバーコード
読取り装置である。光源6から放射された照明光を平行
光として反射しバーコード上で帯状の照射面を形成する
放物線凹面鏡7が、光源6の上方に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーコードに光源から
の照明光を照射し、その反射光をラインセンサに入射さ
せてバーコードを光学的に読取るバーコード読取り装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ラインセンサを使用してバーコー
ドを光学的に読取る装置として、特開平2−13868
1号公報によりバーコード読取り装置が提案されてい
る。
【0003】このバーコード読取り装置は、より少ない
LED(発光ダイオード)によってバーコードを効率良
く照明するために、LED26の前に2個のレンズ2
7、28を配置し、バーコードを帯状に照明する構造で
ある(図18)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこの種
のバーコード読取り装置の照明系は、バーコードに対し
完全な帯状照明を行うためには、2個のレンズ27、2
8を非常に複雑な三次元形状に加工する必要があり、部
品点数が多くなると共に、レンズの設計や製造が非常に
難しくなる問題があった。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、より簡単な構成の照明器を使用してバーコードを帯
状に照明し、バーコード読取りを良好に行い得るバーコ
ード読取り装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のバーコード読取り装置は、バーコードに光
源からの照明光を照射し、その反射光をラインセンサに
入射させてバーコードを光学的に読取るバーコード読取
り装置において、光源から発散する照明光を平行光とし
て反射しバーコード上で帯状の照射面を形成する放物線
凹面鏡が、光源の発散方向の近傍に配置されていること
を特徴とする。
【0007】ここで、放物線凹面鏡は、本体ケースの一
部に一体的に形成することができる。
【0008】
【作用・効果】このようなバーコード読取り装置では、
光源から発散する光が放物線凹面鏡で平行光として反射
されてバーコード上に照射され、バーコード上では帯状
に集光され、バーコードの長手方向に沿った帯状の照射
面が形成される。
【0009】このため、光源の数が少ない場合でも、バ
ーコードを充分な光量で照射して読取ることができ、仮
に読取り装置の先端部とバーコードとが離れている場合
であっても、バーコードを充分な照度で照明することが
でき、確実にバーコードを読取ることができる。
【0010】また、バーコード上に明確な帯状の照射面
が形成されるため、使用者は、その帯状の照射面を見
て、バーコードのどの位置を照明しているのかを容易に
認識することができ、バーコードに対し最良の照明位置
に読取り装置を簡単に合せることができる。
【0011】さらに、従来の2個のレンズを使用してバ
ーコードを帯状に照明する場合に比べ、設計や製造を容
易に行うことができ、部品点数も低減することができ
る。また、放物線凹面鏡を本体ケースの一部に一体的に
形成すれば、より一層部品点数の削減や組み付け工数の
削減に役立つ。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1はハンディ型のバーコード読取り装置
の構成図を示している。1は本体ケースであり、本体ケ
ース1の先端部に読取り部が形成され、読取り部には図
2、図3に示すように、2個の照明器5と、1個の結像
レンズ2及びラインセンサ3が配設される。
【0014】照明器5は、LED等の光源6と放物線凹
面鏡7とから構成され、結像レンズ2の両側に、前方へ
向けて照明光を照射するように配置される。放物線凹面
鏡7は、図4〜図7に示すように、縦断面が放物線を描
くように、矩形の平面鏡を一方向に湾曲させた形状に形
成される。
【0015】放物線凹面鏡7の持つ放物線は、図5に示
すように、X・Y座標におけるy=kx2 で表され、光
源をx=0、y=1/4kの焦点座標位置に置いた場
合、光源から放射された光は放物線(放物線)で反射さ
れ、Y軸に沿った平行光となり平行に進む。
【0016】一方、放物線凹面鏡7を図4のY・Z平面
で切断した断面では、図6に示すように、その反射光は
Z軸方向に放射状に広がって進む。したがって、光源6
から放射され放物線凹面鏡7で反射された光つまり照明
器5の照明光は、図7に示すように、X軸方向に集光さ
れ、Z軸方向に広がった扇状の光となり、その照射面S
は帯状となる。
【0017】このような放物線凹面鏡7は、通常、放物
線断面を有するように成形された合成樹脂板の表面に、
アルミニウム蒸着膜を形成し、或はミラーフィルムを貼
着して形成されるが、図2に示すように、本体ケース1
を合成樹脂等で成形する際、放物線凹面鏡7の基部を一
体成形し、そこにアルミニウム蒸着膜或はミラーフィル
ムを貼着して形成すれば、容易に形成することができ、
部品点数を削減することができる。また、このような放
物線凹面鏡7を使用すれば、図2に示すように、光源6
は、本体ケース1内で光の出射方向と垂直に配置するこ
とになるため、本体ケース1内に平行に配置された各種
回路用の基板10上に、光源6を直接取付けることがで
き、光源専用の取付基板を用意する必要はなくなる。
【0018】ラインセンサ3は、ホトダイオードアレイ
等からなる一次元のイメージセンサであり、その列配列
方向を本体ケース1の横方向つまり照明器5の帯状照明
光の長手方向に合せるように本体ケース1内の配置され
る。また、結像レンズ2はラインセンサ3の前方に配置
され、照明器からの照明光が被照射面つまりバーコード
Bの表面で反射された反射光を受け、ラインセンサ3上
にそのバーコードBの像を結像させる。
【0019】図8にバーコード読取り装置の制御処理部
のブロック図を示す。この制御処理部はCPU8を主要
部にして構成され、ラインセンサ3の出力側は二値化回
路4を介してCPU8に接続される。CPU8は一定時
間毎にラインセンサ3を走査し、ラインセンサ3から出
力されるバーコードのイメージ信号は二値化回路4に入
力されて二値化される。ラインセンサCPU8には二値
化データを一時記憶するメモリ9が接続され、二値化さ
れたデータはメモリに一時記憶される。11は光源駆動
回路であり、CPU8からの点灯信号を受けてLED等
の光源6を点灯駆動する。
【0020】次に、上記構成のバーコード読取り装置の
動作を、図9のフローチャートを参照して説明する。
【0021】先ず、読み取ろうとするバーコードBに読
取り装置の前部を向け、図示しない読取り用のスイッチ
をオンする。このとき、CPU8はステップ100で、
光源駆動回路11に点灯信号を出力し、光源駆動回路1
1は光源6を点灯させる。光源6から放射された照明光
は、放物線凹面鏡7を経て本体ケース1の前部から前方
に放出されるが、放物線凹面鏡7によってその照射面S
は、図1に示すように、バーコードB上で帯状に集光さ
れる。
【0022】このため、仮に読取り装置の先端部とバー
コードBとが離れている場合であっても、バーコードB
を充分な照度で照明することができる。さらに、使用者
は、その帯状の照射面Sを見て、バーコードのどの位置
を照明しているのかを容易に認識することができ、バー
コードBに対し最良の照明位置に、読取り装置を簡単に
合せることができる。
【0023】バーコードB上で反射された反射光は読取
り装置内に入射し、結像レンズ2を通りラインセンサ3
上にそのバーコードBの像が結像される。CPU8は一
定時間(例えば10m秒)毎にラインセンサ3を走査
し、ラインセンサ3から出力されたバーの明暗を示すイ
メージ信号は二値化回路4に送られ「1」「0」のバー
コードデータが作られる。そして、そのデータがメモリ
9に一時記憶される(ステップ120)。
【0024】次に、CPU8は、一時記憶したバーコー
ドデータのデコード処理を実行し、バーコードデータが
示す情報をコード化する。そして、このデコードが不成
功であった場合、再び、ラインセンサ3からのイメージ
信号を二値化回路4を介して入力し、そのデータを一時
記憶し、再びバーコードデータのデコード処理を行う。
そして、デコードに成功したとき、次に、ステップ14
0で光源6をオフし、バーコードの読取りを終了する。
【0025】図10、図11は他の実施例を示し、この
例では、2個の光源6a、6bが放物線凹面鏡7の内側
下に配置され、つまり1個の放物線凹面鏡7に対し2個
の光源6a,6bが並行に配置される。
【0026】この場合、図11の上段のグラフのよう
に、光源6aのみによる照度は左側に高く、その中段の
グラフのように、光源6bのみによる照度は右側に高く
なるが、光源6aと6bを共に点灯した場合の照度は、
両グラフを合成した下段のグラフとなり、光源が1個の
場合に比べ、全体に高い照度を得ることができる。
【0027】図12〜図15はさらに他の実施例を示
し、この例では、放物線凹面鏡7の前方に集光レンズ1
2が配置される。この集光レンズ12は、直方体の前面
と背面に、左右両端にかけて内側に曲がる曲面を設けて
形成され、前面から入射した光をZ軸方向に集光させる
ように作用する。
【0028】このような集光レンズ12を放物線凹面鏡
7の前方に配置した装置では、図13、図14に示すよ
うに、光源6から放射され照明光は、放物線凹面鏡7で
反射されてX軸方向に集光されると共に、集光レンズ1
2を通過することによりZ軸方向に集光され、バーコー
ド上をより明るく帯状に照明することができる。
【0029】一方、照明器においては、光量の大きい光
源を使用する場合、図16に示すように、1個のみの照
明器15を結像レンズ2の隣に配置してバーコードを照
明することができ、光量の小さい光源を使用する場合に
は、図17に示すように、3個或は4個の照明器15を
使用することもできる。ここで、照明器15は、上述の
照明器5と同様な構造であってもよく、また図10のよ
うに2個の光源6a,6bを使用する構造でも、また図
12のように前方に集光レンズを配置した構造であって
もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すバーコード読取り装置
の概略構成図である。
【図2】同装置の前部の断面図である。
【図3】同装置の前部の平面配置図である。
【図4】放物線凹面鏡7の斜視図である。
【図5】放物線凹面鏡7の光の反射を説明する説明図で
ある。
【図6】放物線凹面鏡7のZ軸方向への光の反射を示す
説明図である。
【図7】放物線凹面鏡7からの光の反射を説明する説明
図である。
【図8】バーコード読取り装置のブロック図である。
【図9】同装置の読取り処理のフローチャートである。
【図10】2個の光源を使用したときの放物線凹面鏡7
の光の反射を説明する説明図である。
【図11】照射光の照射面位置と照度の関係を示すグラ
フである。
【図12】他の実施例の放物線凹面鏡7と集光レンズ1
2を示す斜視図である。
【図13】集光レンズ12を通過する光の説明図であ
る。
【図14】集光レンズ12を通過する光の説明図であ
る。
【図15】光源6と放物線凹面鏡7と集光レンズ12の
光路を示す斜視図である。
【図16】他の実施例の装置前部の平面配置図である。
【図17】他の実施例の装置前部の平面配置図である。
【図18】従来のバーコード読取り装置の前部の断面図
である。
【符号の説明】
1−本体ケース、 3−ラインセンサ、 6−光源、 7−放物線凹面鏡。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーコードに光源からの照明光を照射
    し、その反射光をラインセンサに入射させてバーコード
    を光学的に読取るバーコード読取り装置において、 該光源から発散する照明光を平行光として反射しバーコ
    ード上で帯状の照射面を形成する放物線凹面鏡が、該光
    源の発散方向の近傍に配置されていることを特徴とする
    バーコード読取り装置。
  2. 【請求項2】 前記放物線凹面鏡が本体ケースの一部に
    一体的に形成されている請求項1記載のバーコード読取
    り装置。
  3. 【請求項3】 前記光源と放物線凹面鏡とからなる照明
    器が複数個設けられた請求項1又は2記載のバーコード
    読取り装置。
  4. 【請求項4】 前記放物線凹面鏡の前方に集光レンズが
    配置された請求項1、2又は3記載のバーコード読取り
    装置。
JP7005164A 1995-01-17 1995-01-17 バーコード読取り装置 Pending JPH08194770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005164A JPH08194770A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 バーコード読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005164A JPH08194770A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 バーコード読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08194770A true JPH08194770A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11603605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005164A Pending JPH08194770A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 バーコード読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08194770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210092A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Denso Wave Inc 光学情報読取装置
CN107661862A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 边隆祥 快递自动分拣阵列式照相机系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210092A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Denso Wave Inc 光学情報読取装置
CN107661862A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 边隆祥 快递自动分拣阵列式照相机系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2820451T3 (es) Lector de código de barras de obtención de imagen con diodo emisor de luz para generar un campo de visión
JPS647397Y2 (ja)
US20070188457A1 (en) Optical mouse system with illumination guide having a light spreading lens
JPS6059480A (ja) コード化符号を検出する光学装置
JP4424990B2 (ja) カメラ配置と確認フィードバック・システム
US7034278B2 (en) Device for detecting movements of an object surface having a prism for uniformly distribution of light
KR20070072559A (ko) 용기에 발광 다이 요소를 직접 포커싱하는 용기 검사장치및 방법
JP2725650B2 (ja) Ledアレイ光源
JPH08194770A (ja) バーコード読取り装置
JP4079840B2 (ja) バーコードリーダ及びposシステム
JP2001067432A (ja) 光学情報読取装置
JP3891027B2 (ja) 光学的情報読取装置
JPH09288712A (ja) バーコードリーダ
JPH11249020A (ja) 光路調整部材及びそれを備えた照明装置
JP2785758B2 (ja) 線状光源
US5627689A (en) Light-supplying optical device
JPH10318730A (ja) パターン読取装置
US6708888B2 (en) Reflection cowl for a bar-code scanner
JP3374028B2 (ja) 光学読取装置
JP5087520B2 (ja) イメージセンサモジュール
JP2725511B2 (ja) 記号読取装置
JP4103445B2 (ja) 手持ち式光学的情報読取装置
JP2753980B2 (ja) バーコードリーダ
JP2742152B2 (ja) 光学読取装置
US7637431B2 (en) Optical system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720