JPS6123704A - 焼結固形潤滑部材 - Google Patents

焼結固形潤滑部材

Info

Publication number
JPS6123704A
JPS6123704A JP14380384A JP14380384A JPS6123704A JP S6123704 A JPS6123704 A JP S6123704A JP 14380384 A JP14380384 A JP 14380384A JP 14380384 A JP14380384 A JP 14380384A JP S6123704 A JPS6123704 A JP S6123704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
sintered
solid lubricating
graphite
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14380384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yomo
英雄 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Powdered Metals Co Ltd filed Critical Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority to JP14380384A priority Critical patent/JPS6123704A/ja
Publication of JPS6123704A publication Critical patent/JPS6123704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な焼結固形潤滑部材に関するものである
更に詳しくは、本発明は、摺動部材の摺動条件が経時的
に苛酷と緩和を反復するような場合に、必要の都度摺動
面に潤滑材自体を接触させることによって摺動向に潤滑
性物質を付着させ、摺動面の摩擦抵抗ならびに摩耗を減
少させるために使用する焼結固形潤滑部材に関するもの
である。
従来から、潤滑材としてマシン油、スピンドル油、シリ
コーン油などの液体潤滑材、グリースなどの半固体潤滑
材、および黒鉛、タルク、二硫化モリブデンその他の固
体潤滑材が知られている。
しかし、従来の用法には、それぞれ次のような問題があ
った。      ′ 液体や半固体の潤滑材は、塗布は容易であるが潤滑部分
に塵埃が付着して摺動面を汚損したり、傷イ]けたすす
ることがある。また、潤滑油や溶融したグリースは潤滑
部分から漏洩するので、高温の部分や高圧の部分には適
当でない。更に、特有の油臭を発生する潤滑油もあり、
それらは医薬品や食品などの製造機器には好ましくない
固体潤滑材は、通常微粉状にして、そのまま、あるいは
油やグリースと混練して使用する。固体潤滑材粉末をそ
のまま使用する場合には、摺動面への付着が確実ではな
く、また周囲を汚損するという欠点がある。固体潤滑材
粉末を油やグリースと混線して使用する場合は、前記の
液体潤滑材の場合と同様に、潤滑部分に塵埃が付着した
り、油類が漏れたりするので好ましくない。
一方、固体潤滑材を固体のままで摺動面に接触して潤滑
材粒子を付着させる方法もあるが、固体としての強度は
満戻すべきものではない。
また、樹脂などに固体潤滑材粉末を混合して硬化する方
法もあるが、その場合は固体潤滑材が摺動向に充分に付
着しないという欠点がある。この他に、金属粉末をバイ
ンダーとして固体潤滑材粉末と混合し、成形焼結する方
法がある。この方法でも、やはり固体潤滑材を摺動面に
充分に付着させることができない。更に、上記の焼結材
に潤滑油を含浸させて使用する方法もあるが、その場合
には、摩擦熱や環境温度により潤滑油が流出し、長期間
にわたり良好な潤滑性能を維持することは困難である。
本発明は、上記のような欠点を解消することを目的とし
た新規な焼結固形潤滑部材を提供づるものである。
即ち、本発明の固形潤滑部材は、固体潤滑材として黒鉛
粉おJ:び二硫化モリブデン粉の少なくとも一方を含有
する金属焼結体に低融点物質を溶浸したものであり、摺
動面にこの固形潤滑部材を接触することによって、両者
間の摩擦熱により低融点物質が溶融し、摩擦摩耗によっ
て生成した固体  ゛潤滑材粉末とペースト状混合物を
生成する。このペースト状潤滑材は摺動向に良好に付着
し、摺動面の摩擦係数および摩耗量を著しく低減させる
ことができる。
本発明に係る固形潤滑部材の製造は、粉末冶金の通常の
方法によって行なわれる。
即ち、基材となる金属粉末に、固体潤滑材として黒鉛お
よび二硫化モリブデンの少なくとも一方の所定量を配合
して充分に混合し、所望の形状に成形したのち焼結する
。次にこの焼結体の空孔に低融点物質を溶浸させること
によって、本発明の焼結固形潤滑部材が得られる。
ここで基材となる金属粉末には、銅系の場合は銅粉単味
、青銅粉、銅粉と錫粉の混合粉などが、また鉄系の場合
は鉄粉単味、鉄粉と銅粉の混合粉などが用いられる。な
お、固体潤滑材の粉末を基地中に均一に分散させるため
には、固体潤滑材粉末と基材の金属粉との複合粉末を用
いるのが有効である。
本発明においては、固形潤滑部材から摩耗粉として発生
する固体潤滑材の粉末を摺動部材に付着させて潤滑作用
を行なわせる訳であるから、配合する固体潤滑材の粉末
の割合はなるべく多いほどよく、固形潤滑部材自体の強
度も、適度に摩耗し易く且つ摺動部材との接触の反復に
耐える程度の強度があれば充分である。
また原料粉末の粒径、添加剤の種類、圧粉体の成形およ
び焼結条件などは通常の粉末冶金技術に準じればよく、
特に限定されるものではない。
前記低融点物質は、常温では固体であり、且つ常温以上
の温度、例えば60℃、あるいはそれ以上の温度におい
で液状となるものを占う。低融点物質の例としてはパラ
フィンワックス、鉛および低融点鉛合金などがあるが、
これらに限定されるものではない。
上記のようにしく形成した焼結固形潤滑部材を摺動面に
接触させると、両者間の摩擦熱により固形潤滑部材が加
熱され、前記低融点物質が溶融する。一方、摩擦により
焼結固形潤滑部材から削り取られた黒鉛や二硫化モリブ
デンなどの潤滑材粉末は、溶融した低融点物質とペース
ト状混合物を形成して摺動向に良好に付着し、優れた潤
滑性能および減摩性能を発揮づる。
また、摺動部材の摺動作用が止まると、摺動面の温度が
低下するので、付着した低融点物質と潤滑材粉末のペー
スト状混合物は固化して粘着性を示さなくなる。従って
、塵埃などが摺動面に付着することがなく、また薄く付
着した潤滑材は容易、に払拭することができる状態にな
るので、潤滑面を清浄にJることができる。このことは
、同一の摺動面の潤滑作用と制動作用を、交互にあるい
はランダムに働かせる必要のある場合などには好都合で
ある。
実施例 以下に、本発明の焼結固形潤滑部材を実施例に、より更
に詳細に説明する。
均一な分散を図るために二硫化モリブデン粉を銅で被覆
した複合粉末(Cu−50wt%Mo 32 )を原料
粉とし、3j/cmiのL[力ひ直り体状に成形した後
、分解アンモニアガス炉中780℃で30分間焼結して
多数の焼結体を作成した11次にこれを4分してパラフ
ィン蝋、鉛、F月1−50%Snのハンダ合金を溶浸し
た試料、ぞれに、比較のため焼結のままのものと都合4
種類の固形潤滑部材を作成して試験に供した。
性能試験は、ビンディスク型摩擦摩耗試験機を用いて、
次の条件で行なった。
ビン材質  ニア0%C炭素鋼 ディスク材質二!/(調質材) 回転速度  : 128 m/min ビンの荷重 : 5 k!+/ cniビンの断面1:
100m礒 固形潤滑部材の2接触圧力’ 2 kG1/ cyH試
験時間  :連続3分間 試験の結果は、第1表に示す通りであった。
第1表 前記の説明および上記の試験結果から解るように、本発
明の固形潤滑部材は潤滑面への付着性がよいので、摺動
面の摩擦係数および摩耗を著しく低減させることができ
る。また、接触用固形潤滑部月としての機械部材質にも
問題なく、摺動部材の汚染も少ないなど、実用上の効果
は大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 黒鉛粉および二硫化モリブデン粉の少なくとも一方
    を含有する金属焼結体に低融点物質を溶浸させたことを
    特徴とする焼結固形潤滑部材。 2 前記低融点物質としてパラフィンワックスを用いた
    特許請求の範囲第1項に記載の焼結固形潤滑部材。 3 前記低融点物質として鉛または低融点鉛合金を用い
    た特許請求の範囲第1項に記載の焼結固形潤滑部材。
JP14380384A 1984-07-11 1984-07-11 焼結固形潤滑部材 Pending JPS6123704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14380384A JPS6123704A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 焼結固形潤滑部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14380384A JPS6123704A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 焼結固形潤滑部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123704A true JPS6123704A (ja) 1986-02-01

Family

ID=15347340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14380384A Pending JPS6123704A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 焼結固形潤滑部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013078A1 (ja) * 2014-07-24 2016-01-28 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477211A (en) * 1977-12-02 1979-06-20 Akebono Brake Ind Friction material having low coeficient of friction and method of making same
JPS5539618A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Hitachi Ltd Manufacturing of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477211A (en) * 1977-12-02 1979-06-20 Akebono Brake Ind Friction material having low coeficient of friction and method of making same
JPS5539618A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Hitachi Ltd Manufacturing of semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013078A1 (ja) * 2014-07-24 2016-01-28 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100434770B1 (ko) 자기윤활성소결마찰재및그제조방법
US4334926A (en) Bearing material
US5330792A (en) Method of making lubricated metallurgical powder composition
JP5378530B2 (ja) 耐摩耗性が向上した滑り軸受け及びその製造方法
US3652261A (en) Iron powder infiltrant
US3297571A (en) Lubricant composition and articles and process of preparing and using the same
US2863211A (en) Friction assembly
US3479289A (en) High strength,self-lubricating materials
US3127224A (en) Bearing
US4274874A (en) Copper-tin type sintered alloy for oil-impregnated bearing excellent in bearing performance as bearing used in low-load and high-velocity region
US2887765A (en) Sintered powdered copper base bearing
JP2539246B2 (ja) 焼結合金軸受材およびその製造法
JPS6123704A (ja) 焼結固形潤滑部材
US4233071A (en) Bearing having iron sulfur matrix
US3191278A (en) Friction composition
JP2553374B2 (ja) 含油軸受用焼結合金材およびその製造法
US3836466A (en) Solid lubricant
JPH0488209A (ja) 摺動材料
JPS6149375B2 (ja)
JP2520339B2 (ja) 改良型弾力性金属摩擦接面材料
CN110735106B (zh) 铁基烧结硫化材料及其制备方法和铁基侧板、配油盘
US6833018B1 (en) Powder metal materials including glass
JPS6167737A (ja) 焼結摩擦材
JPH04191343A (ja) 自己潤滑摺動材料
JPH0443976B2 (ja)