JPS61235934A - 座標検出装置 - Google Patents

座標検出装置

Info

Publication number
JPS61235934A
JPS61235934A JP60076608A JP7660885A JPS61235934A JP S61235934 A JPS61235934 A JP S61235934A JP 60076608 A JP60076608 A JP 60076608A JP 7660885 A JP7660885 A JP 7660885A JP S61235934 A JPS61235934 A JP S61235934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
data
point
end point
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60076608A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Asano
徹 浅野
Hideaki Takizawa
滝沢 英明
Kazuo Yoshikawa
吉川 和生
Hisashi Yamaguchi
久 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60076608A priority Critical patent/JPS61235934A/ja
Publication of JPS61235934A publication Critical patent/JPS61235934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 座標検出装置であって、座標領域の始点および終点の検
出データをメモリに検出記憶し、これらのデータを座標
領域に対応した正規化座標をうるための基準値として用
い、座標領域の大きさ、位置を表示領域と簡単に一致さ
せることを可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は座標検出装置に関し、さらに詳しく言えば、表
示装置上に重ねて設置される透明な座標入カバネルと表
示装置における表示領域の原点補正を行なう装置に関す
る。
表示装置に透明な座標検出パネルを設置する場合それぞ
れ座標領域を一致させる必要がある。ところが抵抗シー
トを用いるタッチパネルなどではシート抵抗値のばらつ
きなどによりパネル個々において、座標°領域の大きさ
、位置などが一定せずまた表示装置の表示座標領域もC
RTなどでは大きさ、位置が一定していない。このため
それぞれの座標領域を一致させることは座標領域が同じ
であっても困難であり、領域の大きさがちがうものでは
不可能である。
そのために座標検出装置の座標領域と表示装置の表示座
標領域との大きさ、位置を一致させることが要望されて
いる。
〔従来の技術〕
表示装置上に抵抗膜を配置した座標入カバネルを有する
タッチパネルに関してはすでに同一出願人により提案さ
れている(特公昭59−37919号公報参照)。ここ
にはその概要を第3図を参照しつつ説明する。
第3図においてタッチパネル32はガラス基板上に透明
抵抗膜を形成し、さらにStow蒸着膜で被覆した構造
となっている。タッチパネル32の左端辺にはアナログ
スイッチアレイ33がm本の各スイッチ線A X I 
I 、 A X l□、・・・+ AXI@によって接
続され、それらスイッチ線の他端子は接続線L1に共通
接続されている。またタッチパネル32の右端辺にはア
ナログスイッチアレイ34がアナログスイッチアレイ3
3に対応して、m本の各スイッチ線A X! l + 
A Ktl+・・・+ AXtmによって接続され、そ
れらスイッチ線の他端子は接続線L2に共通接続されて
いる。さらにタッチパネルの上端辺にはアナログスイッ
チアレイ35が1本の各スイッチ線AvrI+AvIz
+AvIx+−+ Avonによって接続され、それら
スイッチ線の他端子は接続線L+に共通接続されている
。同様にタッチパネル32の下端辺にはアナログスイッ
チアレイ36がアナログスイッチアレイ35に対応して
、1本の各スイッチ線AX!++ Axzz+ AX2
3°”+ AXtmによって接続され、それらスイッチ
線の他端子は接MvAL2に共通接続されている。
上記アナログスイッチアレイ33及び34の制御端子は
スイッチ制御線C1に接続され、アナログスイッチアレ
イ35及び36の制御端子はインバータ41及び42を
介してスイッチ制御線CIに接続され、スイッチ制御線
C3は制御装置3゜に接続される。接続線り、はアナロ
グスイッチ37のスイッチSIに接続され、スイッチS
1は端子1、又は0.と選択的に接続される。また接続
線L2は同じくアナログスイッチ37のスイッチS2に
接続され、スイッチS2は端子XZ又は02と選択的に
接続される。アナログスイッチ37の制御端子はスイッ
チ制御NIAC2に接続され、スイッチ制御線C2は制
御装置30に接続される。またバッファアンプ38の入
力端子はアナログスイッチ37の端子I+及びI2に接
続されると共に、容量測定器39の容量端子に接続され
、また、バッファアンプ38の出力端子はアナログスイ
ッチ37の端子0+及びo2に接続される。容量測定器
39の出力端子は制御装置30に接続され、制御装置3
0の出力端子には検出座標値が出力される。そしてタッ
チパネル32上における座標指示は指タッチ42によっ
て行なわれる。その時の変動する人体容量を08とし、
そのアースを43とする。
以上のような構成の座標検出装置において、アナログス
イッチアレイ33.34. 35.及び36はスイッチ
制御線C1によってX方向(タッチパネル32の左右方
向)又はY方向(タッチパネル32の上下方向)が交互
に開閉できるようになっている。例えばアナログスイッ
チアレイ33及び34がオンとなれば、アナログスイッ
チ35及び36はオフとなる。またバッファアンプ38
の部分はボルテージフォロア回路となっており、その入
力及び出力端子は、アナログスイッチ37においてスイ
ッチ制御線C2によって接続線り、及びL2と交互に接
続されるようになっている。また指タッチ42による人
体容量C!lにはSiO□蒸着膜の部分の容量も含まれ
るとする。
次に本実施例でタッチパネル32に指タッチ42が行な
われる場合の動作について経時的に説明する。
(イ)まず制御装置30からスイッチ制御線CIにハイ
レベル信号が出力され、アナログスイッチアレイ33及
び34がオンとなり35及び36はオフとなる。これは
インバータ41及び42による。
(ロ)この状態で制御装置30からスイッチ制御線C2
にハイレベル信号が出力され、アナログスイッチ37に
おいて、スイッチS1は端子I+に接続され、スイッチ
S2は端子02に接続される。
これにより容量測定器から、タッチパネル32の左端と
アース43との間の等価容量値CXIに対応する発振周
期TXIの出力パルスが出力される。この出力パルスの
発振周期TXIは制御装置30内のタイマとカウンタに
よって計測され、記憶される。
またこの状態で指タッチ42がない時の発振周期T’s
xは予め計測され記憶されており、これはタッチパネル
32の左端の浮遊容量C3Xに対応している。
(ハ)次にスイッチ制御線C2の信号がローレベルとな
り、アナログスイッチ37において、スイッチSIは端
子01に接続され、スイッチs2は端子■2に接続され
る。この時スイッチ制御線CIの信号はハイレベルのま
まである。これにより容量測定器から、タッチパネル3
2の右端とアース43との間の等価容量値Cつ2に対応
する発振周期TX2の出力パルスが出力される。この出
カバネルの発振周期T、□は制御装置30によって計測
、記憶される。またこの状態における指タッチ42がな
い時の発振周期T!I−Xもあらかじめ計測、記憶され
ており、これはタッチパネル32の右端の浮遊容量C3
l−Xに対応している。
(ニ)以上の動作によって求まったTX、、T、、及び
’rsx、  T!I−Xを用いて、制御装置30内の
演算装置によって演算され、タッチパネル32における
指タッチ42の左右方向の座標、すなわちX座標が検出
され、出力端子に出力される。なおこの場合、タッチパ
ネル32の左端のX座標が0、右端のX座標が1であり
、検出されるX座標は0と1の間の値となる。
(ホ)次にスイッチ制御線CIの信号がローレベルとな
り、アナログスイッチアレイ35及び36がオンとなり
33及び34はオフとなる。
以下の動作はタッチパネル32の左右方向が上下方向に
入れかわり、全く同様にしてタッチパネル32における
指タッチ42の上下方向の座標、すなわちX座標が検出
され出力端子に出力される。
この場合はタッチパネル32の上端のX座標0、下端の
X座標が1となる。
以上の動作によって指タッチ42のタッチパネル32上
の2次元座標が精度良く求まる。上記スイッチ制御のた
めの各動作時間は短い時間間隔(5msec程度)で時
分割的に行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる従来の装置において、表示装置に透明な座標検出
パネルを設置する場合それぞれ座標領域を一致させる必
要がある。ところが抵抗シートを用いるタッチパネルな
どではシート抵抗値のばらつきなどによりパネル個々に
おいて、座標領域の大きさ、位置などが一定せずまた表
示装置の表示座標領域もCRTなどでは大きさ、位置が
一定していない。このためそれぞれの座標領域を一致さ
せることは座標領域が同じであっても困難であり、領域
の大きさがちがうものでは不可能である。
本発明はこのような点にかんがみて創作されたもので、
簡単な構成で表示装置に重ねて設置される透明な座標入
カバネルと表示装置における表示領域の大きさ、位置を
一致させることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の座標検出装置の原理ブロック図を示す
第1図において、1は表示装置、2は座標入カバネル、
3は表示領域、4は座標検出装置、5は検出回路、6は
制御回路、7は演算回路、8は記憶素子、9は回線制御
回路、Aは座標始点、Bは座標終点をそれぞれ示す。
第1図の装置において、検出回路5は第3図における容
量測定器39に該当し、且つ制復回路6は従来の通常の
検出プログラムのほかに表示領域の始点の座標データX
o、Yoおよび終点の座標データX、、Ylを検出記憶
するプログラムを有し、さらに座標データX(1,X、
、Yo、Y、を記憶する記憶素子8を具備している。
〔作 用〕
第1図の装置においてまず最初に表面装置1の画面上に
表示領域を表示する。つぎに通信回線もしくは手動によ
り制御を回線制御9を介して、始点、終点のデータを検
出するプログラム6に移す。
ここでA点に指示操作、(例えばタッチ)を行えば、こ
の特待られる座標データx、、y、は表示領域の始点の
データである。これを記憶素子8に記憶する。つぎにB
点に指示操作を行えば、この時えられる座標データx、
、y、は表示領域の終点のデータである。これを記憶素
子8に記憶する。この後は制御回路の通常の座標検出プ
ログラムにより座標検出が行われるが、この際検出座標
X、 Yに対し X   Xo     Y  −Ya X+   Xo  、   YI  Y(1なる演算を
それぞれ施し、これを出力すれば、始点O1終点1とし
て正規されたデータとなり、これは表示領域と座標領域
とが完全に一致したものとなっている。なお、Xo、X
I、Yo、YIのデータを記憶する際に書込み可能な不
揮発性記憶素子を用いれば、これらの操作は最初に1回
するのみで後はその必要はなくなる。また始点および終
点のデータは複数回取得したものの平均値をとれば精度
はさらに増加する。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例であって、第1図と同一記号の
素子は第1図と同一素子を示す。第2図は第1図の記憶
素子を始点および終点に対応したデータをN個のスイッ
チ手段10a、10b。
11a、11bの状態に置き換えて等測的に記憶させる
点でる。
すなわちA点に指示操作を行い、始点座標データx、、
yoを取得する。つぎにN個のスイッチ群5xo(10
a)のオンオフ状態(2’個)ノ中カらXoに一致もし
くは一番近い状態を設定する。
スイッチ群Svo (10b)についても同様に行う。
つぎにB点に指示操作を行い、Sx+ (11a) 。
Sy+ (1l b)についても同様に行なう。
つぎに通常の検出において、検出座標X、 Yが得られ
た場合、5XIII  5XII  Sv。、S□の状
態を読み込み、すでに説明したと同様に演算出力すれば
同様な効果が得られる。
さらに第2図の実施例において、通常の検出を行なって
いる最中にスイッチの状態を切り換えて、始点、終点を
移動させることも可能であり、自由度をもつ座標検出が
できる効果がある。
〔効 果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、極めて簡易な
構成で、検出パネルの座標領域の大きさ、位置を表示領
域と完全に一致させることができ、実用的には極めて有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の座標検出装置の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は従来の
座標検出装置のブロック図である。 第1図、第2図において、 6.6aは制御回路、 8.10a、10b、lla、llbは記憶素子である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示装置上に座標検出パネルを固定し、前記表示装
    置の画面上に表示領域を表示し、該表示領域の始点、終
    点のデータを検出するプログラムを有する座標検出装置
    において、前記始点および終点の検出座標データ(X_
    0、Y_0)および(X_1、Y_1)を検出記憶する
    手段を有し、座標検出プログラムにより検出された検出
    座標X、Yに対し(X−X_0)/(X_1−X_0)
    および(Y−Y_0)/(Y_1−Y_0)なる演算を
    施こし、始点、終点および正規化された座標データを出
    力することを特徴とする座標検出装置。 2、前記座標領域データを記憶する手段として、書込み
    可能な不揮発性記憶素子を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の座標検出装置。 3、前記座標領域データを記憶する手段として、始点お
    よび終点に対応してそれぞれN個のスイッチ手段を設け
    、該スイッチ手段により2^N個の状態の中からデータ
    に対応する状態を選択しておくことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の座標検出装置。 4、前記座標領域の始点及び終点の検出座標データを検
    出するための制御回路(制御プログラム)を副制御回路
    (副制御プログラム)として有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の座標検出装置。 5、前記座標検出装置が双方向性の通信手段をそなえ、
    外部から前記座標装置へ始点および終点の検出座標デー
    タを検出する前記副制御回路に移すように指示すること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の座標検出装置
    。 6、前記座標領域の始点および終点の座標データの検出
    を複数回行ないこのデータの平均値をとるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の座標検出装
    置。
JP60076608A 1985-04-12 1985-04-12 座標検出装置 Pending JPS61235934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076608A JPS61235934A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 座標検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076608A JPS61235934A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 座標検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235934A true JPS61235934A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13610048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60076608A Pending JPS61235934A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 座標検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273822A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Nec Kansai Ltd 画像位置入力装置の座標補正方法
JPH02310719A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル位置入力及び表示装置
JPH06175782A (ja) * 1992-09-21 1994-06-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 固定素子表示パネル用の接触画面の自動較正

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151238A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 Toshiba Corp 座標変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151238A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 Toshiba Corp 座標変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273822A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Nec Kansai Ltd 画像位置入力装置の座標補正方法
JPH02310719A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル位置入力及び表示装置
JPH06175782A (ja) * 1992-09-21 1994-06-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 固定素子表示パネル用の接触画面の自動較正

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9442612B2 (en) Touch panel display device and touch panel controller
KR102408437B1 (ko) 터치 센서를 포함하는 터치 패널 및 그 구동방법
EP3043245B1 (en) Touch sensor device and display device including the same
US10359874B2 (en) Integrated active matrix touch panel
US20130015906A1 (en) Touch Panel Device
CN107957809A (zh) 用于驱动显示面板的设备和方法
KR20180045944A (ko) 터치센서를 구비하는 표시장치 및 그에 대한 터치감지방법
JP4816713B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理用プログラム
CA2006038A1 (en) Tablet integrated with display
JP2015049889A (ja) タッチic及びこれを用いたタッチスクリーン一体型表示装置
JPH0347533B2 (ja)
CN106502446A (zh) 内嵌式触摸型显示装置、触摸电路、显示驱动器及内嵌式触摸型显示装置驱动方法
CN109716272A (zh) 低成本且非矩形触摸传感器矩阵的均匀性校正方法
JPH06332601A (ja) 凹凸表示装置およびその制御装置ならびにそれを用いた立体入出力インターフェース装置
JPS61235934A (ja) 座標検出装置
US5389951A (en) Liquid crystal display integrated with hall effect pointing device
JPH0854976A (ja) 抵抗膜方式タッチパネル
JPH0219861Y2 (ja)
KR100444074B1 (ko) 터치 스크린 시스템
SU1136139A1 (ru) Устройство дл ввода информации
JPH09134253A (ja) タッチパネル装置
JPH10222303A (ja) 電子白板装置
JPH02170217A (ja) 機器操作装置
JPH05127808A (ja) タツチ座標入力装置
JPH0381815A (ja) タブレット入力装置