JPS61235430A - イオウ含有ポリアルキレンエーテルポリオールの製造方法 - Google Patents

イオウ含有ポリアルキレンエーテルポリオールの製造方法

Info

Publication number
JPS61235430A
JPS61235430A JP6603586A JP6603586A JPS61235430A JP S61235430 A JPS61235430 A JP S61235430A JP 6603586 A JP6603586 A JP 6603586A JP 6603586 A JP6603586 A JP 6603586A JP S61235430 A JPS61235430 A JP S61235430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
catalyst
heteropolyacid
polyhydric alcohol
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6603586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676484B2 (ja
Inventor
Shoichiro Tonomura
外村 正一郎
Hisaya Imai
今井 久也
Atsushi Aoshima
青島 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/716,656 external-priority patent/US4658065A/en
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Publication of JPS61235430A publication Critical patent/JPS61235430A/ja
Publication of JPH0676484B2 publication Critical patent/JPH0676484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、イオウ原子を分子中に存するポリアルキレン
エーテルポリオールの製造方法に関するものである。
(従来技術) ポリアルキレンエーテルポリオールはスパンデックスや
合成皮革等に用いられる各種ポリウレタンの原料、ある
いはポリエステルエラストマー、ナイロンエラストマー
の原料等として多方面に使用されており、その使用量は
大きな伸びを示している工業的に有用なポリマーである
中でも、テトラヒドロフラン(以下THFと略す)のホ
モポリマーであるポリオキシテトラメチレングリコール
(以下PTMGと略す)は、上記用途に最も多く用いら
れる重要なポリマーである。
これらポリアルキレンエーテルポリオールは通常環状エ
ーテルを開環重合し、その後、末端を加水分解して、水
酸基に変換することにより得られる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、PTMG等のポリアルキレンエーテルポリオー
ル及びこれらを原料として合成されるポリウレタンエラ
ストマー、ポリエステルエラストマー等は、酸素、光、
熱に暴露されることにより黄変や強度低下等の劣化が起
こることが知られている。その様な劣化を防止する方法
としては、フェノール化合物、アミン化合物、イオウ化
合物等の安定剤をポリマーに混合することが一般に行な
われてきた。しかし、この方法は安定剤の使用量がポリ
マーとの相溶性から限定されたり、添加した安定剤がポ
リマー表面から分離したりして安定剤の効果が減少する
欠点を有する。
(問題点を解決するための方法) かかる状況下において、本発明者等は安定剤に相当する
構造を分子中に有するポリアルキレンエーテルポリオー
ルについて鋭意研究した。その結果、触媒としてヘテロ
ポリ酸及び又はその塩を用い、THF等の環状エーテル
とイオウ原子を分子中に有する多価アルコールとを反応
させることにより、イオウ原子を分子中に有するポリア
ルキレンエーテルポリオールが得られることを見出し本
発明を成すに至った。
即ち、本発明は、1分子当り15分子以下の水を配位又
は存在させたヘテロポリ酸及び又はその塩を触媒として
用い、(1)5員環以上の環状エーテルを少なくとも1
種含む1種又は2種以上の環状エーテルと(2)イオウ
原子を分子中に有する多価アルコールとを共重合させる
ことを特徴とするイオウ含有ポリアルキレンエーテルポ
リオールの製造方法である。
本発明法によれば、THF等の開環重合性の低い5員環
以上の環状エーテルであっても、イオウ原子を有する多
価アルコールとの共重合が進行し、又、得られる重合体
中でイオウを含有する部分は分子末端に限定されず、連
鎖中にも導入される。
さらに本発明法は反応後、水を添加して加水分解するこ
とを要せずに直接末端を特徴とする特徴を有するもので
ある。
この様な驚くべき重合は、ヘテロポリ酸又はその塩1分
子に15分子以下の水を配位又は存在させたものを触媒
として用いた時にはじめて達成されたものである。
本発明に於けるヘテロポリ酸及びその塩は、MOlW、
■のうち、少なくとも一種の酸化物と、他の元素、例え
ば、P% Sis AS% Ge5B% Tis Ce
s C。
等のオキシ酸が縮合して生ずるオキシ酸の総称であるヘ
テロポリ酸とその塩である。
これらヘテロポリ酸及びその塩の具体例としては、リン
モリブデン酸、リンタングステン酸、リンモリブドタン
グステン酸、リンモリブドバナジン酸、リンモリブドタ
ングストバナジン酸、リンタングストバナジン酸、リン
モリブドニオブ酸、ケイタングステン酸、ケイモリブデ
ン酸、ケイモリブドタングステン酸、ケイモリブドクン
ゲストバナジン酸、ゲルマニウムタングステン酸、ホウ
タングステン酸、ホウモリブデン酸、ホウモリブドタン
グステン酸、ホウモリブドバナジン酸、ホウモリブドタ
ングストバナジン酸、コバルトモリブデン酸、コバルト
タングステン酸、砒素モリブデン酸、砒素タングステン
酸、チタンモリブデン酸、セリウムモリブデン酸及びそ
の塩などである。
塩の種類は特に限定されないが、例えば、Li、Na5
K% Rbs Cs、、 Cus Ag、 Au等の周
期律表■族、MgSCaSSrSBaSZnSCdSH
g等の■族、Scs La5Ces^N % Gax 
In等の■族、Fe、、Co5Ni、 Ru5Pdsp
t等の■族、およびSn、、PdlMn、、Bi等の金
属塩、またはアンモニウム塩、アミン塩等である。
これらの塩を例示すれば、12−タングストリン酸−1
−リチウム(LiHよPW+zOn。)、12−タング
ストリン酸−2−ナトリウム(NaJPW1z04゜)
、12−タングストリン酸−2−カリウム(KJPW+
 tea。)、12−タングストリン酸−2−セシウム
(C3JPW+z04o)、12−タングストリン酸−
1−銀(AgH1’ll+z04゜)、12−タングス
トリン酸−1−マグネシウム(MgHPWI□04゜)
、12−タングストリン酸−1−カルシウム(CaHP
I’l+□04゜)、12−タングストリン酸−1−亜
鉛(ZnllPW+zOao)、12−タングストリン
酸−1−アルミニウム(A I P賀1104゜)、1
2−タングストリン酸−1−ガリウム(GaPLz04
a)、12−タングストリン酸−1−インジウム(In
PWtzOno)、12−タングストリン酸−1−クロ
ム(CrPW+宜0to)、12−タングストリン酸−
1−ビスマス<BiP縁1101゜)、12−タングス
トリン酸−1−鉄(FelPW+zOeo)、12−タ
ングストケイ酸−1−ニッケル(NiHSiW+zOt
。)、12−タングストケイ酸−2−リチウム(LiJ
zSiW+g04゜)、12−タングストケイ酸−2−
銀(AgJtSi讐、30#。)、12−タングストケ
イ酸−1−マグネシウム(MgH,5ill+ *Oオ
。)、12−タングストケイ酸−1−アルミニウム(A
 l )ISiW+tO*。)、12−タングストケイ
酸−1−インジウム(InHSiW+ z(L。)、1
2−タングストケイ酸−1−ガリウム(Ga)lstW
+ zO*o)、12−モリブドリン酸−1−リチウム
(LiHzPMOttOno)、12−モリブドリン酸
−1−マグネシウム(MgHPMo+z04a) 、1
2−タングストリン酸−2−アンモニウム((NH4)
JPW+z04o) 、12−タングストケイ酸−1−
テトラメチルアミン(N(CHs)4H3siW、!O
s。)等を挙げることができる。また、ヘテロポリ酸と
ヘテロポリ酸塩の混合物を用いてもよい。ヘテロポリ酸
塩は、ヘテロポリ酸の水溶液を各金属の炭酸塩または硝
酸塩、アンモニア、アミンで滴定し、蒸発乾固して調製
される。
また、これらヘテロポリ酸又はその塩の還元体を触媒と
して用いてもよい。
ヘテロポリ酸及びその塩は通常20〜40の配位水を有
するが、そのままでは重合活性は有しないが、水和数が
15以下で重合活性を発揮しはじめ、特に8以下では速
やかな活性を有する0重合活性及び得られる重合体の分
子量は配位水数によって変化し、また触媒の種類によっ
てもその関係は若干変化するため、夫々の条件と目的に
よって容易に決定出来る最適配位水数で反応を行なうの
が好ましい。
配位水数の調節は、ヘテロポリ酸又はその塩を高温に加
熱することや、比較的低温で減圧下に保持することによ
り可能である。また、必要配位水数より少ない状態から
所定量の水を環状エーテル等の重合原料に混合して供給
することによっても調節出来る。
イオウ含有多価アルコールがポリマー鎖にエーテル結合
で組込まれる際には水が生成する。よって多価アルコー
ルと環状エーテルとの共重合反応の場合には、生成する
水により配位水数が15を越えないように、イオウ含有
多価アルコールの使用量を調節するか、水を系外へ除き
つつ反応を行なうのが良い。逆に、イオウ含有多価アル
コールの使用量が少ない場合は、末端OH化の為に水が
消費され、触媒に配位する水量が減少し、得られる重合
体は経時的に高分子量化するため、水を加えて系中の水
量を一定にコントロールしつつ反応を行なうのが良い。
ヘテロポリ酸又はその塩の種類及び用いる環状エーテル
やイオウ含有多価アルコール等の種類や使用量により若
干具なるが、ヘテロポリアニオン1個に対して水を1〜
15分子の比で存在させると、重合系は触媒液相と原料
有機相の2液相を形成する。上記量より水量を少なくす
るとヘテロポリ酸及び又はその塩は反応系中で固相とな
り、多くすると触媒は均一に溶解する。2液相系で、触
媒液相を反応器中の全液相容積の好ましくは10%以上
、さらに好ましくは30%以上用いて反応を行った場合
には、原料有機相中より、非常に分子量分布のシャープ
な重合体が得られる。分子量分布がシャープとなる詳細
な機構は不明であるが、2液相系が、一定分子量以上の
重合体を選択的に原料有機相に移行させる、選択的抽出
機能を有している為であると推定される。よって、全液
相中に占める触媒液相の割合が低い場合には2液相によ
る分子量選択抽出機能が損われ、分子量分布はシャープ
にはならない。
また、触媒は活性炭やシリカアルミナ等に担持して固定
床又は流動床として用いてもよい。
本発明法で云う、イオウ原子を分子中に有する多価アル
コールは分子中にイオウ原子と2個以上の水酸基を有す
るものであれば特に限定されないが、イオウ原子上の2
個の置換基中にそれぞれ1個の水酸基を有するジヒドロ
キシアルキルスルフィドを用いた場合には、イオウ原子
が主鎖中に入ったポリアルキレンエーテルグリコールが
得られ、これらポリアルキレンエーテルグリコールはエ
ラストマー原料として好ましい。イオウ含有多価アルコ
ールの例としては、[0−CHzCHz−3−C)lz
GHz−OH(2,2’−チオジェタノール)、HO−
CHzCHtCHz−S−C)lzCHtCH*−DH
(3,3°〜チオジブロバノール)、CHsCH(0)
1)CHt−5−CHz−CI(OH)−CHs 、H
O−CHxCToCHt−3−CHxCH(OH)CH
3、HOモC1l辻r−S−(CHzh−OH,、HO
−CHzCHt−S−C1bCHzCHx−OHSHO
−CIlzCHt−3−CHzCHz−0−CHzCH
x−(IH,8O−CHtCHt−3−CHtCHz−
3−CHzCIIz−011、HO−CHxCHt−S
−CHzCH(CHs)−08,8O−CHxCHz−
S−CHzCH(CIj)CHtO)1.、)10−C
HtCH(O)l)−CHt−3−CHzCHz−OR
等を挙げることが出来る。
また、本反応では、イオウを含有しない多価アルコール
や1価アルコールを加えて反応することも出来る。1価
アルコールを加えた場合には、末端の一部がアルキル基
になったポリエーテルが得られる。
イオウ含有多価アルコールと5員環以上の環状エーテル
との共重合組成は特に限定されないが、反応系中にイオ
ウ含有多価アルコールがヘテロポリアニオンの4倍モル
以上存在すると、重合活性が低下するために、反応系中
のイオウ含有多価アルコールはヘテロポリアニオンの4
倍モル未満にするのが好ましい。
本発明法で使用される環状エーテルとしては、エチレン
オキシド、プロピレンオキシド、イソブチレンオキシド
、エピクロルヒドリン等の3員環エーテル オキセタン
、3,3−ジメチルオキセタン、3−メチルオキセタン
、3.3−ビス(クロルメチル)オキセタン等の4員環
エーテル、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロテ
トラヒドロフラン、1.3−ジオキソラン等の5員環エ
ーテル、トリオキサン及びその誘導体等の6員環エーテ
ル、オキセパン及びその誘導体等の7員環エーテル、1
.4−エポキシシクロヘキサン等の双環状5員環エーテ
ル、15−クラウン−3,20−クラウン−4等の大環
状エーテル等を挙げることが出来る0本発明法で云う、
5員環以上の環状エーテルとは上記環状エーテルより3
員環エーテル類と4R環エーテル類を除いたものである
各種環状エーテル共重合組成、環状エーテルとイオウ含
有多価アルコールとの共重合組成は特に制限されない。
重合に供される化合物は過酸化物等の不純物を含まない
ものが好ましい。
反応温度は高くすると重合度は低下する傾向があり、重
合収率上−10〜150℃、特に30〜100℃が好ま
しい。150℃を越えると収率は減少し、−10℃未満
では反応性が低い。
使用するヘテロポリ酸及び又はその塩の使用量は、特に
限定されないが、反応器内における触媒量が少ないと重
合速度が遅く、原料の0.001〜20倍、より好まし
くは0.1〜3倍重量使用される0分子量分布のシャー
プな重合体を得るには、触媒相が液相を形成する条件で
、反応器内の全液相の10容積%以上の触媒相を用いて
反応を行なうのが良い。
反応に要する時間は触媒量や反応温度によっても異なる
が、0.5〜50時間である0反応圧力は常圧、加圧、
減圧のいずれでもよい。
反応後は触媒が固相の場合は濾過で、液体で二相分離し
ている場合は相分離で、均一に溶解している場合は抽出
等により触媒を分離し、未反応モノマーを蒸留等で除去
することにより、イオウ含有ポリアルキレンエーテルポ
リオールが得られる。
得られた重合体は洗浄や吸着剤処理等の精製を行ない製
品となる0分離された触媒相はそのまま又は必要とあら
ば水量を再調整した後、繰り返し使用出来る0反応は、
重合原料と触媒とを、攪拌しつつ行なうことが出来るの
で、特に溶媒は必要としないが、反応に不活性なものを
加えても良い。
反応形式は、槽壁、塔型等一般に用いられるものが使用
される。また、バッチ式、連続式のいずれも実施可能で
ある。
(効果) 本発明法によりイオウを含有するポリアルキレンエーテ
ルポリオールが1段で合成出来、得られるイオウ含有ポ
リアルキレンエーテルポリオールは、イオウを含有しな
いポリアルキレンエーテルポリオールに比べて、良好な
耐熱性を有する。
(実施例) 以下、実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 攪拌装置と還流冷却器を付けた容器に、THF200g
と2.2°−チオジェタノール8.2gを仕込む。
次いで、320℃で3時間加熱して無水の状態にしたリ
ンタングステン酸(HsPW+t04゜)を100g加
える。容器を窒素で満たし、温度を60℃に設定して、
6時間攪拌を続けた。反応液は2液相の状態であり、反
応後、室温で静置して2相に分離する0反応により、2
.2°−チオジェタノールはほとんど消費されており上
相から未反応のTHFを蒸留で除き、透明で粘性のある
ポリマーを14g得た。得られたポリマーのケイ光X線
による元素分析と’H−N M R測定の結果、ポリマ
ーは2,2°−チオジエタノール/THF=1/22 
(mol比)で共重合した、イオウ含有ポリアルキレン
エーテルグリコールである事がわかった。ゲルパーメイ
ションクロマトグラフイ−(GPC)測定の結果、数平
均分子量は2000であった。
比較例1 配位水数16のリンタングステン酸(HzPW+zO4
o)を用いたこと以外は実施例1と同様の操作を行なっ
たが、ポリマーは得られなかった。
実施例2 2.2゛−チオジェタノールの代わりに、表−1に示す
各種チオグリコール類を用いて、実施例1と同様の操作
を行った。結果を表−1に示す。
以下余白 表−1 実施例3 無水状態にした表−2記載の各種触媒を用いて実施例1
の方法に従って反応を行ないポリマーを得た。結果を表
−2に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1分子当り15分子以下の水を配位又は存在させた
    ヘテロポリ酸及び又はその塩を触媒として用い、(1)
    5員環以上の環状エーテルを少なくとも1種含む1種又
    は2種以上の環状エーテルと(2)イオウ原子を分子中
    に有する多価アルコールとを共重合させることを特徴と
    するイオウ含有ポリアルキレンエーテルポリオールの製
    造方法。 2)イオウを分子中に有する多価アルコールがイオウ原
    子上の2個の置換基中にそれぞれ1個の水酸基を有する
    ジヒドロキシアルキルスルフィドである特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 3)ヘテロポリ酸及び又はその塩に配位又は存在させる
    水量を、ヘテロポリアニオン1個当り15分子以下で、
    かつ重合糸が原料有機相と触媒液相の2液相を形成する
    量用いて、2液相系で反応を行なうことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
JP6603586A 1985-03-27 1986-03-26 イオウ含有ポリアルキレンエーテルポリオールの製造方法 Expired - Lifetime JPH0676484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/716,656 US4658065A (en) 1984-03-28 1985-03-27 Process for producing polyether polyol and a product
US716656 1985-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61235430A true JPS61235430A (ja) 1986-10-20
JPH0676484B2 JPH0676484B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=24878886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6603586A Expired - Lifetime JPH0676484B2 (ja) 1985-03-27 1986-03-26 イオウ含有ポリアルキレンエーテルポリオールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676484B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676484B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658065A (en) Process for producing polyether polyol and a product
KR860001766B1 (ko) 폴리에테르글리콜의 제조방법
US5032671A (en) Preparation of lactone polymers using double metal cyanide catalysts
KR100355979B1 (ko) 폴리테트라히드로푸란의제조방법
KR100408611B1 (ko) 선택된금속화합물촉매를사용하는시클릭에테르의중합방법
CN111471134B (zh) 一种活泼氢耐受催化剂其制备方法和一种超低分子量聚(碳酸酯-醚)多元醇
KR20010110796A (ko) 고함량의 1차 oh기를 갖는 장쇄 폴리에테르 폴리올
JPH0730176B2 (ja) ポリアルキレンエーテルポリオールの合成方法
JP3310292B2 (ja) 選択した金属化合物触媒を用いた、環状エーテル類の重合およびそれらへの解重合
JPH02247220A (ja) イソブチレンオキシドポリオール
US5478920A (en) Cyclic ether polymerization using silicon compound accelerators
US5714638A (en) Preparation of polyoxyalkylene glycol monoether of tert-butyl alcohol and product
CN104497298B (zh) 制备低不饱和度、高分子量、高活性聚醚多元醇的方法
US5659089A (en) Process for making poly(2-methyl-1,3-propanediol)
JP2951989B2 (ja) 水酸基を有するエポキシ化合物の製造方法
US6313262B1 (en) Method for preparing polyether polyol and copolymer thereof
JPS61235430A (ja) イオウ含有ポリアルキレンエーテルポリオールの製造方法
JPS6279223A (ja) ポリアルキレンエ−テルポリオ−ルの製造法
JPS61120830A (ja) ポリエ−テルポリオ−ルの製法
JPH0455417B2 (ja)
US6414109B1 (en) Process for producing tetrahydrofuran polymer
JPS60203633A (ja) ポリエ−テルポリオ−ル共重合体の製造方法
JPS61143428A (ja) ポリアルキレンエ−テルポリオ−ルの製造方法
JP3284031B2 (ja) ポリエーテルグリコールの製造方法
US4273921A (en) Water-soluble epoxy resins and process for their preparation

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term