JPS61232924A - 作業用車両の駆動方式切替制御装置 - Google Patents

作業用車両の駆動方式切替制御装置

Info

Publication number
JPS61232924A
JPS61232924A JP7518085A JP7518085A JPS61232924A JP S61232924 A JPS61232924 A JP S61232924A JP 7518085 A JP7518085 A JP 7518085A JP 7518085 A JP7518085 A JP 7518085A JP S61232924 A JPS61232924 A JP S61232924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheel drive
switching
rotation speed
drive system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7518085A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Nishio
俊彦 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP7518085A priority Critical patent/JPS61232924A/ja
Publication of JPS61232924A publication Critical patent/JPS61232924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、2輪駆動方式と4輪駆動方式を適宜切替えて
使用できる機能を備えた車両における駆動方式切替制御
装置に関する。
〈従来の技術〉 自動車やトラクタなどの車両には、路上や整地などの走
行の容易な場所では2輪駆動方式により走行し、不整地
や水田など2輪駆動ではスリップしやすい場所を走行す
る場合には4輪駆動方式に切替える機能を備えたものが
あり、この切替えは切替レバーなどの操作部材をオペレ
ータが操作して行なうのが普通である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記のように、従来の車両ではオペレータがスリップ状
態の判断を行なって駆動方式を切替えているため、他の
操作をしながら切替えにも気を配る必要があって取扱い
が面倒であり、またスリップが予測される場合には早目
に4輪駆動に切替えることが多いため、それだけ動力伝
達ロスが大きくなって燃費が悪くなりやすく、更にスリ
ップが発生した後に切替える場合には、切替えが遅れる
と走行や作業の遂行が困難になることがあるため操作に
は熟練を要するなど、多くの問題がある。
本発明は上述のような問題点に着目し、特に2輪駆動か
ら4輪駆動への切替えを適切な時期に自動的に行なうよ
うにすることを課題としてなされたものである。
〈問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するために1本発明の装置は、前輪の
回転数を検出する回転数検出手段と、後輪の回転数を検
出する回転数検出手段と、前輪か後輪の一方のみを駆動
する2輪駆動方式と両輪を駆動する4輪駆動方式とを切
替える駆動方式切替手段と、2輪駆動方式の場合におい
て、検出された前輪の回転数と後輪の回転数とを比較し
1両者の差が基準値を越えた場合には2輪駆動から4輪
駆動への切替信号を出力し、上記の駆動方式切替手段を
動作させて4輪駆動方式に切替える制御部。
とを備えている。
く作用〉 第2図は駆動軸と従動輪の回転数とその比率の一般的な
変動状態を例示した図である。Aは駆動軸の回転数を、
Bは従動輪の回転数をそれぞれ示しており、縦の破線C
の左側は正常な場合、右側は駆動軸がスリップしている
場合を示している。
すなわち、正常時には負荷に応じて両輪の回転数は変動
しても回転比率はほぼ一定の低い値となり。
正常判定範囲り内に保たれているが、スリップ状態では
、駆動軸はスリップのため回転数が高くなり、従動輪は
走行速度が低下するため回転数が低下し、回転数の差は
大幅に大きくなる。本発明の装置ではこのような現象を
利用し、前輪と後輪の回転数の差が基準値より太き(な
った場合に駆動軸がスリップしていると判断しており、
駆動軸のスリップ状態は適切にしかも速やかに検出され
、4輪駆動への切替えが自動的に行なわれるのである。
〈実施例〉 以下、本発明をトラクタに実施した図示の一実施例につ
いて説明する。
第1図の概念系統図において、(1)は後輪、(2)は
前輪である。通常のトラクタと同様に後輪(1)は常時
駆動されるものであって、 (11)は走行用変速機、
 (12)は後輪駆動シャフト、 (13)はシャフト
(12)に取付けられたセンサ用回転バルサ、(14)
は回転パルサ(13)に対応して配置されている回転セ
ンサ、 (15)は走行用変速機(11)のニュートラ
ル状態を検出する変速位置検出器である。また(21)
は前輪駆動用の油圧式変速機、 (22)は前輪駆動シ
ャフト、(23)はシャフト(22)に取付けられたセ
ンサ用回転パルサ、(24)は回転バルサ(23)に対
応して配置されている回転センサ、 (25)は前輪駆
動用電磁弁であり、この電磁弁(25)を励磁すること
により変速機(21)が作動状態となって前輪(2)が
駆動され、4輪駆動の状態となるように構成されている
(3)はマイクロコンピュータを内蔵した制御部であっ
て、 (31)は各種の制御演算を行なって制御信号を
出力するCPU、(32)は各回転センサ(14) (
24)の検出信号を受け、波形整形してCPU(31)
に送る信号入力部、(33)は電源供給部、(34)は
274輪自動切替部である。その他、図示してないが制
御部(3)には制御プログラムや各種のデータを記憶し
ているROM、制御演算等に用いられるRAM等も備え
られている。
(4)は自動/手動選択部、(5)は2/4軸手動切替
部であり、自動/手動選択部(4)を手動側へ入れるこ
とにより、274輪手動切替部(5)の切替えに応じて
2輪駆方式動と4輪駆動方式を任意に選択することがで
きる。(6)はダツシュボードパネル等に配置された表
示部であり、4輪駆動の際、に動作してオペレータに4
輪駆動方式になっていることを知らせるものである。
次に、第3図のフローチャートにより制御手順を説明す
る。
まず、ステップ1(図においてはステップをSと記す)
において変速位置検出器(15)の検出信号を認識して
、走行用変速機(11)がニュートラルであれば2/4
輪自動切替部(34)を4輪側へ切替えて4輪駆動とす
る。一般に、トラクタは変速機がニュートラルの状態で
ないと機関の始動ができないようになっているので、始
動時には必ず4輪側へ切替えられることになる。次に回
転センサ(24)の検出信号から前輪回転数Nfを検出
し、判定可能回転数N、と比較しでこれより大きければ
1回転センサ(14)の検出信号から後輪の回転数Nr
を検出する(ステップ2)。判定可能回転数N、は。
停止時あるいは超低速時には次のステップに移らないよ
うにするため予め設定されたものである。
第4図は回転センサ(14) (24)の出力波形を例
示したもので、信号入力部(32)で波形整形をした後
のパルス波の周期がtであり1回転パルサ(13) (
23)の車軸1回転当りの歯数が例えばn枚であれば。
車軸の回転数はN = 60 / ntで求められる。
次のステップ3では1前後輪の回転数比率から前後軸回
転数比率Prf=Nr/Nfを求め、これに定数P、ま
たはPzを加えて、2輪駆動から4輪駆動に切替える時
の切替回転差基準P24と、4輪駆動から2輪駆動に切
替える時の切替回転差基準P4□とを計算する。トラク
タの場合には作業内容などに応じて車輪が交換されるこ
とがある。ので、この切替回転差基準は始動の都度計算
されるようになっている。
以上は切替回転差基準を求めるための手順であり、既に
計算済みで変速機(11)が入れられていれば、これら
の手順は省略されてステップ4に移る(ステップ1参照
)。ステップ4以降は、今求めた切替回転差基準を用い
て切替制御を行なう手順である。
すなわち、ステップ4では改めて前後軸回転数Nf及び
Nrを検出してNfを判定可能回転数N。
と比較し、Nf)N、であれば前後輪回転数比率Prf
を計算する。ステップ5ではこのPrfを切替回転差基
準P24と比較し、 Prf >Pz 4であれば後輪
(1)がスリップしていると判断してステップ6に移り
、4輪駆動になっていなければ制御部(3)の2/4軸
自動切替部(34)が4輪側に切替えられ、電磁弁(2
5)が励磁されて油圧式変速機(21)が作動状態とな
り、前輪(2)も駆動される4輪駆動方式の状態となる
一方、ステップ5でPrf >Pz 4でない場合には
ステップ7に移り、このPrfを切替回転差基準P42
と比較し、 Prf <P42であればスリップしてい
ないと判断してステップ8に移り、4輪駆動になってい
れば制御部(3)の2/4輪自動切替部(34)を2輪
側に切替え、電磁弁(25)の励磁を止めて油圧式変速
機(21)の作動を停止し、後軸(1)のみが駆動され
る2輪駆動方式の状態に戻すのである。
なお、例えば2輪駆動から4輪駆動に切替えられると、
前輪と後輪のいずれか一方のみが大きくスリップすると
いうことはなくなるのが普通であり、回転数比率Prf
が小さくなる。このため、比率Prfが2@に切替える
回転差基準P42以下になってすぐに2輪駆動に切替え
られる可能性があり、これはスリップしやすい状態が続
いている時に2輪に切替えられた場合でも同様であって
、後輪がスリップを始めてすぐに4輪駆動に切替えられ
る可能性がある。そこで、ステップ6及び8では、切替
えた後にそれぞれ予め設定されたて4時間及び12時間
だけそのままの状態に保つようにしである。
以上のような手順が短い周期で繰り返され、スリップ状
態に応じた駆動方式の切替えが自動的に行なわれる。第
5図は1以上の制御によって駆動方式が時間の経過とと
もに状況に応じて変化する様子を例示した図であり、ま
た第6図は前後軸回転数比率と駆動方式の切替え状況と
の関係を例示した図である。
第6図において、鎖線EはスリップOの状態を。
また鎖!IFはスリップ許容範囲をそれぞれ示しており
1回転数比率は、2輪駆動から4輪駆動への切替えの方
を4輪駆動から2輪駆動への切替えの時より少し大きく
設定し、ヒステリシス特性を持たせである。この回転数
比率の差は、ステップ3で切替回転差基準を求める時の
定数P1、Pzにより任意に設定される。この実施例で
は、上記のヒステリシス特性と、前述したステップ6及
び8で切替え後の一定時間その状態を保持することによ
って、切替えが短時間で頻繁に繰り返されるハンチング
現象の発生を防いでいる。
第7図は、上述の前輪駆動用電磁弁(25)を含む各種
油圧式作動機器を動作させるための油圧回路の要部を例
示したものである。図において、(71)は2/4輪切
替部を構成する油圧クラッチ、 (72)(73)は走
行変速の高低切替部を構成する油圧クラッチ、(74)
はポジションコントロール、ドラフトコントロールの切
替部を構成する油圧クラッチであり、これらの油圧クラ
ッチは、電磁弁(25)のほか電磁弁(26) (27
)によって切替操作が行なわれるようになっている。図
中、(75)は油圧ポンプ、 (76)は油圧ブレーキ
ポンプ装[、(77)は油圧ブレーキアクチュエータ、
(78)は主クラッチ、(79)は機関を示す。
〈発明の効果〉 上述の実施例の説明からも明らかなように1本発明の装
置は、後輪と前輪の回転数の差により駆動軸のスリップ
を検出し、この比率がある基準値を越えた場合にスリッ
プと判断して4輪駆動に切替えるようにしているので、
スリップ状態の検出と駆動方式の切替えが適切かつ速や
かに自動的に行なわれ、オペレータの負担を軽減すると
ともに燃費を低減することができ、また切替えの遅れに
より走行や作業の継続が困難になるような事態を未然に
防止できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概念系統図、第2図は駆動
軸と従動輪の回転数とその比率の関係を例示した図、第
3図(a)及び(b)は制御のフローチャー1・、第4
図は回転センサの出力波形を例示した図、第5図は制御
の結果による駆動方式の切替状況を例示した図、第6図
は前後輪回転数比率と駆動方式の関係を例示した図、第
7図は油圧回路の要部を例示した図である。 (1)・・・後軸、(2)・・・前輪、(3)・・・制
御部、 (ii)・・・走行用変速機、(14)・・・
後輪回転センサ、(21)・・・前輪駆動用油圧式変速
機、(24)・・・前輪回転センサ、(25)・・・前
輪駆動用電磁弁、(31)・・・cpυ、(34)・・
・274輪自動切替部。 特許出願人  ヤンマーディーゼル株式会社・ 代理人
 弁理士 篠 1)實 第1図 第2図 →瞠閘(sec)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前輪の回転数を検出する回転数検出手段と、後輪
    の回転数を検出する回転数検出手段と、前輪か後輪の一
    方のみを駆動する2輪駆動方式と、両輪を駆動する4輪
    駆動方式とを切替える駆動方式切替手段と、 2輪駆動方式の場合において、検出された前輪の回転数
    と後輪の回転数とを比較し、両者の差が基準値を越えた
    場合には2輪駆動から4輪駆動への切替信号を出力し、
    上記の駆動方式切替手段を動作させて4輪駆動方式に切
    替える制御部、とを備えたことを特徴とする車両の駆動
    方式切替制御装置。
JP7518085A 1985-04-08 1985-04-08 作業用車両の駆動方式切替制御装置 Pending JPS61232924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7518085A JPS61232924A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 作業用車両の駆動方式切替制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7518085A JPS61232924A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 作業用車両の駆動方式切替制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61232924A true JPS61232924A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13568746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7518085A Pending JPS61232924A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 作業用車両の駆動方式切替制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61232924A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166937A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Kin Kawahara Seasoning drop for fish dish
JPS5817722A (ja) * 1981-07-23 1983-02-02 Toshiba Corp 高速論理回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166937A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Kin Kawahara Seasoning drop for fish dish
JPS5817722A (ja) * 1981-07-23 1983-02-02 Toshiba Corp 高速論理回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0842804A1 (en) Pto shaft monitoring & control system
US5016724A (en) Inter-axle differential having a friction-type biasing clutch and wheel slip sensing control means therefor
JPS6064033A (ja) 4輪駆動車の自動切換制御方法
CN101263035A (zh) 选择性防抱死制动系统
US4947325A (en) Diagnostic system for rotational speed sensors in drive train of four wheels drive vehicle having central differential device
JPH03163226A (ja) ホイールローダのスリップ防止方法
JP2577902B2 (ja) 4輪駆動車のフエイルセ−フ装置
KR100329581B1 (ko) 지게차의 전후진변속 제어장치
JP2001115870A (ja) タイヤスリップ制御装置
JPH10264788A (ja) 作業車両の変速制御装置
JPH0457525B2 (ja)
JPS61232924A (ja) 作業用車両の駆動方式切替制御装置
JP3659594B2 (ja) 農作業車の伝動装置
EP1500547A1 (en) Device and method for controlling distribution of drive force of four-wheel drive car
JP3503590B2 (ja) 農作業車の伝動装置
JP3622217B2 (ja) トラクタの4wdロック制御装置
JP2861351B2 (ja) 動力車両の前輪増速制御装置
JP3738520B2 (ja) トラクタの四輪駆動制御装置
JP2501426Y2 (ja) 自動変速機を備えた4輪駆動車の制御装置
JPH026230A (ja) 作業車
JPS6277229A (ja) 4輪駆動の制御装置
JP2918916B2 (ja) 四輪駆動車における駆動車輪の切換制御装置
JPS6328726A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPH0561126B2 (ja)
JPS58180325A (ja) 4輪駆動車の切換制御装置