JPS6123257B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123257B2
JPS6123257B2 JP53086214A JP8621478A JPS6123257B2 JP S6123257 B2 JPS6123257 B2 JP S6123257B2 JP 53086214 A JP53086214 A JP 53086214A JP 8621478 A JP8621478 A JP 8621478A JP S6123257 B2 JPS6123257 B2 JP S6123257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal powder
mica
powder
weight
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53086214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5421910A (en
Inventor
Mitsucheru Kyadoru Terensu
Suchuaato Reen Maachin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Coventry Ltd
Original Assignee
Brico Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brico Engineering Ltd filed Critical Brico Engineering Ltd
Publication of JPS5421910A publication Critical patent/JPS5421910A/ja
Publication of JPS6123257B2 publication Critical patent/JPS6123257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • C22C33/0228Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy comprising other non-metallic compounds or more than 5% of graphite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は粉末冶金による鋼製品の製造法及び製
造された鋼製品に関する。 本発明方法は本質的に、所望組成の金属粉を圧
縮して取扱い易い成形物を造りかつ冷却に当り結
合した焼結物品となるに充分な時間、調節した雰
囲気において該成形物を高温で処理する各工程か
らなつている。 本発明方法は焼結物品の再圧縮、熱処理及び銅
の如き他の金属による該焼結物品の気孔の含浸か
らなる他の適当な工程からもなりうる。前記の含
浸は焼結物品に行つてもよく又は焼結と含浸を同
時に行うように、成形物の加熱と同時に行つても
よい。 本発明方法及び生成した製品の例は本出願人が
さきに特許された英国第1263925号、第1281164
号、第1339132号、第1339812号及び第1404137号
各明細書に記載してある。 金属粉の圧縮工程時の摩擦を減ずるために、例
えば1%の加き少量の種々の物質が添加されてい
る。このような物質は粉末黒鉛、ステアリン酸亜
鉛及びステアリン酸リチウムである。潤滑剤とし
て添加される公知物質の殆んどは熱的に不安定で
あり、高温度の焼結工程において前記物質は化学
的に反応し、炉内雰囲気を汚染する煙霧をしばし
ば放出する。時には前記潤滑剤を焼結前に焼失さ
せなければならない。 本発明の要旨は、金属粉を選んで所望鋼組成と
し、この金属粉を圧縮して成形体を造り、ついで
この成形体を加熱して金属粉を焼結する工程から
なる粉末治金により鋼製品を製造する方法におい
て、前記金属粉の0.5―2重量%の粉状雲母を前
記金属粉に添加、混合し、焼結することを特徴と
する鋼製品を製造する方法と金属粉の0.5―2重
量%の量で雲母を含有する焼結鋼製品に存する。 本発明において添加される雲母の含有量は、低
い圧縮圧力で均質な高緻密化製品を得るため並び
に圧縮時における金属粉末同志の低い摩擦抵抗を
得ることによる製造の容易さを得るための最低必
要量であつて、2重量%を超える必要はなく、2
重量%を超えて添加すると最終製品の諸特性を損
うものであり、更に0.5重量の添加により本発明
所期の効果が達成される。 本発明の実施の数例を添附図面によつて説明す
る。 粉末は100メツシユ(英国標準篩)より小さく
かつ下記の表に記載された組成からなる合金から
選んだ:
【表】 金属粉は機械的ミキサーで完全に混合する:
夫々0.5%、1%、1.5%及び2%の300英国標準
メツシユサイズより小さいロシア産雲母量を各組
成の試料に添加し、この雲母粉末を金属粉と完全
に混合した。 生成した粉末を好適な粉末冶金プレスで圧縮し
た、即ち、粉末を所望形状のダイス中に流し込み
かつダイスと協動する工具の相互運動により圧搾
した。309―772MN/m2(20―50トン/平方イン
チ)の圧力を用いた。 生成した成形体は取扱い容易であり、ついで例
えば―30℃より低い露点を有する分解アンモニア
雰囲気の如き保護雰囲気内で30分間、前記金属組
成に対して上記表に示してある焼結温度に炉内で
加熱し、冷却した。 前記温度又は前記雰囲気により雲母は何ら影響
をうけずかつ煙霧又は反応生成物が放出されない
ことを認めた。 実施例1の粉末で造つた成形物の生の密度を第
1図に示す:グラフA(本発明)は1%の雲母を
用いて6.9gm/c.c.の密度が得られることを示
し、普通の潤滑剤として夫々ステアリン酸亜鉛及
びステアリン酸リチウムを用いた同じ粉末による
比較例B及びCでは、同じ圧縮圧618MN/m2
(40トン/平方インチ)で僅かに6.58gm/c.c.の
密度であることが示してある。 第2図には、618MN/m2(40トン/平方イン
チ)で圧縮した場合、粉末の圧縮比(即ち、最初
と最后の容積の比率)が潤滑剤として1%の雲母
を用いると2.4(A)であり、これに比べて1%のス
テアリン酸亜鉛を用いると2.15(B)で、1%のステ
アリン酸リチウムを用いると2.13(C)であることが
示してある。 第3図には、実施例1の粉末の圧縮体を6.6g
m/c.c.の生の密度とするに要する圧縮圧力を示
す。1%ステアリン酸亜鉛(B)又は1%ステアリン
酸リチウム(C)を用いた場合、618MN/m2(40ト
ン/平方インチ)の圧力が必要であるに対し、1
%の雲母(A)を用いた場合僅かに386MN/m2(25
トン/平方インチ)の圧力を要するだけであるこ
とが判る。 第4図は、6.6gm/c.c.の密度に圧縮后、圧縮
成形物をダイスから押出すに要する圧力を示して
おり、1%ステアリン酸亜鉛(B)を用いた場合34.
OMN/m22.2トン/平方インチ)の押出圧を必要
とし、1%のステアリン酸リチウム(C)を用いると
32.4MN/m2(2.1トン/平方インチ)の押出圧を
必要とするが、1%の雲母(A)を用いた場合僅かに
27.8MN/m2(1.8トン/平方インチ)の押出圧を
要するだけであることを示している。 更に摩擦の減少は成形物、従つて最終製品の密
度の均一性を改良する。又複雑な形状の製造にお
いてダイスへの完全な充填性を改良し、成形物の
表面仕上りを改良しかつ工具及びダイスの寿命を
増加し得る。 完成焼結品における雲母の存在は自己潤滑性を
も附与する、即ち該物品の強度を実質的に減ずる
ことなく、例えば嵌込弁座の如き使用において物
品が摩耗をうける場合に有用であることも認め
た。これは雲母の板状結晶構造によるものと考え
られる。更に雲母は耐火物であるので、高温で空
気に曝されても影響をうけない。最終製品はピス
トン・リング、密封リング、嵌込弁座、衝撃吸収
ピストン又は工具とダイスの形状によつて種々の
製品としうる。 種々の雲母、即ちロシア産雲母、金雲母及び黒
雲母も同様な結果が得られることを認めた。
【図面の簡単な説明】
第1図は同一圧力で圧縮した場合の種々の潤滑
剤を用いた成形物の生の密度を示す棒グラフ、第
2図も同一圧力で圧縮した場合の種々の潤滑剤を
用いた粉末の圧縮比を示す棒グラフ、第3図は
種々の潤滑剤を用いて成形物を同じ生の密度とす
るに要する圧縮圧力を示す棒グラフ、第4図は
種々の潤滑剤を用いて所定の密度に圧縮后、ダイ
スから生の成形物を押出すに要する押出圧力を示
す棒グラフ、第5図は本発明の方法を説明するフ
ローシートを示し、図中、Aは本発明、Bは1%
のステアリン酸亜鉛を用あた場合、Cは1%のス
テアリン酸リチウムを用いた場合を示し、()は
金属の選択工程、()は雲母添加工程、()は混
合工程、()は圧縮体成形工程、()は焼結温度
での加熱工程を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属粉を選んで所望鋼組成とし、この金属粉
    を圧縮して成形体を造り、ついでこの成形体を加
    熱して金属粉を焼結する工程からなる粉末治金に
    より鋼製品を製造する方法において、前記金属粉
    の0.5―2重量%の粉状雲母を前記金属粉に添
    加、混合し、焼結することを特徴とする鋼製品を
    製造する方法。 2 金属粉の0.5―2重量%の量で雲母を含有す
    る焼結鋼製品。
JP8621478A 1977-07-20 1978-07-17 Method of making articles by powder metallurgy Granted JPS5421910A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB30361/77A GB1598816A (en) 1977-07-20 1977-07-20 Powder metallurgy process and product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5421910A JPS5421910A (en) 1979-02-19
JPS6123257B2 true JPS6123257B2 (ja) 1986-06-05

Family

ID=10306456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8621478A Granted JPS5421910A (en) 1977-07-20 1978-07-17 Method of making articles by powder metallurgy

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4274875A (ja)
JP (1) JPS5421910A (ja)
BE (1) BE869122A (ja)
DE (1) DE2831550A1 (ja)
DK (1) DK322378A (ja)
ES (1) ES471853A1 (ja)
FR (1) FR2397902A1 (ja)
GB (1) GB1598816A (ja)
NL (1) NL7807747A (ja)
SE (1) SE448070B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044353Y2 (ja) * 1986-02-20 1992-02-07

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56249A (en) * 1979-06-13 1981-01-06 Mazda Motor Corp Hard-grain-dispersed sintered alloy for valve seat
US4526616A (en) * 1982-07-27 1985-07-02 Dunlop Limited Load-bearing thermal insulator
JPS62271913A (ja) * 1986-04-11 1987-11-26 Nippon Piston Ring Co Ltd 組立式カムシヤフト
US5041158A (en) * 1986-10-29 1991-08-20 Eaton Corporation Powdered metal part
DE3809737A1 (de) * 1988-03-23 1989-10-05 Schwaebische Huettenwerke Gmbh Verfahren zum herstellen von formteilen aus metallteilchen und daraus hergestelltes dichtungselement
JP2713658B2 (ja) * 1990-10-18 1998-02-16 日立粉末冶金株式会社 焼結耐摩摺動部材
EP0776871A1 (en) * 1994-02-03 1997-06-04 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Low frictional composite material for sliding member
US7237730B2 (en) * 2005-03-17 2007-07-03 Pratt & Whitney Canada Corp. Modular fuel nozzle and method of making
US8316541B2 (en) * 2007-06-29 2012-11-27 Pratt & Whitney Canada Corp. Combustor heat shield with integrated louver and method of manufacturing the same
US7543383B2 (en) 2007-07-24 2009-06-09 Pratt & Whitney Canada Corp. Method for manufacturing of fuel nozzle floating collar
BRPI0805606A2 (pt) * 2008-12-15 2010-09-14 Whirlpool S.A composição de materiais particulados para formação de produtos autolubrificantes em aço sinterizado, produto em aço sinterizado autolubrificante e processo de obtenção de produtos autolubrificantes em aço sinterizado
CN102325614B (zh) * 2008-12-22 2017-02-08 霍加纳斯股份有限公司 改进可机械加工性的组合物
CN104384505A (zh) * 2014-10-30 2015-03-04 扬州立德粉末冶金股份有限公司 一种粉末冶金铁基高阻尼减振器阀座及其制备方法
RU2724776C2 (ru) 2015-02-03 2020-06-25 Хеганес Аб (Пабл) Порошковая металлическая композиция для легкой механической обработки
CN109365805B (zh) * 2018-11-23 2023-12-26 赣州博立科技有限公司 一种钨粉,碳化钨粉,三氧化钨粉用上接驳装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1263925A (en) * 1968-05-17 1972-02-16 Brico Eng Sintered ferrous metal alloy materials infiltrated with a metal alloy
GB1281164A (en) * 1968-10-29 1972-07-12 Brico Eng Improvements in and relating to ferrous alloys
GB1339132A (en) * 1970-05-28 1973-11-28 Brico Eng Ferrous alloys
GB1339812A (en) * 1970-09-30 1973-12-05 Oeckl O Multi-spindle drilling head having an arrangement for adjusting drilling spindle carriers independently of one another
US3817719A (en) * 1971-07-09 1974-06-18 United Aircraft Corp High temperature abradable material and method of preparing the same
US3879831A (en) * 1971-11-15 1975-04-29 United Aircraft Corp Nickle base high temperature abradable material
GB1404137A (en) * 1971-11-20 1975-08-28 Brico Eng Sintered metal articles
GB1456554A (en) * 1973-03-28 1976-11-24 United Aircraft Corp High temperature abradable material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044353Y2 (ja) * 1986-02-20 1992-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
BE869122A (fr) 1978-11-16
DE2831550A1 (de) 1979-02-01
GB1598816A (en) 1981-09-23
US4274875A (en) 1981-06-23
FR2397902A1 (fr) 1979-02-16
DK322378A (da) 1979-01-21
ES471853A1 (es) 1979-02-16
DE2831550C2 (ja) 1988-03-10
FR2397902B1 (ja) 1982-05-07
SE7807967L (sv) 1979-01-21
SE448070B (sv) 1987-01-19
JPS5421910A (en) 1979-02-19
NL7807747A (nl) 1979-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123257B2 (ja)
US2155651A (en) Manufacture of aluminum alloys
US2809891A (en) Method of making articles from aluminous metal powder
JP2001513143A (ja) 合金鉄及びプレアロイを用いた高密度成形プロセス
JPH04231404A (ja) 最適化2回プレス−2回焼結粉末冶金方法
JPH01219101A (ja) 粉末冶金用鉄粉およびその製造方法
JP2004528482A (ja) 高密度ステンレス鋼製品およびその製造方法
JP2002504188A (ja) 高密度の高炭素焼結金属粉末鋼部品の製造法
US3366479A (en) Powder metallurgy
GB625364A (en) Improvements relating to light metal bodies and methods of manufacturing the same
US4284431A (en) Method for the production of sintered powder ferrous metal preform
US2671953A (en) Metal body of high porosity
JP3792714B2 (ja) 改良された密度を有する焼結製品
JP2004513233A (ja) 高密度製品及びその製造方法
US5951737A (en) Lubricated aluminum powder compositions
GB1590953A (en) Making articles from metallic powder
JPS6354056B2 (ja)
JPS5847444B2 (ja) 金属粉からの金属物品の製法
JPH0140081B2 (ja)
JP2945115B2 (ja) 鉄系金属粉末製大型焼結体の製造方法
JPH03229832A (ja) Nb―Al金属間化合物の製造方法
JPS6227503A (ja) 薄板状金属焼結部材の製造法
JPH01129903A (ja) 金属圧粉焼結体の製造方法
JPH0551650B2 (ja)
Oh et al. Development of Admixed Lubricant for Warm Die and Warm Compaction of High-Density PM Iron